• ベストアンサー

支払は会社で、被保険者は個人の共済という保険です。

支払は会社で、被保険者は個人の共済という保険です。 その個人が入院をして保険金を受け取ることになりました。 この保険金を受け取れるのは、会社ですか個人ですか。 会社が受け取る場合、保険の意味がずれているような気がします。 個人がケガをして会社を休む事へのリスクに対しての保険になると思います。 ただこの保険は事故をした人への見舞金みたいな保険だと思います。 個人が受け取る場合は、ケガをしたのは個人ですが保険の支払は会社がしています。 なので個人が保険金を受け取れるかは微妙な感じがします。 どっちが受け取れるんでしょうか?

  • BonDyn
  • お礼率53% (484/897)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rokutaro36
  • ベストアンサー率55% (5458/9820)
回答No.2

生命保険専門のFPです。 保険は契約です。 従って、誰が受け取るのか、明確にされています。 約款、または、保険証券を確かめてください。 福利厚生が目的ならば、会社が受け取るのはおかしいでしょう。 しかし、社員が休んだための損失…… 例えば、別の社員が残業をして穴埋めをする、また、バイトを雇えば、 その分、余分な賃金を払うことになるので、コストアップになります。 それに備えるため、ということも会社としては当然のリスク管理です。 この場合、病欠した社員にお見舞金を払うことができますが、 せいぜいで数万円です。 それ以上は、給与と見なされて、課税されます。 福利厚生が目的ならば、社員が保険会社から受け取るべきです。 この場合、給付金は、100万円もらっても非課税となります。 つまり…… 会社と従業員とどちらが受け取るのが正しいのか、という問題ではなく、 どちらが受け取るように契約しているのか、という問題です。

BonDyn
質問者

お礼

なるほど、福利厚生費ならば個人が貰っても良いわけですね。 今回は福利厚生費ではなくて支払保険料でした。 保険の契約書も受取が会社の名前になっています。 今回の保険料の受取は会社になりそうですね。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • alpha123
  • ベストアンサー率35% (1721/4875)
回答No.1

会社が受け取っても本人にいくらかお見舞い出せばごくふつうのことでしょう。 怪我でなく亡くなったとき遺族が(妻が)全額渡せと争った裁判あり、妻は受取人でない妻は保険料払っていないので受け取る資格なかった。会社も本人に無断でかけたとされ支払われなかった。 儲かったのは保険会社で支払われた保険料+利息払って終わりです。 質問の場合、怪我した人が保険のこと知っていれば(了承していれば)会社に支払われるでしょう。保険金は受取人のものです (相続放棄するときも生命保険金受け取って相続放棄出来る)

BonDyn
質問者

お礼

今回は、保険の契約時は知りませんでしたが、経理の中身を見て自分名義の支払があることを自分で見つけたので知りました。 本人に無断でかけたら保険料は無しなんですか・・

関連するQ&A

  • 共済保険と保険会社の支払の差異

     いつもお世話になっています。  共済保険と一般の保険会社の保険の請求をした時、支払基準は一緒でしょうか。  よく共済保険は払いが迅速で良い。と聞きますが、共済で支払いが認められた場合、一般の保険会社でも支払いが認められるものでしょうか。素人的な発想では「調査」などに差異があったら問題が発生してしまうと思うのですが・・。  何卒、経験者・専門家の皆様、よろしくお願いします。

  • 入院費の保険の支払い料金

    子供が自転車通学途中で、おばあさんと接触事故を起こして大腿骨骨折という怪我を負わしてしまいました。入院費などは保険で支払いができるのですが、お見舞金としてどれくらいの金額を包めばよいのでしょうか?

