友人とは

このQ&Aのポイント
  • 友人とは何か、友達になれない理由、友人関係を築く方法について考えてみました。
  • 学校で友達を作ることに悩んでいる人にとって、共通の時間や意志疎通が重要であることを見つけました。
  • 友達を作るためには自分の短所を克服し、他の人のことを良く知ろうとする姿勢が大切だと感じました。
回答を見る
  • ベストアンサー

作文の添削をお願いします。

作文の添削をお願いします。 テーマ「友人とは」 700~800字程度にしたい場合、どうすればいいでしょうか。 箇所の指摘に併せて、文章の加筆・訂正・削除を宜しくお願いします。 ========== なぜ友達になれないか、なんて考えるのはとっても寂しいことだと思いますが、実際自分は今、クラスの人の殆どと友達と呼べる関係を作れていません。高校に入学したばかりのころは知らない人がたくさんいましたが、オリエンテーション合宿を通して、話す機会がありました。出身中学校や名前など色々な事を聞いて、少しは交流ができた気がして嬉しかった。しかし、最近は学校に慣れて交友関係が定着して、会っても何を話したらいいのか考えてしまうというのが本音です。そもそも友達とは何だろう。自分が思っている友達とは、趣味を通して関わったり、遊んだりしていつも一緒に何かを楽しみたいと思う者の集まりだと思います。中学の時に知り合った人が今も友達のように、ずっと続く友達になると確信しています。しかし、自分の周りにいる他の生徒のことを考えるとまだ、ただの知り合いに過ぎません。だけどこれはクラスメイトだからということではなくて、仲のいい友達以外に対しても同じです。きっと、もっと互いに共通の時間を持って同じ目的で関わるか、または自分が積極的に意志の疎通を図れば、ただの知り合いではなく、友達になれると思います。自分の短所でもあるように、趣味や価値観と合わない人は切り捨ててしまい、友達を作りにくいという事もあります。せっかく知り合ったのに交友関係を広くしようと思いませんでした。一人一人のことを良く知ろうとすることもなく自分は悪い印象を無意識のうちに作り出して、それを最初に感じてしまった人にとっては入り込めない雰囲気があるのかもしれません。今はまだ完全に価値観も固まっていなく、学校というかなり閉鎖された世界しかもって居なかったために何でも話せる友人が居てもおかしくありませんが、もっと人生経験を積み、価値観が固まってきて、広い世界に出てくると人には話せないことをいくつも抱えるようになるのが当たり前だと思います。話題限定の友達は多いですが、それだけと決めつけずに気軽に接する事が出来れば、何でも話せる友人一人しか居ない関係よりも幅広がった生活になると思います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.1

またお会いしました(笑) 今回は、少し具体的に書けていますね。前回までに比べて進歩していると思います。 表現を校正し、字数制限に入れました。 なぜ友達になれないか?などと考えるのはとっても寂しいことです。私は今、クラスの人のほとんどと「友達」と呼び合える関係を築けていません。高校に入学したばかりのころは知らない人がたくさんいましたが、オリエンテーション合宿を通して、話す機会がありました。出身中学校や名前など色々な事を聞いて、少しは交流ができた気がして嬉しかったものです。しかし最近は、学校に慣れて交友関係が定着しているのに、会っても何を話したらいいのか考えてしまうというのが本音です。そもそも友達とは何だろう。自分が思っている「友達」のイメージは、趣味を通して関わったり遊んだりして、いつも一緒に何かの楽しみを分かち合いと思う人の集まりだと思います。中学の時からの知り合いであれば、友達でい続けられることは確信しています。しかし、その他の人達、すなわちクラスメイトなどの他の人達については、そう思えません。きっと、共通の時間と目的を持って、積極的に意志の疎通を図ることが自然にできるできる機会があれば、ただの知り合いではなくなるはずです。私には自分の趣味や価値観に合わない人を切り捨て、自ら友達を作りにくくするという短所があります。それによって交友関係を広げるチャンスを逃しています。相手のことを良く知ろうとすることもなく、悪い印象を無意識のうちに作り出し、入り込めない雰囲気を作っているかもしれません。現在は、学校という一種の閉じた世界にいます。しかし、もっと人生経験を積み、価値観が固まっていくと、人には話せないことを抱えるようになるのが当たり前だと思います。現状では話題限定の友達は多いです。しかし、その他の人達とも気軽に接することができれば、「友達」という言葉に対する過剰なこだわりを持つことなく、交友の幅を広げていけることができるはずで、それこそ私にとっての課題であると考えています。

