• 締切済み

親との家事の共有で我慢ができません。

親との家事の共有で我慢ができません。 結婚し、子供ができたら、親に家事を手伝ってもらうと嬉しいし、楽だといいますよね。 私は何でもこなす性質ではないですし、家のことより子供の相手をしたい方で、 普段は家事がおろそかになります。 時々母が遊びにきたとき、(義母もですが) やたらと家事をして、貢献しようとします。(してくれます。) 遊びにきたのだからゆっくりしてほしいというのと、楽しんでほしいと思うのに、 家事をひたすらやって、「こんなふうにしたわよ。こんなふうにすると気持ちいいでしょう」 というようにアピールしてきます。 役に立ったことで満足したいのだろうと思います。 しかし、私は 普段家事が思うようにできていない、本当はもっとしないといけないのに したいのに という気持ちがあるのか、 そのようなことをされると、とても嫌な気持ちになります。 こう書くと大したことがないようですが、いわゆるキレる状態に近いです。 余計な御世話だと思ってしまいます。 これまでにそのような傾向が多分に有る母に 必死で我慢してきましたが 昨日 キレてしまい、宿泊中だった母が何も言わないまま帰ってしまいました。(実家は遠方です) キレたことに自分をせめつつ、それが嫌だということを理解してくれない(やめてくれないもしくは怒りだす) 母や義母に腹が立つ気持ちがおさえられません。 同居のことを考えないといけないのですが、旦那に 不可能だと いってしまおうか 悩んでいます。 どうしてこんなに嫌なのでしょう、 誰か、親に家事(特に洗濯なのですが)を手伝われることが嫌な方はおられませんでしょうか、 アドバイスお願いいたします。

みんなの回答

noname#112421
noname#112421
回答No.7

お気持ち、まるで自分の事のようにわかります。 しんどいですよね。 お子さまはまだ小さいのかな? 文面からは、もともとお母様とは仲が悪いとは思えないんですが? いかがですか? お母様へのいら立ち、 それは一過性のものです。 回答者様が結婚して子供を育て、これから一人前のママになろうとしている真っ最中だからですよ! そしてママだけじゃなく、妻として家族や、家そのものを守ろうとする気持ちが強いんだと思います。 一度素直に話してみられたらいいと思います。 最後に私が今、最高に母と仲よくなれた理由、それは自分の子供のおかげです。 子供といるとたまらなく愛しくて、何かあったらつい助けようと手を差し出してしまいませんか? 母も同じ気持ちだったんですよね、きっと。 そのたまらない愛情が、今だに続き、現在少しゆがんで家事手伝いなんだと思います。 まずは隠さず気持ちを伝えてみてください。 母が子を思う気持ち、何よりご回答者様がご存知じゃないですか!!

  • emuco
  • ベストアンサー率28% (115/397)
回答No.6

親に家事をされるのが本当に嫌な者です(苦笑)。 ですから、妊娠中も出産後も一切「手伝い不要」と突っぱねてきました。 特に妊娠中に、出産後の1ヶ月を手伝う、という義母の申し出を断るために、 「(遠方の)母が出産後しばらく手伝ってくれますから」と言い、 でも、実際は母にも手伝ってもらう気はさらさらなく、 その母には「2~3日いるだけでいいよ」ととりあえず伝え、私が退院する前の日に母が出てきました。 ところがその日の夜に義母が「お母さま(私の実母)が帰ったら私が手伝いに行く」と言い出し、 ほんっっっとに嫌だったので、宿泊中の母に電話して半ば取り乱した感じで 「お願いだから、明日帰って!!『なにも手伝うことないから帰りました』って(義母に)言うから!!」と言って、翌日、私の退院に付き添った後、帰ってもらいました。 それくらい嫌です(笑)。 妊娠中は安静系の妊婦で、ろくに家事もできてなく、それ自体、自分でも嫌でしたし、 だからっといって、それを他の人に触られるのはもっと嫌でした。 出産後もさらに育児に終われ、なかなか思うように家事ができないもどかしさはありますが、 「そういう時期なんだ」と思って、 焦らず、少しずつできるようになれば、と思っています。 だから、なおさら、他の人の介入はぜったい許さない!!って感じです。 実母には「私の精神の健康を保つために(つまり、イライラしないでいいように)、余計なことはしないでね」とやんわり、ずーっと言ってきました。 だから、ある程度理解してくれてるみたいであまり無理強いはしてこないんですが、 義母はねぇ・・・難しいですよね。 だから、今は(ちなみに今4ヶ月の子供がいますが)、電話に出ないようにしてます(笑)。 直接離すと、こじれる原因になりそうなので、旦那を間に挟むようにしています。 それくらいしか私は対処法が見つからないですね。 質問者さん、 とりあえず、実のお母様には、キレちゃったことは謝りましょう。 言っても母親ですから、娘のために、って思っていることには違いないわけだし、 そこは汲んであげないとお母様も可哀想かな。 でも、嫌なものは嫌なのだから、それは、 「自分でやるから、何もしないでいい。むしろそのままにしていてほしい」とお願いしてもいいんじゃないかと思います。 でも、親って何回言っても忘れちゃうから、困るんですけどねぇ。 あと、義母さんには旦那様を間に挟んで、手伝い不要を言う、それが最善策かな、と思いますよ。

