• ベストアンサー

生後7ヶ月のパグちゃんですが 4ヶ月ぐらいのときに1メートル50センチ

生後7ヶ月のパグちゃんですが 4ヶ月ぐらいのときに1メートル50センチほどの高さから落ちて脊髄を痛めてしまいました、幸い骨折もなくそれほど悪くなく手術の必要がありませんでした、ですが脊髄なんで下半身麻痺になってしまいました。 しかし元気な子で回復も早くもう一人で立つこともお家の中で歩いたり少し走ったりすることも出来るようになりました!しかしまだ トイレは一人では出来ません 力を入れたら出ちゃったりします、お座りも出来なく 座るときは 後ろ足を伸ばしたまま座っちゃいます。 しかし いつか一人でトイレも出来たり お散歩も出来るようになるか心配で。。。これ以上良くならない事も正直覚悟していますが希望は捨てません!。 同じように下半身麻痺のワンちゃんでこのような経験のある方 アドバイス、お話を聞かせて下さい。 

  • 回答数1
  • ありがとう数9

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#120811
noname#120811
回答No.1

下半身麻痺ではないが 両前脚の無い子犬を保護した事があります 先天的に前脚の骨が無く 多分そのせいで捨てられた犬でした 毎日マッサージと 自宅の水道から温泉が出るので 毎日 風呂で体を支えて泳がせるリハビリを続けた末 ハイハイのようにして 行きたい方向に進んだり 時々後足の二本だけで 数メートルは歩けるようになりました 布の幅広テープで上半身を吊ってやり 外の散歩もできるようになりました しかし  人がいない時は吊ってやれず 這いずるせいで胸やあごはスリ傷ができ 後足への負担も大きく 何か手は無いかと考え ハンモック状の車椅子を 金属加工の出来る知人に手伝ってもらい作りました 最初は怖がり あちこちぶつかりましたが 慣れると自分で後足だけで動き かなり自由に 走ったりも出来るようになりました badsnackさんのパグも 若く元気一杯 まさに生命力の塊 車椅子のデメリットは 体重を預けてしまえるせいで 後足を使わなくなること まだ7ヶ月の若さで動く気持ちが大きい事 前脚で大分体重を支えられる事から 車椅子の検討の前に 後ろ足を使う意識を忘れさせないよう まずリハビリを試すのがいいと思います 暖かいタオルで全身を拭いたら 首の付け根から背骨に沿って 指圧のようにもんでやり 尻尾までいったら 足の付け根をもむようにマッサージし それからつま先からぐるぐると回したりもんだり しながら足の付け根まで上がっていき 足を曲げたり伸ばしたりして こうやって動かすんだぞーという気持ちで 動かしながらマッサージしました 熱すぎないお湯を張ったたらいで 腰湯をしてあげてもいいと思います 中で排泄してしまうので 排泄がすんでから入れた方がいい 中でしてしまっても 温まるとどうしても我慢しにくいので 気持ちよかったんだろうなと 怒らないであげて下さい 深めのたらい もしくは赤ちゃん用のお風呂で 体が浮くように胴体を支えてやると 足を動かして泳ぐようなしぐさをします 関節への負担も軽くリハビリに良い 腹に食い込まないくらい幅広の紐で 下半身を持ち上げ 犬が歩くのにあわせ 後ろ足を地面に着いたり離したりし 歩いているんだぞーと思わせます 足をなるべく引きずらないよう注意しながら でも過保護にしすぎず 犬の歩く意志を優先し 後ろ足も使っていそうだったら 徐々に持ち上げる力をゆるめ 犬の力に任せます 蛇足ですが 車椅子の犬は今 車椅子作りを手伝ってくれた知人の元で暮らしています。 車椅子に慣れしばらくしたある日 その知人から飼い主になりたいとの申し出を受けました 「毎日こいつとこいつの走る事を考えていたら もううちの子だとしか思えなくなった」と。 最初は断りました 通常の保護犬は里親が決まるまで預かるだけだが この犬は自宅で飼おうと思っていたからです 日々のマッサージや排泄処理など 実際問題手がかかる 犬が好きなだけ綺麗事だけではできないから 里親も見つからないだろうと思っていました また、知人は尊敬できる人物でしたが 同じ理由で簡単に飼うなんて言うなよと どこかで見くびっていました でもそれは大きな間違いでした 今 犬は年を経て老犬になり 昔ほど活発に動きはしないが それでも毎日車椅子で散歩し 飼い主の肩にあごを乗せて支えてもらい自力で排泄し 愛情のシャワーをあびて 毎日マッサージをしてもらい 週に一度 うちに温泉浴に来ます 目もきらきらとし、実年齢より若く見えます 飼い主も犬も とても幸せそうです ハンデはもう彼らにとってはハンデではないようです 犬は体が不自由でも絶望しません 気にせず動こう遊ぼうとします それは本能かもしれないが 私や周りの人間はとても勇気をもらいました 実際リハビリが成功するかどうかはわからない それでもなお賭けてみる価値はある あなたもパグも希望を捨てていない 希望や情熱は可能性を ゼロから引き上げる重要なファクターです どうか諦めず パグちゃんと貴方と 一緒に幸せになってください

