• 締切済み

2歳5ヶ月の長男、1歳になったばかりの次男がいます。

2歳5ヶ月の長男、1歳になったばかりの次男がいます。 22歳で長女を産みましたが亡くなってしまいそれから長男の出産から今まで全力で子育てしてきました。主人は仕事柄、家にいるのは睡眠時間を除いて1、2時間。 365日24時間…二人と本気で向き合ってきました。 子供の寝顔を見て可愛くて寝れなくなったりするほど。。 ストレスがないとは思わなかったけれど子育てが楽しくて子供が可愛くて仕方ありませんでした。 ただ最近、過剰に怒っていたり何もする気にならなかったり…お金を使う事がやめられなくなってしまいました。(高いものやブランド等は買いません) 以前は主人が浪費癖があり家計をまわすため色々な節約をしたり気にしていたのに今は出先でジュースや食べ物を買ったりしてしまいます。(以前はドラッグストアなら500mlで99円!と我慢していました) 息がつまるというか…子供達もおもしろくないと思うんです。1日2000円で一時保育があり主人に『これ位の金額なら預けたいと思ってしまう』と初めて口にしたら『ばかじゃないか』『じゃー子育てやめろ』『辛かったら預けるのか』と猛反対… 休日には家族でよくでかけるのですが、主人は子供達を気にかけず一人で歩いてしまいます。結果次男をおんぶ、長男を抱っこしてショッピングも出来ない気兼ねせず買い物もできません。毎日一人で二人を抱えて大変な思いをしながら買い物していて早く日曜にならないかな…と思うのに日曜もなんら変わらない…そんな毎日です。 子供は0からのスタートで教えなければ何もできない分からないのに『なんでこんな事するの!』と腹を立てている自分がいます。 以前は早く寝かせないとと大音量でTVを見ている主人を横目に一人で気を張っていたのですが今はもうそんな風に思えないんです。だから子供達も朝10時頃まで寝ています…そうするともうやる気が起きず一日がだらだらな生活になって…そんな繰り返しでちゃんとしなきゃ!と思うのに身体がついていかなくて。 育児ノイローゼかなとネットで調べたのですが自分でそう思う時点で違うんじゃないかと思ってみたり。 私はどうしたら良いですか…

  • 育児
  • 回答数4
  • ありがとう数12

みんなの回答

回答No.4

こんにちは。cana-chocoといいます。 保育士をしています。 ほんとうに頑張っていらっしゃいますね。 でも、うまく息抜きしなければ、どんどん息切れしてしまいます。 まずは、ママさん。じょうずに人に頼りましょう。 日曜日、たまにはこども1人ずつ連れて、別々に過ごしましょう。 パパと長男くん。ママと次男くん。または、その逆で。 こども1人を、1日引き受けるだけでも、 とても大変だということが、きっとパパにもわかると思います。 やっぱり経験しなければ、失敗をしなければ、わからないことってたくさんあります。 こどもも、おとなも、失敗する経験が、なにより大切です。 失敗しなければ、実感として身にならないからです。 たとえ反対されても、疲れたときは、一時保育に預けましょう。 こどもは、いろんな人と関わって育ちます。 こどもちゃんたちには、経験することをたくさんさせてあげてください。 お金じゃ買えない「経験」もあります。 ただ、預けるところはよく見てあげてくださいね。 こどもが2人だけでも大変なのに、それも年子ちゃん。 疲れてあたりまえ。息抜きしたくなって、あたりまえです。 やすみましょう。のんびりすることも、子育てです。 パパさんは、家族を連れて歩くことが、家族サービスだと思っているかもしれませんね。 こどもたちにとって、幸せなのは「ママが笑っていること」です。 多少崩れても、建てなおしはいくらだって出来ます。 たまには、こどもと向き合うのも、おやすみして、のんびりしましょう。 お姉ちゃんがお空から見守ってくれるんだから、大丈夫。 頑張りすぎて、疲れちゃったママのことを見て、すこし心配しているかもしれません。 こどもちゃんたちは、教えなくても、そのままでも、素敵なことをたくさん知っています。 失敗してもいい。そこからたくさん学べるんだから。 こころに元気が戻ったら、きっとママだってまたそう思えるはずです。 だから、疲れたらどんどんやすみましょう。 自分のために。何より、こどもちゃんたちのために。

skst0921
質問者

お礼

ありがとうございます。 言葉の一つ一つが心にすぅーっと入ってきて…頭では分かっていた事だったのに人から言われた言葉は重みが違いました。 休んでいい。だなんて思った事なかったな… 主人は本当に毎日頑張って仕事していて。なのに私が休んでいいとは思えなかったけど、でもいいんだ!って思えただけで楽になりました。 お空から見ている長女の分まで頑張らなきゃと突っ走ってきたのに心配をかけてしまいますよね。 これから頑張って行けそうです。ありがとうございます。