  • kaede-com
  • ベストアンサー率21% (214/993)
回答No.5

お気持ちわかりますよ(≧▽≦) 今回は実母さんですよね。 お互い気心しれている仲だし、だからこそ喧嘩(お母様だって不快感を顕にできる)できる訳です。 はっきり言ってしまいましょう。 家事をしてくれることには感謝していること。私自身普段は家事が行き届かないこともわかっているし、やってくれるのは有難いけど、自分なりのやり方やこだわりがあるので、構わないで欲しい・・・と。 特に今は自分でも家事をしないと・・・と思いつつ出来ないから、他の人にされると責められているように感じる・・・とも伝えましょう。 きっとわかってくれると思いますよ。 義母さんには、同じことをご主人から言って貰う方が当たり障りがないように思います。 私は完全同居をしています。 義母はネットに入れずにセーターからタオルまで一緒に洗濯してしまいます。私は型崩れや色落ちも気になるので結構分類して洗濯するんです。だから、義母とは洗濯を別々にしています。正直、自分の下着を義母に洗濯されるのも抵抗があるし。「やり方」って、どれが正解ってことはなくて、その人の好みだったり、やりやすいやり方だったり・・・。実母さんも義母さんもそのあたりを理解してくれるといいですね。まぁ、概して年配の人ほど長年自分でやってきたから、自分のやり方が1番と思っています。それを否定する訳ではなくて、あなたにはあなたのやり方が、私には私のやり方があるのよ、ということを理解して貰うようお話されるといいのではないでしょうか? 義母さんもそのあたりが理解できないと同居は難しい・・・ということをご主人にわかって貰う方がいいと思います。特に、義母さんが元気なうちは色々手も口も出してくるかもしれません。その時にご主人がご質問者様の気持ちを理解してくれそうか・・・というのは大きなポイントです。 うちの主人もそうですが、基本的に女性がきになること(例えば洗濯とか干し方とかちょとしたこと)は、「そんなのどっちだっていいじゃん」「そんなに気になること?」というスタンスの方が多いように思います。

回答No.4

>どうしてこんなに嫌なのでしょう、 嫌な物は嫌ですよ。 はたから見て贅沢だと言われようが、人の親切心を・・・と言われようが、 質問者様は自分の思い通りにやりたいんです、きっと。 そしてここまで来てしまうと、「嫌だ」と言いていることを また繰り返してされること自体に怒りが増しているんだと思います。 「もうしなくていいと言っているでしょ!!」と。 私も母が家事や細かいことが大好きで、家に遊びに来た際には しなくていいようなことまでして行ってくれます。 結果、物を動かされたり、かってを変えられたりして困る場合もあります。 でも、質問者様も今までを振り返ってみて、今までしてくれたことの 100%全てが余計なお世話だったでしょうか? その中の、一つや二つでも助かったことはなかったでしょうか? そんな母や義母がいてくれるから助かったことも必ずあるはずです。 それを時々は考えてあげること、 それから、そういうことをするのが好きな人から 「止めて、しなくていいから」と仕事を取ってしまうのは、 最近母の為に良くないと思うようになりました。 だから、自分からはお願いしませんが、母がしたことに対しては、 気に入らなくても、黙って見ているようになりました。 してくれたことに対して相手を責めると、自分の怒りも増すことに気がつきましたので。 お母様がお幾つかわかりませんが、確実に歳をとっていくんです。 全てとは言いませんが、させてあげる(してもらう)ことで お母(義母)様やをたててあげてください。

