• ベストアンサー

旦那は自営業で、青色の確定申告をしています。子供二人います。配偶者控除

旦那は自営業で、青色の確定申告をしています。子供二人います。配偶者控除、基礎控除、扶養控除が適応になっています。 近々、日払いのチャットレディの仕事を月七回ほどしようと思っています。 この場合、年間103万以内なら旦那の税金は何も変わらないですか?また、チャットレディの仕事は、数ヵ月の予定で、その後は看護職に復帰します。旦那にはチャットレディのことは話しますが、次の仕事にうつる時にそこの方にばれたりしますか?履歴書とかどうなるんでしょう。 また103万以内でも、何かしなくてはいけませんか?旦那の確定申告時や、他には今払ってる国保や住民税はどうなりますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ma-fuji
  • ベストアンサー率49% (3865/7827)
回答No.2

>この場合、年間103万以内なら旦那の税金は何も変わらないですか? いいえ。 103万円以下というのは、「給与所得」の場合です。 チャトレは給与所得ではないため、「収入」から「経費」を引いた額が38万円以下の場合です。 なお、給与の場合は「給与所得控除」というのがあり、「収入」から「給与所得控除」を引いた額が所得となり、103万円からその額65万円を引いた額が38万円(所得)となります。 また、家内労働者とは、簡単にいえば内職です。 >旦那にはチャットレディのことは話しますが、次の仕事にうつる時にそこの方にばれたりしますか? 貴方が言わない限りばれないでしょう。 >履歴書とかどうなるんでしょう。 別に載せる必要ないでしょう。 >また103万以内でも、何かしなくてはいけませんか? 前に書いたように、103万円は関係ありません。 「所得」が38万円を超えれば確定申告が必要です。(厳密に言えば生命保険料控除などがあれば、それを引いて38万円。また、国民年金を自分で払っていればその分も引いて) 確定申告すれば住民税の申告は必要ありません。 申告に基づき住民税は課税されます。 国保の保険料も同じです。

izumimama
質問者

お礼

お礼が遅くなるすいません。何度も読み返して、すごくよくわかりました。助かりました!ありがとうございます。

その他の回答 (1)

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

>この場合、年間103万以内なら旦那の税金は何も変わらないですか… 夫に配偶者控除や扶養控除の要件を聞いてみてください。 103万なんて数字はどこにも書いてありませんよ。 書いてあるのは「所得が 38万以下」です。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1191.htm http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1180.htm >その後は看護職に復帰します… これは「給与」です。 給与による「所得」は、 【給与所得】 税金や社保などを引かれる前の支給総額から、「給与所得控除」を引いた数字。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1410.htm したがって、給与収入 103万円を所得に換算すると 38万円となり、それ以下なら配偶者控除や扶養控除の対象になります。 しかし、 >日払いのチャットレディの仕事を… これは給与ではありません。 「事業所得」です。 【事業所得】 「売上 = 収入」からその仕事をするのに要した「仕入」と「経費」を引いた「利益」。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1350.htm 給与ではないので、103万という数字は関係ありません。 ただ、「家内労働者の特例」 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1810.htm が適用されれば、収入で 103万という解釈も成り立ちます。 「家内労働者の特例」が適用されるかどうかは、確定申告の際に税務署でお尋ねください。 >次の仕事にうつる時にそこの方にばれたりしますか… 聞かれたら答えないわけにはいかないでしょう。 >履歴書とかどうなるんでしょう… 職歴はありのままを書きます。 >また103万以内でも、何かしなくてはいけませんか… 103万でなく、「所得が 38万」以下かどうかです。 所得が 33~38万の間は、確定申告は無用でも「市県民税の申告」が必用です。 >今払ってる国保や住民税はどうなりますか… 「所得」で 33万 (38万ではない) 以上なら翌年の国保税、市県民税に影響します。 税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm

izumimama
質問者

お礼

詳しい回答ありがとうございます。お陰様でようやく理解することができました!

関連するQ&A

  • 配偶者控除と確定申告

    今年確定申告をするんですがいくつか教えて下さい。 (1)結婚していて専業主婦で収入   で主人の収入が1000万以下の自営業の場合配偶者控除と配偶者特別控除どちらになりますか? (2)確定申告とは何月~何月までの申告をするのですか? (3)申告のそれぞれの項目のに記入する金額は一年間でかかった合計額ですよね? 当たり前の事ばかり聞いてすみません。 よろしくお願いします

  • 確定申告の配偶者控除

    確定申告の事で質問します。 去年主人が自営でしていた会社が潰れ、今はアルバイトなどをしていますが、収入は103万円以下です。 そのため私の社会保険に、主人と子供をいれています。 今までは個人の申告で問題なかったのですが。 配偶者控除は私の所得から控除すべきなのか? 主人も配偶者に入るのか? 分かりません どなたか まったく分からないので、分かりやすく教えてください。

  • 配偶者控除と確定申告

    お忙しいところすみませんが、教えて下さい。 今年4月、結婚を機に仕事を辞めました。 1月~4月まで仕事をし、所得は102万9千円(103万円以下)です。 その後は5月~11月まで失業保険をもらいました。 (1)失業保険は非課税と聞いていますが、この場合、旦那の年末調整で配偶者控除の申請を行ってもよろしいのでしょうか? (2)5月~11月まで国民年金・社会保険を自分で払った(扶養ではない)ので、確定申告を行いたいのですが、配偶者控除も確定申告も両方行うことはできるのでしょうか?(12月からは扶養に入る予定) お手数ですが、よろしくお願いします。

