• ベストアンサー

退職後の請求について

退職後の請求について 8月の連休前で会社を退職しようと思っているのですが、 退職後に税金等の請求がきますが何がどのくらいくるか把握できていません。 住民税は今支払っている額×12カ月分で合っていますか? 他にどのような税金の請求がくるのでしょうか。 初歩的な質問ですがどなたか教えてください。よろしくお願いします。 ちなみに現在は所得税、住民税、雇用保険料、健康保険料、厚年保険料、を支払っています。 退職後は県外の地元に戻ります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • coco1701
  • ベストアンサー率51% (5323/10244)
回答No.3

#2です >住民税なのですが去年の分を支払った場合、現在の分はどうなるのでしょうか?; 来年に支払うのですかね?  ・現在、会社に給与から引かれている住民税は2009年度分で(今年の5月まで天引きになります)  ・6月からは、2010年度分が引かれます・・来年の5月までです(12分割で支払)   (給与から住民税を支払う場合は、その年の分は、6月から翌年の5月までの1年間で12分割して支払います:特別徴収)  ・途中で退職した場合は、残りの月の分を一括で納めて2010年度の住民税を全部納めるか   残りの分は一括で支払わないで、退職後に支払うかになります・・この場合は、退職後に市役所から残りの金額についての納付書が送られてきて、その納付書で来年の3月までに支払う事になります:普通徴収   (通常だと、年4回に分けて支払います、1期~4期で1期分の金額は給与天引きの3ヶ月分相当になります・・支払の最終は年度終了の翌年3月末になります・・給与の天引きの5月とは違っています)  ・今年の収入に対する、来年(2011年)課税される住民税は・・課税される場合ですが   今年の12月までに再就職された場合は、来年の6月から給与から天引きされます   今年の12月までに再就職されなかった場合は、来年の6月頃に市役所から住民税納付の納付書が自宅に送られてきます・・それで支払う様になります

noname#142568
質問者

お礼

ご丁寧な説明ありがとうございます。 7月いっぱいで退職するので8月~5月の10カ月分を退職後に支払うということですよね? ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • coco1701
  • ベストアンサー率51% (5323/10244)
回答No.2

・所得税・・退職後は再就職するまで徴収されない・・年内に再就職しなければ翌年確定申告が必要 ・住民税・・退職後の9月から翌年の5月までの9ヶ月分を前納する・・会社で天引き、か       しないで、退職後市から送られて来る納付書で支払うかのどちらかを選択 ・雇用保険料・・退職月の8月まで支払・・退職後は無し ・健康保険保険料・・退職後、現在の健康保険を任意継続するか、国民健康保険に加入するかのどちらか・・で、当然保険料は発生します ・厚生年金保険料・・退職後、国民年金に加入して保険料を納付します ・退職後も支払うのは、健康保険料(実家に戻って家族の扶養に入れば不要ですが)、国民年金保険料(これも退職者の特例で減免の申請をすれば支払う必要が無くなりますが)、住民税は退職時に残りの分を支払えば不要ですが、支払わなかった場合は支払う必要があります ・退職後、戻ってくるものは、払いすぎた所得税・・就職すれば年末調整で、しなければ翌年確定申告をすれば余計に支払った分が戻ってきます

noname#142568
質問者

お礼

詳しいご説明ありがとうございます。 住民税なのですが去年の分を支払った場合、現在の分はどうなるのでしょうか?; 来年に支払うのですかね? アドバイスありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

市民税は6月から翌5月までを徴収されるので、10カ月分?でしょうか。 ですが、分割とかもあります。 あと、すでに転職先が見つかって厚生年金、健康保険に加入している場合は不要ですが 期間がある場合は国民年金、健康保険に加入しなければいけない。 退職金にかかる税金? URLを参考してください。

参考URL:
http://www.paseli.co.jp/brushup/haken/guide/hoken.html
noname#142568
質問者

お礼

まだ転職先はみつかっていません。 サイトまでありがとうございます。 参考にしてみますね! アドバイスありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 退職後について

    退職後の税金、健康保険について教えてください。 60歳で退職をすると 翌年の住民税、国民健康保険の額は 前年度の収入で算定されるので多くなると聞きました では1年間 継続雇用で(減額された厚生年金はプラスされるけど) 収入を半額まで下げれば、当然、翌年度の住民税、国民健康保険の額も 少なくて済む。という解釈で正しいでしょうか? (退職金は反映されないと聞いています) どうすれば 支払いが少なくて済むか教えてください。

  • 会社を退職した場合

    勤めている会社を退職しようと考えています。 理由は資格取得の為です。 次の職に就くまで3年ほどかかる予定ですが、必然的にその間はフリーターという立場になります。 その場合、健康保険や国民保険はどのように支払うべきか不明だった為に、質問をさせていただきます。 現在は会社にて ・健康保険 ・厚年保険 ・雇用保険 ・所得税 の支払いをしております。 会社を退職するとなると、この保険料はどのように支払えばいいのですか?

  • 退職和解金の税金について

    退職勧奨をされて、それなりの金額(数千万円)を提示されて退職合意に至った場合、税金の扱いはどうなるのでしょうか? 所得税はかかるのか? 翌年の住民税はどうなるのか? 和解金が振り込まれますが、退職しますので社会保険は無くなります。次の仕事も見つかっていませんので国民健康保険になりますが、その場合、どの様になるのか? 色々と気になるところがあるのですが、詳しい方、または、こういった経験のある方、教えて頂ければと思います。 宜しくお願い致します。

  • 健康保険料や厚生年金や雇用保険は「税金」?

