• 締切済み

今年の4月から幼稚園、年少組に入園した息子を持つ母です。

今年の4月から幼稚園、年少組に入園した息子を持つ母です。 今日、幼稚園で擦り傷を作って帰ってきますた。 傷自体は全然気にしてなかったのです、寝る前に息子が、 『今日、自転車にのってたら、知らない子が押してきて倒れて手のところに怪我してん。』 といいました。『何もしてないのに?』と聞くと、『うん。』と言います。 息子側の、それも曖昧な内容のことしか分からないのですが、息子に、 『自分が本当に何もしてないのなら、いきなり押されたりしら、怒って、何するねん!と言ってやり。』といいました。 でも、息子は仕返すことや、言い返すことができないタイプで、私がそういうと、話を変えてしまって、 自分じゃない他の子が押された。と言い出し、私に逆切れしだしました。 そんな、息子に対して、頑張れとも言いにくいし、自分で強くなって解決してほしいし、と思うのですが、親として、すっきりしません。 自分が悪くないときにでも、やられっ放しでは、と思うのですが・・・ 何か良きアドバイスがあればお願いします。

  • 育児
  • 回答数5
  • ありがとう数7

みんなの回答

  • RXH7
  • ベストアンサー率18% (216/1186)
回答No.5

父性と母性について考えたことがありますか? 回答者の多くは、母性的な意見ですよね。 それに、幼稚園教諭もほとんど女性でしょう・・・ 質問者様の対応は父性的な対応だと思います。 間違ってはないですよ。 ご家庭の中で、父親と母親が上手くバランスをとって接してみてください。 必ずしも 父親=父性 母親=母性 と言うわけではありません。 責任感、信念、正義感、規律・・・これらが父性の強み 厳しすぎる、うるさい、攻撃的・・・これらが父性の弱み 優しい、思いやり、気配り、親切・・・これらは母性の強み 過保護、自立できない、わがまま、依存・・・これらは母性の弱み 最近の若者が、いかに母性中心に育てられ、その弱みが際立っているのがお分かりでしょう。 育児参加しない父親、家庭でも、幼稚園、保育園でも女性に囲まれていますから・・・ それから、これらにプラスしなければいけないのが「子ども性」です。 明るく、のびのび、自発的で、エネルギッシュな強みがありますが、 自己中心的でわがまま、無責任、すぐ飽きる、などの弱みがあります。 わかりますよね。 それぞれの弱みを、別の強みが補っていると言うこと。 バランスが大事ですよ。

  • mamigori
  • ベストアンサー率44% (1140/2586)
回答No.4

元幼稚園教諭です。 まだ年少さんです。 お母さんに、その時どうすれば良かったかの対処法を教えて欲しかったのではなく、 その時の、ビックリした気持ちや、痛かった事、我慢したことを、同意して欲しい年代だと思います。 「何もしてないのに?」 「そう、それはビックリしたね」 「痛かったね」 「我慢して偉かったね」 そう言ってあげれば、息子さんは満足だったと思いますよ。 帰宅してすぐの会話だったら、まだ、 「怒って、何するねん!と言ってやり」 でもよかったかもしれませんが、寝る前のつぶやきです。 1日が終わり、安心してふと出てしまった言葉です。 お子さんの気持ちに寄り添ってあげられれば、息子さんも安心して眠りにつけたのではないかと思います。 仕返しをする、言い返す事だけが強い事だとは思いません。 我慢する事が悪い事ではありません。 我慢する事が、やられっぱなしである事でもありません。 優しい息子さんなんだと思います。 息子さんの優しい気持ちを褒めてあげ、それでも気になるようでしたら、 「我慢しなくても良いんだよ、今度やられたら、やめてって言ってごらん。  痛かったら、先生に言って、消毒してもらうんだよ」 と伝え、少しずつ、自分の気持ち(嫌だという事)を相手に伝えられるように促していけば良いと思います。 仕返すことや、言い返すことができないタイプのお子さんに、 「怒れ!」と言うのは、ストレスになるように思います。 息子さんに出来そうな事から、少しずつ、アドバイスしてあげられると、良いと思います。

