インターラインのロッド使用感について

このQ&Aのポイント
  • インターラインのロッドの使い勝手について語られています。
  • 糸の絡まりや重さなどの問題があり、満足度が低かったようです。
  • クリーニングの方法や道糸の選び方についてアドバイスを求めています。
回答を見る
  • ベストアンサー

インターラインのロッドってこんなに使い難いんですか!

インターラインのロッドってこんなに使い難いんですか! インターラインの磯竿1.5号を初めて使いました。 確かにガイドに糸が絡まなくて、最初は調子よかったのですがそのうち海水が絡んできたのか 糸が重たくなって、ほとんど糸がでなくなりノベ竿と同じでした。 メーカー名は書きませんが、量販店で聞いたところ安物ならそういうこともある、と言うことで大枚を払ってン万円の竿を購入したのですが、聞いていた症状と同じでして。 明日、竿の中をクリーニングするつもりですが、何か良い方法を教えてください。 それとも1.5のインターラインを買うなんてバカヤローだったのでしょうか。 道糸は昔のリールに付いていたナイロンの1.5です。 これもバカヤローだったんでしょうか。 以前からテレビでインターラインを見ていて、欲しかったのですがやっと購入して今日夜釣りにいってきました。 釣果は別として、糸が出て行かないのでたかが10mほど先のポイントに投入するのに全力投球です! 友人からはインターランイなんて止めておけと言われたのに買ってしまった、バカヤローですが後悔しても買ったものを捨てられないし。。。。。。。。 このバカヤローに良きアドバイスをお願いします。

  • KGS
  • お礼率97% (2060/2120)
  • 釣り
  • 回答数5
  • ありがとう数42

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fjdksla
  • ベストアンサー率26% (1812/6770)
回答No.5

私は インターラインが出た当時から愛用しています。 今はシマノの極翔が3本とBB-X XTが2本です。 磯のフカセ釣りと渚のチヌ釣りです。 浮はグレックスのG2中から2B中を使っています。 道糸は、皆さんが嫌うPE2号です。 高場からなら30mぐらいなら遠投出来ます。 私の行く所は足元から遠投20mぐらいの所ですので、問題ありません。 渚釣りは1号自立棒浮きですので、20~25mは楽勝です。 毎回使用後に水道水を通し、乾燥させます。 2~3回使ったら撥水スプレーを行います。 晴れた日なら問題ありません。 その代わり、雨の日は糸が出ません。 でも私の行く釣り場が足元からですので、10mも飛ばせば釣りは出来ます。 流行のスルスル釣りとか、 道糸を出して行く流し釣り?とかだと不向きだと思います。 いつも行く釣り場で使い分けするとか、 天気の確認とか、制約されることはあります。 よくやる竿先を水面に付けて糸を出すとかはやってはいけません。 一応竿ケースには 普段使うインナー1.5号と予備の2号とアウトガイド1.5号の竿を入れています。 最近はやらなくなりましたが、 夜釣りとか風の強い日のライントラブルはほとんど無かったです。 欠点より利点が目立つ様に上手に付き合うようにしてあげてください。

KGS
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >夜釣りとか風の強い日のライントラブル これなんですよ、このタイプの竿を買ったのは。 せっかく買ったんですからダンゴ釣りなんかに使ってみようと思います。

その他の回答 (4)

回答No.4

うーん、なんで買う前に相談しないんだ!バカヤロー(ごめんなさいm(__)m)って言ってしまいますよ。 インターライン(特にフカセ)はそんなに使いにくいものなんですよ。 せっかくいいお友達をお持ちなのに・・・残念(--;) せめて買う前なら良きアドバイスが出来たんですが・・・ これまでこのカテで何度も口が酸っぱくなるほどフカセには使えないと言ってきたのですが 買う前にちょっとフィッシングカテで検索してみても良かったと思いますけどねぇ。 http://okwave.jp/qa/q5837887.html 仕掛けに重量のあるカゴ仕掛け、遠投サビキなどには何とか使えますが軽い仕掛けの フカセには最新の撥水加工でもラインが新品でも全く使えません。 どんなに最良の状態から釣り始めても、時間と共にどんどん内部は海水で濡れてベタつき 内部のガイドの山と山の間は海水だらけになりベタつきもどんどん増していきます。 単純に考えても12個ぐらいのガイドの接点(5.3m)と中級以上はガイド間もノンコンタクト塗装などで 竿自体にもラインが付きにくいのと、無数の接点とその間の海水の表面張力にベタつきがプラスされるのでは ラインの出は言わずもがなですね。 最近は高級でなくても日新のように純国産で最近のチタンIMガイド、#からすべてノンコンタクト塗装 すべてガイド合わせラインで実売2万円代の「イングラム」などすばらしいコストパフォーマンスの ロッドもあります。 かといっておっしゃるように捨てるわけにもいきませんから軽い仕掛けの円錐ウキなどには 全然使えませんが、重めの自立式立ちウキ(遠矢ウキなど)を使ったチヌ釣りなどに使用するしかないでしょう。 流すときにラインを出す時は穂先を海面に近づけてリールをフリーにした状態でスーッとゆっくり横に 引いた方がある程度はラインが出ます。 ウキの重みだけでラインを出そうと思ったら3号負荷以上ぐらいじゃないとでないでしょうね。 取りあえず使い続けるにしてもラインは新品、ラインも毎回塩抜きしてライン専用スプレーでカールが 出にくくしておいた方がいいですね。 その意味でもナイロンラインのフカセには糸ヨレの少ないダイワが適しています。 ロッドは面倒でも必ず毎回上記リンクのメンテナンスをしないと次からはもっと使いにくくなっていきます。

