授業中の撮影が問題になった結果、多数の方に迷惑をかけてしまいました

このQ&Aのポイント
  • 授業中に教師と生徒のやりとりを撮影してYoutubeに掲載した結果、謹慎処分を受けています。今回の件について、インターネットに無断で容姿掲載された生徒や先生、動画を閲覧して気分を害された人など多数の方々に迷惑を掛けてしまいました。
  • 撮影した動画を無断でインターネットに公開したことが最も迷惑をかけてしまった原因です。インターネットのモラルを守ることができなかったことが問題です。また、撮影された人物を知っている人、知らない人でも良い印象を受ける方はいませんし、動画を見た人で映っている人物を特定することができる人も、好意的な印象を持ちません。このような行動は、人生に影響を与える可能性もあります。
  • 今回の問題は、自分が自分の悪評を広めることや、人物を特定されかねない動画を無断で公開してしまったことが原因で、個人だけでなく、クラスや学校全体にも迷惑をかける結果となりました。自分が招いた問題で多くの方々に迷惑をかけてしまいました。
回答を見る
  • ベストアンサー

作文の添削をお願いします。

作文の添削をお願いします。 授業中に教師と生徒のやりとりを撮影してYoutubeに掲載したのが見つかり、謹慎処分中です。 反省文という位置づけで作文を書いています。 題は、「迷惑をかけた人」です。 もう少し長くしたいのですが、新しく文章を考えるのは難しいので、別の表現に置き換えることの出来る文はありませんか? ・写されて気分を害した人には申し訳無かった。 ・でもそんな荒れた授業になることも問題だ。という遠回しな嫌み これを付け加えたいんですが、どんな文章にすれば良いのか教えて頂けませんか? 文章を引用の上、訂正や加筆、アドバイスをお願いします。 「今回の件について、インターネットに無断で容姿掲載された生徒や先生、動画を閲覧して気分を害された人など多数の方々に迷惑を掛けてしまいました。 撮影した動画を無断でインターネットに公開され、不特定多数の方に晒してしまいました。これが最も迷惑を掛けてしまった原因です。インターネットのモラルを守って正しい使い方が出来なかった事が一番の問題です。それは肖像権云々よりも、常識的な事をよく考える事が出来なかった結果だと思います。自分がやられて嫌な事は他人に対しても同じだと言う事は言うまでもありません。迷惑を掛けてしまった方は沢山いますが、まず容姿を撮影して無断で動画共有サイトに掲載された生徒や先生です。撮影されている人物を知っている人、知らない人でも良い印象を受ける方は居ません。さらにそれを見た人で、映っている人物を特定する事が出来る人は、動画に登場するその人に対して良い印象は受けません。むしろ、誤解なども影響して悪い印象を受ける人が多いのではないでしょうか。そこから大げさになってしまえば極端な話、直接では無いとしても、間接的には人生に影響が出る可能性も否定出来ません。そして、その動画が世間からは、学校と言う1つのまとまった場所で捉えられてしまうので、クラス全体、ないしは学校の評判にまで関わって来ることだと思います。もちろん、現に自分に対して何のメリットも無く、むしろ少なからず自分に対する評判や、周りからの目、信頼を著しく落とす結果になってしまいました。自分だけの迷惑ならば自業自得だと言えますが、自分が招いた問題で沢山の方々に迷惑を掛けてしまいました。 自分が自分の悪評を自分でわざわざ広めた事、人物を特定されかねない動画を無断で晒してしまった事が原因で、個人をはじめクラス、学校全体に迷惑を掛ける結果になりました。」

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • LTCM1998
  • ベストアンサー率31% (238/747)
回答No.1