73chanmama
質問者

お礼

ありがとうございます。 いや!といえる子供になって欲しいと本当に願うだけに、子供にキツクいってしまってます。。。 今日、又昨日の話がでたので、『また、嫌なことをするお友達がいたら、そんなことしないで、一緒に遊ぼう!って誘ってあげてみたらいいかもね。』と言いました。 子供は、なんだか、びっくりしたような表情でしたが、少し、あっ!そうか!といいながら、笑ってました。 私自身が強く、ドンと構えれるように、頑張ります。

noname#155097
noname#155097
回答No.3

>私がそういうと、話を変えてしまって 子供なりに自分の世界ができてきた証拠です。 軽くアドバイスをするにとどめて、 あとは本人にまかせておけばいいでしょう。 >自分で強くなって解決してほしいし、と思うの でしたら余計にほっておきましょう。 あれこれ親が口出しすると子供を弱くしてしまいます。 いつも温かく見守ってさえいればそれでいいのです。

73chanmama
質問者

お礼

ありがとうございます。 幼稚園生活、見えない分気にはなりますが、あたたかく見守っていきたいと思います。

noname#132422
noname#132422
回答No.2

はじめまして!  三人の男の子のママです(中学 小学4 4歳) 親が見守れないで頑張っているお子さんは心配ですよね・・  今までず~~っとお子さんの様子をみて育ててきたからこそ、様子が見れない幼稚園はお子さんが教えてくれる内容しか情報ないですよね・・・  先生もすべてのお子さんを見ていてくれる訳ではないですからね・・  お子さんが『今日、自転車にのってたら、知らない子が押してきて倒れて手のところに怪我してん。』 って言った時に  「そうなの~痛くて泣いちゃった?」って聞いて見てください。 もし 泣かなかったよって言ったのなら えらいね~強いね~お母さん〇ちゃんがそんなに強いって知らなかったわ~って褒めてあげて下さい。    『自分が本当に何もしてないのなら、いきなり押されたりしら、怒って、何するねん!と言ってやり。』 って言いたい気持もわかりますが、  「仕返ししなかったんだね~えらいね~でも今度同じ事されたら 辞めてって言えると良いね」っと背中を押してあげて下さい。  仕返しする事や言い返すことが出来ないタイプ 優しいじゃないですか? お子さんが仕返しする子なら揉める子ですよ。  小学校に上がって言葉ではなく暴力で解決するようになっちゃいますよ。 もう少し強くなって欲しい気持もわかりますが、我慢して仕返ししない息子ちゃんを褒めてあげてください。  そして やめて!って次から言ってみようか?って背中を押してあげてください。 お母さんにこう言いなさい!って言われたら否定されたみたいで悲しいですよ・・  まずは泣かなかったのならその事を強いね~って褒めて 仕返しや言い返さなかったことを優しいね~って褒めて 最後に でも今度同じ事されたらママは息子ちゃん痛い思いするの悲しいから一言辞めてって言ってみてね!って教えてあげて下さいね・・・  気持の優しい息子さんですよ♪ 一人でがんばって幼稚園で遊んでます。それだけでも偉い!!いっぱい褒めて背中を見守ってあげて下さい♪卒園する時にはたくましくなってますよ♪

73chanmama
質問者

お礼

ありがとうございます。 見ず知らずの方からの返事なのに、涙がでそうになりました。 子供自身、小さな体で新しい環境の中で毎日頑張っているのに、と思うと、本当に、 自分の気持ちを押し付けるような言葉で、余計なストレスをかけてしまってるように思いました。 長い目でみて、親子共々成長できるよう頑張ります。

  • kmkmkm26
  • ベストアンサー率21% (5/23)
回答No.1

質問者さんは少し過保護な印象を受けました。 幼稚園に通い出したばかりで心配なお気持ちは分かりますが。我が子といえども、子供の話を鵜呑みにしないほうが良いです。 基本的に自分に都合の良いように話すし、状況を正確に把握して親に伝えるなんて小学生の低学年でも難しいですよ。 なので子供の話に一喜一憂せず、温かく見守るしかありません。 自分で強くなって解決してほしいと思うなら尚更です。 親がいちいちあーしろこーしろ言うと、自分で考えて行動する事の出来ない子供になりますよ。 子供の怪我の程度や心の様子には気を配り、本人が気にしてないなら親も気にしないようにした方が子供の為だと思います。

73chanmama
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうですよね。実際、数年かかってようやく授かった長男だけに、過保護になりすぎてしまう所があるように自分でも思います。 自分がまずは見守れる強さをもとうと思います。

