• ベストアンサー

型紙に折り返しの表記が

はじめまして。結婚を機に退職し現在のんびり主婦業をしています。時間があるので洋裁をはじめてみました。 質問なんですがワンピースを作るのに型紙をとったところすそのところに「折り返し線」というのがあって内側にも型紙の線が引かれています。型紙を取る際にはこの「折り返し線」をすそと考えて内側の線は無視してよいのでしょうか? (文章での表現は難しいのですが・・・、わかりますか?) まったくのど素人です。ご指導、お願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • doonacho
  • ベストアンサー率14% (31/214)
回答No.3

その型紙には縫いしろが含まれていますか? 大体は含まれていないものがほとんどだと思います。 それならば、型紙の紙が短いので、もっと長くするのだけど紙が足りないから折り返して延長分を書いているのかとも思います。 その折り返しは何cmくらいですか?縫いしろ込みのもので折り返し3から5cmくらいなら縫いしろの折り返しでいいと思いますが、折り返し部分が長く、はみだしている(んー説明しにくい)なら「作る時はこの分延長してください」というものだと思います。 ワンピースって長いでしょ。そういうの多いのです。 んーわかったかな?文章だと難しいですね。

misamonkey
質問者

お礼

ありがとうございました。 折り返し部分を表示通りつなげたらおかしな形になるのですが、いろいろためしてみたらそれなりの形になったのでやってみたいと思います。 後ろ身ごろは折り返し部分を延長しても「ああ、身ごろね」って型になるんですが前身ごろの折り返し部分を延長したらおかしいのです。たとえば「わ」の部分や「わ」の反対側に向かって緩やかにカーブして波線のようになっているのならこんなデザインかなって納得はできるのですが途中が三角のような裾になってしまいます。後ろ身ごろも同じなら分かるのですが前だけっておかしいですよね? とても文章で表現するのは難しいのですが・・・。 最悪の場合裾の部分を前・後ろ身ごろとも長めに裁断しワンピースの肩を合わせた時点で切り落としてみても大丈夫でしょうか?(もったいないですが)

その他の回答 (3)

  • doonacho
  • ベストアンサー率14% (31/214)
回答No.4

またまた来ました。 前身が三角?よくわかりませんが、後ろ見頃より1.2センチほど前見頃は下がりますよ。「わ」の部分、中心から脇にかけて短くなりますが、それとはちがうのかしら? あとで裾をカットするにしても前中心は2センチほど長めにしてくださいね。

misamonkey
質問者

お礼

ありがとうございました。 裾の部分が直線にならないんですよね。 変ですよね?製図にもミスというのがあるのかしら?と思ってしまいました(笑)前身ごろと後ろ身ごろの長さが少し違うのは分かります。 いろいろありがとうございました

noname#227814
noname#227814
回答No.2

taochasさんの、説明で Aラインのように裾が広がっていたり、ズボンのように裾がつぼまっている場合は、裾を線対称にして縫い代をとります。それでしょうか?? 述べてある通り、エスカルゴのように角度の強いラインなどは 裾をあげた時、ダブツキが無い様にに縫いなさい、と言う意味ですかね? それしか思い当たりませんが ごめんなさいね

misamonkey
質問者

お礼

ありがとうございました。 縫い方の本を見てもそういった特殊?な表記はないんですよねー。初心者には難しいのかな?

  • taocha
  • ベストアンサー率34% (122/353)
回答No.1

お持ちになっているワンピースをみていただけるとわかると思うのですが、 すそって5cmくらい折り返してあります。 たぶん、そのことじゃないかなって思うのですが・・・。 上手に説明できないのですが。 Aラインのように裾が広がっていたり、ズボンのように裾がつぼまっている場合は、裾を線対称にして縫い代をとります。それでしょうか?? でも、すその折り返し線って見たことがないので(たいていは縫い代と書かれてます) デザインの関係で、折り返しが関係あるのでしょうか?? 型紙そのものを見てないとわからないので、おもいっきり『自信なし』です。

misamonkey
質問者

お礼

ありがとうございました。 ほかの本を見てみても「折り返し線」ってないんですよね。文章での表現が分かりにくい質問ですみませんでした

関連するQ&A

  • ワンピースの型紙をドレスにアレンジする方法

    閲覧ありがとうございます。 洋裁でドレスを作ろうと思っているのですが型紙について質問があります。 現在、手元にワンピースの型紙があるのですが、このワンピースは膝上のミニスカート丈になっています。 私は裾が広がるような長い丈のドレスを作りたいです。 洋裁の専門知識が無いので安直ですが型紙の丈をそのまま自分が作りたいドレスの丈まで伸ばして作ればいいのでは?と考えていますがこの方法で作れますでしょうか? また、その際に注意すべき点などありましたらご教授お願いします。