noname#128261
noname#128261
回答No.3

こんにちは。 実は、私は質問者さまとは逆の立場になります。 夫の両親は三年前からふたりとも寝付いてしまい、介護サービスを受けています。 トイレや食事は自分でできて、短い時間なら歩くこともできますが、姑は神経の病気も持っているので、料理や買い物をするとめまいや吐き気をおこします。 現在、そうじ、洗濯、料理をヘルパーや、長男の嫁である私がやっているのですが、自分の領域に侵入してきた敵のように思われた時期がありました。 食器がちょっとカチンとなったら、「お皿割れなかった?」と必死に聞いてくるし、ヘルパーが帰った後に、「あの人がきてから台所の傷が増えた。 引き出しの中のものの場所が違って困る」などともんくばかりです。 私には面と向かっては言わないけれど、きっといない時に言っているのでしょう。 たまに、姑のイライラがたまって爆発したときには、これでもかというほど文句を言われます。 ですから、質問者さまの腹が立つ気持ちも、きっと自分のテリトリー(家事)に侵入してこられることでおこるものだと思います。 自立心があるからこそ、そういう気持ちになるんだから、親に甘えきっているよりはずっとましでしょう。 ただ、お母さんの気持ちも考えてみてください。 教えてあげたい、手伝ってあげたい、支えてあげたい、そんな気持ちなんです。 たとえば、あなたのお子さんがもう少し大きくなってきたら・・・。上手ではないのに一生懸命はしを使って食べようとしたり、お掃除を手伝おうとしてよけいにちらかしたりもするでしょう。 そんな時に、そっと手を貸してあげようという気持ちにきっとなるはずです。 以前、親戚の104歳のおばあちゃん(姑の母親)に、「いつも娘を介護してくれて、ありがとう。よろしくたのみますね。」とお礼を言われました。 80近い姑でも、おばあちゃんには娘なのです。 親心というのは、いくつになってもなくならないものなんですよ。 ですから、親にも手伝うスキをつくってあげるのは、逆に親孝行なのかもしれません。 そして、「ありがとう」の言葉をぜったいに言ってあげてください。 どうしても関わってほしくないことについては、最初からちゃんと言っておくべきです。 「洗濯だけは、他の人にしてほしくない」とか、「子供のオムツがえは、健康チェックもあるから絶対に私がしたい」とか。 私と姑の関係も、それで少しよくなりました。 姑から「洗濯は人にしてほしくない」「自分の部屋はさわってほしくない」といわれて、私もそれはしないように気をつけるようになったからです。 お互いに気持ちをつたえあって、みんなが幸せな気持ちになるといいですね。