(1)漢字変換によって,むやみにひらがなを漢字にする表記がありますが誤りです。 同じだと言う事→同じだということ 無い→ない 否定出来ません→否定できません 居ません→いません 沢山→たくさん (2)「迷惑をかけた」ことの説明だけが繰り返されているように見えます。 しかも,「申し訳ありません」という表現がないので,反省していないように読めます。 (3)冒頭の「件について」はネットにおける誤用です。「~の件」=「~について」です。 (4)「~され」という受身表現が多く,まるで自然現象(台風によって建物が壊され)のようです。あなたがやったのであれば受身表現はもっと少なくなるはずです。 (3と4は責任をとらない大人の文章にも多く見られます。ダメな人を見習ってはいけません) 今回、撮影した動画を無断でインターネットに公開し、不特定多数の方に晒してしまいました。無断で撮影したクラスのみなさんや先生にご迷惑をおかけしたことを最初にお詫びします。 また、インターネットのモラルを守らなかったことを自分でも反省しています。もちろん肖像権などの問題もありますが、常識的に考えれば分かったはずでした。 「自分がやられて嫌なことは他人に対してもやってはいけない」というのは当たり前です。無断で容姿を撮影され、動画サイトに掲載されれば、私は嫌です。私はそれをやってしまいました。深く反省します。 動画サイトに投稿した動画を見て、誰であるか特定されれば誤解を招く危険もあります。見ず知らずの人印悪い印象を与えたかもしれません。極端かもしれませんが、もしかすると、人生に影響が出る可能性も否定できません。このような深刻な影響があるのに、私は考えが足りませんでした。 もちろん、私自身にとっても何のメリットもないことです。私は、インターネットで、「現在の教育」について問題提起をして多くの意見を聞きたいと思いました。しかし、そのために無断で動画を撮影し投稿するのは過ちでした。 当然、私に対する信頼を著しく落とす結果になってしまいましたが、これは自業自得だと思っています。 繰り返しになりますが,私の軽率な好意によって、ご迷惑をおかけした皆さん、クラスや学校にお詫びします。

その他の回答 (2)

  • IXTYS
  • ベストアンサー率30% (965/3197)
回答No.3

『原文』 今回の件について、インターネットに無断で容姿掲載された生徒や先生、動画を閲覧して気分を害された人など多数の方々に迷惑を掛けてしまいました。 『少なくとも、お詫びとはこういうものです。』 この度、私、犬山馬○太郎は無断でインターネットに動画を掲載しました。 これによって多くの先生方や生徒の皆さんに多大なご迷惑をお掛けしました。 ここにお詫び申し上げます。 ● お詫びをする際の心構え (1)  先ず、自分を名乗ること。  (2)  文章は短く書くこと。 もし読んで貰うつもりなら、、。 (3)  全体を三つの段落に分けること。 そうすると読者は読みやすくなる。  ● 世の中には二通りの文章があります。 相手に読んで貰う文章と、書いた本人のフラストレーション解消のための文章です。 あなたのはどちらですか? もし、前者なら、もう少し本気で書かれることをお薦めします。 

  • LTCM1998
  • ベストアンサー率31% (238/747)
回答No.2

訂正 ×見ず知らずの人印悪い印象を与えたかもしれません。 ○見ず知らずの人にも悪い印象を与えたかもしれません。 ×私の軽率な好意によって ○私の軽率な行為によって

関連するQ&A

  • 作文の添削をお願いします。

    作文の添削をお願いします。 先日、無断で授業風景を撮影した動画をアップロードしたとして、家庭謹慎中です。 反省文という位置づけで「信頼を取り戻すためには」という作文を書いています。 幼稚な表現が多いかもしれませんので、わざとらしくない、しっかりとした文章にしたいです。 文章を引用して、訂正と加筆などを併せたアドバイスを頂ければと思います。 宜しくお願いします。 ============== 信頼を取り戻すことは、なかなか難しい事だと思います。 もし、信頼を取り戻す事ができるなら焦らずゆっくりと時間をかけて、信じて欲しいと、行動・態度に示す事だと思います。今、自分は急いで信頼を取り戻そうと必死になっても、空回りしてしまって、逆にわざとらしい方向へ行ってしまうような気がして、焦っても何も良い事は無いと思われます。時間が経たなければ、失った信頼はなかなか戻りません。だから、失ってしまった信頼の現状を認めつつ、自分がそれを回復するために努力していくことです。性急に急いで、自分は変わったんだ、信頼してくれと言ってもそうではなく、ゴマ擂りの様な事はしたくありませんし、醜いと思います。むしろ、地道で人が面倒に思うような細かい事を進んで行うなど、行動が伴うと思います。授業中と休み時間状況を考えて、その時に合せた行動と取り組みをすべきです。しかし、だれでもやりたくない事は少なからずあります。今までは、出来るだけ避けて(逃げて)来ていましたが、これからは、それらの事についてはある程度適応出来るようにして取り組む事が大切だと思います。まず、机の周りに散らかりがちだったゴミを拾ったり、整理したり、そんな小さな行動をわざとではなく習慣にすることや、時間を守る、あいさつをするなどの基本的なことを考え直す事によって、周りの目が変わるかも知れません。これからも様々な場で失敗することも有ると思いますが、自分のプライドや納得だけで批判したりつけ上がったりするだけではなく、認めて善処し、他の事を考えた行動も出来るようなゆとりを作って、その後目に見える形でプラスの行動を示すこと、身の丈に合ったことをしっかりする事が信頼を取り戻す上では大切だと思います。 信頼関係は、言葉上の「信頼します」とかではなく心から湧き上がる信頼心なので、努力することと時間が大切だと思います。特別何かをする訳ではありませんが、普段の生活において高校生に相応しい行動を取ることは、結果が伴わないとしても反省をしたと認めて貰って信頼回復につながる一番の方法だと思います。 」

