子供が帰らないと駄々をこねる!親の悩みと対処法とは?

このQ&Aのポイント
  • 3歳になる双子の男の子が帰らないと駄々をこねる悩みです。おもちゃ売り場や本屋、児童ホームなどで帰らないと泣きわめきます。
  • 約束をしても帰らない子供にイライラすると共感や視線を感じます。おもちゃ売り場には近づかないようにする方法や対処法を教えてください。
  • 子供が帰らないと駄々をこねる悩みがある方へのアドバイスをお願いします。
回答を見る
  • ベストアンサー

帰らないと駄々をこねる

帰らないと駄々をこねる 間も無く3歳になる双子の男の子がおります。 この年頃の子供にはよくある話だと思いますが・・ おもちゃ売り場や本屋(絵本のコーナー)などに行くと 「帰ろう」と誘っても「まだ帰らない!」と言って激しくごねます。 児童ホームや子育て支援センターなどに遊びに出かけた時も なかなか帰ろうとしてくれません。 出かける前には 「ママが帰るよって言ったら、お片づけをして帰ろうね。約束だよ。」 と声をかけ、約束を守れた場合は大袈裟に褒めたりもしますが 大半は帰らないとごねて、時には大泣きすることも。 優しい口調で話してもだめな時は私も徐々にイライラしてきて 「ママ一人で帰るからね。勝手にしなさい!」     ↓ それでも帰ろうとしない     ↓ 大泣きのまま強制退去 というパターンになってしまいます。 「あの双子のお母さん大変そう」って視線をよく感じるのですが 正直本当に大変で(--; 困っています。 おもちゃ売り場などには極力近づかないようにすればいい話ですが 児童ホームや支援センターには時々は連れて行ってあげたい。 でもまた帰り際に2人してごねるのか・・と考えると 出かけるのが億劫になります。 「帰らない」と子供が駄々をこねた時、みなさんはどうされてますか? よいアドバイスがありましたらおしえてください。

  • 育児
  • 回答数4
  • ありがとう数11

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#119474
noname#119474
回答No.4

うちは、3兄弟で機嫌が良いと言う事を聞いてくれる年齢ですが、機嫌が悪かったり遊び足りないと「帰らない」が始まります。 楽しみを家に置いておくのも一つの手です。 「帰ったら、オヤツにしよう!」や「お風呂でシャボン玉で遊ぼうか!」など、釣って帰る。 もしくは、双子ちゃんなので、競争心を煽る。 「帰るよ~」と言ってカウントダウンを始めます。 ベビーカーでしたら、早く座った物勝ち、歩きなら、ママと先に手を繋いだ物勝ちと言った風にします。 これは、力の差が出る事もあるので、平等に勝てるように、少しママがズルをして下さい。 弱い子が近くに居る時にカウントを始めるなど・・・ まだ意味が分からないかも知れませんが、すぐ覚えると思います。 おもちゃの片づけなどにも使う事が出来ますので、遊び感覚で子供達も必死になります。 言う事を聞かすのでは無く、スイッチを切り替えやすくする方法でないと、子供が多い場合は大変です。 子供も大きくなれば、自然に我慢も覚えますし、子供からの代替え案なども出てきます。 「おもちゃを片づけるから、好きなおかずを作って」など 時間に余裕を持たせる。 事前に分から無くても何時までと説明する。 携帯のアラーム機能を使って、終わりの曲を決めておく。 などしても良いと思います。 こんな感じでいかがでしょう。

---moco---
質問者

お礼

こちらも3児のお母様なのですね! >言う事を聞かすのでは無く、スイッチを切り替えやすくする方法でないと、 子供が多い場合は大変です。 確かにおっしゃる通りです。 お喋りが上手になるにつれ、ついつい言葉だけで納得させようとしてしまって・・ まだ幼い子供たちに口だけで理解させるのは難しい話しですよね。 あまりイライラ~っとせずに 子供たちの心をくすぐる方法を探しながらがんばってみます。 参考になる回答をありがとうございました。