    第2号被保険者です。 基本的なことをお聞きしますが、 健康保険料や厚生年金や雇用保険は「税金」になりますか? 住民税、所得税は税金ですよね? 語尾に「税」が付くものが税金ですか? 「税金」のくくりがどこまでなのかよくわかりません。 ご回答よろしくお願いします。

  • 退職してからの住民税と所得税について

    会社を退職して無職になると住民税と所得税の請求書が家に届きますが、これらの税金はどういう計算で毎月の額が決められるのでしょうか? あと所得税に関してなんですが、例えば一月の所得がゼロの場合は所得税は請求されないのでしょうか? アドバイスお願いいたします。

  • 年末調整って・・・?

    初歩的な質問ですみません。今まで税金にたいして特に気にしてなかったのでよくわからないのですが、年末調整って、どの税金にたいしての調整ですか?今までと変わらない状態(配偶者、保険等)で一年働いたのですが税金が返ってきませんでした。健康保険、厚生年金、雇用保険、所得税が控除されています。去年仕事がかわりその時から住民税を払っていません。その為でしょうか?返ってこない理由、返ってくるにはどうすればいいのか教えて下さい。

  • 収入が150万円で出産の為退職します。税金がどれくらいかかるのか教えて

    収入が150万円で出産の為退職します。税金がどれくらいかかるのか教えてください。 8月に出産予定のため、今月いっぱいでパートの仕事を退職することになりました。 6月の25日振り込み分で、今年の1月からの収入の合計が150万になります。 友人に話したところ、収入が150万円だと、所得税・住民税で20万強払うことになり損してしまうと言われました。 知識が全くなく、お恥ずかしいのですが、払う税金というのは、所得税・住民税のみですか? 控除が受けられなくなって、主人の税金も上がると聞いたのですが、どれくらいでしょうか? 税金に20万強も支払うなら、もう1ヶ月働いたほうが良いでしょうか? 現在、妊娠後期のつわりが始まっており体調が良くなく、できれば退職したいと考えているのですが、将来を考えると少しでも多く働きたいと思っています・・・。 健康保険はまだ会社のほうに問い合わせ中なのですが、退職後にまた扶養に入れそうなので、扶養から外れて働いた期間の1ヶ月だけ、(6月分だけ)国民健康保険・国民年金を納めるようになりそうと言われましたが、こちらもあやふやな感じで。こちらも大丈夫でしょうか? ご回答、どうぞ宜しくお願いします。

  • 結婚退職後の税金・健康保険・年金について

    今年6月結婚し、旦那の仕事の関係で県外に転居し、それに伴い、6月末づけで退職しました。今後働く予定で、今は失業保険の給付を受けています。 そこで税金・健康保険・年金に関して質問があります。 まず税金に関して。今年度分の税金は今年の収入に対して所得税、住民税共に来年に請求がくるのですか?総収入に対してどの位の金額がくるのでしょうか? 続いて健康保険に関して。今は求職中ですが、今後正社員ではなくパートで勤務することになった場合でも、旦那が会社員ではないため、今後扶養に入る選択肢はなく、自分で国民健康保険に加入して全額保険料を支払わなければならないのでしょうか? さらに年金に関して。年金は厚生年金に入っている会社に入社できなかった場合(パートなどになった場合)でも、旦那が1号被保険者の場合は自分も1号被保険者として全額支払わなければならないのでしょうか? 税金や年金は会社任せだったので、退職して全くわからなくて困ってます。是非アドバイスお願いします。

  • 退職月の厚生年金

    お世話になります。 6月12日付で退職しました。 給与は末締めの10日支払です。 日割りで2日分のお給料はあると思うのですが、 健康保険、厚生年金、雇用保険、源泉所得税、住民税は 控除されるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 住民税・所得税・雇用保険 支払いの件

    初めまして。 実は支払いの件で 困っているのですが 今 勤めている会社では 社会保険(健康保険、厚生年金)には 加入をしてるのですが 雇用保険には加入をしていないみたいなのです。給与明細を見ても 雇用保険分は 引かれておりません。 雇用保険は 例えば 退職時に 失業保険をもらえないという事なのでしょうか?また法人として 加入する必要は無いのでしょうか? 僕自身 今 勤めている会社を辞めなければ問題が無いという事は 本末転倒なのでしょうか? あと こちらの方が深刻な質問になるのですが 税金に関しても 給与明細に 所得税 住民税の欄がなく 引かれてもないです。所得税を会社で払ってないから 住民税も 請求が来ないのでしょうか?以前勤めていた会社の場合は全て天引き もしくは 市役所から住民税の振込み用紙が自宅に届いておりました。住民税というのは 会社が払う 所得税から算出されて請求が来ると理解してるのですが。。。 給与は通帳に振り込まれてますし 記録は通帳に記帳されています。 心配なのは 後から 住民税や所得税を払ってくれ!と市役所から 督促(遅延分も含めて)があるかが心配なのです。 僕自身は 税金は払っていいと考えてますので。。。。 市役所に行って どうして 振込用紙が届かないのですか?と 聴きに行って会社に調査が入るというのも やぶへびかと思っております。 過去の質問なども読ませていただいたのですが 僕自身がとる最善の方法を アドバイスしていただければと思って 質問を書かせていただきました。 何卒 ご回答のほど 宜しくお願いいたします。