  • 作文の添削をお願いします

    20歳女性です。 下記、作文の添削をお願いしたいです。 自分でもひどい作文だというのは分かるのですが ひどいという事は認識できても、手直しできる頭は持っていないもので… 「社会に貢献すること」  社会に貢献することと聞いて、私が一番に思い浮かぶのは清掃などのボランティア活動です。働きにたいして見返りを求めず、無償で働く事が一番の貢献だと思います。  ですが、その反面、続ける事は難しいです。回数を重ねるほど対価を求めてしまいます。とても強い志を持っていなければ、続けていく事は辛いだけです。  そこで、一番身近で社会に貢献できるのは働くことだと思います。正社員やアルバイトなどは関係なく、法に反する事でなければ、どんな仕事でも社会に貢献できると思います。コンビニや飲食店で働く人がいなければ、お店は成り立ちません。接客業でなくても、事務や経理仕事をする人がいなければ、会社は成り立ちません。私は、親が会社で働いているおかげで、不自由のない生活を送れています。なので、今度は私が社会に少しでも貢献をする番だと思っています。  社会への貢献度合いは目に見えず、数値で計る事はできません。職種も沢山あるし、仕事の内容も多岐にわたります。一人一人、社会への貢献の仕方や、貢献度合いに差はあると思いますが、それでも高い意志を持って、それを実行する事が大事だと思います。 とある作文試験で上記のような作文を書きました。 時間的に問題用紙に書き写してきたわけではないため、実際の作文と異なっていたり、より稚拙になっている箇所もあるとは思うものの、大まかな内容は合っています。 「」内は指定されたテーマです。 試験中、作文を書いていて、 まず、小学生でも書けるような稚拙な内容というのを痛感しました。 作文試験と教養試験があったため、作文試験の勉強のほうが難航しそうだったため 気をつけなければいけない事だけを頭に入れるだけでした(ですます調で統一するとか、そういう基礎的な書き方だけ(作文試験ということ自体初めてだったので) 他に後半テーマから脱線している印象も受けました。 子供の頃の作文は得意だったのですが(感想文とか)、テーマが決められているのは経験が無かったため 脱線しないようにするのがとても難しかったです。 後、自分の中で作文=嘘という考えのため、嘘ばっかりにならないようにするのも大変でした。 今、再度何を書いたか思い返しながら 作文を書き起こしていて、おかしいなと思う点は 2段落目の反面の使い方 見返りと対価はどちらかに統一すべきだった 成り立ちませんが2回続くのはおかしかったかも の3点です。 試験も終わってしまいましたし、 これから作文試験を受ける機会があるかも分かりませんが 添削をお願いしたいです。