その他の回答 (3)

noname#122427
noname#122427
回答No.3

年子連チャン三児の母です。 男女混合年子ですが、と言うか、なので、三つ巴でいつも遊びます。 三人居るものだから、興味が向くタイミング、ぐずるタイミング、聞き分けが良いタイミング、、、 全て微妙にずれます。 なだめすかして「うん、帰ろうね」と一人がその気になってくれ、残りの二人の説得をしている間に「その気」は薄れ、今度はその気になった二人を連れて、初めの一人の説得をする、、、なんてあーーもう。。。苦笑 最後は結局母の私の気合いの一言。 「こ、れ、で、最後よ??  い、ま、す、ぐ!帰ります!」 「これで最後よ?」が本当に最後である事をこどもたちに叩き込みました。 勿論、その前に「時計の針がどこどこに来たら帰るよ?」も約束するし、 「ここで遊んだ後の用事があるから。。」の話もしております。 でもねえ、、、時計が約束の時刻に来た頃、三人の誰かが「おしっこーー!」とか。 トイレに行って戻る間に約束の時刻は過ぎます。 約束の時刻にちゃんとそれぞれの片付けが始まっても、片付け完了の時間差がネックです。涙 チビスケの片付けを上の子が手伝ってくれても、こども故、その日未だ遊んでいなかった玩具を見つけたら、遊びたくなっちゃうと言うもの。 あれこれ移り気なこどもの様子も可愛いなあ、(なんて思っている場合ではないのですが。。。) 一番良いのは、お昼ご飯の後から出掛けて、遊ばせ、「おやつは外に出て近くの公園で食べましょうね」が効くかなあ。 「最後通牒」は、それこそ身の内の気力と気合いを一発に込めてドドン!と発射しないと効きません。 効かなくなると、その後はずっと舐められる可能性も出て来ますし。 声は低く、大きくなく、でもすごみたっぷり、憎しみの影さえ覗かせて(?苦笑)、発射!です。 一人にでもこの凄みが伝わったら、「おい、ママちょっとやばいよ?」と言う事を伝えてくれますので、少しは楽になります。 あまりお力になれなさそうな回答で、、、 試行錯誤ですね。。。ふう。。^^

---moco---
質問者

お礼

年子で3人も! ご苦労も多いでしょうけど、毎日にぎやかで楽しいでしょうね。 タイミングがずれる・・よくわかります。 やっと帰る雰囲気になったのに、片方がまた余計なことを!って感じで。 時にはドカンと一発も必要ですよね。 ひどくごねるような時には、すごみをきかせて「最後通牒」を発射してみます(笑) 回答を読んでいて気持ちが軽くなりました。 ありがとうございました。

  • WOPR
  • ベストアンサー率29% (38/131)
回答No.2

はじめまして 私にも 3 才になる息子がいます。 うちの子とまったく同じですわ。 ただ私は父親なので母親としての苦労が分かっていない意見になっていましたらごめんなさい。 最近は、帰らないといけない時間の 10 分以上前から「さぁ帰ろうか」って言うようにしています。 するとこちらにも心の余裕ができるからです。10 分くらい泣いてても平気ですからね。 ある日は「じゃぁもうちょっと居てよう。○○くん 3 才だから、3 つ数えたら帰ろう」って言うて、ホンマに 3 秒で「帰る」って言い出したときがありびっくりしました。 ケースバイケースと言われればそれまでですが、意外と「帰りたくない」という欲求をこちらが 1 回飲んでやって同時に約束をしてやれば、子供はその約束を守るのかもしれません。 正直な話、子供が僕の言うことを全部素直に聞いた時のほうが心配ですわ。

---moco---
質問者

お礼

いえいえ、親として同じ苦労をされていると思います。 子供にとっても「楽しい時間はここまで」という心の準備も必要ですから 時間に余裕を持って終わりを告げるのは大切ですね。 確かに、毎回まともに言うことを聞いてくれたら それはそれで心配かもしれません^^; お父様からのご意見ありがとうございました。

