• ベストアンサー

PITAPAか回数券かで検討中

PITAPAか回数券かで検討中 今、近鉄線290円区間、JR190円区間、阪急線260円区間に月に8日~11日程度乗っていて回数券かPITAPAで考えています。(JRは除く)日にちもまちまちで微妙な金額ですがPITAPAだと回数券を買う手間が 省けてタッチするだけで便利かと思い悩んですます。JRはICOKAで割引は無いんでしょうか?またJRで回数券にした時に切符ではなくカード式の回数券は発売されてないんでしょうか? 投稿日時 - 2010-05-01 01:57:58

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ao-b
  • ベストアンサー率30% (81/263)
回答No.2

PiTaPaの割引サービス内容については、もうお調べになっていますよね。ICOCAに関しては割引はありません。JR西日本のクレジットカードと抱き合わせたらポイントが貯まりそうですが微々たる物です。 僕がその条件で利用するのだったら回数券一択ですね。その理由は、大した割引内容でもない(回数券にすら劣る)のにわざわざクレジットカードを作るか?という点です。 質問者様は回数券だと手間が掛かると思われているようですが、11~14乗車毎に自券機に並ぶだけですよ。ICOCAを選択肢に入れておられるので、その都度チャージする手間は掛かっても良いということですよね、それと似たようなものです。 また、JRの回数券はカードタイプのものはなく普通の切符タイプ(エドモンソンサイズといいます)ですが、回数券を入れる袋が傍にあるはずですので、それごと財布に入れておけば管理できます。 しかし、それすらも面倒だと思われるのであれば・・・ 結論として、 ・安くしたい → 全て回数券にする ・是が非でも安くというわけではないが、自券機に並びたくない → PiTaPa ・安くなくていいから、切符・カードのたぐいを持ちたくない → ICOCA もっとも、回数券の割引「額」を考えるとJRが一番低いですから、ここだけICOCAにして回数券を減らす、という妥協案もありかもしれません。 以上です。参考になれば幸いです。

その他の回答 (1)

  • estima24g
  • ベストアンサー率27% (13/47)
回答No.1

便利さから言えばPITAPAです 電車利用時間が平日10:00~17:00と土曜日曜祝日なら金券ショップで時差回数券がお得

関連するQ&A

  • PiTaPaは毎日乗ってもオトク?

    PiTaPaは毎日乗ってもオトク? 今、近鉄線、JR、阪急線に乗ってますがこれから毎日利用するので 定期がPITAPAで考えています。 定期では例えば1ヶ月で近鉄は290円区間10500円、JRは5670円(JRだけはICOCA定期で) 阪急は260円区間で9730円です。 PITAPAで近鉄、阪急は区間指定割引でありますが毎(30日、往復)買うのなら 定期かPITAPAかどちらの方がお得ですか?

  • Pitapaと定期券について

    京阪の『Pitapa』に関して質問です。 説明書やサイトを見てもよくわかりませんでした。 基本的なことかもしれません。 『Pitapa』はJRの『ICOKA』のように、定期券としても使えるのでしょうか。 区間割引があると書いてあるのですが、そこら辺のところが、全般に???です。 どのようにPitapaを使用しようと考えているかといいますと、普段は三条から出町柳まで通学定期を使用し、バイトの日に(週に3回ほど)、Pitapaを使用し、三条から六地蔵まで通う、という使用方法です。 区間割引になるでしょうか。 定期券とPitapaの二枚を持たないと行けないのか、それともIcokaのように、定期の機能も持っているのか、よくわかりません。 質問がわかりずらく、すみません。 どなたか教えて下さい。

  • PiTaPaの割引制度について

    もし、阪急の駅から山陽電車の駅まで乗ったとして(通勤で) 阪急は区間指定割引、定期などの制度はあるのですが、 山陽は回数割引のみしかありません。 しかも神戸高速の区間もありこちらも回数割引のみあります。 こういうケースの場合1つのPiTaPaで全ての割引が利くのでしょうか? また、阪急から山陽にかけての定期券は作ることができるのでしょうか? -JRで乗り継いだ方が安い可能性もあり悩んでいます。 どうかよろしくお願いいたします。

  • 回数券かPiTaPaか(近鉄~京阪~地下鉄)

    近鉄の大久保-丹波橋、京阪の丹波橋-淀屋橋、市営地下鉄の淀屋橋-新大阪間を、月30回(18日)程度利用します。 この場合、回数券とPiTaPa区間指定と定期券、どれが安くなりますか? 京橋や梅田で降りることも時々あります。 また、一年のうち三ヶ月程度、近鉄大久保-京都、JR京都-新大阪に、上記の代わりに行くことがあります。 学生ですが、通学ではないので通学定期は買えません。 回数券やカードを複数枚持っても構いませんので、一番安い方法と買い方を教えてください。 また、平日も土日も利用します。 また、地下鉄にフリースタイル(学割)というのがありますが、これはe-knet pitapaでも使えますか? 京阪のPiTaPaとosaka PiTaPaのどちらにするかも悩んでいて…。 osaka PiTaPaはポイントに応じて乗車割引があるとどこかで見たのですが、ポイントで買い物をしないなら、京阪のものよりこちらのPiTaPaを買うほうがお得なんでしょうか? 色々調べてみたのですがちょっとややこしくて、うまく計算できませんでしたので…どなたかお願いします。