  • 交通災害共済の見舞金の支払いについて

    新潟県交通災害共済の会員です。一昨年の10月、車に巻き込まれバイクで転倒してケガをしました。その後、一年かけて入院、通院をし、やっと完治に近づいたので、見舞金の受け取りの申請をしようとしたところ「見舞金の請求は事故から1年以内に行われなかったものは無効です」といわれ見舞金を受け取れませんでした。 会員申し込み時に渡されたのはハガキ大の会員証とA4の見開きのパンフレットのみ。それが約款代わりです。確かに、そのわずかな資料となるパンフレットにはたった一文、「見舞金の請求期間は事故から1年!」とだけ書いてありました。・・・しかし、この記載では、かなり問題ありませんか? 「見舞金の請求期間は事故から1年!」・・・上記のように「1年以内に請求を行ってください」ともとれますが、「見舞金はどんなにケガの治療が長引いても2年分も3年分もでません。1年間のみです」という解釈もできます。少なくとも私はそうとりました。また、一般の民間の保険では、ケガが完治してからかかった費用をまとめて請求するのが一般的だと思います。そういった社会的常識などからも勘案するとこの表記は非常に紛らわしく、誤解されてもおかしくないと思います。 ちなみに、この共済の法的根拠となる新潟県交通災害共済条例には「共済見舞金の請求は、交通災害を受けた日から起算して1年以内に行わなければならない」と明記してあります。文書量は大して変わらないのですから、このとおりにパンフレットに書けばいいだけだと思うのですが。 おかしな略し方をするから誤解を招くと思うのです。これについて、この共済を運営する新潟県市町村総合事務組合に苦情を言ったところ、「この表記で問題はない、今後も表記を変更するつもりはない」との一点張りで話になりませんでした。 このパンフレットにおける見舞金の請求期間についての表記はこれで妥当だと思われますか? また、こういう保険のトラブルはどこに相談したらいいのでしょうか? ちなみにこの団体は共済と謳っていますが共済組合には入っていません。また、民間の保険とも違いますのでそういった団体に苦情を持ち込んでも取り合ってくれません。その他にどのような手立てがあるでしょうか?

  • 自動車事故で保険会社が保険金の支払いを拒んで(2)

    自動車事故で保険会社が保険金の支払いを拒んでいます 保険内容は任意自動車保険ではなく、 当方で個人的に加入している傷害保険です この保険はどんな怪我をしても1通院あたり 32000円が支給されるものです。 20通院したので32000円×20日=64万円になります。 保険金支払いの免責事由は 「被保険者に重大な過失があった場合」です。 (1) 事故内容は私が走行中目測を誤りダンプカーに突っ込んでしまい、自身怪我をしたことです。 (2) 当方、証拠は ・事故証明 ・事故後 警察を呼んで来て頂いています。 ・保険証明書 ・医療機関からの診断書 ・医療機関からの診療報酬明細書 ・事故証明 です。 この保険の場合、事故があった事実、 通院した事実があれば保険会社は支払いを拒めないとおもいます。 訴訟は当方、法学部卒業で以前にも民事訴訟を起こしたことが5件ありまして、 証拠が揃っていたのですべて勝ちました、 ですので「本人訴訟」で挑むつもりです。 如何でしょうか、どのようなアドバイスでもお願いいたします。 宜しくお願いいたします。

  • 支払いがスムーズな保険会社で医療保険を探しています

    以前も医療保険のことで質問させていただいた者です。 この度、医療共済から一般の保険会社の医療保険に 切り替えようと思っています。 ある程度保険の内容は決まったのですが、 保険会社は共済の保険金請求と異なり、 手続きが細かかったり、いろんな書類が必要になると聞きました。 実際に、親戚が某保険会社と保険金請求の件でかなりもめたことがあり、 同時に加入していた共済ではすんなり支給されたものが、 なんだかんだとなかなか支給されなかった話などを聞くと、 保障の内容も大事だけれど、いかにスムーズに支払ってくれるかは もっと大事なんじゃないか・・・・と思うようになりました。 怪我や病気、状況によって 異なるかもしれませんが、 「私はここの保険会社でスムーズに対応してもらいました」 又は 「ここの保険会社でこんな風にもめました」 等の体験談があればぜひ教えて下さい。 31歳、女性 入院日額1万円、その他入院給付金や 高額医療特約など、どこの保険会社でも 取り扱いがある内容での加入を検討しています。

  • 共済保険とは何ですか?