badsnack
質問者

お礼

すごくいいお話を聞かせてもらいました。 やはり愛情と諦めない気持ちが大事と改めてほんとに思いました、 リハビリを参考に毎日 パグちゃん(ジュリー)と一緒に頑張ります、元気をもらいましたすばらしいお話を聞かせていただき ありがとうございます。

関連するQ&A

  • パグについて

    またまたすみませんパグを飼っている方は家の中でフリーで飼っている人が多いと思うのですが、留守中など落ちているものを食べてしまったり、自分の糞を踏んでしまったりしないのでしょうか?留守中は一人でしっかりトイレシートでしてくれるのですか?我が家のパグちゃんはまだ2ヶ月の赤ちゃんだから仕方ないのですが、とにかく元気がよくいたずらばっかりでとても自由にできる状況ではありません いつごろから落ち着くのでしょうか??

    • ベストアンサー
  • パグのトイレのしつけ

    生後4ヶ月になる♀(虚勢済み)パグを1週間前から飼っています。初日、2日目はあっちこちにオシッコ、ウンチをしてしまいましたが外に連れ出して(1日数回)排泄していたら全く家でしなくなりました。 家に犬用のトイレに本人のオシッコの匂いを付けたシートを設置したのですが全く行く気配も無く散歩まで我慢してる状態です。家で約12時間オシッコ等しないかと観察。その間家に犬用のトイレにオシッコの匂いを付けたシートを設置したのですが全く行く気配も無く散歩まで我慢してる状態です、その間水分を取ったり餌も食べてます。まだ子犬なので膀胱炎とかにならないか心配です。家でトイレをするようになるまで散歩は控えた方がいいのでしょうか? どのようにしたら家でトイレをしてくれるかアドバイスください。

    • 締切済み
  • パグの他にもう一匹

    家にはメスのパグ生後9ヶ月がいます。 出来れば違う犬種でもう一匹欲しいと思っています。(出来れば小型犬)。どんな種類のがいいのでしょうか?今度来るのはオスの方がいいでしょうか? ちなみにうちの子の性格は、甘えん坊でずる賢いです。トイレは完璧ですが、気にいらないことがあると、わざとトイレの横にするような奴です。 こういう性格の犬は、もう一匹飼うのは難しいですか?