関連するQ&A

  • 作文の添削をお願いします。「インターネットについて」

    作文の添削をお願いします。「インターネットについて」 難しい表現などは必要ありませんが、さらっと説明出来る文をキープしながら、しかっかりとした内容にしたいのです。 文章を引用して訂正や加筆をよろしくお願いします。 =============== インターネットは、誰でも自由に情報発信できることという、これまでに無い特徴を持ったメディアであるため何かと話題になります。これは非常に便利な反面、危険な面も持ち合わせています。インターネットによって人と人との交流範囲が広がると同時に、インターネット社会におけるコミュニケーション上の問題や、インターネットの世界だけにのめり込んでしまって人間関係が希薄化するといった問題が起ります。 特に周囲の環境に適応する力の高い人に、低レベルな情報や刺激の強い情報を浴びせることは、将来の生き方や、人との付き合い方に大きな影響を与える可能性があります。 良いコミュニケーションについて考えて適切にインターネットを活用する姿勢を作る事が大切だと思います。今日先生方とお話していく上で、もっと自分の知識を良い方向へと向け、様々な視野を持って生活していかなければならないと感じました。今までの生活の中でも、自分の日常生活や交友関係などの視野が限られていたので、もっと色々な世界を知ることで、もう少し器も大きくなるはずです。プライドが高すぎたりジャンルを限定したりして、自分の価値観に合わないものを非難したり切り捨てたりもしていました。インターネットはこれからの時代、切っても切れない縁になります。今回の件も含め、今までインターネットに関連したトラブルは自他共に決して皆無ではありませんでした。その中で学んだ事を実社会に関連させて、より良い生活の質を考える事がこれからにおいて必要とされていると感じました。

  • 作文の添削をお願いします。

    作文の添削をお願いします。 題は「自分の長所と短所」です。 一般的によくあるのは、「自分の長所は~で、理由は~で、~だからです。次に短所は・・・」 このような小学生見たいな作文は嫌いなので、全体を通して書いてみました。 堅苦しく、フォーマルな文章は必要ないのですが、表現が間違っている所や訂正が必要な箇所があるはずです。 文章自体も、もうすこし短くまとめたいので、加筆や訂正を宜しくお願い致します。 ========================= 自己分析をしていると、どうも自分の悪いことばかりが目につきます。 まず、普通の高校生にありきたりな趣味(ゲームやスポーツ)ではなく、 オーディオ・電気工作・自作PCという、“変わった趣味”を持っているので、他の人と会話する話題が乏しい事です。その結果、交友関係のジャンルを限定して自分から広げる事ができません。次に、プライドが高く、他人の発言がすぐに癪に障ります。プライドを持つことは大切なことかもしれませんが、自己中心的な考えが組み合わって傲慢になってしまいます。誇り高いという意味では長所でも、鼻高々になってしまって謙虚さが失われ、理想や自己主張を追求することだけで、責任感が欠如するのも問題です。それについては、多くの可能性の中からひとつの可能性に賭け、それに打ち込むことが必要だと思います。 一方で、成功に向かって楽観的に事を進め、裏付けのある自信を持っています。しかし、事が順調にいっているときは自惚れて、うまくいかないときは、自信を喪失してしまいます。さらに本当の自分と、成功者を演じる自分とのギャップが大きくなると、失敗を成功と思いこんだり周囲の批判を完全に無視する、といった妄想的な状態にもなってしまいます。そこで気づく必要があるのが、自分には何ができなくても、失敗を恐れる必要はないということです。立ち止まって全体を見渡せば、視野が広がってさらに大きな成功をつかむことができるはずです。 趣味を通じて得た知識は無駄でも、思わぬ場面で人の役に立てると言う事が多々ありました。 自分の持っている知識は少なくても、困っている人に教えることが出来る機会がある時には嬉しく思います。短所は短所として、それを凌ぐほどの長所を見つけることから始めたいと思います。