    生命保険の見直しを考えています。 共済保険は怪我に対しての保障で病気の保障用は無いんでしょうか?種類は国民共済だけなんでしょうか? そもそも共済保険とは何ですか? まったく初歩的な事、分かりませんので宜しくおねがいします。

  • 保険と共済

     知人から共済への加入を勧められています。共済の方が掛け金も少なく、支払いも保険会社よりも下りやすいからと言われています。  知人の話を聞いていると、保険は営利目的の株式会社が行っており、共済は営利目的じゃないし、宣伝費や人件費が余りかかっていないから、掛け金が安く、支払いも保険会社の不払いといったこともない、と。  実際のところはどうなんでしょうか?知人を疑っているわけじゃないんですが、保険と共済の利点や欠点があれば教えてください。

  • 共済保険と民間保険を両方かける意味はあるのですか?

    (背景) 息子が幼稚園に通っていますが、共済系の保険と、民間の保険(幼稚園に勧められた)に加入しています。今回息子が、幼稚園のガラスを割ってしまいました。共済保険に確認すると、民間保険が支払いを認めた場合、共済側は支払い額は減額になるとの回答でした。民間保険側は、支払いの意思すら明言しておりません。(請求後の審査になるとの事です。) (質問) 1)民間保険も共済保険と同じスタンスなのですか? 2)共済側は請求後全額支払可で、民間側は請求後審査との事ですが、両社に全額請求して良いのですか? 3)仮に、2つの保険に加入していることを隠して、両方の保険会社に全額支払の請求をして、支払ってもらった場合、発覚することがありますか?発覚したらどうなりますか? 4)共済側の説明では、民間と50:50の支払いになるとの事でしたが、共済に対しては、免責分を支払わなければなりません。これって損してるのですか?(民間保険にも免責分払わなければならないとすれば2重に免責分を払うことになるのですか? 5)今後この2つの保険に加入しつづけることは、意味があるのですか?

  • 保険会社の保険と、共済の違いは何?

    現在、30代夫婦で子供がいません。 月々の掛け金が、主人24000円、私8000円の生命保険に加入しています。 先日、何気なく見た共済の保障内容が、月々の掛け金の割にお値打ちな気がしました。入院や、死亡時の保障金額をみると、共済に2種類入れば現在の保障(夫日額2万円、私日額5000円)と変わらず、満足できると思いました。なのに、掛け金は、二人合わせても15000円程度。しかも、払い戻しが20から30%もあるんですよね。 ただ、以前加入していた外資系の保険は、審査が厳しく、怪我の時も保険金が下りなかったという経験があり、共済にも少々不安を感じています。 共済に加入なさっている方や、民間保険会社との保障内容の違いをご存じなかたがいらっしゃいましたら、アドバイスお願いします。

  • 私学共済の共済定期保険について

    質問失礼します 私は35歳男性、独身ですが(結婚はしたいと思っています) 保険の見直しを考えています 現在は民間の生命保険会社の保険に入っているのですが、 職場での団体保険として「私学共済の共済定期保険」というのがあります。 団体保険という事で保険料も安く魅力的なので そちらに加入したいと思っているのですが、 安くても保障内容が良くないと意味がありません そこで質問なのですが私学共済の共済定期保険の保障内容というのは 必要十分でしょうか? 特に心配なのは、手足が不自由になったり 寝たきりになった場合の保証です(高度障害で保険金降りるのかな?) そのまま80歳とかになった場合はどうすれば・・・とか心配です また、保障内容で「ここが不十分」という点がありましたら教えてください 個人的には他の保険会社で 長期所得補償保険をつけても良いかなと思っています。 分かりにくい質問で大変申し訳ありませんが 宜しくお願いいたします