  • syamu9996
  • ベストアンサー率37% (12/32)
回答No.3

毎日一生懸命の育児ご苦労様!!でもちょっと頑張りすぎですよ! それでは体も心も疲れてしまいます。疲れが続いて疲れはててしまったら育児ノイローゼになるのではないでしょうか? 私も夫が組合の役員で休日はいつも組合活動とかで、母子家庭そんな生活が20年もありました。 いい母親になろうと頑張って、疲れはてて子供の首に手を廻したことあるんです・・・多分ノイローゼの手前だったのでしょう。でも子供の寝顔を見て我にかえって大丈夫だったのですが・・・ 自分を責めて、一人でおお泣きして・・・ 他の家庭のパパは休日子供と公園で遊んでくれるのに、何で我が家はパパ不在なんだろう? 何で私ばかり子育てで、大変さわかってくれないんだろう?やさしい言葉の一つもかけてくれないんだろう?そんな毎日でした・・・ 我が家は4人の子供(といっても4番目18歳が大学生で子育てもほぼ終了ですが・・・)でその時は本当に大変でした。 でもある日ふと悟ったんです。頑張らない様にしようと・・・ 子育ては頑張り過ぎないことが秘訣です。だらだら結構じゃないですか?疲れたらだらだらして、今日は頑張れそうと思ったらちょっと頑張る。メリハリつけたらいいんじゃないですか? 辛くなったら、託児所も使ったらいいですよ!リフレッシュしてまた頑張れます。 ご主人に育児を手伝ってもらうことを考えて!子育ては二人でやるものです。 私は主人にノイローゼかもと告白して、それから少しずつ子育てに参加してくれる様になりました。 ご主人も子供と接する機会が増えると子育ても楽しめると思いますよ!子供もなつきますしね! たまに仮病もして「お腹が痛いからちょっと横になる、子供みてて!」って任せたりもしてました。(結構やりました・・・体弱いんです!ウソです) 頑張らない子育ては結構面白いものです。子供とごろごろしたり、遊んだり・・・ お母さんが元気なら子供は元気です。それでいいんではないですか? 幼稚園に入ったらどんどん離れていってしまいます。 私の体験をご夫婦で話して、二人で子育てしていってください。 子育ては楽しいですよ!! 一人で頑張らず二人で子育て楽しんでください。 これからいろいろなことがあると思うけど、子育てに参加してくれていると子供のことを理解していてくれるので、乗り越えられますよ! そしてうちのように子供が全員いなくなったら、子供の小さい時の話もできますよ! 子供の安全だけきっちりみていればOKでしょう! 子供はお母さんの笑顔が大好きだし、笑顔でぎゅっと抱きしめてあげれば幸せなんじゃない? あまり考えすぎないで、頑張らない子育てしてください。笑ってください! お二人で子育て楽しんでほしいと思っています。

skst0921
質問者

お礼

頑張らない子育てだなんて思いもしなかったです。みんな母親は頑張って辛くても自分を犠牲にしても子供を可愛がる…なんて思っていました。 とっても心が穏やかになり今日は楽しく笑顔で以前のように子供と接する事ができています。 誰にも相談せず一人で子供を相手にしていましたから気が滅入ってしまったのかな… 温かい言葉一つ一つがとても嬉しかったです。 ありがとうございました。

noname#123010
noname#123010
回答No.2

お若いのに頑張ってらっしゃいますね! うちは2歳7か月の長女と1歳4カ月の長男がいますが、下が1歳過ぎると中だるみ時期に入ったような気がしました。そう、それはいわゆる「中だるみ」なんじゃないですかねー。なんか毎日のルーティンに慣れてくるからなのか、昔ほど毎日がめまぐるしくないからなのか、なぜだか分かりませんが私もダラダラと過ごしていた時期がありました。 どうやって乗り越えたかと言うと、知育教室でもらってくる教材に加え、長女には本屋で2歳からはじめる教育ドリルを買ってきて教えたり、色紙をはさみで切ったり貼ったりの遊びを教えたり、パズルやらせたりと、「これができるようにしてやりたい」と自分なりにゴール決めて一緒にできるアクティビティに力を注いでみました。するといつのまにか自分の達成感や充実感が満たされてなんとなくそれからまた生活の歯車が元気に動き始めた気がします。気が付いたら教育ママ街道まっしぐらですが、何でもいいですから何か自分なりのゴールをみつけてそれに向かって進んでみると意外と、楽に軌道修正できるかもしれませんよ。