  • 作文の添削をお願いします。

    作文の添削をお願いします。 ある問題を起こしてしまい、その課題として作文を書いています。 「入学してからの高校生活」という題で書いたのですが、作文が苦手なため添削をおねがいします。 高校へ入学して、1学年から2学年に進級するまでは、とても短く感じました。 中学校を卒業して、高校生になったと言う期待もありましたが、不安も多く抱えていました。高校生は、人間関係を築く上で最も敏感な世代だと思います。自分は、多くの人と関わるのが苦手です。一時的に初対面の人と会話をするには、何の苦もないのですが、クラスというまとまりの中で自分の存在をどのような立場にするのかを考えるのに苦労しました。そのような自分の性格は、高校入学後の色々な活動において支障が出ました。 中学時代から変わらない不得意教科の一つは体育です。その中でも球技は、チームワークで成り立っているので、いわゆる運動系以外の友人(趣味が共通しない相手)としか上手く付き合うことが出来ない自分は、それが影響して全く楽しめずに居ました。次第に参加をすることは無くなり、実技教科にも関わらず散々な成績となってしまいました。 自分が思うには、このように学校で生活をしていく中で重要なのは、学習ですが、その次には健全な人間関係を育む事も大切なのだと思います。 傲慢な性格と指摘された自分は、今なお変なプライドを捨てきれないために、なかなか誰とでも社交的になる事は苦手です。 学習面においては、中学校から自分の希望する学科に入学できた為、将来に向けてたくさん資格を取得できるように努力しています。資格だけではなく、不得意な教科についてもしっかり理解出来るように努力し高校生活を送らなければなりません。うまくできることもありますが、この先は自分の思うように行かず挫折することもあるはずです。それを乗り切る為には、その中で悪戦苦闘しながら所所に実力を付けていき、結果を出すことが必要だと思います。 今の状況を克服し、これからは今回の件と良い意味でのギャップを感じる事が出来るように過ごす事ができればいいと思います。

  • 作文の添削をお願い致します。「謹慎解除の決意表明」

    明日から学校生活に復帰できる事を、本日校長からお話がありました。 作文はこれで最後ですが、表現の違いや文章構成など、添削(加筆・訂正)をお願い致します。 ================ この1週間で先生方と話をするうちに、以前直しきれなかった部分を改めて知る機会となりました。 日頃、物事を負の方向に考えがちなのは自分でも多少気がついていましたが、ヤフーニュースのコメント、 某掲示板での書き込みを目にするうちに、物事に対して偏狭な見方をして、世の中で間違っている事が曲がり通っているのを見過ぎ、 それを自分に当てはめてしまう所が、考えとして足りなかった事だと思いました。 「これぐらいいいや」と言う考えで、自分自身はもちろん、周囲にまで知らず知らずのうちに心配や迷惑を掛けて しまいました。薬に限らず、様々な物事にはルールや規則と言うものがあり、それの大前提となるのが常識です。 違う点から見ていき、少しずつ常識を考える事も必要だと改めて思う事になりました。 謹慎が解除され、今まで考えた事を実践する機会が来たと思います。 精神安定剤を飲んだことだけを気にするのではなくて、広い目で見る事と、「これぐらい良いだろう」という気持ちが災いの元 になることを学びました。 交友関係や価値観、学校生活には必ず他人との考え方のずれがありますが、今回見聞き考えた事を実践できるように、学校生活 で前向きに善処したいと思います。