  • asebi-0806
  • ベストアンサー率39% (1265/3233)
回答No.2

うちは義母は家事が下手で食事の支度なんかは絶対やってくれませんが、洗濯だけは好んでしていました。 私はやってくれるだけありがたいと思っていましたが、干し方が気になってしまうのですね。 たとえばまだ乾いた洗濯物がかかっている物干しに、あとから洗濯したものをかまわず干してしまう。 あ~あ、せっかく乾いてる洗濯物がまた湿ってしまう。どうして乾いた物を取り込んでから干してくれないのかしら、とか。 靴下は履き口のほうを上にするほうが長持ちするのに、ゴムが伸びてしまうからと逆に干す。 ちがうんだけどな~、と気になる。 でもまあ、細かい事は言わないで我慢しました。 実母のほうはなにかと仕事を見つけては家事をやってくれて助かりましたが、やはりお皿の扱いや並べ方が気になったり…。 でも、文句を言うのはやはり心が狭いのだと思って「ありがとう」と言ってきました。 質問者様は完璧主義なんだと思いますよ。 思うように家事ができてない自分を許せないのがキレる原因でしょう。 私は子供を産む前にそういう傾向があって、メンタルな病気を患ったのでわかります。 けどそれがとても独りよがりで自分勝手な考えだと理解しました。 細かいことを気にし過ぎるのはよくありません。 ゴミやホコリで死にはしない。今は子育て優先なんだと割り切り、自分を許すことだと思います。 そうでないと人を許すことはできません。 なんでもこなせない自分をしっかり受けとめる事だと思います。 そうすれば怒りは感謝の気持ちに変わります。 神経質になっていると子供にも伝わってしまいますよ。 もう一つ私が学んだことを教えます。それは、良妻賢母は家庭不和のもと、という事。 家をいつもキレイに保ち、食事の献立も完璧、子育てもぬかりなくこなす奥さん。 それは理想だけど、そんな奥さん、母親が家にいると、夫や子供は息を抜けません。 外での愚痴をこぼせる、という雰囲気が家庭になくなるからです。 私は完璧にやっているのよ、どう!?素晴らしいでしょ、というお母さんに子供も夫も本音を吐けなくなるのです。 ちょっとズボラで抜けているくらいの奥さんのほうが平和な家庭を築けます。 家族を癒すことが主婦として一番大事な役目だと思いませんか? そのためには上手に人を頼ることを覚えたほうがいつまでも可愛い奥さん、優しいお母さんでいられるのですよ。

  • ankh00
  • ベストアンサー率76% (55/72)
回答No.1

ご質問の中に、ご自身で答えを書いていらっしゃいますから、もう答えは出ているように思います. 一度ゆっくり気持ちを整理して、その上でお母様にご連絡してはいかがでしょうか. 「どうしてこんなに嫌なの」か、は、「私は 普段家事が思うようにできていない、本当はもっとしないといけないのに したいのにという気持ちがある」から、ではないでしょうか. ですけれど、「私は何でもこなす性質ではないですし、家のことより子供の相手をしたい方で、普段は家事がおろそかに」なる、と、ご自身でわかっておられますよね. 少々家事がおろそかでもいいではないですか.お母様も別にそのことを責めてはいないと思いますよ.お母様がやってくれる分、子供の相手ができたのではないでしょうか. お母様はきっとそういうあなたのことをよくわかっておられて、時々お手伝いに来るついでに家事の手伝いをしてあげて、あなたといい関係でいたい、と思ってのことではないでしょうか. 母と娘、っていうのは仲がいいのか悪いのか、男性から見ると不思議な感じもしますが、ほんの少し相手のことを考えてあげられれば、ずいぶんと変わってくると思います.

dai-dai55
質問者

お礼

早い回答をありがとうございます。 そうですよね、 責められていると思いこんでいるのですよね。 ですが・・・わかっているつもりなのに、 繰り返すというか、嫌という気持ちは湧いてきてしまいます。 感謝されると思ってやったことだけに、拒否ができず我慢していたら 爆発してしまったのです。そして やはり感謝されるべきことだっただけに、母の怒りも大きいようです。 メールも無視されたままで つらくなってしまいました。 お返事があって 少しうれしかったです。 もう少し時間をあけてみます。

関連するQ&A

  • 私は親に尽くしすぎですか?

    私は一人っ子の26歳女性です。 両親の年収は合計約276万と非常に少ないです。月20万では生活できないため、私が月9万入れています。毎月の支出は24万くらい、5万は貯金に回します。 私は年収225万。親のことを悪く言えないくらい低年収です。 大した資格も能力もなく、あまり稼げないため、家事を手伝うという形で貢献しようと考えました。 例えば…。日曜日は母が仕事で私が休日のため家事を行う、平日でも夕食の準備は一緒に行う(朝早く起きられたら洗濯も)、掃除は3人で行う、買い物の時に車を出す、など…。 私の職場には子供を持つ方が多く(子供の年齢は小学生~社会人まで色々)、その方々に言わせると、私は親に尽くしすぎだそうです。 お金がないなら子供に稼がせるんじゃない、自分たちが稼ぐんだ。 お母さん短時間のパートなのに、家事やらなさすぎ。 mezzo_mezoさんが働けなくなったり、結婚したらどうするの。 子供が頑張りすぎると親がダメ人間になる。 このようなことを言われました。 私も薄々思ってはいましたが、やはりそう思われますか?

