• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:兄が憎いんです。)

私の兄に対する激しい憎悪と不公平感

Thanks_0001の回答

  • ベストアンサー
回答No.9

私も境遇は違うにせよ若い頃は身内に殺意を抱き続けて来ましたので、 そういう気持ちになる事はあると理解はできます。 しかし、感情の面であなたの苦しさの元がよくわかりませんので、 仮定しながら、ですが意見を述べさせていただきます。 想像で書いているので、的外れな所が多々あるとは思いますが、その時はご勘弁を。 お兄さんに対する不満は経済的なものと精神的なものですよね。 自分は、お母様、おばあ様の事を優先させて自分の生きたい人生を 生きられなかったのに、のうのうと暮らしているお前は何様だ! という気持ち、でしょうか。 他の方も回答されていますが、あなたは優しい方だと思いますが、 その優しさのために苦しまれていたわけですね。 生きたい様に生きればいい、と言われても、ではお母さんの 生活はどうなるの? 誰が支えてあげればいいの? お祖母さんの世話は誰が見ていてくれてたっていうの? っていう事が問題になるんでしょう。 だからあなたの行動を変えるだけではあなたの望む解決にはならず、 お兄さんが「相応の義務を果たす」って言う事が必須なわけです。 その義務というのは実効性の無い土下座などというシロモノではなく、 「泥水を飲んで金を稼いでおかあさんを支えろ」「私にも進学させろ」 「カネを稼がないおまえが家を出て行け」っていう事でしょうかね。 問題はその解決法に対してお兄さんがどう対応するか。 快く対応するなら、今あなたが陥っている状態になんかはならないでしょう。 なんだかんだ難癖つけるでしょう。 お母さんはその諍いを悲しく思い、そうすると、お母さんのことを優先するあなたは、 そういうお母さんを見たくなくてまた自分の希望を殺してしまう。 そして、また殺意が募る・・・ こんな図式と思いましたが、あたっていますでしょうか。 さて、こんな感じであった場合の対処ですが。 まず、他の方も書いておられるように、なんとかして一時でも気分を落ち着けましょう。 実際に殺すまでいかなかったとしても暴力を振るった場合、あなたが先の交渉で 不利になるからです。 次に、お母さんと二人でお話をされたらどうでしょうか。 なぜお母さん、かと言うと、あなたの弱みがお母さんだからだと思うからです。 もし、あなたがお兄さんと二人で生きてきたならば、自分は自分、兄は兄で 限られた範囲ではあるが、あなたに選択の自由もあったと思うんです。 ところがだだっ子のお兄さんはお母さんの愛を先に独り占めしてしまい、 あなたは義務だけを負わされてしまった。 (事実かどうかは別として、そういう感じをあなたは受けているのでは?) お兄さんとあなたでお母さんを取り合って、あなたが負けてしまった、 そういう状況では無いかと思います。 多分、お母さんは判っていないように見えるかもしれません。 あなたが殺意を抱くほどお兄さんを憎んでいる事は。 でも心の底では判ってるけれど認めたくないのかもしれませんね。 それを認めれば、二人に均等に経済的な援助ができなかったという負い目で自分が傷つくから。 当然、息子も娘も可愛い。 でも母子家庭で、経済的に苦しいし、娘が助けてくれるなら、心苦しいけれど頼りたい。 心の底でわかっている娘の苦しみにはできれば目をつぶりたい。 こんなところではなかったのでしょうか。 そこで、お母さんにあなたの真の気持ち、苦しい気持ち、苦しかった気持ち、やりたかった事 これからやりたい事、を細かく言ってみたらどうでしょう。 それを聞くお母さんはつらいと思います。 でもあなたもつらいんです。 なんとか判ってもらいましょう。 その後で、お兄さんと対決しましょう。 お母さんのいない所で、しかも中立的な第三者を交えて。 (二人ならあなたが負けます。お母さんがその場にいれば、弱みのお母さんが狙われます。) これは戦いです。 あなたの考える正義が勝つか、お兄さんの考える正義が勝つかです。 そして解決の道は、反省とか心を入れ替える、などという言葉では駄目です。 実効性のある行動をしてもらうようあなたの主張をぶつけて、あなたの失われた時間と 残りの時間を勝ち取りましょう。 私も結局、その時期では殺す事はせずに、30年後、本人は老衰死しました。 人間、がんばれば、がんばれるものです。