  • 型紙を作りたい

    主婦(26歳)です。4年ほど前から趣味で洋裁をしています。 洋服や小物、雑貨など色々なものを作っています。 洋服では、ワンピース、ブラウス、スカート、ズボン・・・etcを作るのですが、いつも洋裁本や雑誌についてくる型紙を起こしています。 最近、自分でデザインから型紙にして製作たいと思っています。 色々調べた結果、それがとても難しいことや、専門学校で学んだ後もアシスタントなどを経てやっと技術を確立していくということがわかりました。 無理なのかな、、、と半ばあきらめ気味になってしまいますが、やはりあきらめられません。 通える範囲には学校もありません。また、主婦なので単身で学校に行くこともできません。 そこで、通信講座(文化服飾学院)のパターンコースで学んでみようかと思っています。 でも、ここで学んだからといってほんとに製図したりパターンをつくれるようになるのか心配です。 とても難しい技術だとわかったので、不安なのです。 パターンを学び、作ってみたいというのは、もちろん趣味の範囲です。難しいドレスや凝った作品がすぐ作れるようになるとは、到底思っていません。 簡単なワンピースやブラウス、ズボンなんか自分で出来るようになりたいと思うのです。 通信講座でこれらが可能なのでしょうか??? ご回答、ご指摘、アドバイスお待ちしています。 よろしくお願いいたします。

  • 型紙通りより襟のあきを広くしたいです。

    子供のワンピースを作っているのですが、型紙通りだとすごく襟が詰まっていて、イメージと違ってしまうのですが、どうしたら良いですか? 100cmのサイズを作っているのですが、襟のあきだけ130cmの線で作ったら良いでしょうか?それとも100cmの型紙を1センチくらいずつ切って広げたら良いでしょうか? また、接着芯のことで他に質問をしているのですが、パフスリーブ?ギャザーを寄せてぽこんと丸くなるシルエットの袖なのですが、袖にも接着芯を貼った方が良いのでしょうか? 洋裁に詳しい方、どうか教えてください。

  • 脇下の生地のつれ

    コーデュロイの生地でスモックワンピースを作っています。型紙の通りですと理想の形(衣装なのでそれらしい形にしたい)にならないので、 素人ながら型紙を補正して作りたいと考えています。 脇下を縫うとき、袖の生地と身ごろの生地がまっすぐにつながるようにミシンをかければ表に返したときに脇の生地がつれずにすむというのはわかります。 ただこの時に、ややすぼまった型紙の袖をすぼめずに筒にした袖に変更し、さらにワンピースの裾の広がりを型紙よりも広げるという補正をすると 脇下をまっすぐに縫いづらくなるのでしょうか。 素人考えで型紙の補正を考えているものの、きちんと縫えるか心配です。どなたか教えてください。

  • 本の紹介。どこまでOKか教えて下さい。

    洋裁の本をブログで紹介したいです。 Aの本は、作り方の解説が写真解説と図解とあります。上級者向けの本です。 Bの本は、作り方の解説が図解だけです。上級者向けの本です。 Cの本は作り方の解説が写真解説と図解とあります。初心者向けの本です。型紙がスカートの型の線は赤、ワンピースの型の線は黒で初心者に使いやすい型紙。 Dの本は型紙が切ってそのまま使えるタイプで便利。 という内容を書くのは大丈夫でしょうか。

  • はじめての洋裁

    今まで家庭科の授業さえも追いついていけず、授業でパジャマを作ったら悪い見本ということで紹介出されたくらい、本当にぶきっちょです。今度結婚が決まり、このままじゃあ子どもができたとき、困ると思いますので洋裁をやろうと思ったんですけど、初心者は何から作ったらいいのでしょう?彼のパンツを作ろうとしたけど、あえなく失敗。最近の型紙は縫い代線までついていて、それで実線とごちゃごちゃになる始末。こんな私ですが、どれからなら作れるのでしょう?

