• ベストアンサー

自分のやりたい事

いつもお世話になっております。 今は一般事務で正社員で働いています。 派遣社員に登録を考えていて、経験無しなのですが経理事務希望です。 理由が、「彼氏が自分で起業するので、いつかはその手助けをしたい。」 なんです。やはりこんな理由認められないでしょうか。 いまどき実務経験無しの仕事自体難しいのは分かっているので、経験無しじゃ仕事さえ見つからないのでは? という回答以外でお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#6057
noname#6057
回答No.3

派遣は経験のある人を優先的に紹介すると思います。 やる気は大事だと思いますが、特に派遣では経験無しでは厳しいのが現状です。理由は彼氏が、、というのではなく事務職を極めたい!興味がある!の方がいいとは思います。派遣に登録して(登録はできると思います。)簿記の勉強を始めたらいかがでしょうか、そうすれば「簿記勉強中!やる気あります!」というPRができますよね。 登録した派遣先にもよりますが紹介があるか相談してみて、どうするか決めたらいかがでしょう。派遣はすぐに働ける人優先でもありますから、ある程度紹介先がある事を確認してからじゃないと仕事がなかなか見つからないかもしれません。頑張って下さい。

kyonti
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 派遣の登録に行ってきました。 keiko-tさんが言う通り、経理に興味があるって事を理由にしました。 これからどうなるか分かりませんが、簿記の勉強はしていたので、これからも勉強がんばります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • hanakago
  • ベストアンサー率6% (58/851)
回答No.2

やはりこんな理由認められないでしょうか。 理由がどうであれせっかく正社員で仕事ついてるのにやめたら仕事にありつけなかったらどうするの?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • civic
  • ベストアンサー率17% (16/92)
回答No.1

実務経験がなくてもエクセルやワードが多少使えれば本などで経理の事を勉強していけばやっていけるのではないでしょうか。私の会社に派遣社員がきていましたが、パソコンが全く使えないのに派遣後図面作成ソフトのことを勉強して頑張っている方がいました。最終的には壁にぶちあたったらしく辞められましたが。結局本人の熱意だと思います。壁にあたって辞めなければ上達するでしょうから。後は理由をそのまま会社に伝えるのか、その場は適当な返事でごまかすかでしょう。が派遣社員に登録するぐらいでしたら、あなたの理由でも問題なく登録できると思います。登録する会社にもよりますが、とりあえず登録の受け付けだけはするというところが多いです。その後に派遣先が紹介されるかは?ですが。

kyonti
質問者

お礼

一応エクセル、ワードは今の会社でも使っているので経験はありです。 登録に行き、やはり本当のことは言えず、経理に興味があるってことを言いました。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 正社員から貿易事務の派遣社員へ

    現在、私は営業事務(正社員)として働いております。 貿易事務の仕事を希望しており、派遣として貿易事務の 実務経験をつもうと考えております。 派遣として働く場合は、今の仕事をやめてから派遣会社に 登録したほうがいいのでしょうか?派遣会社に登録しても 本当に仕事がくるかどうか心配なので、正社員として働き ながら派遣の仕事が探せたらなと思っています。 正社員をやめて派遣社員になったかたは、最初どのように して派遣社員へと転身したのでしょうか?

  • 経理事務で働きたいのですが・・・

    28歳、女性、フリーターです。 今まで多少の事務経験(断続的に2年4ヶ月ほど)はありますが、すべてアルバイトと派遣です。 年齢的にもそろそろ厳しいこともあり、未経験でも応募可能な正社員での経理事務を探していますがとても少なく、経験者で応募しても「あなたの経験では無理ですね」と断られることが多いです。 経理関係は「現金清算」のみで、後は伝票起票やデータ入力、帳簿記入等、一般事務にあたる仕事しかしたことがありません。 一旦、派遣で経理事務や、経理事務に近い一般事務の仕事を探そうかと思いますが、遠回りでしょうか。 また、派遣で続けていって中途採用「経理経験者」を狙う場合、何歳が実質リミットになりますか。(40代でも50代でも派遣で働いている方はいらっしゃるらしいのですが、遅くとも35歳ごろには正社員としてすべりこみたいと思っています。大丈夫でしょうか。) 現在無職(求職中)で、無職の期間が長引くよりは派遣でも実務経験の上乗せになるので、良いかと思っています。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 未経験からの経理事務

    こんにちは。お世話になっております。 今現在休職中(女・25歳)で、経理事務の仕事を探しています。 資格は、去年簿記3級、今年に簿記2級をとりました。 以前は2年くらい簡単な経理アシスタント的な仕事をしていましたが、経理といえるようなレベルではないので、ほぼ未経験からに等しいと思います。 派遣スタッフとして経理の実務経験を積むか、それとも紹介予定派遣で仕事を探すか、すごく悩んでいます。 ゆくゆくは正社員になりたいと思っているのですが・・・。 なにかアドバイスありましたら、是非是非お願いします!!!