  • 作文の添削をお願いします。

    作文の添削をお願いします。 授業中に教師と生徒のやりとりを撮影してYoutubeに掲載したのが見つかり、謹慎処分中です。 反省文という位置づけで作文を書いています。 題は、「迷惑をかけた人」です。 もう少し長くしたいのですが、新しく文章を考えるのは難しいので、別の表現に置き換えることの出来る文はありませんか? ・写されて気分を害した人には申し訳無かった。 ・でもそんな荒れた授業になることも問題だ。という遠回しな嫌み これを付け加えたいんですが、どんな文章にすれば良いのか教えて頂けませんか? 文章を引用の上、訂正や加筆、アドバイスをお願いします。 「今回の件について、インターネットに無断で容姿掲載された生徒や先生、動画を閲覧して気分を害された人など多数の方々に迷惑を掛けてしまいました。 撮影した動画を無断でインターネットに公開され、不特定多数の方に晒してしまいました。これが最も迷惑を掛けてしまった原因です。インターネットのモラルを守って正しい使い方が出来なかった事が一番の問題です。それは肖像権云々よりも、常識的な事をよく考える事が出来なかった結果だと思います。自分がやられて嫌な事は他人に対しても同じだと言う事は言うまでもありません。迷惑を掛けてしまった方は沢山いますが、まず容姿を撮影して無断で動画共有サイトに掲載された生徒や先生です。撮影されている人物を知っている人、知らない人でも良い印象を受ける方は居ません。さらにそれを見た人で、映っている人物を特定する事が出来る人は、動画に登場するその人に対して良い印象は受けません。むしろ、誤解なども影響して悪い印象を受ける人が多いのではないでしょうか。そこから大げさになってしまえば極端な話、直接では無いとしても、間接的には人生に影響が出る可能性も否定出来ません。そして、その動画が世間からは、学校と言う1つのまとまった場所で捉えられてしまうので、クラス全体、ないしは学校の評判にまで関わって来ることだと思います。もちろん、現に自分に対して何のメリットも無く、むしろ少なからず自分に対する評判や、周りからの目、信頼を著しく落とす結果になってしまいました。自分だけの迷惑ならば自業自得だと言えますが、自分が招いた問題で沢山の方々に迷惑を掛けてしまいました。 自分が自分の悪評を自分でわざわざ広めた事、人物を特定されかねない動画を無断で晒してしまった事が原因で、個人をはじめクラス、学校全体に迷惑を掛ける結果になりました。」

  • 作文の添削をお願いします。

    作文の添削をお願いします。 先日、無断で授業風景を撮影した動画をアップロードしたとして、家庭謹慎中です。 反省文という位置づけで「信頼を取り戻すためには」という作文を書いています。 幼稚な表現が多いかもしれませんので、わざとらしくない、しっかりとした文章にしたいです。 文章を引用して、訂正と加筆などを併せたアドバイスを頂ければと思います。 宜しくお願いします。 ============== 信頼を取り戻すことは、なかなか難しい事だと思います。 もし、信頼を取り戻す事ができるなら焦らずゆっくりと時間をかけて、信じて欲しいと、行動・態度に示す事だと思います。今、自分は急いで信頼を取り戻そうと必死になっても、空回りしてしまって、逆にわざとらしい方向へ行ってしまうような気がして、焦っても何も良い事は無いと思われます。時間が経たなければ、失った信頼はなかなか戻りません。だから、失ってしまった信頼の現状を認めつつ、自分がそれを回復するために努力していくことです。性急に急いで、自分は変わったんだ、信頼してくれと言ってもそうではなく、ゴマ擂りの様な事はしたくありませんし、醜いと思います。むしろ、地道で人が面倒に思うような細かい事を進んで行うなど、行動が伴うと思います。授業中と休み時間状況を考えて、その時に合せた行動と取り組みをすべきです。しかし、だれでもやりたくない事は少なからずあります。今までは、出来るだけ避けて(逃げて)来ていましたが、これからは、それらの事についてはある程度適応出来るようにして取り組む事が大切だと思います。まず、机の周りに散らかりがちだったゴミを拾ったり、整理したり、そんな小さな行動をわざとではなく習慣にすることや、時間を守る、あいさつをするなどの基本的なことを考え直す事によって、周りの目が変わるかも知れません。これからも様々な場で失敗することも有ると思いますが、自分のプライドや納得だけで批判したりつけ上がったりするだけではなく、認めて善処し、他の事を考えた行動も出来るようなゆとりを作って、その後目に見える形でプラスの行動を示すこと、身の丈に合ったことをしっかりする事が信頼を取り戻す上では大切だと思います。 信頼関係は、言葉上の「信頼します」とかではなく心から湧き上がる信頼心なので、努力することと時間が大切だと思います。特別何かをする訳ではありませんが、普段の生活において高校生に相応しい行動を取ることは、結果が伴わないとしても反省をしたと認めて貰って信頼回復につながる一番の方法だと思います。 」