関連するQ&A

  • 息子が今年入園した幼稚園に行きたがりません

    息子が今年、幼稚園の年少に入園しました。1ヶ月が経過しましたが、毎朝幼稚園に行くのを嫌がり、かなりぐずるようになって来ました。幼稚園から帰ってきても情緒不安定で、ちょっとした事ですぐ泣き叫んだりします。3月までは保育園に行っていたのですが、その時は毎日楽しそうに通園していたのですが・・・。笑顔も減り、じゃれ付いてきたりすることも少なくなった気がします。妻が息子から少し聞き出した所によると、クラスに一人意地悪な子がいて帽子をゴミ箱に捨てられたりする事があるようなのです。3歳の子供の言う事なので、どこまで本当の事を言っているのか分かりませんが。 嫌がる子供を無理やりにでも幼稚園に行かせるべきか、幼稚園ぐらいと割り切って休みたいときは休ませた方が良いのか、どなたかアドバイスお願いします。

  • 5歳の年中組の息子

    5歳の保育園年中組の息子がいます すごく明るくてよくしゃべる子でちょっとお調子者です でも気が弱いところがあります 保育園入園時からあまり保育園が好きではなく朝喜んで行った事はありませんでした 最近では朝連れて行った時やお迎えの時に よくやんちゃな子に叩かれたりしてるのを目撃します 何か言われて息子がやんわり言い返すと叩いてくるというような感じで 叩かれるといつも泣いています あまりにも毎日なので今日は叩かれて泣いている息子に 「ママが見ててあげるから一回だけ叩き返してごらん」 と思わず言ってしまいました それはやっぱりよくないですよね 息子は少し困ったようでしたが 叩かれた子のとこに行ってモジモジしていました すぐにおいでと呼んで「ごめんね」と言いました またその子達にはよく「○○(息子)はよしてない」等と言われているようです 息子はターゲットにされているのでしょうか 先生には何度かお話しましたが 男の子同士の叩く叩かれるは日常茶飯事のようで ケガでもしない限りあまり深く取りあってくれる感じではありません やっぱりやり返さないからなめられている感じはあるのでしょうか ほんとに心配で仕方ないです 私は息子にどうしてあげていったらいいでしょうか まとまりのない文章ですみません

  • 年少の息子。幼稚園でお友達がいません。

    この4月から幼稚園に通いだした年少息子がおります。一人っ子です。 家では元気なのですが、同年代の子の前ではうまく自分をだせず、緊張してなかなか話すことができません。 先日幼稚園の遠足があったのですが、まわりの子はお友達と手を繋いだり、仲良く一緒に遊んだりしていたのですが、息子に声をかけてくれる子はおらず、こちらから声をかけてもなかなか相手にしてもらえず、とても悲しくなりました。 幼稚園の先生のことは大好きで、ずっと先生についてまわっていました。 教室でも一人でいることが多いようです。 先日お隣の席の子に引っかかれ、顔が傷だらけになりました。それからは『幼稚園行きたくない、一人で寂しい、またイーってされる』と夜になると泣いています。 幼稚園では席替えをするなど、対策はしてくれているようです。 今日も行かないと言っていたのですが、なんとかなだめて遅れてでも行かせました。 お休みさせてあげた方がよかったかな… まだまだ始まって1ヶ月ほどですし、これからお友達ができてくれるとよいのですが… 私も辛くて誰かに聞いてほしくて質問させていただきました。 何でもいいです、何か言葉をかけていただけませんか? よろしくお願いします。