noname#161375
質問者

お礼

まず皆様、たくさんのご回答ありがとうございます。 こんな未熟な私の気持ちをくみ取ってくださって、本当にありがとうございます。 自分が皆様の言っているほどやさしい人間とは思えませんが、皆様が私にくださった優しさや言葉で、本当に救われました。勇気が出ました。ありがとうございます。 皆様ベストアンサーに選びたいほどです。一人ひとりにお礼を言わず一括してしまってすみません。 一番的確に私の気持ちを代弁してくださったThanks_0001さんにベストアンサーを送らせていただきます。 本当にありがとうございました。 そして、ご報告も兼ねまして、また質問をさせてください。 皆様のご厚意にまた甘える結果になるのですが、他に相談できるような方もいません。 人生の先輩である皆様の知恵をお貸しください。 お願いいたします。 http://okwave.jp/qa/q5914698.html

関連するQ&A

  • 兄(大4)がニートになりそうでこわいです。(至急)

    母子家庭で、私には兄がいます。 兄弟ともに私立大にかよっていますが、暴力をふるう父とは先日縁をきったので世帯収入が少なく、 一応貯金で兄弟共に大学卒業できますが、卒業後母の貯金が殆どなくなる上に定年に近くなるため、 大学卒業後の家族の生活は私達に全てかかっています。 大学4年生になる兄が、未だに就職活動をはじめていません。 毎日 一日中家にいて、テレビを見るか寝るかたまに外に出ると遊びに行くか だけで、 ここ数年間勉強したり、近い将来のために自己投資をしている姿を見たことがありません。 大学は2流私大(MARCH下位学部)で、資格など自動車免許すら全く持っていませんし資格勉強すらしていません。 サークル活動もアルバイトもしてない(2年ほど前に半年しかしたことがない)ようです。 母が今まで何度か将来はどうするかとか、就活みんなはじめて2ヶ月ぐらいたったけどどうだとか聞いたり説教したりしましたが、無反省でした。そのままさらに半年たち、今に至ります。 私(弟)の目から見ても明らかにヤバイので、 「うちは兄弟ともに私大で兄ちゃんが就職しなかったら困る。将来はどう考えているのか」 と聞きましたが、普段は私と明るく話すのに無反応になりました。 もう母のように だんまりを貫かれはぐらかされたりはしたくない と思い、 私は兄の先程述べた生活について反応がでるまで説得と説教をしました。 すると 「高校時代から航空会社社員で旅行事務で携わりたかった (パイロットなど特殊技能を必要とする部署ではなく、大卒で十分なれる一般社員) けど諦めた。母さんが俺の考えを否定するのが悪いんだ」といって暴れだしました。 ですが母が兄弟の意見を否定したことなど殆どありません。 兄がだらだらした生活をしていてもあまり母は強く叱咤しませんでした。 私は大学こそ早慶理系に行っていますが、今は学歴の全く関係ない料理人を目指しています。 最初は「せっかくの学歴を生かさないの」と言われはしましたが、大学をやめないこと・年収300万円は最低でも稼げるようにする、という決して難しくはない条件ですぐに私の夢を認めてくれました。 第一、航空関係の仕事につきたい話は、母は今はじめて知ったそうです。私も今はじめて知りました。 私が 「高校時代からなりたかったのなら、航空関係はどんな仕事をしているのか知ってるの?」 と聞いたら、夢を諦める前ですら調べてなかったようです。 だから兄は自分の考えていないこと・不十分なことを何でもかんでも他人のせいにしているのだと思います。 航空関係はパイロットやCAでもない一般社員ならば、普通科の大学卒なら他企業と同じように就職活動をすれば入社できます。なのにそれを説明した翌日の今日ですらパラパラと家にある旅行の本を開いただけで、また何もそれに向けた活動を起こさずにだらだら過ごしています。 私とは口を聞かなくなりましたが。 兄をニートにしないにためにどうすれば良いのか案を提供してくださりますと幸いです。