  • 我慢?離婚?どうすれば良いでしょう?

    結婚まる10年たって、子供も2人います。でも、ここ数年間、特に2人目が産まれてからは子供中心で夫婦って感じではなく、ただの親って感じです。まぁ、こんなことは子供も可愛いしそれでも良いかな?と思ってました。でも、特にここ数年一番我慢できないのは、私の母親つまり妻からすると姑に対して、露骨に私からすると我慢できないような態度ばかりとるようになったことです。実家に行っていっしょにご飯を食べてる時に、母が子供が好きな物を母の箸で取ってあげてるだけなのに、それが気に入らないのか、露骨に嫌な顔をしてこの前なんかテーブルをバンッ!って叩いて母をにらんでました。。。また母が私たちの為にと思って私の名前でちょっとした保険を掛けてくれてて、その証書が家に送って来ました。母も私達に連絡してなかったのも悪かったかもしれないですが、母(もう65才です)としては、私達の為に何か出きることないかな?と思ってやってくれたことです。それなのに、勝手にしかもこっちに連絡もなく保険掛けて何の為にそんなことしたの!何かこっちからの見返りでもまってるの?お義母さんは私がどれだけ嫌な思いをしたかわかってるんかな?悪いって思ってるんかな?ってすごい剣幕で私に言い寄って来ました。普通の女の人はこんな風に嫌に思うのでしょうか?自分の息子の為にこういうことをする母親なんていくらでも居るんではと思います。私達の為を思ってしてくれたってだけじゃ理由にならないのでしょうか?ご飯の件にしても、妻のお義母さんやおばあさんも同じようなことを何回もしてます、それに対してはもちろん何も言わないし嫌な顔もしません。また、これは毎年ですが母の日や父の日も、自分の両親には私が居ない間に贈り物をしていますが、私の両親には何もしません。まぁ妻が私の両親に何もしないのはまだ良いんですが、私がネットで母の日の贈り物とかを見ててこんなんどうかな?って言ったり見たりしてる(もちろん、私の母と妻のお義母さんの2人分です)と、そんなん要らないでしょ、贈っても喜ぶ?とか言って結局どちらにも贈らせてもらえません。。それなのに自分の親には勝手に贈ってます。最近はさすがに母も妻の態度に気づいて、電話しても良く泣いてます。最近は、私達もまったく普通の会話はないし、子供の為と思って我慢して来ましたがそろそろ限界です。長々となってしまいましたが、私はどうしたら良いでしょうか?

  • 家事をしてくれない旦那

    結婚して1年の共働き主婦です。長文ですみません。 旦那は家事を言わなければほぼやらず、家ではゲームばかりしています。 仕事はいずれもフルタイムで、勤務時間はほぼ同じです。 家のローンは彼が払っていて、その他の光熱費や食費は私が払っています。 私としては家のローンのほうが負担が大きいので、家事も自分が多くやるのは当然とは思っていて、旦那もそれは思っているようです。 仕事で疲れているときなど、家事をやっていて自分が不機嫌になってしまったときに、 「言ってくれればやるから不機嫌にならないで。家事はそんなに頑張らなくていいし、食事は外食でいい。」 といわれたので、疲れているときは外食にしたり、洗濯物を干すときに声をかけたりしていました。声をかければ嫌がりながらもやってくれるので、それでいいと思っていました。 家事も頑張りはせず、平日は困らない程度に手を抜いて、週末にしっかりやるようにして、それなりにうまく回っていると思っていました。 ただ、義父母と食事をするときに、 「家事をするときに声をかけられるからやらなきゃいけない」「洗濯する頻度が少ない」というようなことを言っていて、 恥ずかしさや義父母への申し訳なさでいっぱいになりました。 (洗濯は忙しいときは3日に1回ペースになってしまうことも) もう旦那には家事は頼めないと思いつつ、 フルタイムで働いていて、旦那がゲームをしている隣で完璧に家事をこなすなんて…これが一生続くなんて…と絶望的な気持ちになりました。 と同時に、旦那に家事をやってもらうことを今あきらめたら一生そのままだろうから、色々言われるのは我慢して、義父母に申し訳ないけれど、このまま旦那に家事をやってもらったほうがいいのだろうか…とも考えています。 もう家政婦になったつもりで家事を完璧に文句いわずこなすか(すでに無理な気しかしませんが)、色々言われるのを我慢して今の生活を続けるか、どちらがいいのでしょうか。 どちらにしてもストレスは半端なさそうです。。。

