• ベストアンサー

iPadが最近出ましたが、

iPadが最近出ましたが、 これはセキュリティーはどんなんでしょうか? たとえば会社のLanとかにつなぐことで 漏洩、ウイルス感染のリスクとか出るのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#140925
noname#140925
回答No.2

Windowsではないので、Windows用のウイルスには感染しませんが、iPhone用のウイルスには感染します。 でも、それ以前に、会社の許可を得ずに、勝手に会社に持ち込んで会社のLANに接続したら、真っ当な会社なら処罰対象物ですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • cliomaxi
  • ベストアンサー率33% (2921/8736)
回答No.3

原則としてiPhoneやiPadのアプリはAppStoreで購入したものしかインストール出来ません。 AppStoreはAppleが審査してガイドラインに沿ったものしか販売(無料含む)されないようになっています。 http://www.apple.com/jp/iphone/iphone-3gs/app-store.html そう言う意味ではWindowsの様なウィルスの感染や情報漏洩のリスクは格段に低い事になります。 勿論jailbreak(脱獄)して好きにアプリを入れられる様にすればずっとそのリスクは高くなります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • wakko777
  • ベストアンサー率22% (1067/4682)
回答No.1

iPadに限らず、機器をネットワークにつなぐとウイルス感染や漏洩のリスクは必ずあります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • iPadのウイルスチェックについて

    (1) iPadを、ウイルスバスターを入れたパソコンにつないで、ウイルスチェックをすることはできますか? (2) 現在、パソコンはADSLを有線で利用しており、常時接続ではなく、必要な時だけ接続するようにしています。iPad購入を検討中ですが、無線LANルーターを導入した後も、パソコンは有線のままにしようと思います。 そこで、質問なのですが、万が一、iPadにウイルスが入り込んだ場合、同じ回線を使っている有線のパソコンも、ウイルスに感染してしまうのでしょうか。 「iPadがウイルスに感染することは、まずない」と、周りからは聴きますが、無線LANについての知識が乏しく、不安に思ってしまいます。ご教授いただけると、助かります。

  • パソコンのセキュリティはipadにも有効ですか

    パソコンにセキュリティソフト(ウィルスバスター)を設定していますが、iPadでパソコンインターネット I Dを入力してパソコンと同じホーム画面から メール受信や色々な閲覧などしてもウィルス感染の恐れはないでしょか

  • 無線LANのセキュリティ

    おはようございます。 無線LANのセキュリティについて勉強したのですが、自分の考えが正しいかどうかわからないので質問させてください。 セキュリティの設定がない無線LANにPCをつなぎました。そこでは外部に漏れてもいいような情報のやり取りしかしていません。 心配なのは自分のPC内のデータが漏洩しないかなのですが、 1、PCのウイルスソフトなどのセキュリティは一応推奨レベルで設定してあります 2、無線LANは自分のものではなく職場のものです セキュリティのない無線LANでのリスクは乗っ取りと盗聴だと勉強したのですが、乗っ取りについては自分の無線LANではないし、PCをつないだ時間は短時間で周りにだれもいない(周囲数百メートルだれもいません)環境なので問題ないと考えます。盗聴については通信した内容がどうでもよい内容なので、仮に盗聴されても大丈夫です。 このような状況で、PC内のデータが漏洩するようなことはありますか?有線LANでも起こりうるデータ漏洩のリスクは除外して、セキュリティのない無線LANにつないだことに由来するデータ漏洩のリスクを教えてください。

  • ipadのセキュリティ対策

    先日、プロバイダから「マルチウェアに感染の可能性がある為、 一時的に不正な通信を遮断しました。」とメールがありました。 プロバイダのオススメセキュリティ会社、 ウイルスバスター、ノートン、マカフィを見ましたが、 ipadには、対応していないようなのですが、 ipadには、何を使えばいいでしょうか?

  • iPadでウィルス対策?

    iPadは原則AppStoreからのアプリのインストールに限られますので、ウィルス対策は必要ないって思っていたのですが、悪意があるホームページ(ウィルスが仕込まれている)をiPadで見たときにウィルス感染の心配はないのでしょうか? iPadでマイクロソフトExchangeサーバーのメールやスケジュールを利用することができますか? サーバーにExchangeの他にソフトが必要なのでしょうか?iPadにアプリが必要なのでしょうか?? なるべく安くすませたいのでお知恵を貸してください。

  • 初代ipadのウイルスソフト

    初代ipadをサブのパソコンとして使用していますが、セキュリティーソフトをインストールしていません。お勧めのセキュリティーソフト(ウイルスソフト)を教えて下さい。ipadと相性が良く、できたら無料のソフト教えて下さい。