  • takakubo
  • ベストアンサー率31% (284/894)
回答No.1

うちも3歳の息子がいますが、同じような感じです。 でも最近数字に興味を持ったこともあって、「長い針が○の数字まできたら帰ろうね」と約束をします。そうでなかったら「いくつになったら帰ろうか」と聞きます。すると「いまながいはりはいくつ?」と聞いたり、時計を見て「まだだいじょうぶだね」と言い、最終的には「○○になったね、かえるんだよね」といえるようになりました。 もちろんこれでいつでも、というわけでもなく、「ジュース飲みに行こうか」とか「アイス食べて帰ろう」とかあの手この手で釣っていることもしばしば・・・「今帰ればおうちでサッカーできるね」とか「今ならアンパンマンのテレビが間に合うよ」とか。。子どもが好きなことで釣ってしまいます。 お子さんの興味のあることは何でしょう?色々試されるといいと思いますよ。

---moco---
質問者

お礼

私もアノ手コノ手で誘ってはみるのですが なぜか食べ物で釣れないのは父親譲り(義母談)のようでして(苦笑) 時計はいいですね! うちの子供たちも数字や時計に興味を持ち始めているので さっそく取り入れてみます。 参考になる回答をありがとうございました。

関連するQ&A

  • 熱心に行くけど・・

    熱心に行くけど・・ はじめまして。2歳の息子がいるママです。 よく周りのママたちは児童館や支援センターに行くんですがそんなにいいところですか? 公園には行かずそこばかり行く人多いですよね。 行かなきゃって義務感で行く人もいるし、 でも私も行ったんですが室内でおもちゃがあってただ遊んでるだけで魅力があるようには思えなかったんです。保育士さんがいるくらいですよね。 なぜみなさん熱心に行かれるんですか? 子供にとってなんかいいことあるんですか?

  • 2才の子供、お店で大泣きします・・・

    2才10ヶ月になる子供(男の子)がいます。 初めての子供なんですが、一才の頃からお店に売ってある おもちゃが大好きで(みんなそうだと思いますが)一度気に入ったものがあったら、全くそのおもちゃ売り場から離れようとしませんし、しばらくすると、車のおもちゃを両手に持って、お店の中を走り回ります。 なので、私も買い物は10分ともゆっくりできないし、子供からおもちゃを取って元の場所に戻させるのに必死で、しまいには大泣きされて、床に座って頭を伏せギャーギャー泣き叫ぶこどもを抱きかかえて お店から出ることがほとんどです。 床に寝そべられて抱きかかえることもできないことがあります。 別に無理やりおもちゃを取り上げているわけではないのですが、「お店のものだから返そうね」って普通に言ってるだけです。 でも断固として嫌がるので、しまいには取り上げてしまうんです。 今日もベビー用品店に行ったのですが、売り物の三輪車が気に入ったらしくて、その三輪車からなかなか降りようとせず、しまいには、店中に響きわたる大声で泣きはじめ、その息子を主人が抱きかかえて店の外にでました。家にも同じような三輪車があるので、子供にもそう言い聞かせても当然聞く耳持たずって感じで・・・ 2才前後ぐらいまで、主人がよくおもちゃを買い与えていたので そのせいかなとは思うのですが、 私はよくベビー用品店に行くのですが、うちの子みたいにだだをこねて、大泣きする子供を見たことがないんです。 ましてや、大泣きしてそれを親が抱きかかえていく光景なんて みたことなくて・・・ うちの子だけなんで???っていつも思ってしまいます。 やっぱり一才の頃甘やかしすぎていたんでしょうか? あと主人も小さい頃だだをこねて床に寝そべって大泣きしていたことがあったそうです。遺伝もあるのでしょうか(^^;

