• ベストアンサー

空気を読む????

空気を読む????  世の中には、摩訶不思議なお方がみえて、『空気をよまないと・・』と、仰せになられます。 空気中の分子の動き、流れを見極める、なんて芸当は、私には、到底、無理です。  一体、こういうことを仰せになられる方々というのは、どんな目をお持ちだと思いますか? 本当に、空気を読みきっていると思いますか?  素朴な疑問で申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。     http://www.ja-r.net/mdrock/gif/image1.gif

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tom425
  • ベストアンサー率23% (5/21)
回答No.3

「空気を読む」というのは、空気中の分子とかを読むことではなく、たとえば、授業中に皆が静かにして勉強しているのに、自分だけは周りの人に話しかけることを「空気を読まない」と言います。だから、「空気」というのは、周りの雰囲気や状況のことです。

noname#112519
質問者

お礼

真面目な方ですね!  質問文から、まさしく『空気をよまないと』<(_ _)> ユーモアのセンスを磨くことは重要かと思います。(真面目な方ほど。)  ありがとうございました!

noname#112519
質問者

補足

ここで、マトメてお礼です。  ベストアンサーは、迷いましたが、やはり、真面目にお答え頂いた方に、進呈かな・・<(_ _)> 余談ですが、本当に、空気(目に見えないもの)って、大事です。 『目に見えるもの』に囚われるのを、目が眩むともいいますし。  目に見えないものの重要さ。(少し、違うかな・・?)   最も肝心なものは、目に見えない。 ご回答、ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.2

ご質問者様、言語がロシア語で住所は北海道、HPはNASAと言うことで語学に堪能な方だとお見受けいたしましたが… 私の認識が間違っていなければ、空気を読むと言うことはAIRを読むのではなく atmosphere at・mo・sphere /tm?sf?|‐sf?/→ ―【名】 1 [the ~] (地球を取り巻く)大気. 2 [単数形で] (特定の場所などの)空気. 用例 a humid atmosphere しめっぽい空気. I like the cool mountain atmosphere. ひんやりした山の空気が好きだ. 3 [単数形で] a 雰囲気(ふんいき), 環境,「空気」 〔of〕. 用例 a tense atmosphere 緊張した空気. an atmosphere of friendliness なごやかな雰囲気. create a pleasant atmosphere 楽しい雰囲気をつくりだす. b (芸術品などがかもし出す)雰囲気,気分,ムード. こちらの方ではないでしょうか? もちろん私も学生の頃は風を読めなんて言われていましたが、私にも空気中の分子を読むことはできません。

noname#112519
質問者

お礼

(笑) ま、まさか、プロフィールから攻められるとは・・・(汗)  ご回答、ありがとうございました!

noname#112519
質問者

補足

回答の追加です。  では、私も、プロフィールから。 数多くの資格をお持ちのようですが、そういったものよりも、違う何かが重要ですね!  やたら、自分をアピールする“存在感のある?”人物よりも、手柄のようなものは、皆、部下にあげてしまい、空気のような存在の実力者!  能ある鷹は、爪を隠す。(弱い者ほど、威嚇する・・)  ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rimurokku
  • ベストアンサー率36% (2407/6660)
回答No.1

空気を読むとは、空気の流れを読むと言うことでしょう。 空気は目に見えませんが、私にはその動きが有る程度読めますよ。 もちろん読み切っては居ませんが、色々な周りの状態からその流れを推理したり想像することが出来ます。 実際の状況で空気を読む必要があっても、だいたいの流れや動きを想定するだけで十分用をなします。 ま、完全に細かい動きを読む必要が有れば、それなりの器機や他の人の助けを受けますがね。 『空気をよまないと・・』と言われる人は、その場の空気(雰囲気や人の思い)の流れを理解し想像し推理し、あるいは他の人の助言を受けて、うまくその流れに乗れない人でしょう。

noname#112519
質問者

お礼

要するに『場所をわきまえよ!』とか『TPO』といった感じですね・・?  結婚式に和尚様を呼んだり、葬式に超特大のケーキを注文したり、とか。<(_ _)>  ありがとうございました。

noname#112519
質問者

補足

回答の追加です。 >『空気をよまないと・・』と言われる人は、  こんなのは、ネットの世界でしか通用しない“言葉”です。 『空気をよまないと・・』なんて“現実世界”で言われる方を重要視するわけには、いきません。(当たり前か)  もっと、強く生きないと! ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 湯気や煙りが見える→見えなくなる差は何?