    • ベストアンサー
  • 生後2ヶ月のMダックスのシツケ

    こんばんわ! 昨日、知り合いから生後2ヶ月のミニチュアダックスを譲っていただき、飼いはじめました。 家族全員、犬を飼うのは初めてです。 昨日は、母犬と離れた寂しさか、はたまた見知らぬ家に来て一人で寝ることの不安からか鳴いては疲れて寝る、起きて鳴いては寝るという感じでした。 泣き声は最初クーンクーンといった感じでしたが、キャウーンキャウーンって感じになってきて最後にはキャンキャン!です。 しかし、鳴いても構ってしまうと、「鳴いたら構ってもらえる」と勘違いするから決して構ってはいけないと言われたので、我慢して鳴かせてました。 しかし、かなり夜中2時くらいにすごい声で鳴くようになって、何か不慮の事故でも起きている(何かが倒れてきて動けないとか?)のかと心配になって、近所にも聞こえているだろうし、つい見にいってしまいました。そしたらすがるような目でこちらを見ていたので、なでなでしてあげたら、それからは比較的おとなしく朝まで寝てくれました。 どうしたものかと、ネットでいろいろ調べてみましたが、しつけをするのは生後5ヶ月くらいからじゃないと理解しないとか、でもトイレは来たその日からシツケしないといけないとか、いろいろです。 トイレは生後3ヶ月くらいまでは4時間置きにトイレすると見たのですが、あまりトイレしません。しきりにする場所を探してるようです。 新しい家に来て、「あれ?いつものトイレどこだ?」とかなってるかもしれないのに、頑張ってトイレをシツケしようとしたことで、トイレをすることが悪いと思ったかもしれません。 夜もどうしても寂しくてちょっとでもなでて欲しかったんだと思うのですが、生後2ヶ月でも放置するのが一番なのでしょうか? 夜は鳴いてもほっておく方がいいのでしょうか? トイレはトイレかトイレ周りでやる以外はやはり叱らないといけないのでしょうか? 初歩的な質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 生後7ヶ月の孫

    私は、3歳半の女の子と生後7ヶ月の女の子のおばあちゃんです。 3歳半の女の子は広汎性発達障害です。 通院、センターでの療育、サークルなどの時は、生後7ヶ月の女の子を数時間預かります。 生後7ヶ月の女の子は預かる間、ずっと泣き続けます。主人が、ずっと縦抱きで揺らしていてもグズグズで、休むと大泣きです。 まだ、お座りは一人でできません。 あやしても、声を出して笑いません。 視線が合いづらいです。 ナンゴもありません。泣くだけです。 もしかすると、この子も何かあるんでしょうか?

  • パグを飼いました

    生後2ヶ月のパグ♂が家に来て4日目になります。 居間に大きめのサークルを置き、そこにトイレシーツを敷いているとだいたいはそこでしてくれますが、 たまに場外でしてしまったり他の部屋でしてしまったりします。 まだ2ヶ月だし家に来て4日なのでトイレトレーニングはこれから気長にしていこうと思っていますが、 教えていただきたいのはサークルの置場です。 キッチンとダイニングの間に置いていますが、最終的には隣の和室でトイレをさせたいと思っています。 こちらでの質問や回答を読むと、最初のサークル内で食事も寝るのもさせた方がよいとあるのですが、 隣の和室は窓がなく、留守番をさせたりする際に薄暗い部屋に置いておくのはかわいそうな気がします。 大きくなってからはサークルから出して部屋を自由に行き来させたいのですが、その時になって別な部屋でトイレをさせるようにしつけることは可能でしょうか? また、今は赤ちゃんなのでしゃがんでおしっこをしますが、大きくなった時に足を上げてするようになったらトイレはどのようにしたらよいのでしょうか? いずれ去勢はしようと思っていますが、去勢したら足上げおしっこはしなくなるのでしょうか。 いろいろ申し訳ありませんが、堂ぞよろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 生後二ヶ月の双子のお散歩について。

    生後二ヶ月双子のお散歩について。 生後二ヶ月と1週間の双子がいます。 一ヶ月検診が終わったころより、ベランダに出て外気浴などをしています。 (1)外気浴は毎日してあげたほうが良いのでしょうか? (2)たまにベビーカーでお散歩を10分以内くらいでしているのですが、それも天気の良い日は毎日してあげた方が良いのでしょうか? (3)お散歩に行くときは毎日同じ時間の方が良いのでしょうか? (4)お散歩はミルクの時間の前でしょうか?あと? 産後の手伝いはいなくずっと一人で二ヶ月育ててきました(夜23時~朝6時までと、土日はは主人が手伝ってくれました)自分の身体も本調子ではないのでお散歩だけでも重労働です…(先日予防接種に行ってきたのですが、ダウン寸前まで疲れてしまいました…)。なので天気の良い日でも窓をあけるだけで済ましてしまう日があります…それでも十分なのでしょうか? お風呂を一人で入れるにも一苦労なので、だらけすぎかな?と反省はしているのですが… どのようにしたら良いのかアドバイスをいただけたらうれしいです。 市のサポートなどは生後六か月からしか利用できません…

