• ベストアンサー

小学校の算数がわかりません

小学校の算数がわかりません 「リボンを何人かに切って分けると60cmあまり、1人に18cmづつ分けると12cmあまります。リボン全体の長さは何cmですか。」という問題なんですが、式や考え方が思い浮かばず甥っ子に説明できません。 詳しく教えて頂けると幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • MVX250F001
  • ベストアンサー率19% (701/3520)
回答No.7

結局、他の回答者さん達のご指摘の通り、問題文が変です 印刷物とかなら、誤植か校了(編集の最終チェック)ミスとかでしょう 問題文を真に受けると 「リボンを何人かに切って分けると」 に、どのように分けるのか言及されていません リボンなので各自バラバラの長さに切り分けることも可能ですので、そうなると答えはいくらでも考えられます

その他の回答 (6)

  • wild_kit
  • ベストアンサー率32% (581/1804)
回答No.6

 お礼から推測いたします。 ここに何人かいます。 そしてリボンが1本あります。 それぞれに15cmずつリボンを切って渡すと、60cm余ります。 またそれぞれに18cmずつ渡すと、12cm余ります。 リボンの元の長さは何cmですか?? であるなら、(60-12)÷(18-15)=16<人> 15<cm>x16<人分>+60=300<cm> そうでないと『15』の出所が分かりません。

miuchm
質問者

お礼

多くの方が「問題文が違う」と指摘なさっているので、学校側に確認することにしました。皆さんどうもありがとうございました。

  • japan100
  • ベストアンサー率13% (22/163)
回答No.5

No2です。補足説明を入れるのを忘れましたので、一応 いくつか答えは出てくると思いますが>長さは何cm という質問ですから、72cmの次の18cmの等倍数は 90cmで12cm余るだから足すと102cm。普通、 小学校の算数で、答えの場合、102cmは1m2cm と置き換えます。ですから質問の答えは84cmなのです。

  • notnot
  • ベストアンサー率47% (4848/10261)
回答No.4

>ちなみに解答では「(60-12)÷(18-15)=16、15×16+60=300、リボン全体の長さは300cm」となるのですが それは、 「リボンを何人かに15cmずつ切って分けると60cmあまり、1人に18cmづつ分けると12cmあまります。リボン全体の長さは何cmですか。」 という問題の答えです。

  • nag0720
  • ベストアンサー率58% (1093/1860)
回答No.3

問題文が違っています。 >ちなみに解答では「(60-12)÷(18-15)=16、15×16+60=300、リボン全体の長さは300cm」となるのですが・ そういう解答なら、問題文は、 「リボンを何人かに1人に15cmづつ切って分けると60cmあまり、1人に18cmづつ分けると12cmあまります。リボン全体の長さは何cmですか。」 でなければなりません。 これなら、1人につき3cm増やせば、余りが48cm減るので、人数は、 48÷3=16(人) リボンの長さは、 16×15+60=300(cm)

miuchm
質問者

お礼

ご指摘ありがとうございます。何度も確認したんですが問題文は最初のもので出題されていまして。やはり出題者側の間違いでしょうか。

  • japan100
  • ベストアンサー率13% (22/163)
回答No.2

まず60cm余るということですから、60cm以上です。 そして、>1人に18cmづつ分ける。ですから18cmの等倍数 そして、60cm以上で18cmの等倍数の最小単位は72cm そして、12cm余るという事ですから、答えは84cmです。

miuchm
質問者

お礼

回答ありがとうございます。皆さんの考え方、とても参考になります。ちなみに解答は「(60-12)÷(18-15)=16、15×16+60=300、リボン全体の長さは300cm」となるんですが「15」という数字がどこから出てくるのか分からなくて・・・・・・どうしてこの式になるんでしょうか?

  • notnot
  • ベストアンサー率47% (4848/10261)
回答No.1

これは解けないです。というか何通りも答えがあります。 (1) 66cmと3人。最初2cmずつ3人で分けて60cmあまり、18cmずつ3人で分けて12cm余る (2) 84cmと4人。最初6cmずつ4人で分けて60cmあまり、18cmずつ4人で分けて12cm余る ・・・・・ 以下無限にあります。 「リボン全体の長さは少なくとも何cmですか?」であれば66cmです。 やり方は、1人の場合、2人の場合とやっていくのが簡単。

miuchm
質問者

お礼

回答ありがとうございます。ちなみに解答では「(60-12)÷(18-15)=16、15×16+60=300、リボン全体の長さは300cm」となるのですが・・・・・・お手上げです。本当に回答ありがとうございます。私も頑張ってみます。

関連するQ&A

  • 算数が分かりません

    算数が分かりません 「リボンを何人かに切って分けると60cmあまり、1人に18cmづつ分けると12cmあまります。リボン全体の長さは何cmですか」という問題なんですが式も考え方も浮かばず、甥っ子にせがまれて困っています。詳しく教えて頂けると幸いです。

  • 算数の割合

    非常に簡単な質問でごめんなさい。 次の割合の問題の考え方を教えて下さい。 Q リボンを全体の3/5使ったので、80cm残りました。 リボンははじめ何cmありましたか。 どうして80cm÷2/5で全体のリボンの長さがわかるのですか?