  • 年少の息子 病気ばかり・・・

    こんにちは。 3歳半の男の子、1歳9か月の女の子の母です。 息子が4月から幼稚園に入園しました。 まだ、2か月ほどしか経っていませんが既に欠席数が7日。。。 昨日、今日も発熱でお休み中です。 すべて風邪、発熱のための欠席ですが、担任の先生からも「体も小さめだし、毎月お休みされるので 心配してます」と言われてしまい…。もちろん、風邪をひきたくてひいてる訳でもないし、熱だって入園前まではほとんど出したことがなかったのです。 息子本人、幼稚園はバスに乗れるし、お友達とキャッキャと遊べているようで楽しそうに通っています。 が、一つ病気が治るとすぐに次をもらってしまうの繰り返しで毎月欠席数が増える始末・・・。 初めての子で、1歳の時に1度だけ熱性痙攣をおこしたこともあり、入園まではあまり病気にかからないよう(発熱させないよう)に注意して育ててきてしまいました。入園後、必ず病気にはかかるだろうと 覚悟はしていましたが、次から次へと病気をお友達のようにつれて帰ってきてくれるので>*< こんなものだと割り切るべきでしょうか?私の育て方が悪かったのでしょうか・・・? 強い体に産んであげられなかったのかな。 痙攣をおこしたのは、私が2人目の出産で入院していた時。 当時はそばにいて体調の微妙な変化に気づいてあげられなかった自分を責めました。 それ以降、発熱には神経質になりすぎてしまいがちで。 もっと強いママにならなきゃいけませんよね。すぐにクヨクヨしたり、子供に伝わっちゃいますよね。 年少さんのママさん、また先輩ママさん、お子さんはよくお休みされたりしま(したか)すか? また、担任の先生から「今、園で胃腸風邪が流行ってます。」と昨日聞きました。 今日は熱もさがり、すっかり元気になって幼稚園に行きたいと本人は言います。 が、今度は胃腸風邪かぁ~と思うと(うつるとは限りませんが)気が重いです。 若干の嘔吐恐怖症でもあるので、子供が吐くことには耐えられても、自身が吐くことに 対してすごく恐怖感があり、何とか吐かない様にしてしまいます。 以前に胃腸風邪で夫と共にダウンした記憶がよみがえり、できればもらってきて欲しくは ないですが・・・。これも親の勝手な都合だし。 除菌、抗菌対策は出来る限りしていますが、園内での手洗いうがい等はほとんど園児本人任せだし うつるかうつらないかも本人次第です。やはりここは覚悟を決めて送り出すしかないですよね。 もっと強い母になりたいです。。自分がイヤになります。 こんな母から子供は何かを学べているのでしょうか。私はダメなママです。 愚痴っぽく、乱文ですみません。こんな母になにかアドバイス等頂けると嬉しいです。 宜しくお願いいたします。

  • 幼稚園 年少からの入園準備、これだけは

    アドバイスをお願いします。 ・来年4月より、年少組で、幼稚園に入園予定です。 ・現在、トイレトレーニング中で、小のほうはたまに教えるが、(遊びに夢中になっているとダメですが・・)大のほうは一度も教えてくれず、まだまだといった感じです。 ・無鉄砲な性格で、落ち着きもなく、いまだにスーパーなどでは追いかけっこです。 ・会話には不自由しません。 ・現在、私が第二子妊娠中で、出産予定は来年7月です。 1、トイレトレが未完了な園児は、迷惑か。 2、落ち着きがない子でも、何とか集団生活に馴染んでいけるものか。 3、0歳児を連れての園の行事参加は無謀か。 双方の実家が遠く、頼れる人もいない状況です。 その他、入園前に出来るようになっていたほうがいいことなど、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 幼稚園に4月から入園した年少女の子の母です。もう手のかかる子で、幼稚園

    幼稚園に4月から入園した年少女の子の母です。もう手のかかる子で、幼稚園でも大泣き、最近は大分泣かなくなったとの事で少し安心していたのですが、先日、朝幼稚園に着いて、園服を床に脱ぎ捨て、体育館でウンチにまみれ、おしりをボリボリ掻きむしり、手もウンチまみれになっていた所を発見されたらしく、もう恥ずかしくて、先生に平誤りしてきました。おもらしもほぼ毎日のようにしてきて、家ではウンチもオシッコもきちんと教えるし、失敗せずに出来ているのですが…。ウンチにまみれていたのは正直ショックです。精神的なものでしょうか?同じような経験ある方いらっしゃいますか?

  • 年中、年少??どちらとつきあうべき?

