• ベストアンサー

結婚退職後の税金・健康保険・年金について

今年6月結婚し、旦那の仕事の関係で県外に転居し、それに伴い、6月末づけで退職しました。今後働く予定で、今は失業保険の給付を受けています。 そこで税金・健康保険・年金に関して質問があります。 まず税金に関して。今年度分の税金は今年の収入に対して所得税、住民税共に来年に請求がくるのですか?総収入に対してどの位の金額がくるのでしょうか? 続いて健康保険に関して。今は求職中ですが、今後正社員ではなくパートで勤務することになった場合でも、旦那が会社員ではないため、今後扶養に入る選択肢はなく、自分で国民健康保険に加入して全額保険料を支払わなければならないのでしょうか? さらに年金に関して。年金は厚生年金に入っている会社に入社できなかった場合(パートなどになった場合)でも、旦那が1号被保険者の場合は自分も1号被保険者として全額支払わなければならないのでしょうか? 税金や年金は会社任せだったので、退職して全くわからなくて困ってます。是非アドバイスお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

>今年度分の税金は今年の収入に対して所得税、住民税共に来年に請求が… 日本の税制は自主申告・自主納税を建前としています。 預金の利子など源泉分離課税となるものを除いて、税額を自分で計算して、自分で払いに行くのです。 これを確定申告と言います。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2020.htm サラリーマンの場合に限り、「年末調整」として会社が代行してくれるのですが、途中退社の場合は年末調整がありません。 来年 2/16~3/15 に、「所得税の確定申告」をします。 住民税は、だまっていても来年 6月ごろに納付通知が来ます。 >総収入に対してどの位の金額がくるのでしょうか… 源泉税や社保などを引かれ値前の支給総額から、 ・給与所得控除 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1410.htm ・基礎控除 38万 ・社会保険料控除・・・健康保険、厚生年金、雇用保険等の掛金全額 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1130.htm ・その他所得控除・・・該当するもの http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1100.htm の合計を引き算して得られる数字が「課税所得」。 課税所得に、税率を掛け算して「所得税額」 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2260.htm 所得税額から、前払いした源泉税を引き算して、実際の「所得税納税額」。 住民税は、上記の基礎控除が 33万円になり、税率が 10% になります。 税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm ---------------------------------------------- >旦那が会社員ではないため、今後扶養に入る選択肢はなく、自分で国民健康保険に加入して全額保険料を… 世帯主と一緒の国保に入ります。 納付通知は世帯主宛に送られてきます。 http://www.kokuho.or.jp/ >厚生年金に入っている会社に入社できなかった場合(パートなどになった場合)でも、旦那が1号被保険者の場合… だんなさんとはまったく関係なく、国民年金に 1人で入ります。 国民年金は、国保のような世帯単位や夫婦単位ではありません。 http://www.nenkin.go.jp/

rmkdior
質問者

お礼

素早い返答ありがとうございました。今回のお返事を見て、自分がいかに無知だったかを認識しました。今までは会社に全部まかせっきりでしたが、今後は自分で解決しなければならないですもんね・・・。少しずつ知識をつけていきたいと思います。また教えていただければと思います。あと、確定申告は自分で税額を計算するんですか・・・。また来年早々頭の中が????になりそうです。またおしえていただけると助かります。

その他の回答 (2)

  • toko2468
  • ベストアンサー率32% (26/81)
回答No.3

パートでも、一定の条件(稼働日数や勤務時間など)クリアしている場合、 社会保険選択できる場合があります。 http://job.yomiuri.co.jp/career/qa/ca_qa_06042001.cfm

rmkdior
質問者

お礼

ありがとうございます。早速サイトを拝見させていただきました。パートで働くにせよ、一定の日数、時間以上勤務を念頭に考えてみます。

  • hulaboy
  • ベストアンサー率43% (7/16)
回答No.2

1、税金について >税金に関して。今年度分の税金は今年の収入に対して所得税、住民税共に来年に請求がくるのですか?総収入に対してどの位の金額がくるのでしょうか?  被扶養者の有無でも異なりますが、被扶養者がいらっしゃらない場合は、年間収入が103万円以上の場合は掛かります。 所得税の額については下記のアドレスで確認してみてください。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1400.htm  住民税については、お住まいの市区町村によって異なります。 2、健康保険について  >旦那が会社員ではないため、今後扶養に入る選択肢はなく、自分で国民健康保険に加入して全額保険料を支払わなければならないのでしょうか。  そうですね。おっしゃるとおり、旦那様が国民健康保険に加入しているということであるので、社会保険の被扶養者とはなりませんね。 ですから、お仕事をされてもそこで社会保険に加入されないのであれば国民健康保険に加入することとなります。  国民健康保険についても、ご自身分は掛かる事となります。 3、年金について  2の健康保険と同様に、旦那様が国民年金への加入であれば、ご自身は第3号被保険者とはなれません。  また、お仕事をされてもそこで社会保険に加入されないのであれば、第1号被保険者(保険料の支払いがある)となります。  但し、国民年金保険料については、全額免除制度・一部納付(免除)制度がありますので、お近くの社会保険事務所でお問い合わせされると良いかと思います。  http://www.sia.go.jp/top/gozonji/gozonji02.htm