  • 作文の添削をお願いします。

    作文の添削をお願いします。 不祥事を起こしてしまい、反省文という位置づけで作文の課題が出て取り組んでいます。 テーマは、「今後の学校生活」です。 一応書いたのですが、誤った表現の指摘や、付け加えた方が良いことなどをアドバイスお願いします。 文章の流れが不自然で、適当につなげたため、何を言いたいのか分からないかもしれません。 今後の学校生活で最も重要なのは、今回の件で考えたことを最大限に生かせるようになることです。自分の進路に適している少しでも上級の資格の習得を目指し、それと同時に偏っていた他の不得意教科と両立させることです。去年は、自分の認識の甘さや理解不足もあって、考査で赤点を3教科取ってしまいました。毎日専門教科がほとんどだった為、資格取得だけを頭の中で考えていました。結果的に他の教科の勉強が疎かになり、思うような成績が取れませんでした。進級をして、今年は専門教科もさらに複雑になる上、他教科も増えて結果的に覚えることが増大しました。1つの事に集中することはとても良いことだとは思っていますが、自分は興味がある物以外は偏ってしまうことがあるので、あらゆる事を学べるようにそれについてこれからどのように向き合えばいいのかを考え直したいと思います。他の面でも考え方を変えて取り組み、これからは複数の教科を並行に取り組めるように努力することと、あらゆる誘惑に耐えるような努力が出来るようにしたいと思います。 これから学校生活を送る上で沢山の困難が待っていると思います。学校生活のうちの約半分を既に過ごし、今まで沢山の困難を経験しましたが、乗り切ることが出来ました。 自分に足りない事や直すべきことも沢山あると思います。これからの学校生活においては、それらを改善するために、今回のような件で自分が考えた事や、今までの経験を生かし最大限に活用して過ごしたいと思います。将来の事について今のうちから本気で考えなくてはなりません。趣味や特技を通して、これからの新しい考え方を持てば、他人の意見で思わぬ発見をする機会もあるとおもいます。もし今ある物がつまらないと思うのならば、それを自分から工夫したり努力したりしておもしろくなるようにしていこうと切り替えが出来ると、これからの楽しみ方も変わってくるはずです。高校はある意味どれだけ異常か、これから先の社会で経験するいろんな体験を予期する貴重な場所です。 これからは今までと同じ事もあるはずですが、違う見方ができるようになった物もあります。そのなかで、目標を立てて取り組めるようにするのが今後の学校生活で大事な事だと思います。

  • 友達をつくりたいです。

    20年以上付き合っていた友達と何だか 価値観が違う事に気づき、関係が疎遠になりつつあります。 出会い系みたいな友達がつくれそうなサイトがあったら 教えてください。 気がつくと自分には友達と呼べる人が この友人しかいませんでした。 かといって、元に戻るつもりはありませんん。 広いネットの世界から自分と価値観の合う人と 出会える事ができたらうれしいです。。