  • 集団行動が苦手な息子について

    集団行動が苦手な息子について 何度か3歳になる息子について相談させて頂いております。息子は人見知り、場所見知りが激しいです。 初めてやることに対しては大泣き、同じぐらいの年頃のお子さんが大勢いると帰りたいと言って大泣きになってしまいます。 息子が公園の砂場で遊んでいる時に、他のお子さんが来るだけで、逃げ出す感じです。(同じ年頃のお子さんを特に怖がります) 支援センターや公園、親子教室などに通い続けて、今は少しですが、同じ年頃のお子さんにも慣れてちょっとだけ遊べるようになってきました。 本当に人見知りが激しいので、区の保健センターで相談し、普段の息子の様子を保健師さんに観察してもらったことがあります。保健師さんは「極度の慎重な性格だと思うから、慣れるまでに時間がかかるのでしょう」と言っていました。 しかし、親子教室などではみんなで輪になって躍りや一緒に何かするということになると大泣きして帰りたいとなってしまいます。この「みんなで一緒に」と言うことに関しては、慣れる気配が感じません。 幼稚園に行き出したら、嫌でも集団行動になりますよね。行き出したら、慣れてくれるのでしょうか? きっと幼稚園に行き始めは大泣きになると思いますが、それを乗り越えて楽しく通って欲しいと思うのですが…(息子は2年保育にしたので、来年から幼稚園です) 息子と同じようなお子さんのママや先輩ママからのアドバイス、ご意見宜しくお願いします。 長々となりましたが、宜しくお願いします。

  • いつも外出先で号泣する

    もうすぐ11ヶ月になる娘がいます。 生まれてからほんとによく泣き、家でも愚図ってばかりで手のかかる子なのですが、特に場所見知りが激しく、直らないので困っています。 私は実家にも頼れず、子供と二人で家にこもりがちなため、たまには外に出て気分転換をしたいのですが、児童館や子育て支援センター、赤ちゃん広場など、外出すると着いてからずっと大泣きしてばかりです。(何回も行ってますが結局慣れませんでした。) 着いてからもなるべく抱っこしててあげるのですが、すぐ愚図りだします。私一人だけ立って抱っこしてあやしてみたりするのですが、泣き止まなかったりします。ママ友や保育士さんにも「お腹すいてるんじゃない?」とか「眠いんだよね。」とか言われますが、午前中にきちんとお昼寝しようが、離乳食を食べた後だろうが、泣くのは同じなのです。 他の子はおもちゃに向かって突進したりしているのに、うちの子は大泣きするため、結局ママ友達との会話にも加われず、途中で帰る始末です。(ちなみにベビーカーも嫌いで乗りません。) こんな状態に疲れて最近はどこにも行かなくなりましが、このままでいいのか悩んでいます。4ヶ月くらいからこのような状態なのですが、いつになったらましになるのでしょうか?何かよい対策はあるのでしょうか?

  • ママ友達がほしいです。

    近所に小さい子供がいなくて公園もないので、ママ友達が出来ません。たまに児童館や子育て支援センターに行ったりしてるんですが、みんなお友達同士で来てるので、声かけにくいです。ママ友作るには、どうしたらいいでしょうか?