  • 兄について

     こんにちは。私はもうすぐ3歳の子持ちの既婚女性です。 実家で自分の両親と同居しているのですが、未婚の兄の ことで相談させていただきたいと思い、投稿しました。  兄は三十代も半ばになろうかという年齢で、現在新聞配達 のアルバイトをしながら、通信制で大学に通っています。 (アジア圏の国の大学を出ているのですが、日本で大卒の学歴 をとるため、通信に通っています。) その兄の性格についてですが、非常に気難しく、かつ気分によって 態度が一変します。子供や動物にはやさしいのですが、家族に 対しては常に自分中心に振舞います。最初のうちはその兄とも 一緒に実家で暮らしており、なんとか仲良くやっていたのですが、 兄が失職したことから一変し、(兄が私達と顔を合わせづらくなり) いまはあまり顔を合わせることも有りません。(兄が家をでてい きました。)このまま、私達は実家に暮らしていいのだろうか? (兄が帰ってこられないのでは…)と思い、両親には私達が出て 行こうか?と話していますが、なにより孫と暮らせることが楽しい 二人は反対しています。(兄は母につらくあたる傾向があり、その 態度に母は疲れているようです) 兄は、中学時代、母と私に暴力をふるっていましたしたが、もう 昔のことなので、私は兄とも仲良くしたいし幸せになってもらいたい と思っています。 私達は家を出たほうが兄のためでしょうか? ご意見おきかせください。

  • 失業中の兄について

    私の兄は失業してから、10年近くなります。 失業する前も、職を転々と、変えては、借金をしたりして、親を困らせました。 私は結婚して、実家近くに住んでいます。兄は母と二人で母の年金で生活しているのです。 これまで、なん百回と、話し合いをもったり、就職できそうなところを探したり、私も母も必死で、応援しているのです。 本人は、朝から夕方まで、歩き回って仕事をさがしているようですが 変なプライドがあって、何の仕事でもいい感じではなく、なかなか採用してもらえません。 口では、「もう何でもする!」「もうみつけるから安心してくれ」 とはいいますが、結果が見えなくて、母とイライラする毎日です。 占いや、霊感のある人に相談にいったりもしましたが、だめです。 母は、自分が死んだあとに、年金もストップするし、そのことを心配して、毎日が辛いようです。 兄はもちろん独身(47歳)です。 私はこれからどうやって、仕事をするように説得したらいいのか、 わかりません。 どんな意見でもいいので、どうかお返事やアドバイスをお願いいたします。

  • 困った兄について。

    私の兄は26歳で無職です。大学卒業後就職したのですが思っていた仕事内容ではなかったようで3日で辞めてしまいました。その後公務員になるため試験を受けてますが毎年落ちてます。公務員になる理由は楽ができるかららしいです。楽な仕事ではないと思うのですが・・今はバイトもせず勉強をしているみたいです。兄の性格はすごく変わっています。妹の私は兄が怖いです。兄と同じ家に居たくなかったので就職をして家を出ました。小さい時はよく遊んだのですが私が高校生位になった頃からはほとんど会話をしていません。兄は自分の思い通りにならない事があると必要以上に大声で怒ったり壁をたたいたりします。怒りの矛先は母親です。兄は母親にしか文句が言えません。私が免許を取り車を買った時も「なんで車があるんだよ!固定資産税払わないとだめだ!(車には関係ないと思うのですが)あんな奴早く事故起こして死ねばいいんだ!」と私の隣の部屋で大声で母に言ってました。その時は父が兄を叱ってました。私はその会話が聞こえてかなりショックでした。因みに兄は免許は持ってません。数年後、父が定年なので母がいつまでも面倒見られないから早く仕事しなさい!と怒ったらしいのですが「練炭で自殺する」などと言って母を困らせてます。兄は友達は一人も居ない様です。友達はうっとうしいからいらないみたいです。バイトをして、社会勉強などをして経験を積んだら考え方などが変わって良くなっていくと思うのですが言うことを聞かないので難しく親もどうすれば良いのかわからない状態です。私は親のためにも兄に自立してもらいちゃんと人付き合いができるようになって欲しいです。このような兄はどうしたら自立できるようになるのでしょうか?まとまりの無い文章で申し訳ありませんがアドバイスお願いします!

