• 締切済み

浸透圧についてです

浸透圧についてです 蒸気圧法による浸透圧計でブドウ糖10%の浸透圧を測定した。 23度1atmにおける浸透圧(mOsm/L)を求めよ。 苦手なので詳しくおねがいします(-_-)

  • 化学
  • 回答数1
  • ありがとう数12

みんなの回答

  • jamf0421
  • ベストアンサー率63% (448/702)
回答No.1

van't Hoffの式によれば溶質のモル濃度をciとして浸透圧πは π=RTc です。だからある温度T(K)の浸透圧が分かれば、他の温度T'(K)の浸透圧も容易にでます。van't Hoffの式は0.2 mol/Lまでの濃度によく合うのですが、ブドウ糖10%だとその範囲を超えるかも知れません。 しかし濃い場合の式でも π=-φRTlnx/v となりますから、温度の換算は普通にできるのではないでしょうか。ここでxは溶媒のモル分率、vは溶媒のモル体積、φは浸透係数です。

関連するQ&A

  • 浸透圧の問題が理解できません

    あるブドウ糖溶液の浸透圧濃度が280mOsm/lの時、濃度はおよそ何%か。ただしブドウ糖の分子量を180とする。 答.5 解説:ブドウ糖は非電解質で、1mmol/lのブドウ糖から1mOsm/l相当のブドウ糖が生じる。化学式はC6H12O6で表わされるため、その分子量は12×6+1×12+16×6=180である。 一方、1%濃度はおよそ1dl/lに等しいことから、求める濃度は280/1000×180×100/1000=5.0である。 現役から遠ざかり十数年、苦手な分野の試験を受けることになり日々頭が痛いです。 この分野に詳しい方、わかりやすく教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 浸透圧濃度の問題が理解できません

    あるブドウ糖溶液の浸透圧濃度が280mOsm/lの時、濃度はおよそ何%か、ただし、ブドウ糖の分子量を180とする。 答え 5 解説:ブドウ糖は非電解質で、1mmol/lのブドウ糖から1mOsm/l相当の浸透圧が生じる。化学式はC6H12O6で表わされるため、その分子量は12×6+1×12+16×6=180である。一方、1%濃度はおよそ1g/dlに等しいことから、求める濃度は以下のとおりである 280/1000×180×100/1000=5.0 解説を読んでも理解できません。 小学生にもわかるように、とはちょっと行きすぎですが、わかりやすく説明くださる方ご返答お願いします。

  • 浸透圧の計算

    浸透圧330mOsm/Lの液体500mlに水200mlを加えたときの浸透圧はどれだけになるか教えてください。

  • 浸透圧の測定原理

    浸透圧計についてレポートを書くことになったのですが、浸透圧の測定原理について氷点降下法、蒸気圧法、沸点上昇法などがあるがわかったのですが、それぞれの原理とメリット、デメリットが知りたく思っています。 分かる方がいましたらよろしくお願いします。

  • 浸透圧について (糖類と浸透圧)

    これは「パンの辞典」からです。 「一方フランス産やアメリカ産のパン酵母は低糖用ともいわれ、菓子パン生地に使うとショ糖を急激にブドウ糖と果糖に分解し、生地中の浸透圧が高まって発酵が抑えられるためにうまく膨らまない。」 さて、なぜある外国産の低糖用パン酵母はそのような糖に急激に分解するのか不思議ですが、なぜ糖類が増えると浸透圧が高くなるのでしょうか?

  • 浸透圧

    人の血液の浸透圧は37℃で7.5atmである。 26.5%、比重1.2の食塩水を何倍に希釈すると同じ浸透圧を示すか。 という問題なんですが、どうやって解けばいいのか分かりません。 解法も詳しく教えていただけると助かります。

  • 浸透圧濃度について

    知っている方がいたら、浸透圧濃度の定義を教えてください また、下の二つの問題の答えを教えてください ・100mM尿素と100mMグルコースを含む溶液は何mOsmとなるか ・100mMのNaCl溶液は何mOsmとなるか よろしくお願いします

  • 化学(浸透圧)の問題を教えてください。

    化学(浸透圧)の問題を教えてください。 ----- 海水の氷点は-2.30℃ 海水の密度を1として、20℃における浸透圧を計算せよ。 ただし氷の融解熱を333.7J/gとする。 海水はNaClのみを含むものとする。 ----- 大学の化学の問題です。 答えは28.7atmなのですが、途中式や考え方が分かりません。 高校で化学をやっていなかったので、細かく教えていただけると嬉しいです。 また、「束一性」「浸透圧」「蒸気圧降下(沸点上昇)」「凝固点降下」「起電力(カソード-アノード)」について、理解が不十分なので、分かりやすく説明していただけませんでしょうか? よろしくお願いします。

  • 浸透圧の計算方法について

    スポーツドリンクの浸透圧を計算しているのですが、分析値との解離があります。この計算方法で合っているのか、間違っているのか…。 というか何が解離の原因になっているか教えていただけると助かります。 ※ちなみに私は化学を勉強していましたが、遊んでいたのでうろ覚えです。ということを前提に暖かい目で教えていただけるとありがたいです。 配合量mg/L スクロース 25620 分子量342.29 グルコース 10592 分子量180.16 クエン酸(無水) 1849 分子量192 クエン酸3Na(結晶) 1025 分子量294.1 塩化Na 819 分子量58.45 乳酸Ca 101 分子量308.22 塩化K 235 分子量74.55 主な成分はこんなところなのですが、私の計算方法ではたとえば、乳酸Caは配合量101mg/l÷308.22×3=0.98mOsm/L、スクロースは水中で電離しないので25620mg/l÷342.29×1=74.85… ということで、積算していくと203.49mOsm/Lになりますが、実際分析した浸透圧は189mOsm/Lになります。 解離係数やら、温度条件などの計算が必要になるのでしょうか? それとも浸透圧にはクエン酸Naやらクエン酸やらを加える必要はないのか?知識がないので、謎だらけです。 どなたかご存じで詳しい方がおりましたら教えてください。お願いします!!  

  • 浸透圧(化学)

    20.0℃、1.00atm、水銀の密度は13.6g/cm^3、水と多糖類水溶液の密度は1.00g/cm^3、空気の水への溶解と水蒸気圧は無視できる。この条件で… 断面積2.00cmのU字管に糖分子は通過させない半透膜がある。 この容器の左側に、ある多糖類2.289gが溶けた水溶液100mlを、右側に純粋を100ml入れた。 (1)両端を開放したままの状態で、液面差が20.0cmになった。多糖類水溶液の浸透圧[atm]は? (2)多糖類の分子量は? (3)液面差が生じたまま右側に蓋をして密閉した。  この状態から左側の水溶液に圧力を加え、左右の液面の高さが同じになるまで押し込んだ。  このとき、左側の水溶液に加えた圧力[atm]は?  ただし、押し込む前の密閉された気相部分の体積は100mlであったとする。 《解答》 (1)0.0193atm (2)2.37×10^4g/mol (3)0.269atm ========== という問題なのですが… 浸透圧を求めるにはモル濃度が必要だったと思うのですが、これだと出ませんよね? 浸透圧で検索したら、『π=ρgh』という式があったのですが、これを使うのでしょうか? どうやっても解答の数字にはならず困っています。 どなたか解ける方、解法解説お願いします m(_ _)m