• 締切済み

私は今高三で、将来は生物系の研究者になりたいと思っています。

私は今高三で、将来は生物系の研究者になりたいと思っています。 大学はやはり旧帝大あたりに行った方がいいのはわかってるんですが、今まで勉強をほとんどしていなかったのでとても行けません。 今は北里大に行こうと思ってるんですが、研究者たちの出身大学を調べてみたら国立大学出身の方ばかりて、はたして北里大程度の大学で研究者を目指せるのかが心配になりました。 ネットで色々調べてみたら、問題は大学院のほうだから大学はそんなに気にしなくて大丈夫だと言う意見も見たことがあります。 研究者のかたや研究者を目指しているかた、目指していたかた、どう思いますか? 回答よろしくお願いします。

noname#112388
noname#112388

みんなの回答

noname#160321
noname#160321
回答No.2

>今まで勉強をほとんどしていなかった 勉強が生活の一部になっていない人が「研究者」になることは、亀が空を飛びたいと言う程度の冗談です。

  • Edward256
  • ベストアンサー率22% (12/53)
回答No.1

旧帝大の落ちこぼれが北里大へ行きます。 北里大から研究者になるのは無理です。

関連するQ&A

  •  私は現在高校2年生で将来は生物系の研究職につきたいと思っています。 

     私は現在高校2年生で将来は生物系の研究職につきたいと思っています。             そろそろある程度志望校を決めようと思い色々大学を調べていると、三流大学からでも東大などの旧帝大の院に進学している人がいることに気付きました。  そこで思ったんですが、旧帝大に行っていて旧帝大の院に進学した人と三流大学に行っていて旧帝大の院に進学した人では、研究職につくことを目指す上でどのようなところに差がでるんですか? 答えられる方お願いします。

  • 工学部と農学部どっち?

    いま高3でバイオテクノロジーについて学べる大学にいこうと考えています。 その場合工学部の生物工学学科と農学部の応用生物科学学科(または似たような学科)とありますがどちらがいいのでしょうか? 勉強する内容もどのように違うのでしょうか? どちらのほうが忙しいのでしょうか? 農工大など同じ大学でもそれぞれわかれているのでどっちがいいのかわかりません。 また、将来は大学院で修士をとって製薬会社で研究職に就きたいと思っています。 その場合はやはり旧帝大ぐらいじゃないときついでしょうか? 今は農工大を考えているのですが知名度的にも就職でも旧帝大のほうがいいとききますがどうなんでしょうか? どうぞよろしくお願いします。

  • 研究医志望なら・・・

    医学部を目指している者です。 私は将来的には研究医の道に進みたいと考えているのですが、 研究したいのなら旧帝大じゃないとムリだ、という話を聞いたことがあります。 これはどういう意味なのでしょうか?(有名な研究室などに入れないということですか?) また、もし旧帝大以外の大学の医学部に進んだ場合、どうなってしまうのでしょうか? (海外の研究施設などで働いてみたいな~などとぼんやり考えているのですが、その道も絶たれてしまうという事でしょうか?) 医者として働いてみたかったので医学部志望ですが、 病気や人間の身体器官の研究をしてみたいという気持ちの方が強いので、 もし旧帝大以外だと厳しいというのなら他学部を受験しようと思うのですが、 他学部卒でもそういった研究は可能でしょうか? (医学部の大学院には他学部卒でも入れる様だし、薬学部出身で脳の研究をしていたりする方もいるので、可能なのかなぁと漠然と考えているのですが・・・) 色々と質問してすみません。 研究者の世界の話はあまり耳にしないので、よく分からないことが多くて・・・。 よろしくお願いします。

  • 将来、再生医療を研究できる大学

    僕は今高3で、遺伝子治療や再生医療について学んだり、将来研究してみたいと思っています。 センター試験が終わり、もう明日にでも国公立に出願しなければならないのですが、センターで失敗してしまい第一志望だった東工大の生命理学部はかなり厳しく、第二志望の学校の理学部は、科目を間違えてしまって受けられなくなってしまいました。帝大はどこも50%か少し下回るくらいです。 また、この分野の道に進もうと思ったのも秋になってからなので、勉強も忙しくて、ろくに他の大学を調べていません。 急いで自分で調べたり、何人も学校や塾の生物の先生に聞いて回ったのですが生命工学、生命科学などいろんな分野の学部、学科、研究室に似た名前が多く、先生方の話も難関国公立(北大、東北など)の農学部、理学部(生物)、工学部、または私立で東京理科大、公立で首都大、大学でやることなんて大したことじゃないからどこ入っても一緒・・・など、意見が違っていてどの学部を受けるかまで迷ってしまいます。 (農学部だと医療方面ではないのではないか  工学部だと化学物質などの方じゃないか  理学部は生物全般という感じが、また自分は生物を途中までしかやっていない のでついていけるか)など 過去の似た質問を見ると、何浪かしてでも京大や帝大の医学部を目指した方がいいのかもしれませんが、とりあえず今は再生医療について少しでも知ることができて、将来、大学院などで研究できる可能性のあるところを受けたいです。 長くなってすみませんが、具体的な大学、学部や、どういうところを重視して決めればいいか、ちょっとした心当たりでもいいので教えてください!