    年少から幼稚園に入れてます。 わが園はのびのび園で、子供の諍いや怪我には、ママはあまりこだわらないママが多く、園事態も、子供同士衝突を今、すべきといってます。 入園当時は、泣いたり(私に甘えてでなく、友達との諍いで思うとおりにならず、)すねたり大変でしたが、やっと馴れてきて 年中になり、人数が増えましたが、息子としては一人目の子が多い年中入学組の子と(家も近い為)遊びたがります。 ですが年中入学組の子とあまり、合わないらしく、相手の方がいつも泣いたり拗ねたりしてしまいます。母達も、その為ちょっと冷たい感じがします。(もとより入園当時は、年少の子と遠くまでいって遊ばせていたので仕方ないかもしれませんが。 このまま年中組の子と遊ばせるべきか、年少からの仲間をもっと大切にし、年少さん達の子ともっと遊ばせた方がいいのか悩んでいます。 どちらでもいいよと思われるかも知れませんが、いろいろあってすごく悩んでいます。よろしくお願いします。

  • 来月年少で入園予定の娘のバス通園について。

    来月、年少で入園予定の娘がおります。バス通園の予定ですが、慣れるまでは、最初の1ヵ月くらいは自転車で送り迎えすべきか迷っています。 感受性が強く、大勢の子供が居る場所など、苦手で慣れるまでかなり時間がかかるタイプです。 数回体験入園にいきましたが、20人弱いるクラスでもママから離れられない子は娘をいれて二人だけでした。 バスも初めて、幼稚園も初めてなので、せめて幼稚園に慣れるまではバスはやめて自転車で送り迎えすべきか迷っています。 毎日、泣くことは予想されますが、幼稚園に慣れたらバスに乗せるより、どちらも最初からやった方が良いでしょうか? 慣れるのにお時間のかかるタイプのお子様をお持ちで、幼稚園&バス通園のご経験がある方がいらっしゃいましたら、何でも構いませんのでアドバイスを頂けると嬉しいです。よろしくお願い致します。

  • 全体的に幼い年少息子のことです。

    よろしくお願いいたします。 いま年少さんのもうすぐ4歳になる男児です。 言葉は3歳くらいからやっと出始めて、よく喋るようにはなりました。しかし、突然脈絡もなく話題を変えたり、してあげる、された、してくれる…など言葉の間違いもたくさんあり気になっています。脈絡もなく話し出す点では、今日ねー、Aくんお休みだったの。と言うので、そうなのね。って相槌した後話を繋げようとすると、違う話題をすぐ被せてきたりします。例えば、先生がエアコンつけてくれたの。今日プールで先生がこうやったんだよ。とか次から次へと、話し出します。喋りたいことがたくさんあって、頭で整理出来てないのかな…と思うのですが、周りにこういう感じのお子さんがいません。 また、ママ友と遊んでいるときなど急に主語がない文章で話しかけるので、ママ友も、ん??な感じです。親である私にも上手く伝わらないときがあります。 言葉の遅れから療育センターで言語訓練も数ヵ月に一度と頻度が少ないですが行っています。 会話力を伸ばしてあげるにはどうしたらいいのか、日々悩んでいます。 なるべく息子の話を聞いてあげて、まだ拙い文章なので、息子が言いたいことを想定して補足しながら会話するようにしていますが、言語力がまだ幼くて日々悩んでいます。アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 3月生まれの年少さん

    3歳5ケ月の娘についてご相談です。 6月から幼稚園に途中入園し、年少さんです。 娘は、慎重派で頑固、甘えん坊で、わが道を行くタイプです。 でもお友達や知らない人にも好かれるとっても不思議な子です。 愛想をするわけでもないのに、みんなが可愛がってくれます。 そんな娘ですが、幼稚園でも、わが道を行っているようで、自由奔放です。イヤだと泣き叫んだり、ところかまわず寝転んだり、集中力もなく・・・みんながやっていても、嫌なことはしない。つまりワガママです。大好きな歌やお遊戯だけは、張り切ってやるようです。 今日も敬老会で、父母が幼稚園に行きましたが、他の子はすっごく大人しくて、先生の言う事をキチンと聞いていたのに、娘は先生がお話中でも、平気で先生に話しかけたり、待つことが出来ないようです。。。家での様子と同じだった!と驚いて帰ってきました。 クラスでも3月生まれで、一番小さいのですが、こんな風で大丈夫なのか?と心配です。 家でも、興味のないことは全然やらないし、なんか変わっている気がします。 幼稚園の先生は、本当によい方で、大丈夫ですよ。○○ちゃんのペースでイイから!とおっしゃってくれます。 でも他のお友達のように、先生のいうことを聞いて、みんなと同じようにやって欲しいです。 3月生まれの年少さんだと、こんな感じでしょうか??? やはり娘がまだ精神的に幼い?変わっているのでしょうか???