  • パグのしつけについて

    4ヶ月になるパグを飼っています。 メスですがやんちゃ盛りで、ゲージから出してあげると大はしゃぎします。 夫婦共働きで昼間はずっとゲージの中なので 夜や週末は思いっきり遊んであげたいのですが、 主人は早くもしつけに熱心で、遊びたがるパグを叱り付けて、しつけをしようと必死です。 十分に遊んであげて、遊びながらのしつけならいいのですが 走りまわりたがっている子を押さえつけてしつけつのは違うような気がします。 ちなみにしつけの度合いは、 「おいで」、「おすわり」、「ふせ」、「待て」 出来ない時は軽くですが、お尻を叩いたりしています涙 私はこの叩くのを止めてほしいんですが、、 本人は軽くしかたたいてないといいますし、 実際そうなんですが、叩かれたとき、大げさな程の悲鳴をあげるので 聞くに堪えません。 ただ、それでもちゃんとアフターケアをしているせいか、私以上に主人に懐いています笑 初期に受ける予防注射がまだ済んでいないので 外への散歩はまだできない状態です。 しかし食欲は旺盛で部屋の中だけでも運動させないと すでにお腹がポッコリ出てきています。 餌の量はちゃんと調整していますが、運動量が気になってきました。 そこでお伺いしたいのが、 1.しつけを始める時期 2.毎日の運動量 この2点について教えていただければと思います。 よろしくお願いいたします。

    • 締切済み
  • プードル生後6ヶ月の性格としつけについて

    プードルの仔犬について教えてください。 迎えるに当たって仔犬は子どもが3人いることや、私が日中短時間ですが仕事に出るので その時間全くの1人にさせてしまうことなど色々考えて あまり小さなワンちゃんより生後3,4ヶ月のワンちゃんで子ども好きな子ならいいなと 条件を絞って探していました。 そして今日ペットショップで6ヶ月のワンちゃん♂にであったのですが。 広いゲージの中にいるときは人懐っこく子ども達の後を追って遊んだりしていて優しい子な印象で ゲージから出してもらうと走り出してしまうくらいのとても元気の良い子でした。 見た感じは仔犬のコロコロした感じはなくすらっとした成犬に近い仔犬 (表現がむずかしいですが)です。 子ども達もとても気に入っているのですが 色々話をする中で店員さんは6ヶ月の頃から自我が強くなって来る頃なので 子どもがうまく付き合わないとワンちゃんになめられてしまう少し難しい時期と 笑いながら話していましたがそれを聞いて少しためらっています。 実家で以前プードルを飼っていたのですが(15歳で他界)大人の中で育ったためか、 子どもが苦手でうちの子ども達もうなられたりした経験から、 ワンちゃんは大好きですが接し方は慎重な所があるのでそれこそなめられてしまうのではと 少し心配です。 それからペットショップでは当たり前かもしれませんが全くしつけをされてません。 このペットショップは、トイレ、トイレシーツを使わず、気づいたら店員さんが始末するという スタイルです。 つれて帰ってから1から教えることになります。 何かでしつけは2ヶ月ごろから少しずつ始めて6ヶ月の頃大体できるようになると書いてあったように思います。実家で飼っていたプードルも思えばそうでした。 この子の場合は6ヶ月からのスタートですがしつけも難しい時期に入るのでしょうか? 長くなりましたが生後6ヶ月ごろのワンちゃんを迎える場合のポイントや良い点、悪い点、経験など どんなことでも教えていただければと思います。よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 柴犬オス八ヶ月。

    最近、かっている柴犬が左後ろ足を、 浮かすようにして、ひどいときでは三本で 歩こうとしています。これは大変だと思い、 いろいろ触ってみたりゆっくり 曲げ伸ばしさせてみたりしたのですが、 痛がりません。 関節などをいためていて やはり病院に連れて行くべきでしょうか。 レントゲンは麻酔をしないと動くので だめだと聞いたことがあります、ワンちゃんの体には大丈夫でしょうか? また、いつも外で散歩に行くときにトイレをさせて いるのでなかなか中で(室内でかっています) してくれません、どうしたらよいでしょうか? 心配でたまりません。 よろしく願いします。

    • ベストアンサー