  • momoituka
  • ベストアンサー率28% (417/1463)
回答No.1

命がけで突っ走ってきた証拠です。 私がやらなくちゃ・・・ 本当によくぞ此処まで踏ん張ってきました。 上の御子様が一通りの ひと段落ついて さて 次男さん 大体の事は見当つきますよね。 肩の力がどっと抜けて もぉ~~~っ。 ってなっているだけです。 ご実家は中々帰れませんか? 帰っても落ち着きませんか? お里帰りで気分を晴らせるといいのですが。 もう少し頑張っちゃってみませんか? 下のお子様が上の御子様の年代になれば今よりもっとユトリができます。 そしたら お子様を御主人様に預けてお買い物にお出掛けも可能だと思います。 お子様を連れて行かれても今よりはラクになります。 どうか 御自分を責めずに やる気のない時は 偶にはだらだらでも良いんです。 みんな同じです。 何もかも完璧に遣られていらっしゃる方なんて居ないに等しいんですから。 母親だって人間です。 そんな時は 疲れたぁ~。と云って御子様に甘えてみても大丈夫。 上の御子様 きっと御自分がされていた様に 頭をなでて労わってくれますよ。 疲れただけです。 育児ノイローゼではないですよ。 少し休憩したらいいんです。 その為に御自分にとっての楽しみやラクな事柄があるんですもの。 でも気をつけてね。 その楽しみやラクな事も 継続されてしまうと 単なる詰まらない日常ごときに変身してしまいますから。

関連するQ&A

  • 長男と次男

    私の主人は次男なんですが長男と何かと差をつけられます。結婚した時期も1年も違わなかったのですが結婚式の豪華さが全然違いました。長男だからきちんとしまくてはならないとのことでした。長男の嫁はバツイチなのですが私は初めてなのに・・・と思ったらすごく悔しかったですが、主人の実家の風習だから仕方がないと我慢しました。主人の兄はお酒ぐせがかなり悪く私たちの結婚式には出席しませんでしたが私たちはきちんと出席しました。 そして兄嫁と妊娠の時期が重なり去年の年末に1ヵ月違いで出産しました。 今度は宮参りのことがでてきました。 私は男で兄嫁は女なのですが長男の子供の宮参りのほうを豪華に祝うようなのです。 誕生日も1ヵ月違い、宮参りの日取りは1週間違いなだけなのになぜそんなに差をつけられるのか、 私だけならともかく子供まで差をつけられて同じ孫なのに・・・と思ったらほんとに悲しくなりました。 ましてや私達の方が初孫です。 主人はこういうもんやから仕方がないと特に気にしてなさそうです。 私が間違っているのでしょうか・・・ 主人の両親はとてもいい方でそれ以外は何の不満もありません。主人の実家に帰ってもとても可愛がってくれます。だだそういうところだけはうるさいです。 今兄夫婦の宮参りの後のお食事会に参加するように言われています。私は行きたくありません。 それ以前に息子の宮参りもそんなに差をつけられるならしたくないです。 また兄夫婦がうっとうしくてたまりません。 家を継ぐのは1番下の弟らしく跡継ぎでもないのに偉そうな態度もいやです。 今までどおり義母の言うことを聞いて可愛がってもらうか、あえて距離をおくか・・・ いったいどうしたらいいのでしょうか?? 主人にあたってしまう自分自身もいやです。