  • 4歳児 育児に悩んでいます

    4歳になったばかりの男の子を育てています。 お話が上手で笑顔のとてもかわいい息子なのですが、 私自身最近特に疲れてしまいイライラしてしまうことが多いです。 物事が少しずつ分かるようになってきたので「きちんとしつけをしたい」という思いが常に頭にあり、 それにとらわれてしまっているのかもしれませんが・・・。 困っていることは下のとおりです。 ・買い物中、「ちょっとだけおもちゃ屋さんに行きたい」というので立ち寄ると、 「もう帰る時間だよ」と言ってもなかなか「ハイ」と言えない。 「ママが帰るって言うまでだよ」「少ししたら帰るからね」などとお約束をしてから遊ばせても、同じような結果です。 ・大人のすることに何でも興味を持つので何でもしたがって困っている。 例えば、パソコンで好きなアニメの動画を見せてあげたことがあるのですが、 それを覚えてしまい、私がパソコンをすると必ず「見せて、見せて」とせがんでくる。 時間があるときは構わないのですが、「今日はダメだよ」と言ってもききません。 また、先日図書館に行ったときに本を検索する用のパソコンが置いてあったのですが、 「けんさくしたい、けんさくしたい」とパソコンを触りたがってダダをこねました。 「けんさく」」の意味も分かっておらず、私が場所を変えて連れて行き、「けんさくというのはね、 借りたい本が決まっている人が、本の名前をいれてどの場所にその本が置いてあるのか調べることだよ。 ○○くんは借りたい本が決まっているわけでもないし場所も分かるから必要ないよ」と。 でも、ダメでした。大声で駄々をこねました。 他にも多々ありますが、こういったことが多いです。 お約束をするときは、きちんと「はい」と言えます。返事はできます。 ただ、いざと言うときになるとダダをこねます。 しかし私も「ここで私がこの駄々に負けて子供の言うとおりにすると、 次も同じように子供の望むようになると思われてはいけない」という思いで 必死になって子供を説得するか言い聞かせるようにします。 ただ、近頃は毎度毎度なのでこちらもいい加減疲れてしまい、しまいには「もういい!好きなようにしなさい!その代わりもうおもちゃも捨てちゃうから!!」とか 「ママ先に帰るから!!!」とつい感情的になってしまいます。 上記の図書館の件では、車の中で駄々をこねてシートを蹴ったのでついカッとなって 子供の足をひっぱたいてしまいました・・・。 うちでは罰としてお尻を叩く事はたまにですがあります。 ただ、感情的にひっぱたいてはいけないのは分かっていますが私も人間ですし 一日中このようなやりとりでも疲れてしまっていました・・・。 ちなみに図書館の時は、「ママのお約束(パソコンは必要ないから触らない)が守れないなら 本は借りないで帰るよ!!!」と言いました。 息子は泣きながら「帰らないで!」と言い、何とかパソコンは触らせずに済みました。 4歳児ってこんなもんでしょうか。 また、どこまでお約束守れるのでしょうか。 精神的にも参ってしまっています。 ご批判等はご遠慮頂き、何でも結構ですのでアドバイス等お願いします。

  • 児童館のおもちゃ ~触らせたくない・・

    0歳の子供を連れて児童館に行っています。 赤ちゃんって何でも口に入れますよね。 児童館のおもちゃを、うちの子も当然口に入れたがるのですが、私としては舐めさせるのに抵抗があります。 お子さんがいるママさん、気になりませんか? どのように対処していますか? (児童館には行きたいのです。) 触った手をしゃぶったりをするし、もうとめられないのですけどね。 児童館に来ているママさんで、私のように抵抗を感じている人がいて、その方はお子さんをずっと膝の上に抱っこして、おもちゃを触らせないようにしています。 そこまでするのは子供同士の交流がないかなぁとも思うし・・

  • 児童館通いもママ友と会う事もやめてしまいました

    1歳2カ月の子供(一人目)がいるのですが、 以前何度か児童館や支援センターに行ったりした事があるのですが、 連れて行っても、子供は私にべったりで、全く遊びません。 また、気が向いた時だけおもちゃで遊ぶのですが、 他の子供のおもちゃを横取りしたり、おもちゃを他の子に向かって投げたりして、 その度に私が止めに入り、子供はわめく・・・というパターンで、 いつも児童館から帰ってくると、どっと疲れてしまい、 最近は行かなくなってしまいました。 行かなければ、と思うのですが、正直、腰があがりません。 また、以前は、たまに会うママ友が数人いたのですが、 一方的に連絡が途絶えたり、 何度か会って、お互い自然と疎遠になったり・・・という感じで、 今現在は、ママ友は一人もいません。 児童館にも行かなくなり、ママ友とも会わなくなり、 夫は週1休みなので、 それ以外は毎日子供と二人で過ごしているのですが、 どうやって子供と毎日を過ごしたらいいのかわからず、時間がたつのが とてつもなく長く感じます。 子供が、家にいる時は、少しは一人遊びをしてくれるのと、 私もなるべく午前中に家事を済ませたいので、 いつも午前中は家で過ごし、お昼を食べてから外に出るようにしているのですが、 公園に行っても、せいぜい頑張っても1時間もいれません。 スーパーも、週2回くらいしか行かないし、行ったとしても、 子供がいつもぐずって、ゆっくり買い物なんて出来ないので、 いつも30分以内で帰って来る状態なので、ウィンドーショッピングで時間をつぶすという事も 出来ないし、 とにかくじっとしていないので、買い物ついでにお茶、というのも、もちろん出来ません。 住んでいるアパートには、同じ年の子はおらず、 生活時間帯も違うのか、めったに会う事もありません。 公園か、スーパーしか、行くところがなく、毎日時間が余ってしまいます。 だからといって、子供とずっと家にいると、 イライラして煮詰まってしまいます。 1日くらいなら、どこへも出掛けずに子供と家にいても、まだ我慢出来るのですが、 2日、3日・・・となると、耐えられません。 とにかく毎日時間がたつのが遅く、悩んでいます。 1歳児を持つかた、毎日どうやって過ごされているのでしょうか? ちなみに私は働いておらず、子供は保育園にも行っていないので 同じようなかたのみアドバイスお願いします。