  • 働かない兄

    こんばんは。女の大学生です。親は今年、定年になり、兄と私と両親4人で実家暮らしですが、その兄についての相談です。 兄は大学を出て就職できずに実家に帰ってきました。今は登録のバイト?を週3回やっていて公務員試験の勉強しています。しかしもう兄も30歳になるし、父も定年になるのでなんとか就職してほしいと思ってます。公務員は筆記は通るのですが、面接で落とされるので、仕事以外、人と関わらないのでコミュニケーションなどが足りないのかなと考えてます。母もかなり心配していて、今日、親戚に新人教育担当をしているものがいるのでその人にアドバイスをもらったら?と言うと、どなりかかったそうです。そのことを母から聞いて胸が苦しくなりました。もう8年も就職しないで親に甘えている兄を見ていると腹がたってしまいます。今までも親が公務員以外に就職先ないのか、ハローワークとか行けと言っても、「それはもう海外に進出してるから職なんてない」とかいろいろ理屈を言って何もしていません。また家にも食費五千円しかいれていません。年金も兄の分を親が払っていて、なぜ出させないのかと聞くと、そこまで稼いでないだろうと言います。両親も諦めているようで、あまり兄に強く言いすぎると欝になってしまうのではないか、出てけと言って自殺したらどうするんだと言っています。もう5年ぐらいはこの状態です。さすがに父が定年になるのでこれ以上このままの生活をしていくのが納得行きません。最近は私が両親にもっと厳しくしなきゃだめだよと言うばかりで、親は動こうとしません。私自身まだ学生なのでお前だって親のすねかじってるじゃないかと言われます。私は兄と約一回り違うので直接本人に言う勇気もないですし… これからどうしていったらよいでしょう。まとまりのない文章ですみません。今日の出来事がとても胸に突き刺さり、どうしていいのかわからなくなってしまいました。今まで他にもいろいろありました。他の家庭から見たら甘やかしすぎだと思うのですが。。(パラサイトシングルですね) アドバイスいただけると嬉しいです。よろしくお願いします。

  • 兄を助けたいです

    兄は関西の難関大学に現役合格しましたが、不眠症からうつ病を患い、4年間留年しました。 ぎりぎり卒業したものの、なかなか就活が思うようにいかず、コンビニのバイト以外は毎日寝込んでいるようです。 父はこれまでずっと資金援助を続けてきましたが、兄が就活は来年からすると毎年恒例で言い出したため、もう援助できないと言いました。 母は数年前に亡くなり、父は数年前リストラにあい現在とても給料が安いところで働いています。 地元に帰るべきだとは思うのですが、一流大学卒でプライドの高い兄と、地元の仕事のなさを考えたら、それは正しいのかと考えてしまいます。 そして父が兄の病気についてあまり理解していません。 心の甘えがあるから就職できない、がんばれといつもいいます。 私はどちらの気持ちも分かるので何も言えません。 どうしたらいいか本当に悩んでいます。 私が兄の住む町に引っ越してしばらくルームシェアしようかとも思いました。 私は専門学生なので就職はまだしてません。 どうするのが一番でしょうか? どうか皆さまアドバイスお願い致します。