  • 我慢しすぎたのか親がいやに

    3歳くらいの頃から親に遠慮していました。母は祖母との関係が上手くいっておらず祖母にどういわれた、ああいわれたという愚痴を私に聞かせていました。父への愚痴もそうでした。それで溜息をついてこんな生活嫌だ、といいます。兄弟の中で私だけよく物でぶたれました。私は私が生まれてきたから母がこんなに苦しむんだと思い、母の通りに生きることが罪償いなのではと思いその頃から遠慮していました。反抗したことは記憶にある限りもありません。 自分の買ってほしいものがあっても我慢、やりたいことがあっても我慢、お金で解決できるものの我慢を繰り返してきました。母とは真逆の性格や考え方になり、話があわなくなってしまいました。いつも兄弟の中で私だけ怒られていました。同性が私だけで長女だったせいかもしれないです。 大人になり、両親がここまでご飯を食べさせてくれ学費も払ってくれたことには感謝しています。 それで転機は、私には理解者ができたんです。彼は私の話を聞き親を分析していました。幼児期にされたことは虐待で、母と私はちゃんとした関係を結べなかったから私は他人との関係で問題がある人間になった、と。要するに色々と他人との関係や自分とで苦しんできたことの根源は母にある、とのことなんです。 そう言われると、一人暮らしをしていて、彼がいるので家に居場所を作るために今までのように頑張る必要がなくなり、それと共に親との関係が面倒で嫌になってしまいました。一人暮らしをするときも、母は私がいなくなってせいせいする、怒るの疲れるしもう帰ってこなくていいよと真顔でいっていました。母としては悪気はないというか日常茶飯事なので私もこういう発言は受け流していたのですが異常といわれます。あげるときりがありませんが確かにブラックジョークの域を超えているんでしょうか。 私は昔のことはぜんぜん忘れられません。印象的な怒られ方をした時など一言一句記憶に残っています。でも母はそういったことはすべて忘れてしまっているみたいです。私の小さい頃は情緒不安定だったのでそのせいかもしれません。 私が親を嫌になってこんな風に思ってしまうのはよくないですよね。彼と色々と話し合い、蟠りを聞いてもらうのですが、そうすると客観的に物事を言ってもらえるので自分が損したような気分になってしまいました。こんなの初めてです。どうしたらいいのかわかりません。

  • 家事がうまくできない

    現在、彼氏の実家に居候しています 基本的に彼の母(一般的に姑と呼びますが、呼び方が好きではないのでここでは義母とさせて頂きます) に今現在、色々と家事を教えてもらっています だけど、どうしても必ず何か抜けるんです 例えば、 *洗濯をすれば、シャツを洗濯し忘れたり、流しの洗い物をわすれる *ゴミ捨てをすれば、流しの生ゴミを捨てわすれる *片付けをすれば、どかしたものを元の場所に戻すのを忘れる *料理をすれば、おかずは完璧?にできたらご飯を炊き忘れる または準備万端と思いきや、味付け失敗 *洗い物をすれば皿をわる *片付けをすれば回りにあったものを倒して余計に散らかる など、あげたらキリがありません 正直、義母も呆れてる…というよりは 困ってると思います。 私が失敗をしたら、彼氏か義母がいつもフォローをしてくれます 二人とも、私がスムーズに物事をこなせるように 色々アドバイスをしてくれて、時には厳しく注意も受け その中で、料理の時は側で見守ってくれて 掃除や洗濯などではサポートしてくれます だけど、助けられてばかりの自分が嫌でたまりません もっとしっかりして 二人が一々手伝わなくても、 私が家事をしている間は安心してテレビをみたり ゆっくりしてほしいです 多分、私は俗にいうドジを踏みやすい人なんだとは最近自覚しました 家事などをしっかりこなすには どうしたらいいでしょうか? また私のように、家事の苦手を克服した人は 克服できたきっかけや、習慣ずけた事を教えてください。