  • 生物系の研究職に就くには?

    ここのカテのほうがより良い回答が得られると思いたったので、ここのカテで質問させてください。 いま、生物系の大学に在学しています。将来は、生物系の研究職を考えていました。しかし、生物系の研究職になる人はほんの一握りの人しかなれないと聞きますし、才能などにも恵まれてなければならないと聞きました。 実際、生物系の研究職に就くにはどのようなことが必要なのですか? また、どの程度厳しいものなのですか? よろしくお願いします。

  • 微生物系の研究室について

    私は今、大学で微生物系の研究室に所属しております。 大学院に進学する事を考えておりますが、教授がもうすぐ退任してしまい、他大学の大学院を受験することになります。 発酵学や食品微生物学、あるいは環境微生物学のどちらに進むか迷っています(自分の研究室はどちらかというと後者にあたります。) 自分で調べるべきなのは承知していますが、より良い情報が見つかれば、との気持ちでこれらが学べる研究室がある大学をご存知の方がいらっしゃれば、教えていただければと思い、投稿させて頂きました。 よろしくお願いします。

  • 臨床と研究をする医師

    私は国立大医学部を目指している一浪の女子です。昔からずっと臨床医希望だったのですが、最近癌など難病の研究(新たな治療法の確立など)もしてみたいと思うようになりました。研究と臨床の両方をこなす医師になることは可能でしょうか?また、そんな医師にはどんな方法でなることが出来るのでしょうか?(以前テレビでそういう医師の方のインタビューを見た気がするんですが、その方は確か大学病院に所属されていたような・・・) あと、研究をする場合に出身大学は関係あるのでしょうか?旧帝大が研究は強いっていいますよね??あれは研究室の話なんでしょうか?

  • 大学院の各研究室の情報入手について

    お世話になります。 旧帝大クラスの国立大学の大学院への進学を考えています。 専攻は、法学研究科です。 各大学の研究室の詳しい情報を得たいのですが、具体的には、どういう方法で調べるのがいいのでしょうか。 お教えいただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 化学科で生物関連の研究

    今年度、ある旧帝大の理学部化学科に受かった18歳(♂)です。生物学科が第一志望だったのでしたが落ちました。もともと分子生物学、生命工学、医学に興味があり、大学院はそれら興味のある分野に進もうと思っています。 しかしこれから大学の4年間はもちろん化学中心で講義が展開されていきます。物理化学とか四年間やっていく中で、モチベーションがあがらない講義もあります。どうすればよいでしょうか。 また大学の4年で課題研究があるのですが、生命科学に近い化学分野といえば、生化学とかでしょうか。他にもあれば教えてください。 また転科は考えるべきでしょうか。大学の教諭には大学院まで待ったほうが苦労しないと言われました。

  • 化粧品の研究、企画 大学、各部選び

    現在高2です 私は将来化粧品の研究者になりたいと思っているのですが 私と似たような質問の回答を見て 生物学、化学、微生物学、機器分析、バイオテクノロジー などについて学ぶ必要があるとわかりました! では結局何の学部に行けばこのような勉強や研究ができるのでしょうか? ※具体的には資生堂やKaneboなどの企業に就職して 化粧品の研究や開発をしたり、研究のみにとどまらず商品の企画をしたりなど 新たな商品を作り出してみたいというのが私の夢です! 具体的な大学名(国公立、私立問いません)も教えていただきたいです! 現在化粧品の研究をされている方がいれば出身大学や学部も もしよければですが教えてください(>_<) 東京理科大学や北里大学の薬学部の4年制を考えています 間違いなどありましたらご指摘ください! 読みにずらい文章で申し訳ありません(>_<) 回答よろしくお願いいたします(^O^)