  • 小学校三年生の算数の問題です。

    はじめまして。小学校三年生の算数の問題です。答えの導き方がわかりません。どなたかお教えください。 2から6までの5枚のカードを使って答えが一番大きくなるのはどんな式のときですか。 (1)(2)(3)×(4)(5)=(6) 問題は、(1)から(6)までにあてはまる数を答えさせるものです。回答はわかっていますが、とき方がわからず、子どもに説明できないでいます。どなたかお助けください。 答えは、(6)にあてはまる数は34146です。

  • 小学校算数の問題です。

    小学校算数の問題です。 たくさんの可能性があるのですが、何通りあるのかもわかりません。 解答だけでなく、考え方もご教授お願いいたします。 問題 □に、+、-、×、÷を入れて、成立する式をすべてあげなさい。 1□2□3□4□5□6□7□8□9=1

  • 算数ですが・・

    小4の算数で申し訳ないのですが・・・ ある立体の展開図が 書いてあって その一辺について 14cm 16cm 3cmとなっています。 問題文は この展開図を組み立てた立体の辺の長さの 合計は 何cmですか? と言うものです。 解答には (14+16+3)×2=66 66cmとなっています。 直方体の辺は 全て4本ずつあるので ×4では?と 思うのですが なぜ ×2になるのですか? 初歩的な問題で 申し訳ないですが よろしく お願いします。

  • 算数問題-どうしてこのような答えになるのかわかりません

    以下の算数の問題で、どうしてこのような答えになるのかわかりません... (問題)あるクラスの女の子の人数はクラス全体の3/7より1人多く、男子の人数は、クラス全体の1/3より9人多いそうです。このクラスは何人ですか? (答え)1-(3/7+1/3)=5/21...(1) (1+9)÷5/21=42...(2) 答え 42人 式(1)は、通分して、1+9人分の数を出しているまでは何となくわかるのですが、(2)の式が、何でこうなるのかさっぱりわかりません。どうして割ることによっていきなり答え(クラスの人数)が出るのでしょうか?どなたか詳しく、この辺をわかり易いようご説明していただけないでしょうか?よろしくお願い致します。

  • 小学生の算数の問題ですが…

    小学生の算数の問題です。 「1.2メートルの代金が600円のリボンがあります。このリボンの1メートルの代金はいくらですか?」 式は 600÷1.2=500円  なのですが、子供には、どうして この式になるか理解できません。 私には方程式を使うことしかできないのですが、それ以外で解りやすく教えてください。

  • 小学5年生の算数(割合)の問題です。

    小学5年生の算数(割合)の問題です。 【問題】 長さの差が48cmある2本の竹ざおを、プールの底にとどくまでまっすぐに立てたら、短い方は2/5、長い方は1/4だけ水に浸かりました。 プールの水の深さは何cmですか。 【模範解答】 1÷2/5=5/2、1÷1/4=4 48÷(4-5/2)=32  答え 32cm 【質問】 なぜこのような計算式になるのかの説明が出来ません。 小学5年生に分かりやすいような解説を教えていただければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • 頑張っても、算数が苦手な子 どうしたらよろしいでしょうか?

    こんにちは、私の甥っ子についてご相談したい事があります。 甥っ子の母親よりこのたび、私立受験(名門ではないです。)で私立は合格をしたものの、春休みに塾へいくためクラス分けテストをした結果が悪く、母親のほうが少し落ち込んでいます。毎日の計算、文章の繰り返しだと言っていますが・・・中々出来ない面もありまして・・・ 学校のテストでは、いい点数を取ってくるようなので、問題はないのです・・・。 (塾の算数と学校の算数の内容は異なるという事も、承知しております・・・) 4月から、中学校の寮に入るため勉強を見てあげる事が出来ないし、ちょっと不安で心配だと言っていました。 何とか、この春休みで算数か゜出来るようにしたいのですが、何かいい方法はありますでしょうか?参考やアドバイスをいただけたら、とても嬉しいです。 甥っ子のためにも、皆様のお力をお貸しください。 宜しく御願いいたします。

  • 小学校の算数の問題集の選び方について

    いつもお世話になっています、こんばんは。 小学校の算数の問題集を探しています。書店でたまに問題集コーナーをのぞいているのですが、各社の問題集はほとんど算数・計算・文章題など2・3つと分けられていてどれを購入すればいいのかわかりません(元にする教科書は決まっています)。 計算問題と文章問題の違いはわかるのですが、算数というのはこの2つをまとめた総称のことなのでしょうか?それともまた別物となってくるのでしょうか? お時間あるときにお答えください、よろしくお願いします。