• ベストアンサー

走行中に、D(ドライブ)からN(ニュートラル)に変更しても問題はないで

走行中に、D(ドライブ)からN(ニュートラル)に変更しても問題はないですか? 軽自動車、ATです。 信号待ちなどの停止時は、Nにしてサイドブレーキを引いています。

noname#191253
noname#191253

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

3級整備士です。 問題はありません。 私も信号待ちの際はNに入れてフットブレーキだけを踏んでいます。 サイドブレーキをあまり使うと、サイドブレーキの解除し忘れなどを起こしたり、また、サイドブレーキワイヤも伸び気味になるのが嫌なのでフットブレーキだけにしています。 青→赤になり始めの先頭車とかなら、走行途中からNに入れて、フットブレーキだけで停まります。

その他の回答 (7)

  • kuro804
  • ベストアンサー率29% (523/1762)
回答No.8

ほとんどの回答は出てるようですが、私も質問者様のような疑問を持つ者です。 No6様の回答に賛同します。 ただ回答者として次の内容をお示しします。。 Dレンジでは下りは燃料がカットされNレンジにおけるアイドリングより省エネだという主張はあちこちで見かけますが私が理解した範囲では そのときのエンジン回転数が3000回転以上の明らかにその車にとってアイドリングより十分高い回転数の場合に燃料がカットされるのであって、決してアイドリング状態に於いても燃料カットが行われるのではないと理解しております。 つまり私の理解ではアイドリング回転より十分高い回転数の場合はアクセルオフで燃料はカットされエンジン回転数は低下し、アイドリングよりやや高い辺りまで低下すれば再び燃料は供給され、アイドリング回転数以下まで燃料がカットされることはない。という理解をしております。 ただ、数多くの条件があり得ますのであくまで基本的動作としての考え方という範疇での話しです。 私は専門外でありますが以上がそれなりに調べた結果です。

  • tutan-desu
  • ベストアンサー率21% (1009/4652)
回答No.7

機械ですので、あまりギヤを動かさない方が故障の確率が少なくなることは確かです。ATならずっとDレンジのままが一番いいのではないでしょうか。信号待ちの時はしっかりブレーキを踏む必要がありますが、もしサイドブレーキを引いて、フットブレーキを踏まない癖があるとしたら、後続車にとってもわかりにくいので、サイドを引いてもフットブレーキも必ず踏んで、ブレーキランプをつけましょう。