  • 作文の添削をお願いします。

    作文の添削をお願いします。 テーマ「友人とは」 700~800字程度にしたい場合、どうすればいいでしょうか。 箇所の指摘に併せて、文章の加筆・訂正・削除を宜しくお願いします。 ========== なぜ友達になれないか、なんて考えるのはとっても寂しいことだと思いますが、実際自分は今、クラスの人の殆どと友達と呼べる関係を作れていません。高校に入学したばかりのころは知らない人がたくさんいましたが、オリエンテーション合宿を通して、話す機会がありました。出身中学校や名前など色々な事を聞いて、少しは交流ができた気がして嬉しかった。しかし、最近は学校に慣れて交友関係が定着して、会っても何を話したらいいのか考えてしまうというのが本音です。そもそも友達とは何だろう。自分が思っている友達とは、趣味を通して関わったり、遊んだりしていつも一緒に何かを楽しみたいと思う者の集まりだと思います。中学の時に知り合った人が今も友達のように、ずっと続く友達になると確信しています。しかし、自分の周りにいる他の生徒のことを考えるとまだ、ただの知り合いに過ぎません。だけどこれはクラスメイトだからということではなくて、仲のいい友達以外に対しても同じです。きっと、もっと互いに共通の時間を持って同じ目的で関わるか、または自分が積極的に意志の疎通を図れば、ただの知り合いではなく、友達になれると思います。自分の短所でもあるように、趣味や価値観と合わない人は切り捨ててしまい、友達を作りにくいという事もあります。せっかく知り合ったのに交友関係を広くしようと思いませんでした。一人一人のことを良く知ろうとすることもなく自分は悪い印象を無意識のうちに作り出して、それを最初に感じてしまった人にとっては入り込めない雰囲気があるのかもしれません。今はまだ完全に価値観も固まっていなく、学校というかなり閉鎖された世界しかもって居なかったために何でも話せる友人が居てもおかしくありませんが、もっと人生経験を積み、価値観が固まってきて、広い世界に出てくると人には話せないことをいくつも抱えるようになるのが当たり前だと思います。話題限定の友達は多いですが、それだけと決めつけずに気軽に接する事が出来れば、何でも話せる友人一人しか居ない関係よりも幅広がった生活になると思います。

  • 作文の添削をお願いします。

    作文の添削をお願いします。 テーマ「人間として大切な事」 自分は、信用が大切だと思って文章を考えたんですが、あまり文章が思いつきません。 なので、もう少し何かを付け加えて内容を充実させたいと思います。 1)イントロ 2)-(1)信頼関係を作る・・・・(メリット関係の説明) 2)-(2)信頼関係の崩壊・・・(デメリットの説明) 2)-(3)その信頼とは何か・・・(信用論) 3)まとめ こんな形で書きたいのですが、良いアイディアはありませんか? 出来れば文章を引用して、付け加えて回答をお願いします。 ※「自分にとって大切な事」という題の作文も控えてるので、ここでネタを使い果たす訳にはいかないんです。。。 「人間として一番大事な事は、信用だと思います。信用はお金で買うことができません。 友達関係や仕事上でも、信用が絡んできます。生きていくうえで大切な要素です。 お客さんからの信用なしに、商売も成り立ちません。商売では信用を何よりも第一においています。これは商売に限ったことではなく、社会ではどこでも信用は大事とされます。信用は一度失ってしまうと、取り戻すためにはとても大変なのです。 取り戻すためには、本当に時間が掛かると思います。もし自分が何かのミスをしてしまったときには、せめてしっかり謝りに行けるようになりたいです。誰もが嫌がるミスを、しっかり報告できる人は信用できます。ひどく怒られるかもしれませんが、それでも「正直な人だな」と信用だけは維持できます。信用さえしてくれているならば、また次の機会を与えてくれます。してはいけないのは、ミスを隠そうとする事です。ミスを隠してしまって、後でバレてしまうと信用できなくなります。仕事のミスよりも、信用を失ってしまうことのほうが悲惨です。それに、人との関わりの中でも信用はとても大切です。お金で買うことはできないし、育てることにとても時間がかかってしまう信用だからこそ、大切にしなければならないと思います。信用は人間として最低限の大切なマナーです。 」