  • 無職の兄の苦悩

    無職の兄の苦悩 兄は大卒後、職場のイジメで500円ハゲが出来る程のストレスで1年で退職。現在25歳です。精神ダメージは回復しても就職活動に対してフットワークが悪くなっています。元々、偏差値60以上の大学へ行ってましたが、公務員試験の勉強をしているぐらいです。民間も受けてますが、いいところばかり。 そこで親が「どこでもいいから就職しな。妹や姉や弟(私)も自立してんだから」というと議論が始り 兄「男はそういうわけにはいかないだよ」 親「じゃあバイトとかやれ、家にばかりいてどーする」 兄「貯金削って就職活動するからいいよ。それに俺が女ならバイトも就職もしてる」 親「それはどうして?」 兄「女ならバイトしてても簡単に就ける仕事してても見下されないからな。最後は結婚すりゃいいし姉だって妹だってそうじゃねーか。俺は男だからそいうわけにはいかねーんだよ。将来あるんだから、逆に言えば今しか選べねーんだよ(確かに姉は3年働いて結婚。妹は2年派遣やって結婚してます)」 親「そんなこといって、30歳になったら追い出すからね」 兄「わかってるよ。それにどうにかしなきゃいけないのはわかってるんだ。でも仕方ないだろ?働き口が無いんだから。適当な仕事でよければやるよ?でもそれで30歳でリストラorまた体壊して戻ってきたらそれこそ困るだろ?」 親「でも決まらないような仕事ばかり狙ってどーするの?このまま無職だよ?」 兄「だからわかってるんだって!そうやってケツを叩くようなこと言うのはいいけど、じゃあ親ならどーする?ねぇ?どーする?何かいい手ある?「説教」だけ一丁前で凄いけどさ?「いい方法」を教えてくれよ?あるの?」 親「・・・・」 兄「ほら、無いだろ?俺がこれだけ悩んでることを親がいい手を思いつくはずないよ」 親「でもこのままじゃどうするのよ?」 兄「まぁ30でいい仕事決まらなかったら人生死んだつもりでバイトでも日雇いでもするよ」 親「・・・そう」 こんな会話を昨日の深夜1時までしてました。皆さんはどう思われますか?こんなご時勢ですし、働いてる人も家族に無職の者が居る人でも気持ちはわかると思いますが、ご意見をください。 あと、出来れば回答者様がどういった方なのか教えてくれると嬉しいです。

  • 33歳の兄について

    33歳、独身の兄についてです。 私たち家族は訳あって、15年程前に引っ越しをしました。 しかし祖父母と兄(仕事の関係で)は引っ越しはせず、そのままその家に住んでいました。 家は二棟あり、片方に祖父母。片方に兄、祖祖父母。 数年たち、祖父母たちがなくなり、今は片方に兄、片方に祖父が住んでいます。 同じ敷地内ではありますが、ほとんど顔をあわせることはなく、ほぼ別居という感じです。 そこで問題なんですが、兄がすんでいる家の水道光熱費、固定資産税は母が払っていて、兄は一銭も払っていません。 私は今はもう結婚して家を出ていますが、社会人で実家暮らしの頃は、きちんと毎月生活費を、家に入れていました。 母は去年退職し、まだ年金ももらえていません。 一緒に住んでいるわけではありませんが、30すぎて親に水道光熱費、固定資産税をはらわせてるのはどうかなと思ってしまいます。 母に言うと、兄はアルバイトだから、とか、たいした金額じゃないから、とか、将来面倒みてもらわなきゃいけないから、とか言うのです。 兄が先日台所のリフォームをしたいといい、それも母が私が払うといいだしたり、なんだか甘いようなきがして、、、 ただそれは兄が自分で全部だすといって、母にデザインの希望とかきいてくれたみたいなのでよかったのですが。 そこで質問です。 私はやんわりと兄に言ってみようかと思っています。 「母は仕事やめて収入なくて大変だから、せめて水道光熱費くらいだしてあげたらどうかな?」と。 ちなみに父は他界して、母はいま一人暮らしです。 みなさん、こんな兄をどう思いますか? また私が言ったところで母がお金を受け取るかはわかりませんが。 私は見守った方がいいのでしょうか? ご回答、よろしくお願いします!