KGS
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ガイドに糸がよく絡むので、、、という理由でインターラインの良いところばっかり気になってしまって。 使いにくさもある程度は聞いていたんですけど、、、 人の話は聞くものですね。 反省します。。。

  • saltmax
  • ベストアンサー率39% (2997/7598)
回答No.3

ロッドの中に撥水加工されているものならスプレーは不要でしょうが 加工されていないものは ラインにシリコン系スプレーをするか ロッドに専用スプレーをするかではないでしょうか。 ロッドにするよりラインにする方が効く様な気がしますが。 毎回使用後は中まで洗わないといけないので手間はアウトガイドよりもかかると思います。 以前 洗わないでそのままにしていたら ワイヤーも通らなくなってメーカー送りでの修理になりました。 リールに巻いたラインも毎回水洗いしていないと ラインに付いた乾いた塩でロッドが詰まります。

KGS
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 さっき水洗いして乾燥させていますが、考えてみるとラインも毎回水洗いしていないとダメなんですよね。 面倒ですけど、これも勉強だと思って頑張ります。

noname#119957
noname#119957
回答No.2

ライン変えれば宝になるかもしれませんねえ。 思いつきとしては、フロロカーボンがいいと思いますねえ。

KGS
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 捨てるのは、もったいないのでフロロカーボンも含めて検討してみます。

  • a-saitoh
  • ベストアンサー率30% (524/1722)
回答No.1

磯釣りって事でおもりが軽いので糸が出ていかないのでは?だったらそんなもんです。 1万円くらいの安い中通し竿で、2号くらいのおもりだと、おもりの重さで糸は出て行きますけどね。 海上釣り堀とか、船釣りとかイカダとか遠投しなくても良いシチュエーションには、穂先絡みのすくなさの利点が生きてくるとおもいます。

KGS
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 とりあえず、今日洗って乾燥させてみます。 どんなものか体験できましたので、シチュエーションを考えて再度チャレンジしてみるつもりです。

関連するQ&A

  • インターラインの道糸

    インターラインの磯竿(1号)にPE2号の道糸を使ってます。今まで、ナイロン糸の巻き癖が気になりPEラインしか使ったことがありません。ただ、絡んだときに解くことが困難で、また毛羽立ってきてしまい、ナイロン糸を使おうかと思っています。 インターラインにお勧めのナイロン糸ありますか?

  • ヘチ釣りのタックル

    ロッドは、ルアーロッド・筏竿・ノベ竿のどれがいいですか? リールは、両軸リールがいいですよね? ラインは、ナイロンとフロロどっちがいいですか? そのほかにアドバイスがあれば教えてください。

  • ルアーロッドの使い方について

    磯竿では、道糸が3号ならハリスは竿既定の範囲内のもの(号数表示)を使います。 投げ竿キス小物釣りでは重り負荷の重りをつけて道糸よりも太いテーパーラインなどを使います。 アユ竿では水中糸を竿の規格にあわせてハリスはアユの大きさによって選択します。 渓流竿では竿にハリスの太さが標記されていますので空中糸と水中糸をハリスよりも太くします。 質問 ルアーロッドの場合は、ロッドのライン(lb)標記内でリーダーを合わせるのが良いのでしょうか?つまり、リーダーで切れるようにラインシステムを組むのが正しいですか? (1)ライン50lb リーダー40lb / ライン30lb リーダー25lb (2)ライン20lb リーダー40lb (1)は正しいが (2)は高切れするのでダメですよね。 それとも投げるときにふり抜きで切れるのを防ぐ目的でリーダーのほうが強度があるのはありですか?

  • アオリイカのロッドでインターラインはそんなに絡み易いですか?