  • 作文の添削をお願いします。

    作文の添削をお願いします。 テーマ「人間として大切な事」 自分は、信用が大切だと思って文章を考えたんですが、あまり文章が思いつきません。 なので、もう少し何かを付け加えて内容を充実させたいと思います。 1)イントロ 2)-(1)信頼関係を作る・・・・(メリット関係の説明) 2)-(2)信頼関係の崩壊・・・(デメリットの説明) 2)-(3)その信頼とは何か・・・(信用論) 3)まとめ こんな形で書きたいのですが、良いアイディアはありませんか? 出来れば文章を引用して、付け加えて回答をお願いします。 ※「自分にとって大切な事」という題の作文も控えてるので、ここでネタを使い果たす訳にはいかないんです 「人間として一番大事な事は、信用だと思います。信用はお金で買うことができません。 友達関係や仕事上でも、信用が絡んできます。生きていくうえで大切な要素です。 お客さんからの信用なしに、商売も成り立ちません。商売では信用を何よりも第一においています。これは商売に限ったことではなく、社会ではどこでも信用は大事とされます。信用は一度失ってしまうと、取り戻すためにはとても大変なのです。 取り戻すためには、本当に時間が掛かると思います。もし自分が何かのミスをしてしまったときには、せめてしっかり謝りに行けるようになりたいです。誰もが嫌がるミスを、しっかり報告できる人は信用できます。ひどく怒られるかもしれませんが、それでも「正直な人だな」と信用だけは維持できます。信用さえしてくれているならば、また次の機会を与えてくれます。してはいけないのは、ミスを隠そうとする事です。ミスを隠してしまって、後でバレてしまうと信用できなくなります。仕事のミスよりも、信用を失ってしまうことのほうが悲惨です。それに、人との関わりの中でも信用はとても大切です。お金で買うことはできないし、育てることにとても時間がかかってしまう信用だからこそ、大切にしなければならないと思います。信用は人間として最低限の大切なマナーです。 」

  • 作文の添削について

    今度会社の一次選考で作文があるのですが、その中でテーマを選び書くというものなのですが、私は「私が目指す社会人」をテーマに選び書きました。その添削の方をお願いいたします。 出来れば書いた文章に点数をつけてくれればありがたいです。 もう一つのテーマ私が目指すシステムエンジニアは現在書いてる途中です。 私が目指す社会人 私が目指す社会人の人物像は、誠実で威厳のある人間です。 自分が思う誠実性とは言動と行動が一致していることです。社会人に一番必要なものだと思っており、これが出来てないと 人との信頼関係が壊れると思っています。自分と他人を見ても言葉と振る舞いが一致してないと不愉快に感じるので人として大事なことだと思ってます。 威厳のある人に尊敬の念を抱く理由は、本能的に常に堂々した態度の人を見て魅力的に思い自分をそうなりたいと思うからです。 私は上記の人間を目標にする理由は私自身そのような人間を見て尊敬ができるのが一つと自分も尊敬している人物と同等になり、されて他人の行動に影響を与えたいと思うからです。 周囲の人間に認めてもらうことによって自己重要感を高めたいとう気持ちが私にはあるのだと思います。 この感情は人によっては傲慢不遜と思われることがあるでしょうが、私は自分を大事にするということは 仕事上または人間関係等で非常に重要だと考えてます。自らを大切に出来ない人は周りの事を考えることが出来ないと 感じています。ですから自己肯定感を高めるということは他人を大事にするのと同じくらい重要であると私は考えます。 もし貴社へ入社させていただくことになるとしましたら、理想としてる人間に近づき、自分に自身をつけてそれで培ったエネルギーを周囲の人間にも分け与え円滑なコミュニケーションを行いたいです。 自分も他人も大事に出来るそのような人間になることが私の最終目標です。