  • 確定申告での配偶者控除と配偶者特別控除

    去年の中頃サラリーマンを辞めて、フリーランスとなりました。 今年は確定申告なのですが、わからないことが多いです。 妻は働いてないので、配偶者控除を受けられると思いますが、配偶者特別控除も同時に受けられるのでしょうか? 38万円+38万円=76万円の控除

  • 確定申告と配偶者控除と扶養者控除で

    宜しくお願いします 国税庁のHPをみてもよくわかりませんでした  72歳の父が確定申告します  昨年途中で会社を退社し、昨年も確定申告しましたが  今年は状況が少し違います   収入は公的年金と雑所得があり問題は控除なのですが  社会保険料控除、生命保険料控除、基礎控除のほかに   72歳母(障害2級)収入は国民年金のみですが  昨年から母のみを同居の子供の扶養にしました   なので扶養控除に入らないのはわかります   ですが、配偶者控除は受けられないのでしょうか?   また配偶者控除が適応されるとしたら    年齢からいうと老人控除特別配偶者なのですが   2級の障害なので、同居特別障害者にあたるのでしょうか?   妻を子供の扶養にした場合は配偶者控除が受けられないのか?   また、配偶者控除適用ならそこで同居特別障害者が   つかえるのか?(子供は会社にて母を障害2級で扶養にしています)    父もわからんの一言で済まし、わたしも母の介護があり    役所にぎりぎりではいく用意はあるのですが     ご存知の方がいらしたら教えてください

  • 配偶者特別控除を白色申告の私が受けられるか?

    いろいろ調べましたが、これであっているのかわからないため教えてください。 サラリーマンの夫は年収1000万以下。 私は白色申告の自営です。 総収入は255万、経費は136万だったので確定申告は119万で出しました。 先日、主人の会社から追徴課税が来ました。 税務署に問い合わせたところ、奥さんの収入が配偶者特別控除は受けられない金額だと。 その金額は教えてくれなかったそうです。 主人は年末に119万ー65万=54万で申請したとのことなのですが この65万は青色申告でないので引くことはできず 119万なので、配偶者特別控除は受けられないということなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 配偶者控除(確定申告)について

    こんにちは。よろしくお願いします。 自営業者・確定申告(青色・e-Tax)の配偶者控除についてです。 妻が、6月~12月分の収入がありまして、 ずっと催促していたんですが、やっと、今朝になって、 平成24年分 給与所得の源泉徴収票を渡してくれました。 ノンビリしていて困ります。 その源泉徴収票によると、   支払金額:118万円   給与所得控除後の金額:53万円   所得控除の額の合計額:124万円 となっています。(千円単位は切り捨てて書きました) これによると、妻の所得は、53万円ですので、 平成24年分 所得税の確定申告書B 第一表 の   配偶者の合計所得金額(47)…53万   配偶者控除(21)…38万 と記載して、間違いないでしょうか? (その他の収入はありません。) 単純に差っ引けば、118万 - 38万 = 80万円が、 所得と思えますが、 その他、某かの控除額が算定されているという解釈の元、 妻の所得額は、 53万円(65万円未満)で良いのでしょうか? 所得が80万ならば、配偶者特別控除になると聞いております。 どうぞ、よろしくお願いします。

  • 確定申告・配偶者の保険控除について

    今更なのですが、確定申告の配偶者の保険料等の控除について教えて下さい・・・ 質問内容は、 配偶者(妻)で103万円以下の所得あり、確定申告などしていない場合、世帯主(夫)の確定申告時に生命保険・国民健康保険・国民年金の控除の金額を計上しても良いか。 配偶者(妻)で103万円以下の所得あり、掛けている生命保険2口のうち1口で確定申告をした場合、世帯主(夫)の確定申告時に残りの生命保険・妻が確定申告しなかった国民健康保険・国民年金の控除の金額を計上しても良いか。 です。 質問内容の説明に不足があれば補足したいと思いますので宜しくお願い致します。

  • 確定申告での配偶者控除について

    会社員ですが不動産所得があるので、確定申告をしています。 妻を扶養に入れている場合、確定申告で配偶者控除にすることは出来ますか? それとも、会社で年末調整しているので、重複して出来ないのでしょうか?

  • 確定申告書での配偶者特別控除の方法は?

    主人は給与所得と事業所得とがあり、白色確定申告をしています。 妻は個人事業主として、白色確定申告をしています。 ただし、夫婦別々の事業です。 昨年、妻の所得が配偶者特別控除の適用範囲まで下がってしまいました。 夫は毎年1月に勤務先に提出する「給与所得者の扶養控除等(異動)申告書」を、 配偶者特別控除は「無し」で提出しておりますので、 給与所得の源泉徴収表に「控除対象配偶者有り」の印がありません。 このような事例で、 主人の20年度の確定申告時において、 「配偶者特別控除の適用」は、受けることができるのですか? 「確定申告書作成の手引き」の、「配偶者の合計所得金額」欄の書き方には、 「給与所得の源泉徴収表を見て記入のこと」とあるものですから・・。 宜しくお願いします。