  • 長男のヤキモチ

    長男のヤキモチ 長男3歳6ヵ月。 二男、生後25日。 長男は、超内弁慶な性格ですが、家族や慣れ親しんだ人の前では とても大らかで明るくて優しくて、あまり手のかからない子です。 でも二男が生まれてからというもの、今まで愛情を独り占めできていた環境が変わり、様子がおかしくなってしまいました。 二男の面倒を見たがる半面、一瞬目を離した隙に、二男を叩いたりつねったりしています。 子供って加減が分からないから、そのたびに「やさしくしてあげてね」と注意してます。 私は二男の世話で1日のほとんどの時間を費やしてしまいますので長男とまともに遊んであげることもできません。 長男にしてみたら、「ママをとられた」と思いながらも、あきらめ半分で一人遊びしてますが、 大好きなパパが二男を抱こうものなら、長男の二男に対する意地悪が加熱します。 ママをとられたのに、パパまでも…という思いでいっぱいになるのだと思います。 おしゃぶりをどこかに投げ飛ばしたり、二男を叩いたり…。 いきなり兄弟ができて、戸惑う長男の気持ちも痛いほどよくわかるので極力怒りたくはないのですが さすがに長男の意地悪の度が過ぎると私も主人もかなり怒ります。 長男にすればそれがさらに面白くなく、金切り声で発狂して泣き、クッションを投げつけたり…と すごくストレスがたまってる怒り方泣き方をします。 (エスカレートする時間帯は、長男が眠くなる時間になることも多いです) 今まですごくかわいがって育ててきた分、今の長男の気持ちを思うとかわいそうに思いますが 兄弟が出来れば、誰もが通る子供の試練だからしょうがないですよね。 長男を抱きしめてあげるときは、抱きしめてますし、毎日長男に「大好きだよー」って言ってます。 時間があるときは、ちゃんと長男と遊んであげる努力もしてます。 二男に対して優しく出来たときは大げさなくらい褒めてますが 長男のこういうヤキモチや行動って、弟・妹ができた子供にとっては当たり前の行動なのでしょうか? 多少赤ちゃん返りもしてますが、毎日の長男の心の葛藤を見てるといたたまれません…。 二男が生まれてちょっと変わってしまった長男。今後の子育て、ちょっと不安になります…。

  • 長男・長男の嫁、次男・次男の嫁の関係です。

    長男・長男の嫁、次男・次男の嫁の関係です。 長男の嫁は旦那の実家から好かれていて、次男の嫁が実家関係から嫌われています。 次男夫婦はちょっとした事で公に喧嘩をします。 次男はお嫁さんのたった1人の味方であるはずが、 どちらかと言うとお嫁さんに反発しっぱなしで味方どころではありません。 こういった状況の時 長男が次男のお嫁さんの味方をするのは妥当でしょうか? 長男と次男のお嫁さんが2人きりで語り合って 団結?していました。 長男は実家を離れて 長男嫁の実家付近で住んでいて(養子に近い) 次男は実家の隣に家を建て、お嫁さんは車で5時間ほどの場所から嫁いだ形です。(同居や二世帯ではない) 長男は実家から離れた場所に住んでいるため 次男のお嫁さんの気持ちが分かるし せっかく夫婦になったんだから頑張ってもらいたい という理由で2人きりで語り合うそうです。 長文で分かりにくかったかもしれませんが… 客観的に見て この家族像どう思いますか?

  • 【手ごわい次男】

    お世話になります。 現在3歳8ヶ月になる長男と、0歳8ヶ月の次男が居ります。 先月、家の引き渡しになり、新居に住み始めました。 それまでは社宅(平屋)住まいだったので、 長男が階段を昇ってしまう心配はありませんでした。 しかし新居に引っ越して来てから、1人座りしか出来なかった次男が、捕まり立ちをし、伝い歩きをするようになりました。 リビング階段に異常な興味を示し、少しの隙があれば ハイハイして行ってしまい、非常に危険です。 この前は少し目を離した隙に階段6段目まで上がっていました。 これは子育てしている方で、階段のある家でしたら誰でも悩む 事だと思いますが、どう対策しようか思案中です。 まずは新築なので、階段に釘やビスを打って柵は作りたくありません。 今は階段の1段目手前に突っ張り棒を2本張り、 段ボールと板で塞いでいます。 おっとりの長男に対して、活発な次男。 本当に同じ母親から生まれて来たのか、今でも不思議ですが、 何か子供が階段を上がってしまわない方法はないでしょうか? 長男は3歳8ヶ月なので、自分1人でスイスイと階段は 昇り降りできて心配ありません。