  • 兄について

    とても長くなってしまいますが、誰かのアドバイスが本当に欲しいです。よろしくお願いします。 私は高校2年生で、母、父、10歳上の兄がいます。 家庭環境は私の幼少期からとても悪く、いわゆる家庭内別居状態です。父は休みの日も含めて夜以外帰ってきません。ここ何年かはまともに話もしていないです。また、兄は実家暮らしで、専門学校を退学してから2年ほどニートをしたのち、最近は深夜のバイトをしています。携帯や車など以外のお金は出していなく、ゲームばかりしています。 兄は昔から、突然キレる事が多々あり、母と喧嘩になった時には母を突き飛ばし、意識を失わせたこともあります。 兄は母に対していつも酷いことばかり言います。母は休日でも仕事が忙しく、家事はあまりできていない状況です。仕方が無いと思います。でも兄は、バイト帰りにご飯が用意されていないとあからさまに機嫌が悪くなったり、洗い物が溜まっていると文句を言ったりします。今日の兄と母の喧嘩は、ご飯が原因でした。母は時間が無いのでいつもご飯を多めに炊くのですが、兄は食べきれない量を炊くのが気に食わないらしく、いつもいつも残飯処理みたいなことしたくないんだよと言っていました。 私は殺意が湧きました。高い学費も払ってもらっておいて簡単に退学して、ろくに働きもせずにいる兄がご飯を食べる権利なんてないと思いました。どうして自分にそこまでの価値があると思うのか、本当に理解できません。 喧嘩はそこから更にエスカレートして、兄は、こんな劣悪な家庭環境なんだからもっと努力しろよと怒鳴っていました。そして私にも、もう高校生なんだからバイトでもなんでもするべきだろと言ってきました。ですが私は、進学校に通っていて、とてもそんな余裕はありません。こんなことを言うのは酷いかもしれませんが、兄は地元でもトップクラスに頭の悪い私立高校に通っていて、勉強している所なんて1度も見たことがありません。そんな人に私の大変さなんて分からないと思います。なのにバイトしろなんて軽々しく言われてとても傷つきました。でも、私はいつも何も言い返せません。逆ギレされて殴られて、殺されてしまうんじゃないかといつも怯えているからです。 でも、兄は私の味方をしてくれているつもりなのか、「私の大学受験の為のお金の事だって考えてるんだからね」と言ってきました。正直理解に苦しみます。人のことを心配する前に自分がするべきことが山ほどあるでしょう。そんな金があるならもう一度学校に行って職を探すべきだと思います。 兄がいるせいで食費だって倍以上かかるし、正直兄が生きている意味が分かりません。私はいつも、母と2人きりで暮らせたらどんなに楽しいかと考えています。 また、私は将来的には家を出るつもりですが、母のことが気がかりでなりません。恐らく私が独り立ちしたら、母と父は離婚すると思いますが、兄は母に着いていくと思います。このままずっと母が兄と生活していくと思うととても怖いです。ニュースで息子が親を殺したというのをみると、とても他人事とは思えないのです。 周りの友達はみんな夫婦円満で、家庭環境も良い人ばかりです。私は生まれた時からこの環境だったので、特別ショックを受けているという訳では無いですが、それでもたまに、どうしようも無く暗い気持ちになることがあります。私が社会人になって、みんなのような幸せな生活を送れるイメージが全くできません。ろくでもない兄の世話を死ぬまで見続けるなんて絶対に嫌です。いっその事自殺でもしてくれたら楽なのになんて思ってしまいます。 ごめんなさい、ダラダラと書いていて結局何を伝えたいのか分からなくなってしまいました。ただ私は、私と同じような境遇の人や、それを乗り越えて来た人のお話が聞きたいです。アドバイスを下さったらとても嬉しいです。よろしくお願いします。