  • PITAPAのJR使用時について

    普段PITAPAを使って地下鉄で通勤しています。 今度JR尼崎まで2,3ヶ月ほど通勤することになりました。 JR新大阪からJR尼崎までは回数券か、定期を買うか、PITAPAにチャージして使うのとでは どれが得になるのでしょうか? PITAPAにチャージしても、切符を買う手間がはぶけるというだけで、 割引はされないのでしょうか? HPを見ても、よくわかりませんでした。 よろしくお願いします。

  • Pitapa か 回数券 どちらがお得?

    毎日通勤するサラリーマン(京阪と地下鉄)です。出張もたまにありますので、定期券を買うのはもったいないかなとも思っています。先日、回数券(10回分の値段で11回分)があることに気がつき、京阪と地下鉄両方とも、回数券を購入しました。しかしながら、皆を見ていると、Pitapaを使っている様です。どちらがお得になるのでしょうか? 京阪390円 地下鉄200円 区間で週に4回くらい往復使用です。 また、京阪のPitapa大阪市のPitapaなどございますが、どちらにすればよいのでしょうか?

  • ICOKAとPitapaで迷ってます

    すみませんがICOKAかPitapaいずれかを使おうと思っていますが迷っています。自転車通勤のため、普段は電車に乗っていません。 しかし休日などで私鉄、JRともに半々で利用することがあり、JスルーカードがなくなってJR利用時に不便を感じます。 ICOKAはカード発行時に2000円かかるそうですが、Pitapaのベーシックカードだとかからないと思いますので、そこでまた迷っています。 どちらもご利用されてる方がいらっしゃいましたら、使いやすさなど教えていただけないでしょうか。どうぞよろしくお願い致します。 ※事前にチャージする手間は感じません。外出時の帰りに切符を買ってる間に電車が出てしまうことが嫌なだけです。自宅は私鉄、JRともに同じくらいの距離です。

  • 定期券とPitapa、どちらがお得でしょうか?

    定期券とPitapa、どちらがお得でしょうか? 現在、阪急山田~地下鉄天王寺を南方で乗り換え通勤しています。 出来るだけ交通費を抑えたいのでPitapaのHPを調べてみたんですがマイスタイルや指定区間割引など 色々あってよく解らなかったので、詳しく解られる方教えて下さい。 また、南方での乗り換え以外でももっとお得な行き方があれば教えて頂きたいです。 よろしくお願いします。

  • 阪急電車の回数券

    阪急電車の金額式回数券は、例えば180円区間のもの2枚に30円を足して390円区間に乗ることができます。バスならともかく、回数券をこのように使うことのできる鉄道会社はあまりないと思います。どなたか回数券をこのように使うことのできる「阪急以外」の鉄道会社をご存知の方、教えて下さい。 【以下、参考までに私のいつもの使用方法です】 梅田~淡路間をよく利用しますので180円区間の回数券をもっているのですが、仕事で梅田~河原町(390円)に時々乗車します。その際、180円区間の回数券2枚に30円を足して乗車しています。なお、改札機ではこのような使い方を受け付けませんので、下車駅で精算機を使っています。阪急電車ではカードタイプと切符タイプの回数券の2種類が売られていますが、精算機で上記の使い方ができるのは切符タイプのほうだけのようです。私の場合、切符タイプの回数券はかさばるのでカードタイプの回数券を利用しているのですが、上記の乗り方をするときは、あらかじめカードタイプの回数券を券売機に入れて切符タイプのものに1枚だけ交換しておきます。乗車時には引き換えたほうの切符タイプのものは使わず、カードタイプの回数券を改札機に入れて通ります。そして降車の精算時に、まず乗車時に使ったカードタイプの回数券、次に乗車時には引き換えた切符タイプの回数券、そして残りの30円を精算機に投入して精算します。「残りの30円」は現金でもスルッと関西のカードでも構いません。上記の使い方は普通回数券だけでなく時差回数券や土・休日回数券でもできます(ハーフも含む)。要するに阪急電車の回数券は「金券」なのです。

  • 阪急の土日回数券のことなんですが。

    来月日曜日に阪神電車を使う予定なのですが、阪急の土日回数券を持っています(310円区間)。 梅田~三宮間を利用するのですが、阪急の土日回数券でも阪神に乗れると聞いたことがあるのですが、どこで阪神の切符に引き換えればいいのでしょうか? そのまま乗れますか?