  • 私はケチな母親なのでしょうか。

    3歳の甥がいます。よく一緒に出かけるのですが、本屋、玩具屋、お菓子売場等、とにかく行く先々で「買って買って~」と大泣きし暴れます。そして母親(私の姉)は、結局最後は「じゃあ今日だけね。」と買い与えてしまっています。 今日もデパートの本屋で子供が欲しがるまま3冊。玩具売場の5000円の玩具。食品売場の玩具付お菓子と、ねだられる度に買っていました。 甥の教育上良くないと話すと、姉も実母も「買ってあげられるのだからいいじゃないの。」と言います。そして、逆に私はケチケチし過ぎていると言われました。 私には小2の息子がおりますが、息子がお金を気にして欲しい物を欲しいと言えない。我慢させ過ぎているとキレる子供になるわよと…。 今日この話をされてから、何だか急に不安になりわからなくなってしまいました。 私はケチな母親なのでしょうか。

  • 双子はわざわざ紹介される程のものですか?

    こんにちは。1歳の双子がいます。 週に何回か児童館に通っています。 そこの、先生?係の方(60代くらいの女性)が、すごくオーバーなリアクションで、双子を他のママに紹介します。「皆さん!!!なあんと!!!聞いてください!今日は、双子ちゃんが来ています!!!あちらで~す!」と。で、十数人のママが一斉にこちらを見ます。 これは最初だけかな、と思っていたのですが、毎回毎回、、、、行くたびに、このように紹介されるんです。他の方はこんなことされません。うちだけです。もう顔見知りのママが多いので、お互い白けます。 0歳児の催し物があり、ママ達が輪になっていました。 うちの子は1歳なので、離れたところで、他のお子さんと自由遊びをしていました。この時も0歳児の子供とママの中で、その方が「今日はお知らせがあります!あちらを見てください!なあんと!。。。。。。。双子ちゃんなんですね。。。。!!!!!」と話しており、また十数名のママに一斉に見られました。 そんなに見せ物にする程のことでしょうか?他にも、兄弟や年子で来て自由遊びをしていたお子さんはいます。わざわざ、うちだけを紹介するのもおかしくないですか? しかも、もう何回も紹介してる割には名前は一度も出ません。(子供はみんな名札をつけています)。「○○ちゃんと○○くんですよ、双子です」くらいなら、仲良くしてねみたいなニュアンスの紹介と思えるのですが「皆さん!あちらを見てください!双子ちゃんです!!!」だと、珍しいから見てよ!という見せ物になってるように感じます。 他の先生方は、もっと皆に共通する話をします。先生のお手伝い的なことをしてる感じの方で、立場はちょっと分かりません。 あまり毎回なので、イヤになって、最近は通っていません。 本当は児童館には通いたいのですが。。 そんなに珍しいとは思っていませんが、こんなものなのでしょうか? よろしくお願いします。