  • 兄とうまく話すことができません

    大学二年生女子です。 私には兄がいます。 正直、かなり兄が嫌いです。 この世で一番と言ってもいいぐらいです。 昔は兄がやっていたゲームをやらしてもらったり、兄と兄の友達と一緒に交じって よく遊んでいました。 私は小学生の頃、かなり内気で友達も少なかったので、母がよく心配していました。 だから母は、兄の友達と私が遊べるようにしていました。 でも、そのころ兄の友達にかなりやらしいことをされた経験があります。 男の人のあそこを触らされたり、私も服を脱がされて触られたりしました。 そのころの私はそれがどういうことなのかがよくわかっていませんでした。 でも、気持ち悪いと思いました。 そのことを母に伝えたら、母は激怒し、その友達の家まで怒鳴りに行きました。 しかし、その友達は「は?何言ってんのおばさん?」という感じでとぼけていました。 そのあとの記憶はほとんどありません。 憶えているのは、そのあとその家族が私の家まで来て、何かをいっていたぐらいです。 それからも兄とは普通に仲良くしていました。 しかし兄が受験生の時、かなりイライラしていたんです。 私もその時期は、クラスの何人かからいじめられていました。 先生からも無視されたりしていました。 だから私も家ではかなりイライラしており、それで喧嘩になり よく殴られました。頭をつかまれ、壁に頭をぶつけられたこともありました。 床に座っているときに足で頭を踏まれたこともあり、それで首の骨がおかしくなり 病院に行ったこともありました。 兄は、私のクラスや部活に遊びに来ては私にとって恥ずかしいことばかりするんです。 そのあと私は周りから笑われるんです。 兄が中学高校生になると、そういうことに興味を持つのか、変な妄想ややらしいことをたくさん発言しました。 私も兄に体を触られたりして、すごく気持ち悪いと感じました。 私が高校生になると、お金にうるさくなってきたんです。 私は私立の高校に通っていたので。。 お前ばかりずるいとか、お前のせいで俺はほしいものが何も手に入れないと 兄は機嫌が悪くなるたびに私に言ってきました。 大学受験もおわり、私は下宿することになったんです。 下宿するまでは家で生活していたのですが、母と父が仕事で家にいないとき 兄は必ず私を挑発してくるんです。 はやく切れろよ!という感じで。。 そして少し言い返したら、兄はすぐに切れました。 毎日がほぼその繰り返しで、はやくこの家を出たいと思いました。 下宿してからは、解放されたような気分でした。 大学も楽しいし、友達もたくさんできました。 男性からも言い寄られるようになりました。 しかし、久しぶりに家に帰ったりすると、なぜか鬱な気分になるんです。 案の定、少しでも兄の機嫌を損ねると、すぐに機嫌が悪くなりました。 昔みたいに殴られたりはしなくなりましたが。。 切れては謝ってくるの繰り返しなんです。 もうしんどくなり、兄と話すのがかなり嫌になりました。 話しかけられても、適当に答えていました。 兄も自分は妹に嫌われていると気づいていました。 だから私がいないときは、私の不満をかなり言っていたらしいです。 兄が家にいる時は、無理にでも予定をつくって出かけていました。 しばらくして兄は社会人になり、家を出ることになりました。 なので私がたまに実家に帰っても、兄と会うことはありませんでした。 兄とは二年近くあっていません。 しかし、兄は私が二回生になったというのもあり、就職のことをいろいろ話してやりたいと 言ったりして、下宿先まで行こうとしたりするみたいなんです。 私が実家に帰ろうとした日に、兄も帰ることになったと親から言われました。 嫌がると親がかなり怒ります。 そろそろ顔ぐらい見せてやれと言われます。 でも無理なんです。 顔も見たくないし兄と話したくもないです。 話しかけられただけで嫌な感覚になります。 親の言うとおり、会わない期間が長くなればなるほど、余計に兄と気まずくなると思いますが、 本当に無理になっています。 どうすればいいかわかりません。 みんな自分の兄弟と仲がよさそうでうらやましいです。。 何かあれば意見をお願いします。 長文すみませんでした。