    湯気や煙りが見える→見えなくなる差は何? 分子は常に動き回っていて、 空気は気温によって密度が変わる事 その程度の認識しかないのですが・・ 風呂上りの体や、冬に息が白くなったり、煙突の煙なんかが、 じきにかすれて消えるのがふと不思議に思えました。 なぜ煙りは目に見えているのに、見えなくなるのでしょう? 素朴な質問なのですが、何か教えて頂けると幸いです。

  • なぜ、テレビは単位が「インチ」なのか?

    素朴な疑問なのですが、なぜテレビは単位が「インチ」なのでしょうか? 一体、インチといわれてタテ・ヨコの大きさがいくらくらいなのかというイメージが全くわかないのにこの単位が使われているのが不思議です。 大きさの尺度として、タテ何センチ・ヨコ何センチ(32インチ)という具合に書いてくれればわかりやすいと思うのですが、なぜテレビの単位にインチが使われるようになったのか経緯がわかれば教えてください。

  • 自閉症と記憶力、、と、謎について

    いつも、ありがとうございます。 自閉症の方々の記憶についてなんですが、、 質問があります。 1、自閉症は脳が普通の人より、ダメージと言うか、萎縮している箇所があると言うデーターも→脳が弱ってる→なのに、なぜ記憶力が高い? 2、何故か、コミュニケーション能力の低さと記憶力が正比例している? 普通はコミュニケーション能力が高いと話題が豊富、記憶力が高いハズなのに、、 3、何故か、富裕層に自閉症が多いという、、これも凄く謎です。 富裕層→一般市民より、オーガニックな新鮮な食材、野菜・魚・肉、等を取れて→健康的なのに、何故。 摩訶不思議と言うか、 誰かわかる人が居れば教えてください。 ちなみに、3、富裕層に多いのは、羨ましいです。 世の中、お金がないより、あった方が、、良いですし、、

  • ImageMagickで透過GIFアニメが変です

    PHPでGIFアニメを作成しています。 PHP(元GIF作成)=>ImageMagick(GIFアニメに変換)という流れです。 背景を透過にして動きがあるものを作ってみると、以前のフレームの画像が 全て残ったようなアニメになってしまいます。まるで透明な紙に書いた パラパラマンガというような感じです。 原因追求の為、作成したGIFアニメをフレーム毎に分解してみると、 後に表示されるフレームには、それまでに表示されていたフレームの 画像が全て書き込まれていました。 また元画の背景透過を止めると、正しいアニメになり、作成したGIFアニメ の各フレームも正しい画像になっています。 背景を透過で作成したいのですが、どなたか解決策を教えて下さい。 ちなみに exec("/usr/local/bin/convert -dispose none -delay 20 image*.gif -loop 0 $path/animatedimage.gif", $err); という感じでアニメ化しています。

  • 海外のディズニーリゾートのパレードについて

    海外のディズニーリゾートのパレードについて 海外や本場アメリカのディズニーでも日本のようにシート敷いてパレード待ちするものなんですか? なんとなくイメージとして欧米のディズニーでは日本みたいに辛抱強く待ったりせず、基本立ち見、うまくかち合ったら楽しむみたいな流れなのかなぁと思いました。 パークでは外国の方も多く見かけるので、あのパレード待ちは不思議な光景に見えるのかもしれないと先日遊びに行って感じたのですが…。 私自身はシート敷いて待つまったり感も好きだし、みんなが目をきらきらさせてパレードに見入っている一体感も魔法にかかってるなあと楽しめる性質なので並ぶの大好きな日本人気質もありだよなと思ってます。

  • 欧州が中世に曜日は異端の神の名のまま、異端審問や魔女狩りに精をだしたの

    欧州が中世に曜日は異端の神の名のまま、異端審問や魔女狩りに精をだしたのはなぜでしょうか? こんにちは、お世話になります。 ふと、頭に浮かんだ素朴な疑問なのですが、ご存知の通り欧州の国々で曜日の名前は、ローマや北欧の神話の神々の名前からとったものが多いですよね? http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9B%9C%E6%97%A5 別にこれが宗教に寛容な国々なら、何の不思議もないのですが、その昔は、「魔女狩り」をしたり、「異端審問」をした国々でもありますよね? 『曜日の名をすべて聖書関連の名前にする。』という動きはなかったのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • コンピュータの動きとプログラミングについて