回答No.6

はじめまして♪ 運転のクセと言いますか、流儀は人それぞれで良いのですが、理想的か? なにか問題は? と気になさるのは、車が好きで大切にしたいからでしょうね。 自動車製造工場に勤めている人や、販売店の整備の人にはニュートラに入れて惰性で走らない方が良いと言われます。また、知り合いの年配の方が免許更新を忘れて取り直しに行った時にも、惰性で走るクセを注意されたそうです。 じゃぁ、惰性で走らせていて、何が悪いの? と聞いたとき、免許センターの人はエンジンブレーキが効かないからと言ったそうですし、販売店の整備士サンは教習所の指導では、、。 自動車メーカーへお勤めの方は惰性で走る状況を前提に設計していないから、あまり使わない方が良いと思うと言う事でしたよ。 積極的に「良くない」と言う意見は、少なくとも私の知っている範囲に無いので、ニュートラは多用しています(笑) エンジンブレーキに関してですと、オートマなら積極的にシフトダウンしない限り期待出来ませんし、マニュアル車ですとニュートラへ入れ替えるより、クラッチを踏んでいる時でしょうね。 昔の車での体験でも、Dでブレーキ停車してからサイド、Nへ と行うとギクシャクしますから、ちょっと前にNへ、その後停車&サイド の方がスマートだったように思います。 (このあたりは、車種等個体により、運転する人や同乗者の感じ方でしょうから、人それぞれでしょう) ただ、かなり昔の車と、最近の燃料噴射装置が電子制御のエンジンの場合では、オートマでもあえてギアを変えてエンジンブレーキを利用する事で燃料消費を若干少なくする事が出来るそうです。  我が家の配達用マニュアルのバンでは恩恵が有りませんので、長い下り坂で安全な場所ではニュートラに入れて両手両足を解放出来る場合も有りますが(オイオイ!) オートマでしたら下り坂のようにだんだん加速するような場面ではニュートラルに入れない方が良いように思います。 あぁ!!と思ったとき、マニュアルですと速度に合ったギアにシフトしながら右足でブレーキ、左足でクラッチそ触り具合と言う具合に調整しながら最大限のブレーキングが可能ですが、オートマだとNからDに入れても回転差を考慮してギアを変えてからエンジンブレーキ発動となりますので、一瞬の判断時には怖い物ですね。  もしかするとレーサーの様にアクセルとブレーキを一緒に踏んで、エンジン回転数を上げたらエンジンブレーキが効きやすい低速ギアへ入ってくれるのかな?(AT車で そんな実験した事無いからわかりませんけれど、、) まぁ、先の信号が変わって(又は 歩道の点滅で、変わるまでに通過出来ないと思ったとき)でしたら、エンジンブレーキを使う為にシフトダウンするか、そのまま走ってブレーキだけで止まるか、ニュートラルへ入れて惰性で走りながらブレーキで止まるか、ほんとに人それぞれだと思います。 サイドブレーキは完全に停車してから使いますよね。 でしたら問題無いと思います。(苦笑) いろんな面で利点や弱点が有り、利点が無い運転流儀も、弱点が無い運転のクセもありません。それぞれの弱点を知った上なら有る意味万全ですし、利点しか見ない運転流儀はちょいとコワイかな。 「良い」「悪い」は状況や運転者の判断によります。機械的な消耗度と言う観点からは全く問題無いと言えるレベルでしょから、ご質問者様の流儀と言いますかスタイルで鵜運転してください。ただし、安全運転の為に、操作以外、360度の状況を素早く判断出来るようにアンテナは張り巡らしてくださいね~♪

noname#252929
noname#252929
回答No.5

車種にもよりますが、ATのシステム内のオイル潤滑ポンプの動力を、エンジンの力で行っている物があると言う話があります。 その為、出力軸側だけ回転数が高くなるので、潤滑のオイル量が足りなくなると言われていた事もあります。 ただ、それ以上に、Nで惰性走行するのと、Dで惰性走行するのでどちらが燃費が良くなるかと言う事になりますが、 Nでの惰性走行を行うと、エンジンはアイドリング回転数を保つために燃料を消費します。 しかし、Dで惰性走行して居る時は、エンジンへの燃料カット機能が働きますので、惰性走行中の燃料消費はほとんど0になります。 そして、ATのシステムは、エンジン回転数側の最低をキープしながら一番高いギヤを選ぶようになっているのが普通ですので、エンジンブレーキも最小限になる様になって居ます。 ですので、Nで惰性走行する意味はあまりないと言うのが現実だと思いますよ。

回答No.4

大昔の某ドイツ車の一部では電磁クラッチの性能が悪く、駆動系と頻繁につないだり外したりすると故障の原因となると言われていましたが(ドライブに入れれば着くまでそのままで、NとDを頻繁に切り替えるという想定が設計時なかったため)、今の車では全く問題ないでしょう。 ただし列車のように慣性走行しても、それほど燃費向上にはつながらないでしょうね。 また、エンジンブレーキが効かなくなるので、長い坂道や急制動の時には不利になると思います。 停車中にニュートラルにする分は問題ないでしょう。

回答No.3

走行中にニュートラルにして、万が一そのままエンストすると、パワステ(最近の、電動パワステなら大丈夫だけど)も、ブレーキマスターバッグも働かなくなり、そのまま一直線に激突となる可能性が増えます。

回答No.1

すぐさまどうということはないですが、タイヤに動力が伝わらない状態に なるのでステアリングが不安定になります。 左右にふらつくかもしれません。

関連するQ&A

  • 赤信号手前からのニュートラル走行で燃費向上?