  • 長男 かわいいくない

    何故か愛おしいと思いません。 次男が生まれて初めて、我が子の可愛さ、愛おしさを理解しました。 長男3歳、次男11ヶ月です。 長男が特別手の掛かる子供という訳ではありません。 ただ、「子供ってみんなが言うほど、可愛いもんじゃないな」 と思い子育てしてきて、 次男が生まれたら、可愛くてたまらない。 何故ですか。 長男の育児もちゃんとしていますが、 常に、またこっちにきたのかと内心思ってしまいます。 膝に座られた時に、よしよしとしますが。 本音は「可愛いと思ってないことがバレてはいけない」 って感情でよしよしとしています。 長男にヒステリックに叱る事もあります。 小さい時からです。 次男には腹が立つ事はなく、なにをしても可愛いいのに。 精神科に行けば治りますか? 主人に言っても笑ってスルーします。 保健センターに電話すれば、可愛いと思えますか? 次男を生んで可愛くてたまらないのは私の勝手ですが、 こんなに気持ちの差別をしてしまうとは思わず、 次男を産んだ事を申し訳なく思ってしまいます。 なぜ私はこんなに出来損ないなのでしょうか? 私が弟妹差別をされ、長女としの苦しみを知っているはずなのに。 可哀想とは思うものの、じゃあどうしていいのか分かりません。 長男の為に、習い事や旅行、誕生日祝いもしています。 親よりも服装にお金掛けたり、色んな所に連れて行ったり。 蔑ろにしている訳でもないんです。 ただ、気持ちが付いてこないんです。

  • 双子の次男が亡くなった後の長男について

    この春、中2になった長男のことについてのご相談です。 昨年の夏、次男(長男とは一卵性双生児です)を交通事故で亡くしました。 家族一同、やり場のない悲しみに包まれたこの半年でしたが、特に長男の 落ち込みが激しくて心配しております。 小さい頃から普通の兄弟以上に仲がよく、どこに行くにも一緒で、事故当日も 二人で買い物に出かけていました。 交通量の多い交差点でのダンプの巻き込み事故だったのですが、長男は、 次男が事故にあう瞬間を目撃していたのと、事故後の次男の姿があまりにも 痛ましいものだったこともあり、相当なショックを受けた様でした。 1週間は泣きはらし、その後も言葉少なになり、以前の様に笑うことが なくなりました。食事中に、突然、涙を流したり、夜、ベッドの中で次男が 愛用していたぬいぐるみやタオルケットを抱いて寝ていたりします。 最近、心配しているのは、「自分も死ねば良かった」とか、「なんで自分が 反対側を走っていなかったんだ」とか、非常にネガティブな言葉を発する ようになり、次男がなくなったのが自分のせいではないかと考えているようです。 学校の先生からも、次男がなくなった後、様子がおかしいという事は何度も 言われているのですが、専門の医師とかに見て頂いた方が良いのでしょうか。 このまま家庭の中で、彼が事故を乗り越えていくのを見守っているだけで 良いのでしょうか。次男に続き、長男まで、という最悪のことだけは避けたいです。

  • 高1の長男が小5の次男に虐待をしていました。

    虐待といっても性的虐待です。 フェラをさせているところを見つけました。 長男が小学生の頃も同じような事があり、その時は子供の悪戯の延長だと思い、 厳重注意して終わりました。 それから続いていたのかどうかは分かりません。 一人ずつに話を聞いてもお互いに噛み合いません。 兄は、一人で触っているところを弟に見られて、 すげーでかいとか言い出して触りに来て、そこから今みたいになった。 無理強いはしてない。異常な事と分かっている。 弟は、呼ばれてしゃぶれと言われる。断ると怒って暴力をふるわれるかもと思うと断れない。 どちらの言い分がどうなのかはわかりませんが ずっと前から次男が、 兄ちゃんが部屋に押し入ってくるから部屋に鍵をつけてほしいと言っていたのを思い出し、 あと よく二階で弟の悲鳴が聞こえましたが、じゃれているか小競り合いしているものと思い 放っていました。 次男に、僕が悲鳴をあげてもお母さんは助けに来ないから信用できない。 とも言われました。 とにかくどちらがどうであれ、もう二度としないと約束する事。 今度したらお父さんに相談しますということで話を終えました。 (主人はすぐ感情的になる人でゆったりと相談はできません たぶん話すと、話も聞かず長男を引きずりまわしそうです) 私も主人も仕事で留守がちなので 二人にさせておくのが怖い気がします。 とにかくショックで・・・二人を殺して自分も死のうかと思うほどショックです。 これからどうすればいいのか途方にくれています。 二人を精神科に連れて行くのがいいのでしょうか? アドバイス宜しくお願いします。 かなり落ち込んでいますので、冷やかしはご遠慮下さい。