  • 裾見せペチコートにティアードスカートかフレアスカートか…(手芸初心者です)

    いつもお世話になっております。 ワンピースや、スカートの裾からギャザーをよせた綿レースを出して着たいのですが、思ったようなペチコートがないので作りたいと思っています。 ■本体は全て綿素材 ■長さは膝丈 ■レースは少しギャザーをよせて、5~10cmのものをつけたい ■裾にヒラヒラふんわりと広がりがあるシルエットにしたい ■できればワンピースタイプ(素人に難しければスカートタイプで) といった感じにしたいのですが、 【1】どんな生地がいいでしょうか 【2】広がるスカートには、ティアード、フレア(半円、全円)などありますが、 初めてでも縫いやすく、ふんわり広がるものはどちらか、 又、他にいいタイプのものがあれば、教えていただければ幸いです。 【3】ミシンがないので手縫いでなんとかしたいのですが、難しい点・注意点がありましたらご指導ください。 こちらhttp://yousai.net/を見ながら色々考えていたのですが、スカートのタイプから悩んでしまってなかなか取り掛かれないので、ご意見、ご指導いただければ幸いです。

  • 切りしつけって何ですか?

    裁縫ど素人です。無謀にも、子供の誕生日プレゼントにくまのぬいぐるみを作りたいのです。が… 縫代つきの型紙を布にマチ針で止めて、両面チャコペーパーで縫い代をつけて…と思ったら、線が付きません。本と首ったけで調べたら、布の性質上「切りしつけ」が良さそうだと分かったのですが、それが何なのかが分かりません。足りない頭で必死で考えた結果、 縫代つきの型紙を布にマチ針で止めて、縫い代にそって型紙ごとしつけをする。裁断線をチャコで書いて、裁断後型紙を布からやぶりとる!!! と思ったのですが…おそらく間違いかと思うのですが、もしかして正解でしょうか??? 文章で説明は難しいかと思いますが、頭が足りない私にも分かる様、教えて頂けたら嬉しいです。 誕生日まで、もう日がありません…どうかよろしくお願いします!

  • 袖が先か脇が先か~ブラウスなど縫い合わせ

    趣味で洋裁を楽しんでいる者です。 そこで質問なのですが、、、 様々な洋裁本の型紙と縫い進め方を参考にして、 ブラウスやワンピースなど、袖付きの縫い合わせをするにあたって、 あらかじめ袖の脇を縫い、袖を完成させた後に、 袖山を身頃に縫い合わせる手順と、 肩を合わせた身頃に、直接、脇を開いたままの袖山縫い付けをしてから、 袖下脇から身頃脇まで、通していっぺんに縫う手順とが、 あるようなのですが、 この違いは何なのでしょうか。 単に、デザイナーさんの好みなのか、 何か法則があるのか? 素人の私には読み取れないものなので、 教えてください。 後者の方が比較的縫いやすいとも言えますが、 あえて前者で縫うには理由があるのでしょうか? ヨークのあるなし・衿の始末の方法に拠ったりするのですか? よろしくお願いいたします。 補足として、 一枚づつ端ミシン処理をして縫い代を開く場合と、開かずに二枚いっぺんに端ミシンを処理する方法、こちらも二通りあるのですが、違いの意味を教えてください。

  • 裁縫 超初心者なのですが、布のしるし付けについて質問させてください。

    裁縫 超初心者なのですが、布のしるし付けについて質問させてください。 型紙を布にマチ針で固定して、ぬいしろをつけて布を裁断しました。 それで、この場合、布の表というのは、内側にして裁断する物ですか?外側? さらに、今、布は縫い代分をつけた大きさで裁断されている状態ですが、実際にミシンで縫う線というのは、 チャコペンシルなどで印をつけておくのですか? その場合、その印は、布の表にするのですか?裏側にするのですか? 作っているのはワンピースです。 本を見て見よう見まねで作り始めたはいいものの、基本を知らなすぎて前に進めなくなって困っております。。。