    CVTのフィットハイブリッドに乗っています。 この車は、主に走行中にアクセルを離したときにアシストモーターを充電するため、 普通の車と比べてエンジンブレーキが顕著に強くかかります。 そのため、もうすぐ赤信号で停止するからとアクセルを離すと急激に減速し、 意図していた赤信号の停止位置まで到達しないことがよくあります。 つまり、回生ブレーキに邪魔される分、アクセルを長めに踏んでいなければならないのです。 このとき、Dレンジのままアクセルを離して減速するのではなく、 ニュートラルで惰性走行して、停止位置でほぼ速度がゼロになるように調節してやれば、 燃費向上に効果があるのではないか、と考えました。 高速走行状態からエンジンブレーキを使わずにフットブレーキだけを使えば、 ブレーキに負担がかかることは認識していますが、 ブレーキを踏むのは、停止位置直前で速度がほぼゼロになったときなので、あてはまりません。 (正確には、停止直前にDに戻してブレーキを踏んで停止し、アイドリングストップさせる操作です。) また、ニュートラル走行中は、停止位置で停止するまで安全は確保されており、 急な飛び出しはない前提とさせて下さい。 Dレンジでアクセルを離してエンブレ走行中は、燃料カットになっていること、 ニュートラル走行中はアイドリング時と同等の燃料を消費していることは知っていますが、 停止位置直前までアクセルを踏み続けなければならないDレンジよりは、 かなり手前からアクセルを踏まなくて良いニュートラル走行の方が、 総合的に燃料消費量は少なくなるはずだ、と思っています。 AT車でのニュートラル走行は、故障の原因になるので禁止、という意見もあるようですが、 具体的にどこがどう傷むのか、誰にも説明できていないようなので、 このことも含めて、詳しい方、教えて下さい。 燃費向上という観点で、このような運用は効果が期待できるのでしょうか?

  • 自動車のニュートラル走行について

    オートマチック車で走行時にDからNに入れて走るニュートラル走行は、危険であり故障の原因にもなるといわれています。 しかし、実際にそのような走行をして故障をしたという話は聞きません。実際に故障した事例があるのでしょうか。 例えば、走行時にRに入れてしまうと故障するであろうことは簡単に察しがつきます。そのため、DからRに入れるのはシフトのボタンを押さねば入らないようになっています。しかし、故障の原因になるとしながらもDからN、NからDはそのような仕様がなされていません。自動車によっては、ボタンでなくカギ状に動かすタイプもありますが、DとNは平行になっており、何の支障もなく入れ替えができるようになっています。 質問は、ニュートラル走行をするとどうなるのか、というものではなく、 なぜニュートラル運転で故障した人がいない(聞かない)のか、なぜニュートラル運転をできないようにシフトを作っていないのかです。 宜しくお願いします。

  • AT車、停止中はD(ドライブ)のまま?

    私は免許はMTですが、ここずっとAT車に乗っています。この間ずっと信号待ちやほんの一時の停車中にはシフトレバーをD(ドライブ)からN(ニュートラル)に切り替えておりました。 燃費が幾らか節約出来そうな思いと、ブレーキから仮に足が外れても車が動かないようにです。 ですが、先日ある本でAT車のエンジン駆動時は信号待ちでもDのままが良いとの解説がありました。(曰く、ギアの頻繁な切替は故障の原因とか) 皆さんは、どうしてますか?また、どちらが正しい運転の仕方なのでしょう?

  • AT車でのニュートラル→ドライブ時に・・・

    私はAT車に乗っているのですが、信号待ちなどでニュートラルに入れて停止していた後、発進時にドライブに入れて発進しようとするとドライブに入れてから1秒足らずほど間をおいてから車が動き出します。 また、この時にアクセルをある程度踏んでいるとガクッという感じのショックと共に車が動き出します。 簡単に言うと、「N→D時に動力伝達が始まるまで少しタイムラグがある」という事なのですが、これって異常ですか? P→D時の発進などでは特に異常は見られないのですが・・・

  • ATの運転方法 停車時は「D」ドライブ?それとも「N」ニュートラル?