    先日、アオリイカのエギ釣りに使おうと、ダイワのE-GEEのインターラインを購入しました。 初めてインターラインの竿を使ったのですが、2投目で竿内でPEラインが絡まり詰まってしまったので、 竿の太い側に引っ張ったらラインが切れてしい、穂先側に引っ張れば抜けるかな? と思い、思い切り引っ張ったら、穂先が『ミシッ!』って音と共に割れて壊してしまいました(T―T) 2ピースの竿なのですが、穂先側を買うと、8000円位すると言われ、穂先だけ買ってインターラインを使い続ける べきか、新たにガイド付きの竿に買い換えるべきか悩んでいます。 2回しか投げてないので、インターラインのトラブル頻度がよく分かりません。 『太いとは思うけど、練習だから、まあ2.5号のPEライン(アオリイカ用でない)で大丈夫だろう、ガイドにも通っているしね』と 安易に使ったのが悪かったって事も有るでしょうが、普通に0.8号のアオリイカ用のPEラインを使えば、 絡まって詰まるようなトラブルは殆ど無くなるものなのでしょうか? インターライン使用経験者の方、アドバイスをお願いします m(_ _)m

  • インターラインの竿の扱いについて

    釣りに関しては超ド素人の私ですが、チヌ釣りでもやってみようかと インターラインのチヌ竿を購入しました。  ですが竿の出し方やたたみ方が結構難しく独自のやり方では竿を折 ってしまうか道糸を切ってしまいそうです。 また、釣りから帰ったらどのように手入れしたらよいのかもわかりません。 どなたか教えていただけますでしょうか?また、そーいったことを解説 しているURLでもあればおしえてください。 よろしくお願いします。

  • カサゴ(ガシラ)のテトラポット、穴釣りのライン号数

    もともと3000円弱のロッド・リールセットを使っていて、リールのハンドルが壊れたので、糸付きリールを買い足しました。ダイワ製で2号ナイロンが巻いてあります。別に4号(14lb)のナイロン100mも安かったので買いました。ロッド・リールセットに巻いていた糸が2号はもちろんのこと、4号のナイロンラインよりもさらに太かったように思います。 全然、それで釣れていました。 ラインとリーダーを連結するのが面倒なので、リーダーの号数を目安にラインを選びたいのですが、テトラポットの穴釣りだとどの程度のナイロンラインが妥当でしょうか? フロロは癖がつくのであまり使いたくありません。ロッド・リールセット付属の太いナイロンラインだと全然切れませんでした。

  • 海の釣堀ではPEラインより、ナイロン糸の方が釣れるのでしょうか?

    最近、海の釣堀で釣りを始めた初心者です。 最初の釣りでは道糸=PEライン(約3号 30ポンド)、ハリス=ナイロン糸(4号) で、鯛やシマアジ、ブリヒラ、クエ等を沢山釣ったのですが、そこでふと、 道糸もナイロン糸にした方が魚の警戒心も薄れてもっと釣れるのでは?と思いました。 思うに、食いの立っている時ならPE、ナイロン関係なく釣れると思うのですが、 当たりが無くなった時にその効果を発揮するのでは?と思います。 これまでPEラインとナイロン糸を使い比べてみた方、釣果にどれ程影響が有ったか教えて下さい。 また、ご自身は結果、どちらの糸を使っているのかも教えて下さい。 また、道糸以外に、食いの立ってない時に有効な方法等有れば教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • DAIWAインターラインSURFの違い

    現在外ガイドの投げ竿を使っていますが、 夜釣りの時に便利かなと思い、中通しの投げ竿を中古で探してます。 そこで、ダイワのインターラインSURFというのを見つけたのですが、 VS・SZ・HZと3種類(他にもあると思いますが)あるのですが これらの違いは何なんでしょうか? それと、だいたいの販売時期を教えて頂きたいです。 VSは最高級竿というような感じみたいですが、 これら3種類、そんなに何かかわるようなものなのですか? 金額的にはHZが一番手頃なのですが・・ 磯竿でインターラインは持っていますが、投げのインターラインも 糸の出の感じなどは似たようなものなんでしょうか?

  • ロッドの正しい洗い方

    こんにちは。 貧乏人の私は一回の釣行度にロッドを洗っております。 エギロッド(インターライン並継)、投げ竿(外ガイド 振出)、磯竿等(インターライン並継)をもっています がすべて風呂の中につけ込んで汚れを落としております。 果たしてこれでよいのでしょうか?特に並継竿は内部を 完全に乾かすことができていないようですがロッド内部 まで水につけるのはやはりよろしくないのでしょうか? 因みにどのロッドも2万円前後のものです。 よろしくお願いいたします。

  • ライトルアー竿にナイロンのライン

    ダイワのライトルアー用の竿クロスビート593を使い、ジグヘッドやブラクリで穴釣りやチョイ投げして根魚を狙いたいと思います。 こういう竿を使用した仕掛けはラインにPE1.5号とかを使用し、リーダーを結ぶのが一般のようですが、リーダー無しのナイロンではダメでしょうか。 リールまで予算が無いので、磯竿に付いている3000番のリール+ナイロン4号を使いまわそうと思っているのですが、何か支障があるでしょうか。