  • 二人目出産後の家事

    現在、義両親、義妹(19歳で短大2年)と私達夫婦と長男(1歳半で保育園)で暮らしています。 8月で休職して、9月中旬に二人目の出産を控えています。 今は、義母が求職中で家にいるので掃除や洗濯など合間にできる家事をしています。 しかし私の休職と交代で義母が働くつもりなので、家事を全てやる事になりました。 産後、下の子と一緒に上の子の保育園への送迎、家事や夕飯作りなどスムーズにできるか心配です。 主人や義父母は、手伝ってくれなそうです。 日頃、ストレスが溜まるとヒステリックをおこす完璧主義な義母が怖いので、なるべく完璧に家事などすましたいのです。 みなさん同居で二人目の出産後、どんな風に家事をこなしていましたか? アドバイス下さい。お願いします。

  • 少しでも親から自立したい

    現在中学生の女です。 学校はすごく楽しくて過ごしやすくて素の自分でいられるのですが、 家では親を見るとイライラしてきてつい口調を荒げてしまいます。 例えば、何か探しものをしているときでも普通にどこにあるか 聞けない。つっけんどんになってしまう。 すると、母はいつも切れて二言目には「誰に食わしてもらってると思ってんだ」「親をなめてんじゃない」。。。 そんな風に言われると申し訳ないと思う気持ちも吹っ飛び、 「あたしだって好きで育てられてるわけじゃない」と思ってしまいます。。。 普段は普通の母だとは思いますが、気分によって怒鳴ったり切れたり。 反抗すれば殴られるのは目に見えている(というか殴られる)ので、 母の小言は無視しています。私は母の所有物じゃないのに。 自立できないことで、見下されているのが嫌でたまりません。 出来ることなら自分でお金を稼いで自立したいけど、 この年齢では絶対に不可能です。 自分の洗濯物は自分でやるなどしていますが、 結局は今洗濯している水のお金だって親のすねかじらなきゃ払えないんだよな・・・と思うと悔しいです。 もう嫌です・・・。親に反抗してしまう自分も嫌で、 それをがんじがらめにしてくる母も大嫌いです。 どうしたらいいのかわかりません。泣けてきます・・・ ガキの戯言だと思われるかもしれませんが 何か言葉をください。

  • 家事放棄をした親を許せますか?

    恋愛ではないのですがここで質問させていただきます。 自分の母親の事です。私は10歳ぐらいの頃から母親は家事をしなくなりました。 一人っ子で兄弟はいません。私はその事ですいぶん嫌な気持ちになりました。 二十歳になって家を出ましたが、やはり簡単に気持ちを整理する事は出来ませんでした。でも自分で色々がんばってみて、今は楽しく暮らしています。 でもやっぱり生活していて、自分と親を切り離す事って出来ないですよね? 母は今だに片づける事は出来ません。私はその事をつい責めてしまいます。 母は原因を自分に親子関係だといいます。でも私が言って解決出来る問題ではないですよね? 何で片づけられないのか?って聞いたら、父のせいだと言っていました。父が亡くなっても結局出来ないから、何で?って聞いたら今度は自分の親が悪いとか自分が悪いとか言います。聞く度に言う事が違います。 最近は、あまり関わらないようにしています。いくら言っても駄目で、こっちが憂鬱になってくるからです。このまま放っておくのが一番良いのでしょうか?

