• ベストアンサー

コップに入ったお水を室温にそのままずっと放置しておくといつか水は

コップに入ったお水を室温にそのままずっと放置しておくといつか水は なくなると聞いたことあるんだ。それでは 水温15度でコップにお水150ml入っていて、室温は25度とします。(コップはふたしていません) このとき完全にお水がなくなるのは入れてからどれくらい時間かかるか教えてgoo!

noname#113983
noname#113983
  • 科学
  • 回答数5
  • ありがとう数27

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#112894
noname#112894
回答No.2

前に回答されてる方がお書きになったように、あなたの数字だけでは計算が出来ませんが、室内湿度が50%以下が続けば略2ヶ月でなくなるでしょう。

参考URL:
http://siva.cc.hirosaki-u.ac.jp/usr/haga/shosenkagaku.pdf#search='水の蒸発'
noname#113983
質問者

お礼

早速の回答どうも!

その他の回答 (4)

回答No.5

東京の地域によっても、 時間によっても、 日当たりによっても風量によっても違うんだZE! 最初に学者じゃないから算出しないといったZE! そして君の提示した内容じゃ算出できないZE!といったZE!   自分で考えてみなね。これ以上は(^^

noname#113983
質問者

お礼

やっぱ不可能か。でも回答No2のように出ただけでもよかったよかった。

  • kissx
  • ベストアンサー率19% (67/342)
回答No.4

本当は答えなんてどうでもいいんじゃないのかい?footofmountainくん。 間違えた、ああ言えばこう言うくん。

noname#113983
質問者

お礼

チッ。

回答No.3

地域によって気温も湿度も違うんだZE!

noname#113983
質問者

お礼

きみ!俺をバカにしてるのか?とんでもない奴だなって言いたいところ。(最後にZEをつけてるからさ) でもアドバイスや面白い回答よかったよ。

noname#113983
質問者

補足

さっきの補足にさらに付け加えると、東京と言うことで!! では一体どれくらい時間かかるか教えてHOMESくん

回答No.1

こんにちは   私は学者ではないので、本気でその答えは出せませんが、 その情報では絶対に答えが出せない事がわかります。   1)表面積の数値 2)室内の 湿度 3)部屋の 面積 がないので無理だと思います。   表面積が広いほど、空気に触れる面積が広いので、乾燥は速くなると考えられます。 温度が20度でもサウナのようなむしむしした場所では乾かないと思います。 また、揮発した水蒸気がどの程度排出されるかもキーだと思います。   だからその質問の条件じゃ、わからないYO!

noname#113983
質問者

補足

じゃあ、部屋でなくて今日の気温、湿度と同じ状況で外に放置しておくこととして考えます。コップはでかくもなくて小さくもない。そう普通にスーパーで売っている紙コップに 150mlお水が入った状態で水温は15度で外に放置しておくと完全になくなるのはどれくらい時間かかるか教えてHOMESくん!

関連するQ&A

  • 室温放置したバター

    パンにはやっぱり…の要冷蔵であるバターを、忘れたまま1ヶ月ほど部屋に放置してしまいました。未開封です。室温30度超えもあったと思われます。賞味期限は来年3月。これって大丈夫でしょうか?あきらめて廃棄でしょうか?教えてください。

  • 鶏皮を室温で放置したのですが食べれないですか?

    鶏の皮だけを捨てずに集めておいて、 たまったら一気に炒めて食べるっていうレシピを見て、ナイロン袋にためてたのですが、何か炒めるのを面倒くさがってたら袋いっぱいにためてしまって、 カッチンコッチンを溶かせないので、一晩室温で放置したのですが、 それを見て妻が、鶏というのは牛豚鶏の中で一番菌が繁殖しやすいのよ、そんな放置した皮、菌だらけよ、と言うのですが、 カッチコチで室温24度に8時間放置したらもう食べれないでしょうか? 菌というのは、肉の表面だけで増えて肉の中には入っていかないから、表面だけ削げば食べれるというのを前に聞いた事があるのですが、 例えば180度の油で3分揚げたりしたら菌は死んで食べれますか?

  • 牛乳を室温で放置しました。

    こんにちは。 お昼に牛乳を買ってきまして、6時間ほど冷蔵庫に入れず、室温のままおいてしましました。室温は20度越えだったと思います。 自分が飲むのだったら匂いなどで判断しますが、明日人にも飲ませることになるかもしれず、廃棄したほうがいいのか迷っています。 どうでしょうか

  • DNAを室温放置はまずい?