参考URL:
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1400.htm,http://www.sia.go.jp/top/gozonji/gozonji02.htm
rmkdior
質問者

お礼

詳しいご説明ありがとうございます。それにしても、会社員以外と結婚すると、健康保険や年金に関しても会社員の妻より多くの負担が生じるんですね・・・。どちらにしても、健康保険も年金に関しても自分に必要なものなのできちんとします。

関連するQ&A

  • 保険・年金・税金について教えてください

    保険・年金・税金について教えてください お世話になっております 私の質問が悪いのか市役所に何度か聞きましたが窓口がそれぞれ違いたらい回しでかゆいところに手が届かない状態でこちらに相談させていただきました 私は今年2月で正社員を退職しました 失業手当て受給中ですが10月中旬に終了します 現在 健康保険→前職の任意継続の保険に加入し全額個人負担 年金→国民年金を個人で支払い 税金→市民税を個人で支払い 今年は2月までの給与収入が34万と失業給付が60万ありました 失業給付が終了次第10月下旬からフルタイムパートをする予定になっています 1日8時間で週5日勤務です 一ヵ月の収入は12万程度になる予定です 雇用保険はその職場で加入しますがその他今まで個人で支払っていた健康保険と年金と市民税はどのように支払うのが良いのですか 収入によっては一般企業の正社員である主人の扶養になったほうが支払いの負担が少なくて済みますか?また扶養になれるのは健康保険・年金・市民税全てなのでしょうか 今まで正社員で働いておりこのような支払いは全て会社任せにしており考えた事もありませんでした 退職し個人で支払うようになってからわからない事ばかりで勉強不足だった自分がはずかしいです それぞれのご家庭でそれぞれの支払い方法があるとは思いますが私の場合はどのようにすれば負担が少なくて済むのかみなさんのお知恵を貸して下さい よろしくお願いします

  • 退職後の健康保険と年金について

    調べてもよく分からなかったので、どうか教えて下さい。 6月末で退職します。 退職後は専業主婦の予定です。 そこで、健康保険(協会けんぽ)は夫の被扶養者となり、 かつ、国民年金も第3号被保険者になるつもりだったのですが…。 健康保険の被扶養者になるには「年収130万未満」という条件があるとの事です。 私は今年1~6月までで、既に130万以上の収入がありましたので、 今年は被扶養者にはなれないのでしょうか? この先6ヵ月収入がないのに、 健康保険と国民年金を払い続けるのは大変だと思い、困っております。 どうか詳しい方教えて下さい。お願い致します。

  • 退職後の税金について

    H24年2月に前職(正社員)を退職し、同じ2月の途中から違う会社にパート勤務して います。年収は3分の1程度になりました。今年の税金(住民税、健康保険税その他)は 前年(H23.1月~H23.12月)の収入による税金なのでとても金額が多く払うのが 大変です。今年は収入がすごく減ったので確定申告すれば税金(住民税など)は もどるのでしょうか?おしえてください。

  • 扶養家族に関する税金・健康保険・年金について

    現在、夫と二人暮しで共働きですが、今年中に私(妻)が退職しようと考えています。 以下の4点について教えてください。 (1)最低でも7月いっぱいまでは働こうと思います。(7月末退職で、収入はおそらく200万円以上あります。) そのとき、8月以降は、税金面ではもちろん扶養家族に入ることはできないと思いますが、健康保険、年金(第3号)の面でも、夫の扶養家族に入ることはできませんか? (2)仮に、年末いっぱいまで働こうとした場合、来年頭より、夫の扶養家族に入ることは可能でしょうか?   ・来年は税金面で配偶者控除を受けることは可能ですか?   ・健康保険は夫のものに加入することができますか?   ・国民年金は、第3号被保険者となることはできますか? (3)なるべく健康保険、国民年金の自腹出費を抑えて、夫の扶養家族に入るように手続きしたいのですが、いつ退職するのが得策でしょうか? (いつ退職しても同じでしょうか?) (4)税金は、1月~12月の収入で計算していますが、健康保険、年金等も同じでしょうか?就職している今は、5月~7月の給料とボーナスで算定していると思います。無職になると、算定期間はいつからいつになるのでしょうか? 以上宜しく教えてください。 上記の内容が書かれているおすすめHPがございましたら、合わせて教えてください(いろいろとみてみましたが、よく分かりません)。