  • iPadのウィルス対策について

    iPadの購入を考えて何件か量販店をまわりました。 ショップの店員さんに何名かお聴きしたのですが、iPadはウィルスソフトは不要との事でした。 理由はアプリケーションはすべてアップル社が管理していて、審査を通らないアプリケーションはダウンロード出来ない仕組みらしいからとのことでした。 なるほどとは思ったのですが… あとでいろいろ疑問点が出てきました。 それは (1)メールを開いただけでも感染するウィルスがあるのでは? (2)Webを閲覧するだけでウィルスに感染することもあるのでは? (3)アプリケーションじゃなくても、動画や画像にウィルスが仕込まれているのでは? そんな疑問点を店員さんに投げ掛けたら 適当なわけのわからない説明で、大丈夫大丈夫って言われました。 ほんとうに大丈夫なのでしょうか? 個人的にはウィルスソフトが不要に越したことは無いと考えてますが、ちょっと不安です。 また、まわりの友達もほとんどウィルスソフトを入れてないようです。 ほんとに大丈夫かご教授願います。

  • ipad2io8でなくてios7へのアップデイト

    2年半前にwifi用ipad2を購入してiosをアップデイトしないまま現在に至っています。つまりios5のままです。さすがにアップデイトしないとセキュリティおよびウイルス感染も怖いのと思い、ios7までならと思ったのですが、どおも先週から最新ios8となっています。ios8だとipad2のスペックでは速度もかなり遅くなったりといろいと問題もあるみたいなので私としてはios8ではなくてios7にアップデイトしたいのですが、普通にアクセスすると最新のios8になってしまいます。ios7に出来る方法教えてください。 追伸;ios8にしなとセキュリティに問題あるなら仕方ないと諦めますが、、、

  • ipadと無線LANについて

    ipadと無線LAN、どちらも初心者です。 セキュリティ等について伺いたいのですが、 我流で理解しているため 何かおかしな事を言っているようでしたら ご指摘いただければ、と思います。 (1)インターネットを利用する場合、 windowsなら、セキュリティソフトが必要ですが ipadは、なぜ必要ないのでしょうか。 (2)無線LANに対するセキュリティについて。 昨日、わけがわからずにですが、 マニュアルを見ながら設定していたら ipadでサイトが見れるようになりました。 ですが、暗号化(?)について設定をしていません。 自動的にWEPになっているのでしょうか。 確認する方法はありますか? また、Wi-Fiは、WEPのみの対応なのでしょうか。 それで無線LANに対するセキュリティはおよそ安心なレベルなのでしょうか。 (3)ルーターのユーザー名・パスワードについて 「変更した方が良い」とインターネットで見ましたが、 本当にその方が良いのでしょうか。 (4)アップルIDについて いつも使っているプロバイダのメールアドレスが そのままアップルIDになっているようです。 変更した方が良いでしょうか。 また、変更できるでしょうか。 (5)ipadのメール機能について 開いたら、「新規アカウント」が表示されます。 これは、フリーメールなのでしょうか。 登録しといた方が良いのでしょうか。 以上、長々と書きましたが、 ひとつでも回答を宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • 衆議院議員のpcのウィルス感染

    先日衆議院議員のpcがウィルスに感染して重要な情報が漏洩した可能性があるという事件がありましたが、当然衆議院議員のpcもセキュリティソフトは使っていると思いますが、何故ウィルスに感染した のでしょうか? 添付ファイルを開いた事でウィルス感染したようですが、まずセキュリティソフトの大半はメールの 送受信時にメールをスキャンしていますし、かりにスキャンをしていない場合にメールの添付ファイルとしてウィルスがpcに侵入した場合でもファイルを開いた時点でセキュリティソフトにひっかかると思うのですが、新種のウィルスだったのでしょうか?それにしても最近のセキュリティソフトはヒューリスティクス 検知や振る舞い検知等の機能でウィルス定義には含まれていないウィルス等も検出する機能が ありますが、それさえもすり抜けてしまったのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 人生の苦悩や嫌われた経験が私の変化のきっかけとなりました。時々逃避したいと思うものの、現実に引き戻されてつらくなることがあります。自分自身に借りがあると感じ、学生時代からの問題や嫌われた経験を反省しています。社会人として頑張っているように見えますが、本当はただ消えたいという思いがあります。家族は理解があるけど、気にかけさせてしまっていると感じています。自分の存在が家族や周りに迷惑をかけていると感じ、申し訳ない気持ちでいっぱいです。
  • 専門学校で存在が迷惑と言われたことで、私の全てが嫌になるきっかけとなりました。夢を諦めて遊び歩く日々を送っていました。社会人になって表面上は笑顔で頑張っていますが、本当はただ消えたいという思いがあります。お金を稼ぐことが生きる意味と思っており、裏切られたり疲れた経験もあります。何度も悩みを繰り返して反省していますが、心療内科の先生に相談する勇気もありません。
  • 私の人生は苦悩と変化に満ちていると感じます。嫌われた経験や家族への負い目が私の考え方や行動に影響を与えています。専門学校での辛い出来事は私を嫌にさせ、夢を諦めて遊び歩くようになりました。社会人として頑張っているように見えますが、心の中ではただ消えたいという思いがあります。お金を稼ぐことが唯一の生きる意味になっています。反省の連続でありながら、心療内科の先生に相談する勇気を持つことができません。私はこれからどう生きていけばいいのか、アドバイスを求めています。
回答を見る