  • 作文の添削をお願いします。「インターネットについて」

    作文の添削をお願いします。「インターネットについて」 難しい表現などは必要ありませんが、さらっと説明出来る文をキープしながら、しかっかりとした内容にしたいのです。 文章を引用して訂正や加筆をよろしくお願いします。 =============== インターネットは、誰でも自由に情報発信できることという、これまでに無い特徴を持ったメディアであるため何かと話題になります。これは非常に便利な反面、危険な面も持ち合わせています。インターネットによって人と人との交流範囲が広がると同時に、インターネット社会におけるコミュニケーション上の問題や、インターネットの世界だけにのめり込んでしまって人間関係が希薄化するといった問題が起ります。 特に周囲の環境に適応する力の高い人に、低レベルな情報や刺激の強い情報を浴びせることは、将来の生き方や、人との付き合い方に大きな影響を与える可能性があります。 良いコミュニケーションについて考えて適切にインターネットを活用する姿勢を作る事が大切だと思います。今日先生方とお話していく上で、もっと自分の知識を良い方向へと向け、様々な視野を持って生活していかなければならないと感じました。今までの生活の中でも、自分の日常生活や交友関係などの視野が限られていたので、もっと色々な世界を知ることで、もう少し器も大きくなるはずです。プライドが高すぎたりジャンルを限定したりして、自分の価値観に合わないものを非難したり切り捨てたりもしていました。インターネットはこれからの時代、切っても切れない縁になります。今回の件も含め、今までインターネットに関連したトラブルは自他共に決して皆無ではありませんでした。その中で学んだ事を実社会に関連させて、より良い生活の質を考える事がこれからにおいて必要とされていると感じました。

  • 作文の添削をお願いします。

    作文の添削をお願いします。 「授業に取り組む姿勢について。 授業は学校に通う最大の目的です。理想は、授業を受ける上での関心はもちろん集中力を続けさせる努力をする事です。50分授業なので、眠くなったり集中力が欠けたりすることが多々あります。勉強するだけの目的だったら、文章の意味を理解するまでひたすらテキストを見れば問題が解けるようになります。しかし、それだとマニュアルに書いてある事以外は何も出来ない人になってしまうような気がします。集中力が欠けて私語に走る誘惑と眠気などの「我慢大会」をすることで忍耐力を養うことと思っても過言ではないような気がします。その色々な状況の中で、少しでも授業の内容を理解出来るようにする事と、分からない事がある場合は積極的に先生に聞くなど、工夫して意欲的に取り組む必要があります。 しかし、自分の場合は、興味が無い授業内容になってしまうとすぐに周りのクラスメイトの私語に参加してしまいます。苦手な教科は諦め,嫌いな教科は好き勝手な行動を取ってきたのが原因で、一年生の時に3教科も赤点を取ってしまいました。自分を含め、ゆとり教育世代と言うのも原因の一部にあると何かと話題ですが、周囲の声がうるさく感じるのを通り越してしまうと、投げだしてしまいがちです。その為に携帯電話の使用や居眠り、私語、その他の行動を取ってしまいます。ここに書いたあらゆる事に対して自分の意志が足りなかったために今回のような問題を起こしてしまいました。今後の授業に取り組む姿勢についてもう一度考え直す必要があると感じました。 」 高校生で、しかも日頃作文を書く機会が全くない中、先日起こした不祥事について上記のテーマに沿った作文を提出するように課題を出されました。 文章がおかしい所は満載かも知れませんが、宜しくお願い致します。

  • 作文の添削をお願いします。

    作文の添削をお願いします。 題は「自分の長所と短所」です。 一般的によくあるのは、「自分の長所は~で、理由は~で、~だからです。次に短所は・・・」 このような小学生見たいな作文は嫌いなので、全体を通して書いてみました。 堅苦しく、フォーマルな文章は必要ないのですが、表現が間違っている所や訂正が必要な箇所があるはずです。 文章自体も、もうすこし短くまとめたいので、加筆や訂正を宜しくお願い致します。 ========================= 自己分析をしていると、どうも自分の悪いことばかりが目につきます。 まず、普通の高校生にありきたりな趣味(ゲームやスポーツ)ではなく、 オーディオ・電気工作・自作PCという、“変わった趣味”を持っているので、他の人と会話する話題が乏しい事です。その結果、交友関係のジャンルを限定して自分から広げる事ができません。次に、プライドが高く、他人の発言がすぐに癪に障ります。プライドを持つことは大切なことかもしれませんが、自己中心的な考えが組み合わって傲慢になってしまいます。誇り高いという意味では長所でも、鼻高々になってしまって謙虚さが失われ、理想や自己主張を追求することだけで、責任感が欠如するのも問題です。それについては、多くの可能性の中からひとつの可能性に賭け、それに打ち込むことが必要だと思います。 一方で、成功に向かって楽観的に事を進め、裏付けのある自信を持っています。しかし、事が順調にいっているときは自惚れて、うまくいかないときは、自信を喪失してしまいます。さらに本当の自分と、成功者を演じる自分とのギャップが大きくなると、失敗を成功と思いこんだり周囲の批判を完全に無視する、といった妄想的な状態にもなってしまいます。そこで気づく必要があるのが、自分には何ができなくても、失敗を恐れる必要はないということです。立ち止まって全体を見渡せば、視野が広がってさらに大きな成功をつかむことができるはずです。 趣味を通じて得た知識は無駄でも、思わぬ場面で人の役に立てると言う事が多々ありました。 自分の持っている知識は少なくても、困っている人に教えることが出来る機会がある時には嬉しく思います。短所は短所として、それを凌ぐほどの長所を見つけることから始めたいと思います。