  • 同棲し、退職した場合の年金と健康保険はどうなるのかわからなくて困ってます

    私は今彼氏と同棲中(4か月目。但し世帯主はまだ別)で、結婚の入籍はしてません。 また、今年に入って退職もしました。 この場合の健康保険と国民年金はどうなるのでしょうか。 できるなら、同棲相手の健康保険の扶養に入り、 国民年金も第3号被保険者となった方が得かなと思っているのですが、 条件や手続きの仕方がわからず困っています。 まず、健康保険は退職した会社の任意継続被保険者となる手続きはしませんでした。 そして、退職後はパートを始めましたが、月8万強ほどの収入です。 (もし扶養に入れても、彼の保険料は変わらないでしょうか?) 国民年金に関しては、彼氏は厚生年金に加入しています。 上記から、次のことをすればよいのでしょうか。 (1)まずは、役場へ行き、彼を世帯主とし、事実婚とする。  (そもそも、これだけで事実婚となるのでしょうか?) (2)(1)の住民票を持って、彼が会社の総務に持っていき、扶養にしてもらえるよう頼む。  (※このときパート先からの所得の概算やその他の書類も必要でしょ うか?) (3)もし扶養に入れたら、その新しい保険証を持って、再び役場へ行き、  第3号被保険者としてもらえるよう頼む。 (2)(3)の順がいいかなと思ったのは、役場が納得してくれそうだからです。 そして最後に、以上の手続きが退職後14日以内に終わりそうにないのですが、大丈夫でしょうか。 質問ばかりで申し訳ないのですが、 どなたかわかる方教えてください。

  • 妊娠した為退職します。健康保険や年金などについて教えて下さい。

    妊娠した為退職します。健康保険や年金などについて教えて下さい。 現在5ヶ月の妊婦です。 退職の時期を決めかねています。収入を扶養範囲内の103万円までにして退職するか、ぎりぎりまで働くか迷っています。 ちなみに、収入は3月退職なら100万円 4月なら125万円 5月なら150万円 になります。 (最長で5月まで、と会社とは相談しています。) 知り合いの方に相談したところ、扶養範囲を超えても税金を払うことにはなるけれど、健康保険料や国民年金は支払わなくて大丈夫!と言われました。 しかし、ネットなどで自分で調べてみたところ、扶養から外れた場合、国民健康保険・国民年金の請求が来ると書いてあるものもありました。 もし、収入が103万円を超えた場合、扶養から外れて、国民健康保険・国民年金に加入しなければなりませんか?その場合、今年の1月から12月までの1年分の請求が来るのでしょうか? 125万円の時点で退職するなら。100万円の時点で退職して、扶養に入ったままのほうが得でしょうか? 収入が125万円の場合だったら、税金と保険と年金でマイナスになってしまうような気がします…。 自分なりに調べてみましたが、わからないことばかりで…。 教えて頂きたいです。 宜しくお願いいたします。

  • 国民健康保険、国民年金について

    旦那の会社の扶養に入っているのですが、もし扶養を抜けるのであれば・・ 1.国民年金 2.税金(市民税→翌年度払い 所得税→本年度) 3.健康保険 の負担がでてくるとおもうのですが、 2.税金は収入によるとおもうのですが、1.国民年金 3健康保険は、 区役所にいけばどれくらいの負担があるのかおしえてもらえるものなのでしょうか

  • 健康保険料や厚生年金や雇用保険は「税金」?

    第2号被保険者です。 基本的なことをお聞きしますが、 健康保険料や厚生年金や雇用保険は「税金」になりますか? 住民税、所得税は税金ですよね? 語尾に「税」が付くものが税金ですか? 「税金」のくくりがどこまでなのかよくわかりません。 ご回答よろしくお願いします。

  • 【結婚退職後の保険・年金について】

    サイト内でいろいろ見たのですが、自分がどのケースに当てはまるのか分かりませんので、教えていただきたいのです。 内容は、退職後の保険・年金関係の切り替えです。 現状 ・社会人6年目(同じ会社に6年勤務・一般企業) ・10月28日に婚姻届提出 ・今年の12月末で退職(転勤し仕事を続けることもできますが・・) ・結婚式の準備や引越しがあるので、落ち着いてから仕事を探す予定。  (来年6~7月から) ・雇用保険は受け取りたい。 ・健康保険は現在の会社の健康保険組合に加入 ・年金も会社の厚生年金に加入 12月までは健康保険・年金とも現在の会社のものに加入しますが、 1月から、どのように変更すればいいのかよく分かりません。 健康保険は夫になる人の会社の保険(健保組合)に入り、年金は第2号から第3号に変更することになると思っていたのですが、 雇用保険を受け取ること、前年の収入が180万円を超えていることなどがあり、上記のような手続きはできないのではないかと思っています。(夫になる人の健保組合の条件はまだ調べていません) 私の場合、どのような手続きをとればよいのでしょうか? 補足が必要なら、追加いたします。 不勉強で申し訳ないですが、ぜひ回答をお願いいたします。

  • 年金・健康保険・税金について

    4月から社会人になり年金等についてわからないのでお願いします。 父(63)は退職して年金をもらっています。 現在は年間約85万もらい、今年の10月から厚生年金がもらえ年間約230万になるそうです。 母(54)はパートで年間約129万円もらっています。 自分(22)は年間約250万になりそうです。 現在両親とも国民健康保険に加入しています。僕は健康保険(共済組合)に入っています。 健康保険について調べたところ現在の状態なら扶養家族にでき、国民健康保険分のお金がうき、10月からは父が条件から外れてしまう。10月までは扶養にしたほうがいいのではないかと思い、両親に聞くと父の所得税が増えるとか、母の遺族年金がもらえないとか、介護保険がなんたらと、とにかく何もするなと言われます。 ここで質問なんですが、 この場合どうするのが一番お得なんですか?