  • 作文の添削をお願いします。【厳しく、具体的にお願いします。】

    テーマは『貧しい人々のために私たちは何ができる?』  みなさんは、貧しい人々の生活の現状を見たことがあるでしょうか? 僕は以前、カンボジアを訪れた事があります。 そこで、悲しい出来事がありました。  今日はそのことに関することを話したいと思います。 僕たち外国人が街を歩いていると、子供たちが物を売るために歩み寄ってくるのです。 また、道の地の横でも、お金を求めているのです。 彼らのほとんどが、僕よりも小さな子で、手や足がありませんでした。 彼らは貧しいために、学校にも行けず、食事さえも十分に取れないことが、彼らを見てわかりました。 彼らの苦しい生活をイメージしてください。到底、僕たちが耐えられることではありません。 彼らが懸命に生きている瞬間にも、僕たちは物があふれ返ったこの国で、『満足』という言葉も知らずに生きているのです。その事を僕は情けなく思いました。 そして、そこから「彼らが頑張っているのに、僕たちが何もやらなくてどうする。」と考えるようになりました。  そこで、まず、世界中でどの位の人が日々、苦しい生活を送っているのか調べてみました。 すると、その結果は信じられないものでした。 世界の総人口の15%の人は学校に行けず、文字の読み書きができません。 更に20%の人が不衛生な水しか飲めず、50%の人は栄養失調に苦しんでいます。  そうした人々を救う方法はあるのでしょうか。 彼らを救うために僕たちができることは限られてしまっています。 ですが、できることも少しはあります。 そこで、身近で簡単にできることを考えてみました。  1つ目は、食べ物を残したり、粗末にしたりしないようにします。 もちろん、これで貧しい人々が助かるわけではありません。 しかし、世界には食べたくても食べられずにいる人がいる訳ですから、食べ物を無駄にすることはできません。  次に募金活動に対して、積極的に参加します。 お菓子を買って出たお釣りでも構いません。 たった、40円でも子供1人分の学習用具が買えます。 また、これらのことを知るうちに、将来、なりたいものが見えてきました。 それは、ジャーナリストです。 なぜなら、世界中の人に貧しい人たちがおかれている、現実をありのままに伝えたいからです。 そして、みんなの意識が変わり、1人でも多くの人が、貧しい人たちに目を向けてほしいです。  みんなが1つになり、自由で平和で平等な世界を送れる世界。 そんな世界になるよう、僕も様々な活動をしていきたいと思います。

  • 作文の添削をお願いします。

    作文の添削をお願いします。 テーマ「人間として大切な事」 自分は、信用が大切だと思って文章を考えたんですが、あまり文章が思いつきません。 なので、もう少し何かを付け加えて内容を充実させたいと思います。 1)イントロ 2)-(1)信頼関係を作る・・・・(メリット関係の説明) 2)-(2)信頼関係の崩壊・・・(デメリットの説明) 2)-(3)その信頼とは何か・・・(信用論) 3)まとめ こんな形で書きたいのですが、良いアイディアはありませんか? 出来れば文章を引用して、付け加えて回答をお願いします。 ※「自分にとって大切な事」という題の作文も控えてるので、ここでネタを使い果たす訳にはいかないんです。。。 「人間として一番大事な事は、信用だと思います。信用はお金で買うことができません。 友達関係や仕事上でも、信用が絡んできます。生きていくうえで大切な要素です。 お客さんからの信用なしに、商売も成り立ちません。商売では信用を何よりも第一においています。これは商売に限ったことではなく、社会ではどこでも信用は大事とされます。信用は一度失ってしまうと、取り戻すためにはとても大変なのです。 取り戻すためには、本当に時間が掛かると思います。もし自分が何かのミスをしてしまったときには、せめてしっかり謝りに行けるようになりたいです。誰もが嫌がるミスを、しっかり報告できる人は信用できます。ひどく怒られるかもしれませんが、それでも「正直な人だな」と信用だけは維持できます。信用さえしてくれているならば、また次の機会を与えてくれます。してはいけないのは、ミスを隠そうとする事です。ミスを隠してしまって、後でバレてしまうと信用できなくなります。仕事のミスよりも、信用を失ってしまうことのほうが悲惨です。それに、人との関わりの中でも信用はとても大切です。お金で買うことはできないし、育てることにとても時間がかかってしまう信用だからこそ、大切にしなければならないと思います。信用は人間として最低限の大切なマナーです。 」