    コンピュータの動きとプログラミングについて質問させてください。 文字の入力や論理演算などは裏でトランジスタなどを駆使した回路に電気が流れモニターに表示される(もっと複雑だとは思うのですが…) という仕組みかと思うのですが、 それだと予めこの入力が来た時にはこの回路を通るようにと物理的に組み立てておく必要があるかと思っています。 一方で、プログラミングは文字を書き込むだけで(物理的に組み替えたりせずに)「○○したときに、××する」という予めの指示を与えることができます。 この「文字を書き込むだけ」というのと「物理的に組み替えたりせず」にコンピュータに指示(電気の流れ・回路を制御)できることが不思議でなりません。 ここらへんの仕組みについて教えて頂けると幸いです。 ど素人のイメージなので間違っているところ分かりづらいところあるかもしれませんがご容赦ください。 何卒宜しくお願い致します。

  • 首相は絶対の存在?

    昨日のニュースで今回の震災について報道されていたのですが、 菅首相は、震災発生時からしばらく原発対策の事ばかりに取り組み、 被災者支援対策室のようなものが立ち上げられたのは 震災から一週間後だったそうです。 (ニュースはTBSの23時からのものをみました) そこで、素朴な疑問です。 被災者支援の特別組織を立ち上げるのに 一週間かかるのは仕方がない事なのでしょうか? また、首相が原発の事で頭がいっぱいだったとしても、 冷静な側近等が被災者支援を強く進言する事はないのでしょうか? (それを聞き入れなかったのなら悲惨ですが) かつてない広範囲の未曾有の災害とはいえ、 震災から三週間近く経つのに 被災地の方々の避難所での生活があまりに劣悪に思えて仕方がありません。 もっと電撃的な判断・指令で迅速に支援の動きが出来なかったのか 不思議でなりません。

  • 風量を増加させるノズルの作り方

    初めて利用させていただきます。 圧縮空気を利用するダスター(埃を吹き飛ばす道具) のノズルの1種類として、風量を倍増させる機能を もったものがあります。 イメージとしては理科の実験などに使うガスバーナー に近いのですが、圧縮空気の入口とは別に空気の 取り入れ口がついており、圧縮空気の流れを利用して 外気を取り込み、出口から圧縮空気とともに外気を 吐き出すことで風量を増加させる、というものです。 この原理を利用して、ブロアーから送っている風の 風量を増加させるノズルを作りたいと考えているの ですが、構造上の制限、注意点、取り込み口の寸法の 算出方法など、参考になるWebページがあれば教えて いただきたいと思います。 現在作ろうとしているのは、ブロアーからの入力が 94パイ、出口側が約6.6ミリ×1050ミリの 薄い長方形のノズルです。(既存ブロアを利用して、 強力なエアーカーテンのようなものを作りたいのです) 出口の断面積が入口の断面積より狭いとノズル内の 圧力が上がり、取り込み口から外気を取り込めない、 とか、出口が円形の場合は可能だが長方形の場合は 気流の動きが複雑になりすぎて実用的でないとか、 そういう制限があるのかどうか、というところを 特に悩んでおります。 よろしくお願いいたします。

  • バイク乗りから質問です

    ドライバーの方々の意見が聞きたくて車カテゴリーに来ました。 僕はバイクで走る時は自動車のような流れで走行したいんで 渋滞でも前の車にピッタリくっついてますし左側を同じバイクがスイスイ追い越して行ってもその中には入りたくないんです。 それをふまえた上で質問なんですが 自動車を運転される方は前方や後方にバイクが張り付いてると不愉快でしょうか? 特に前方にバイクがいると事故を起こしそうで怖いとか聞いたことあります。 あらゆる道路を見ても、もはやバイクはほとんど左側を追い越していくのが当たり前で、そうしないバイクを見た事がないです(記憶する限りでは)。 たまに他のバイク乗りの不思議な視線も感じますがそんな事はどうでもよくて、自動車の方にどう思われてるかが知りたいです。 もし宜しければ上で質問した以外にもバイクにやってほしくない事やバイカーに対する意見もあればと思います。 参考までに、バイクは250ccのネイキッドといい、バイク便見たことあります?ほぼあんな感じです。何ていうか、世の中で一番ありふれたバイクといえばピンと来ると思います。