    DNAは実験終了後室温、実験台で放置しておくと どれくらいで駄目になりますか? ずっと室温でおいているのですが、 全然使えるのですが。 DNA自体安定な物質なので簡単に壊れる物ではないと思うのですが。 4℃でほぞんしなければいけないのですか。

  • 逆さまコップの水がこぼれないのは?

     葉書やヘナヘナのアクリル薄板で蓋をして逆さまにすると、蓋が外れない=水がこぼれない のを大気圧の説明に使おうとしたのですが、どうもおかしい?かなりの量の空気が入って居ってもこぼれ落ちない。板とコップ縁との間にある水のせいでしょうか=表面張力? すっきりしたお答え、ご教示ください。

  • 室温よりも

    加熱した金属を水に入れて温度が一定になることより熱量の保存を考察する実験において、加熱した金属を入れる水温が室温よりも少し低い方が良いのはなぜですか?

  • ペットボトルの水を空気を入れずにコップに注ぐ

    はじめまして。 1、ペットボトル入りの水を購入する。 2、ペットボトルを傾けた状態でフタを開け(すぐに流れるように)、水をコップに注ぐ(ペットボトルの傾きは一定の状態を保つようにする)。 上記において、ペットボトルからコップに水を注いでいる間は、常にペットボトルの口から水が流れ出ているので、ペットボトルの口は常に水でふさがれており、ペットボトル内に空気が入る余地は無いと考えます。 よって、ペットボトルからコップに注いだ水の量だけ、ペットボトル内に真空の空間ができるのではないかと考えます。 なお、上記はペットボトルの傾きを一定に保った状態で水を注いでいる間だけの話とします。(フタを閉めたりといった注ぎ終わった後の動作は含まない)。 理論上、ペットボトルの水をコップに注ぐ際、ペットボトル内に空気を入れずに注ぐことが可能かどうか教えてください。 不可能な場合は、その理由を教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • サウナの室温の意味ってなんでしょう?

    本日サウナにいきました。 サウナの室温は90度と表示されています。 お風呂の水温は45度だと熱くて入れません。 どうして室温では90度でも入れて 水温では45度だと入れないのでしょう?

  • 室温に放置したヨーグルト

    一昨日(29日)の夜中にコンビニで(普通の)ヨーグルトを買いました。ちなみに消費期限は2月6日前後だったと思います。[今手元にないので正確な日付はわかりません。] 買ったときはすぐに食べるつもりだったのですが、なんやかやしている間に忘れてしまい、冷蔵庫に入れることもなく、そのまま室温で2晩放置してしまったのに気づきました。エアコンで数時間暖房もしてました。でも、直接温風は当たってません。 そのまま食べて問題ないでしょうか? また、食べれるか処分すべきか簡単に見分ける方法はありますか?

  • 飽和溶液を冷却しても析出(再結晶化)しないもの

    とりあえず何の物質か分からないのですが、家にあった白い粉(違法なものではないと思います笑)を50gの煮沸後冷却水(15から25℃くらい)に10gくらい溶かしたら(当然良く振とうしました)若干溶け残りがありました。(つまり室温水温における溶解度は推測上20g未満/100mL水)見た感じ2gくらいの溶け残りと思われました。振とうと放置を繰り返し3日繰り返し置きましたが、やはり全く溶けようとしませんでした。(ほぼ飽和状態)そこに残った粉のうち10gを加えても当然ながら全く溶けようとはしませんでした。(室温での溶解度は間違いなく40g未満/100mL水と考えられる) さらにその水温だけを80℃超まで上げたところすべて溶けきりました。その80℃超の水温のうちにさらに同じ白い粉をさらに20g強くらい(残りの粉全量)を溶かしたところすべて溶け切りました。 この水溶液を室温に1日放置して水溶液温が室温に落ち着いて中を見てみても全く析出しませんでした。 つまり、温度20℃前後の水50gに40g超のunknown物質が溶けていることになります。(水20℃前後における溶解度が80g/100mLとなる) そうなると当初の飽和状態が一体何だったのかという事になってしまいます。 飽和溶液の理屈から水温を下げれば(この物質についていえば)当然再結晶析出するものと思っていたのですが・・・ お遊び半分で、この水溶液を冷凍庫に入れて凍結させてから室温で融解させても(氷点下水溶液温の時でも)全く結晶析出は見られませんでした。それから1wk経過した今も尚無色透明な液体のままで、何も浮いてなければ沈殿物もありません。 これはいったいどういう現象?状況なのでしょうか? ちなみに粉は白色無臭で流動性はあまりよくない飛散性のあるかさ高さを感じらされるものでした。