  • 文章が長くて困ってます。作文の添削をお願いします。

    文章が長くて困ってます。作文の添削をお願いします。 「思いやりの気持ち」という作文を課題として出されて考えたのですが、長すぎるので少し短縮して書きたいです。 別の分に置き換えたりして、もうちょっと短い文章にならないでしょうか・・・ 表現が間違っている所まありましたら、加筆や訂正をよろしくお願いします。 ================== 最近でもありませんが、常日頃思うことがあります。個々を尊重するとかいう風潮ありますが、個人が前面に出るのか、何かのあとに個人があるのか。今の時代は、自分がどうなのか、自分が満足することが第一かもしれません。でもそれだけではいけないと思います。周りがあっての自分、他人との関わりの中での自分なので、もちろん、自分をないがしろにしてまで周りに合わせる事は出来ませんが、そこまでしないといけない環境なら、捨てて飛び出せと言いたいです。どうやって他人と関わるか。その一つに「思いやり」というのがあると思います。例えば、電車で座っていて、席を譲ったほうがいいかな、という場面があるとします。席を譲る側は、思いやりの心を持とうとしていますが、譲ってもらう方は? 譲ってくれる人の気持ちに対し、感謝の気持ちが無ければ良好なものになりません。譲ってもらうのが当たり前、または、「別に譲ってなんて頼んでない」という態度なら譲るのやめたとなっても仕方ないと思います。道を歩いていて、ぶつかりそうになった時、ぶつかってしまった時。誰がいい悪いって、それもお互いが悪いって思って謝れば済む話です。それを「お前がどうだ」ってやり始めるからトラブルになってしまいます。自転車の無謀運転による事故が絶えず、重い事故が増えたため、赤切符を積極的に切っていく、というニュースが前にありました。これなんかも、自転車乗りが歩行者に対してどういう気持ちを持つか、歩道における歩行者と自転車の関係、それを考えれば分かります。しかし、自転車に乗ってる人が自己中心な気持ちになると、歩行者が邪魔で仕方ありません。歩行者からしても、歩行者のための歩道ですが、自転車がきたら避けたり、ちょっと譲る気持ちになればいいのは難しいことではありません。あとは、駅の改札とかです。上り下り、どっちのホームからも限られた改札に向かいます。整列しようにも整列なんてできません。よくわからない列ができて、横入りにもなってしまいます。でも、これも駅の構造を考えれば仕方のないこと、誰もわざと横入りしているのではないと思えば許せる事です。ただ、電車で腕にトートバッグをかけてつり革につかまっている人を許す気持ちにはなれません。座っている立場からすれば、そのカバンが邪魔です。自分の荷物が目の前の人にどんな影響与えているかも考えることができないんでしょう。「自分は楽をしたい」が他人に迷惑かけているんだと思います。もう一方の手で下げれば迷惑を掛けずに済むことです。自分が経験するようなことを例に挙げてみましたが、似たような経験されている方は多いと思います。もし、どちらかの立場でイライラしているのなら、「思いやりの気持ち」を持てば、少しは楽になるはずです。もちろん、相手次第というのはありますが、まずは自分から。10あるうち、1か2からでも良いと思います。一人一人の気持ちから波及することもあるので、その辺からの気配りが大切だと思います。