  • 一人で寝てしまう生後3ヶ月の次男

    一人で寝てしまう生後3ヶ月の次男 現在3歳と3ヶ月の2人の男の子を育てています。3ヶ月の次男について質問です。 現在3ヶ月になったばかりですが、とにかく日中よく寝ます。 まだ3ヶ月なので、起きている時間より寝ている時間のほうが多いのは当たり前かなと思うのですが、おっぱいをあげて、ひとしきりあやしてベッドに寝かせて、ご機嫌にしているので、その間家事などをやっていると、そのうち静かになったなーと思ったら、一人でスヤスヤと寝てしまっているんです。 もちろん抱っこして寝かしつける時もありますが、一日に数回は一人で勝手に寝てしまいます。 長男はとにかく抱っこじゃないと寝られない子で、寝かしつけにもすごく時間がかかったし、寝たなと思って布団に寝かせようとすると、布団に身体が付いた瞬間に起きて泣いてしまう子だったので、1歳近くまで昼寝は常に抱っこしたままでした。 長男の時はとにかく寝かしつけ、昼寝に苦労した記憶しかなく、次男が真逆であまりに手がかからないので返って心配しています。 長男は日中は保育園に行っているので、その間はなるべく次男に手をかけてるつもりですが、やはり長男がいる時間帯は長男優先を心がけているため、次男の世話がおろそかになってしまっています。 時にはヒンヒン泣いているけれども、長男に手がかかって見てあげられない時なども、そのうち諦めたかのように寝てしまっているときもあります。 長男は生後3ヶ月頃にはベビーカーに乗せてもすぐに泣き出して、ベビーカーにおとなしく乗っているなんてことがまったくなかったのですが、次男は乗せてもご機嫌にしていて、そのうち気持ち良さそうに寝てしまうので、元々の性格の違いなのかなとも思うのですが、もしかして長男に時間を取られてしまっているがために、次男が諦めの気持ちで勝手に寝てしまったりしているのではと少し不安に感じています。 こんな小さいうちから、つらい思いをさせてるのではないかと・・・。 寝ている間に家事が出来たりすることは本当にありがたくて、長男の時に感じた育児の大変さもさほどなく、楽しく次男の面倒が見れていること自体はとても幸せなことなのですが、あまりに手がかからないことに返って不安になります。 同じような経験をされたかたがいらっしゃったら、ぜひ体験談、アドバイスなどお聞かせいただけたらと思います。

  • 次男に○太郎と名付けました

    主人も長男(6才)も代々使われてる漢字が名前に入っているので、次男もその文字(○とします)を使いたくて、字画等も考えて○太郎と命名しました。長男は「○之」のような長男ぽくない名前です。 しかし、その直後から周りに「どうして次男なのに?」と言われてしまいました。 お恥ずかしい話、主人も私も『~太郎=長男』っていう認識がありませんでした。 それ以来、次男を紹介する時「次男だけど○太郎なんです」と言われる前に、やや冗談っぽく自ら付け加えるようになりました。 でも内心(どうして次男なのに?って思われてないかな)と考えてしまう自分がいます。 次男は3才になり、長男は弟思いでとても仲は良いです。だからこそ、次男というよりお兄ちゃんとして頑張っている長男に対して申し訳ない気持ちがあります。 主人には当初気持ちを言った事がありますが、「例え改名できるとしても絶対しない、○太郎は○太郎なんだから」って慰めてくれました。 今更どうする事も出来ないし、子供達もとても可愛いく名前も気に入っています。兄弟顔がそっくりです。 でも、この懺悔のような気持ちが頭の片隅に常にあります。 どうか前向きな助言、アドバイスをお願いします。「やはり○太郎は長男」などのご意見はネットなどで見て心が折れそうなので。

  • 長男?次男?三男?

    ここのカテゴリーでいいか迷いましたが、質問させて頂きます。 私は昨年再婚しました。その時に私の連れ子である息子を再婚相手の方に 養子縁組をして頂きました。 私の息子は私から見たら長男なのですが、 再婚相手には少し複雑ですが二人息子がいます。 一人目は籍も入っています。二人目は親権はありますが、 養育権はなく籍は元奥さんにあり一緒に住んでません。 この場合私が連れてきた息子は三男になるのでしょうか? それとも次男なんでしょうか? 現在は一人目の息子さんは独立していて(23歳)一緒に住んでません。 一緒に住んでいなくても籍は再婚相手の籍にあります。 小学校などの入学する時などに続柄の所にどう記入すればいいか 悩んでいます。 再婚相手からすれば次男or三男なんだと思うんですが、 私からしたら初めての子供でもあるので長男なんですが・・・。 法律的にはどうなんでしょうか? 宜しくお願いします。