    AT車を運転しています。 信号待ちやちょっと停車するときに、ドライブに入れっぱなし のほうが良いのか、ニュートラルにしておくのがよいか 迷ってしまいます。 ニュートラルに入れた方がエンジンの回転も下がるので 省エネ化と思うのですが、ドライブを換えることで部品が 摩耗して部品の交換サイクルを短くするので良くない、 という意見も聞きます。 また、ニュートラルへ入れていると急に発進しなければ ならない時などにてこづります。 本当のところどうなのでしょうか?

  • AT信号待ちのニュートラルギア

    国産AT車に乗っていますが、昔から癖で、 運転中に止まるとき(信号待ちや、右折待ち)に、 ニュートラルにギアを入れます。(サイドブレーキは引きません) 理由は、 「Dに入れたままブレーキを踏んで止まっているときよりも、 Nに入れて、ブレーキを踏んで止まっているときのほうが、 体感エンジン振動が、少ない気がする(運転していて疲れない)」 と言うことなのですが、 一緒に乗っていた友人に、 「振動?全然変わらないよー」 と言われました。 車は、FR車、普通のセダンなのですが、 Nに入れて停止している方が、 Dに入れて停止しているよりも、 振動が少ない、と感じるのは、私の気のせいでしょうか? それとも、やはり、振動が伝わってきますか? 分かりにくい長い文章になってしまいました・・・。

  • スクーターのニュートラル(?)走行について

    スクーター(原付1種や2種)でニュートラル(N)状態で走行すると、どのよ うな悪影響が考えらるでしょうか?(エンジンはアイドリング状態のまま) 私がよく走る場所に、5~6kmにわたって緩い下り坂と平坦路を繰り返す 場所があります。その道を下りきるとき、燃費をかせぐためにN状態で走 破したいのですが、何か悪影響があるのでしょうか? ちなみにエンジンブレーキを使用して下ったときは、(坂が緩いため)減 速しすぎて、平坦路ではどうしてもアクセルをひねらなければなりません。 しかし坂の頂上で一旦停止し、惰性で下り始めるとうまい具合に下まで 走破できるのです。カーブ前では減速のため少しブレーキをかけますが、 フェードを心配するほど酷使はしません。MAXスピードも40km/hぐらいで 平坦路では10km/hまでスピードが落ちます。(一度だけやってみました) クルマのAT車ですと、Nで走行するとATFの潤滑不良のためにATの故障に つながるようですが、ATFがないスクーターの場合はいかがでしょうか? Google等で検索してみたのですが、参考になる回答を見つけられません でした。ブレーキパッドの減りが早くなる、ブレーキランプ点灯による バッテリーの消耗ぐらいは思いつくのですが....。

  • 走行中のニュートラルでのエンスト

    三菱ランサーセディアCVT平成14年式で走行中にニュートラルにして しばらく惰性で走行(15秒位)しているとエンストしました。 尚、走行中のエンスト後ドライブ(D)に戻してもエンジンはかからず、停止後P位置でキーを回すと正常にエンジンがかかりました。 これは、このような仕様でしょうか?それとも故障でしょうか?

  • MT車のニュートラル走行

    長年、軽のMT車を使っていますが、単に左足が楽だと理由で、赤信号手前、坂道等でニュートラル走行を多用しています。今のところ、車に不具合は感じたことはありません。車はいたって快調です。 そこで質問です。 MT車のニュートラル走行が車両本体に与える影響、その他、燃費等に与える影響はどんなものなのでしょうか?

  • 走行中ニュートラルに入れてもエンジンは傷みませんか

    ベンツのC180に乗ってます。(AT車です) カタログ上の燃費は14,4kmです 燃料はプレミアムガソリンなのでレギュラーに比べ割高です 私はケチな性分なので、走行中や坂道ではドライブから ニュートラルにレバーをシフトして、回転数を下げ 燃費がかからないようにして走っています。 今日30kmの距離を走りました。 そうしましたところ、燃費14,2kmを記録しました。 下り坂や信号が赤になる度にレバーをニュートラルに入れて 走行しているのですが、こんなことを毎度毎度していると いつしかエンジンが傷んだりするのでしょうか? もしエンジンに悪影響を与えるなら、このような運転の仕方 はやめようと思っています。 お詳しい方、ご教示を