• ベストアンサー

下記の文章の内容と意味がよく分かりませんので、どなたか教えてくださいま

下記の文章の内容と意味がよく分かりませんので、どなたか教えてくださいませんか。 「七、国語ニくノ発音アリテんノ発音ナク通例んト記シテくト発音スルモノゝ如シ、此ノ場合ハイカニ定メオクベキカ」→「国語在来ノ慣例ニ従ヒ総ベテン字ヲ用ウルコトニ決ス」(「国語教授研究会」『台湾総督府国語学校校友会雑誌』第一号、p72-p78) 「くノ発音アリテんノ発音ナク通例んト記シテくト発音スル」とはどういうことですか。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.2

 これは全くの憶測ですから、間違っているかも知れません。 1。まずこの文の意味ですが  「日本語には「く」の発音はあるが「ん」の発音は無い、普通「ん」と書いて「く」と発音するようだ。この場合はどのように決めたらいいか」。「日本語在来の習慣に従って「ン」の字を使うことに決めた。」  ということですね。 2。次にこの文が『台湾総督府国語学校交友会雑誌』の最初の号に出ているということを考えなければならないと思います。交友会の主な目的は、卒業後の交流、すなわち大切なものは「名簿」でしょう。メンバーは台湾の人々です。 3。中国語にあって日本語に無い区別は、語尾の ng と n の違いです。 4。もうひとつ。日本語の公文書では、濁点を書かない慣習がありました。今の「ぐ」を「く」とかいたり、「何何すべし」というのを「何何スヘシ」と書くのはその例です。 5。「日本語には「ng」の発音はあるが「n」の発音は無い、普通「ん」と書いて「ng」と発音するようだ。この場合はどのように決めたらいいか」。「日本語在来の習慣に従って「ン」の字を使うことに決めた。」 「ん」はいつも ng と発音されていた,と言っているようですね。 \

chiu92
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 ちなみにこれは当時の日本語教師が台湾人に「国語」を教えるに当たり、その程度、範囲ははどうすべきかという会議「国語教授研究会」で提出された問題で、会員たちは全員日本人です。ですから、現代中国語の発音とは関係ないのではないかと思いますが…… しかし、「日本語の公文書では、濁点を書かない慣習」があったというところにヒントがあるのではないでしょうか。 もしかすると、昔の漢文を訓読するときは「く」あるいな「ぐ」と「ん」の間では何か表記上の習慣があったのではと勝手に想像しますが、どうなんでしょうね。

chiu92
質問者

補足

問題解決にはたどりつけませんでしたけど、 貴重なご意見をいただきましてどうもありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.4

 #3です。  例を挙げた方がいいと思って付け加えます。  例えば「日本」の終わりの「ん」です。  「日本男児」というときは n です。  「日本語」というときは ng です。  日本語の先生は「同じ」だと言う、ところが台湾人の耳から言えば「別の」音だ、ここに問題があったのではないかと思います。

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.3

>>ちなみにこれは当時の日本語教師が台湾人に「国語」を教えるに当たり、その程度、範囲ははどうすべきかという会議「国語教授研究会」で提出された問題で、会員たちは全員日本人です。ですから、現代中国語の発音とは関係ないのではないかと思いますが……  ちょっと気になったので私の考えを申し上げます。先生は日本人、生徒は台湾人、とあります。  ですから台湾人とは、おそらく福建語や広東語という「現代の中国語」を話す人だと思います、(台湾総督府がなくなった後は、北京官話が台湾の公用語になっています、下記参照  http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8F%B0%E6%B9%BE#.E8.A8.80.E8.AA.9E)  いずれにせよ(どの中国方言にせよ)生徒の方は,自分たちの言葉には ng と n の区別があるが、日本人の先生の「日本語の発音」には ng と n の区別が無く、二つの間で揺れ動いている、それで、日本語の「ん」はどちらなのですか、と聞いている、それに対する処置が、この文書なのではないかと思います。  日本語ネイティブでも「音声学」の背景の無いの先生たちには、台湾人の生徒の疑問が分からない人が殆どだったのではにでしょうか。

chiu92
質問者

補足

ご親切な回答どうもありがとうございました。 ご参考までに原文をアップロードしました。 http://www.2shared.com/document/343YIyVi/_online.html

  • shion0851
  • ベストアンサー率48% (342/710)
回答No.1

「くノ発音アリテんノ発音ナク通例んト記シテくト発音スル」 多分ですが、「この発音ありて、『ん』の発音なく、通例『ん』と記して『く』と発音する」という日本語になると思います。 その先の文章を見るに、上記の場合はどのようにきめておくべきか?→慣例に従って「ん」を使うように……という事のようですが。 何を指しているのかは分かりませんが・・・。 ご参考までに

chiu92
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 「く」の発音があって「ん」の発音はないといっているんですが、 「く」と「ん」はそれぞれどんな発音だったんでしょうね。 で、「ん」と表記して「く」と発音するのはどういうことでしょうね。

関連するQ&A

  • 下記の文章の意味が解りません。

    「売上減少の対象月」と同じ月の売上台帳」というのは、2020年の対象月ということですか? ⇒『2020年の対象月の売上台帳等※「売上減少の対象月」と同じ月の売上台帳』

  • 下記の文章の「対して」「対する」について

    あなたの謝罪メールは,当方の○○に対して,○○を送り付けたことに対する謝罪である。 当方の○○に対して ○○を送り付けたことに対する と、対して、と対する、が、重なったも良いのですか?