  • 家事をしない母親

    私の母親は家事をしません。でも(かなり)口出しはします。 口癖は「外で働いてるんだから!稼いでるんだから!」です。 うちはかなり特殊な方だと思っています。 家事は誰がやるかというと、父方の祖母です。 母から見るとお姑さんです。 祖母と同居し始めた頃は、祖母はまだ60前で元気でした。 同居とほぼ同時に弟が生まれ、母は生後半年くらいで仕事に復帰しました。 祖母が家にいる(60歳以下なので)からと言う理由で保育園は断られ、祖母が幼稚園にはいるまで弟の面倒を見ました。 そのころから母は家事をしなくなり、祖母がほとんどやるようになりました。 同居する前は洗濯物は父親が干し、母は朝食の準備をしたりしていました。 けれど、現在では父が洗濯物を干す姿を見ることが出来ません。 朝食は祖母が作り、母は家族で一番遅く起きてきます。 洗濯物も干さずに会社に出ます。 父親のお弁当(おにぎりだけだけど)も祖母が作ります。 弟に「忘れ物ない?」と言ったり、起こす仕事も祖母です。 母が会社から帰ってくる頃には祖母が夕食を作り終えています。 洗濯物もたたみ終わってます。お風呂も出来てます。 私はそんな母を弟が生まれてからずっと見てきました。 母がたまに台所に立つときは「なんで私が」という感じです。 この先、祖母が倒れたり、何かあったらと思うと不安です。 それに私はそんな母を見て育ったので、同じようにならないか心配です。 (私の義母は同居はしない予定だし、実母も同居はしないですけど) 母と同じように家事を放棄しないか心配です。 今は訳あって家族と同居ですが、なるべく家事は祖母と分担しています。 おかげで母の存在がとても疎ましく感じます。 祖母も長い間こんな状態だったんだな、と思うと可愛そうです。 この場合、「教えて下さい」ではなく「聞いて欲しかった」という感じなので、みなさんの感想をお聞かせ下さい。 母親は「食事が終わったら食器はキレイに洗いなさい」と言うくせに自分はやらないので、困った物です。

  • 体の悪い義母との同居ー家事分担について

    現在義母と同居してる20代専業主婦です。子供はおらず、主人と三人で暮らしています。結婚を機に同居を始めました。家はキッチン、風呂など全て共同の完全同居です。 これまで家事分担について明確な決まりを作らずにきました。しいて決まりがあるとすれば、洗濯だけは義母がさせてほしいとのことでした。(家で何もせずにいるとボケるかもと不安だからということです) そこで洗濯はお願いして、結婚当初は慣れない手料理を振るっていました。しかし、義母も炊事をやりたいのか(?)最近は毎日夕食を作って頂いております。夕食を作っている姿を見て、むしろお義母さんにお願いしてしまった方が、お義母さんにとっては嬉しいのではないか?と思うようになりました。また、私自身も自分のような新米がベテラン主婦の前で料理をすることに不安を感じ、最近では料理も義母がやっています。 何もしない嫁状態である現状について、焦りを非常に感じていますが、「私がやります」とも主婦歴の長い義母に対して恐れ多く言いづらく、思い切って言っても座ってていいよ、と優しく言われてしまいます。 しかし働いているならまだしも、専業主婦である立場として、家事をやらずに何の存在価値があるのか、何のためにこの家にいるのか…わからなくなってしまいました。 早いうちに子供が欲しいために、迂闊に仕事もできないし… やはり明確に家事を分担したほうが、少しはやりやすいのではないかと思い主人に話して三人で会議をしました。しかし、そんなものはわざわざきっちり分担しなくていい。家事をやりたいときはやる、できるときはやる、それでいいの。と言われてしまいました。きっと仕事を取られるのが、私と同じく嫌で、本人曰く出来るときは家事をやりたいそうです。 また重要なことですが、義母は体が悪くあまり思うように動けません。そんな状況で家事をさせているのもどうなんだろうか、と正直心配な部分もありながら元来キッチリした性格なので主人が体のためを思うから無理に家事をやらないでほしいと言っても家事をキッチリこなしてしまいます。 優しい義母なので、私は非常に慕っています。でも体のこともあるので、家事はきっちり分担したいと思っています。どのように言えば説得できるでしょうか?それとも我先にといわんばかりにでも、私が率先して家事をするべきでしょうか?