  • 女性の転職時期はいつまでか?

    28才会社員です。現在、営業事務をしており、次回は3社目となり、今まで営業事務の経験しかありません。昨年、簿記2級を取得したため、経理、財務の仕事がしたいと思っています。現実問題として、経理経験者という条件の会社が多いのです。資格を持っているからといって実務経験がないとダメなような気もします。経験を積むためには現職を退職して、派遣社員として経験を積んでから経理事務の正社員として応募した方がよいのでしょうか?

  • 経理補助での実務経験

    経理未経験ですが、簿記2級を持っていて最終的には経理事務の正社員を目指しています。 でも正社員じゃなくてパートや派遣でも、未経験OKはほとんどありません。 そこで経理補助でまず少しでも経験を積みたいと思っています。 大企業の経理課でのデータ集計で、月次決算業務に伴って発生する、各種データ(台数・売上・コスト・外貨入金等)をエクセルやアクセスを用いて集計を行うという派遣がありました。 経理の知識・経験は一切問いませんとなっているので、これでは経理の実務経験にならないのでは?と不安です。 これを経験して、その後「経理補助での経理実務経験があります」と言えるのでしょうか?

  • 派遣で働く事になったのですが…

    今年の春大学を卒業した22歳の♀です。卒業後はバイトなどをして過ごし、派遣会社に登録して仕事を探していました。 最近11月の後半から始まる派遣での事務の仕事が決まったのですが、本当にこれでよかったのかと悩んでいます。 今まではとりあえず働こうと思い、派遣で探していたのですが、若いうちは正社員のほうが良いという話もよく聞きます。それに、派遣から正社員の仕事を探すのは難しいとか・・・。その辺の事が全然わからないです。 もう仕事も決まったので、今は派遣で働こうと思ってます。やっぱり正社員を目指したほうがいいのでしょうか??派遣の仕事を始めたら、正社員にはなりにくいですか??職種は事務希望です。 みなさんの知ってることや、意見などあったら聞かせてください。お願いします。

  • 経理未経験

    現在30歳の男です。 販売の仕事をしているのですが、経理の仕事に転職しようかと思ってます。 正社員として経理に就くことができるのでしょうか?実務経験がないのでアルバイトや派遣から実務を積んでいく方がいいのでしょうか?日商簿記2級は取得してます。 未経験で年齢も厳しいとわかってますが、アドバイスよろしくお願いいたします。

  • バイトから正社員(経理)

    知りたいのですが、経理のバイトをもしやった場合、そこでの経験した仕事は、正社員の経理の仕事(実務経験を問われるので)に応募した場合、実務経験としてみなしてくれるのでしょうか。それとも正社員→正社員ではないと採用されるのは無理でしょうか。

  • 医療機関での経理事務

    経理の実務経験はありませんが、日商簿記2級を取得したので経理事務の正社員を最終目標に頑張りたいと思っています。 未経験OKという所がほとんど無いので、まず派遣で経理の実務経験を積みたいと思っています。 派遣でも未経験OKが少なく、やっと未経験OKで勤務時間等も希望に合った所がありました。 でもそこは企業ではなく、医療機関です。企業と病院での経理は違うのでしょうか? また、その後一般企業で面接をした時に、病院での経理経験もちゃんと実務経験として見てくれるものなのでしょうか? どうぞよろしくお願い致します。

  • 日給月給制は派遣って事ですか?

    ハローワークのサイトで「正社員」と職種を「事務」で検索したら 専門学校の経理(経理課)の仕事で日給月給制の仕事がありました。 日給月給制は主に派遣?の仕事などが多いと聞いたのですが、実は正社員ではなく正社員登用や派遣だったりするんでしょうか? この学校だけでなく日給月給の仕事は他にもありました。 給料は月給制を選んだ方が無難ですか?

このQ&Aのポイント
  • エラーコード50が表示され、紙詰まりを確認しましたが、紙は無さそうでした。
  • お使いの環境はiOSで、無線LANで接続されています。
  • 関連するソフト・アプリや電話回線の種類は特にありません。
回答を見る