  • 下記の文章がうまくまとまりません。

    下記の文章がうまくまとまりません。 『民法644条、善管注意義務違反及び、民法415条の債務不履行。』と言う文章の前後に何か言葉を入れたいのですが、思い浮かびません。 ⇒ 法律に携わる弁護士であっても交渉や訴訟において、見通しが甘かったり誤認がある場合もあるだろう、しかしそれを認め自らの間違いを正すのが、弁護士の品位と言うものであるのに、被告は依頼人の原告に損害を与えておきながら、紛議調停において和解するどころか全ての責任を原告に擦りつけようとした。被告の行為は弁護士としての品位、以前の人としての倫理に欠ける行為である。民法644条、善管注意義務違反及び、民法415条の債務不履行。よって、原告は被告に対し、請求の趣旨記載どおりの金員の支払いを求める。

  • 下記の文章で困っています。

    こんにちは。 下記の本文の文章がよくわかりません (前文) Applicants for permanent resident visas are required to undergo a comprehensive medical assessment, including an HIV test, as part of the application process. (本文) Applications from people with HIV are routinely refused, on the basis that there would be an undue cost to the Australian community if the application were approved. これは[HIVを患っている人々の申し込みは通常拒絶される。 理由としてはもし、ビザが認められた場合、オーストラリア 社会に途方もない金額を支払わねばならないからである。] 私はこのように解釈したのですが、これであっているのでしょうか? これは政府が患者が多額の金額を治療のために支払わなければならないので、それを心配して?ビザをあらかじめ、拒絶するのでしょうか? なにか政府の対応がおかしい気がしてしまうのですが・・ よろしくお願いします。

  • 下記の文章を噛み砕いて教えてください

    下記の日本経済の文章を読んでいて、 意味がよく分かりません。 -------------- 法人税の無条件減税に反対する理由の一つは、推進派のレトリックがあまりにも稚拙であることです。 特に、 「日本は対内直接投資(外国からの直接投資の受入)が少ない。だから成長しない。法人税を引き下げ、外国資本を呼び込まなければならない」 という、まるで発展途上国のごとき主張は、噴飯を通り越し、もはや嘲笑しか浮かんできません。 確かに、日本の対内直接投資残高対GDP比率は3.4%と、諸外国と比べれば極端に低いです。とはいえ、日本よりも法人税率が高いアメリカは、対内直接投資残高対GDP比率が18.8%なのです(OECDの数値)。法人税率と対内直接投資残高とをリンクさせるレトリックは、アメリカの事例を出すだけで崩壊します。 -------------- 3.4%が低い。 日本よりも法人税率が高いアメリカ18.8%。 なぜこれで「アメリカの事例を出すだけで崩壊」という結論にいたるのでしょうか? これに対しての意見を下さいというのではなく、 なぜ法人税率が高いアメリカが18.8だから矛盾しているといっているのか? 文章の意味自体が分かりません。 よろしくお願いします。

  • 下記の文章はおかしいですか?

    「挑発的な書面を送り付ける行為は,相手を威圧する行為である。」

  • 下記の文章はおかしいですか?

    もっとも 私は貴女からそのような説明は聞いたことがない。 「もっとも」という言葉の使い方、間違っていますか?

  • 下記の文章は,おかしいですか?

    下記の文章は,おかしいですか? 根拠規定である? という箇所に,他にどのような言葉が適切でしょうか? ⇒ 被告即ち,受任者の善管注意義務は民法644条,債務不履行による損害賠償請求は民法415条が根拠規定である。

  • 下記の文章直していただけませんか

    No.1数多くの研究成果は生産へ展開し、その製品は国際市場に推し進めております。 No.2 構造分析などの方法に従って、新しい有機化合物とポリマーに特殊な機能を与えて、取引先の需要を満足いただけます。 No.3 反応プロセスの最適化により、原材料の選択と合わせて、コストを下げって、製品の価格、性能比を高めて、製品の市場を広げて、占有率を上げます。

  • 下記の文章直していただけませんでしょうか

    研究所はXX大学の核心部門で、6つの研究室、1つ分析センターと1つ中間実験室で構成されます。主な研究分野は有機合成、ポリマーです。上記の分野の技術を融合して、製品と技術開発は、ラボ研究、分析測定研究、中間実験から、少量生産へのシリーズ研究開発、生産の特色がある体系を形成しました。現在研究者は200人で、国内30箇所余りの大学・高等専門学校から集まって来て、また海外留学研究者もいます。研究者達は責任感があって、活力があって、経験、能力と独創性を積みました。一部の研究者は多分野研究履歴がありますので、新しい研究の中に生かされました。研究所には、最新鋭大型研究施設を揃えています。 会社には情報資源は完全で、所内インストラを建てていますので、インータネットを接続と、いつでも世界中最新情報を獲得することができます。同時に国内情報技術機関と契約していますので、直ちに研究資料を得ることができます。特に開通された世界最大のデータベースは、便利且つ速く研究関連文献を検索することができました。私達は、自信をもって、能力があり、皆様から受託された研究任務を完成させるように、努力しています。