• ベストアンサー

Swellというソフトをダウンロードしたのですが、

Swellというソフトをダウンロードしたのですが、 そのソフトを使用するために、クリックしても、 いつも使用できません。 具体的にいうと、クリックしても、ウィンドウは出てくるものの、 インストールができません。 SSにあるように、 このソフトを開くプログラムが選択できるのですが、 どのプログラムを選んでも、同じように、インストールができません。 どうしたらいいのでしょうか? OS : Windows Vista メモリ : 4.00GB モデル : VAIOシリーズ システムの種類 : 64ビット オペレーティング システム 製造元 : ソニー株式会社

この投稿のマルチメディアは削除されているためご覧いただけません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • O_O
  • ベストアンサー率29% (207/701)
回答No.2

解凍ソフトをダウンロードして、インストールをして下さい。 とりあえず、有名どころの「Lhaplus」でも、どうぞ。 http://www7a.biglobe.ne.jp/~schezo/ 上記ページから「Lhaplus Version 1.57」を押して、ファイルをダウンロードします。 このとき、保存を選択してください(実行でも大丈夫とは思いますが)。 保存された「lpls157.exe」をダブルクリックしてインストールします。 インストール後、設定画面が出てくると思います。 詳細設定を押し、関連付け/シェルのタブをクリックしてください。 次に、コンテキストメニューの[解凍]を追加にチェックを入れてください。 で、最後にOKを押してください。 これで、解凍ソフトのインストールは終了です。 解凍方法ですが、「Swell.LZH(ZIPだったかも)」このファイルを右クリックしてください。 解凍というのがあると思います。この解凍にマウスを合わせ、「ここに解凍」を選択してください。 Swellをダウンロードした場所と同じ場所へ解凍されます。 --- 別法 解凍ソフトをインストール後、Swellのダウンロード時に実行を押すと、自動で解凍できると思います。 (当方はウイルス感染を防ぐため、ダウンロード時の実行は、やりません。もし、そのファイルが感染していた場合、解凍時に感染します(自動実行だと防ぎようが無い)。ほぼ、必ず、保存し、検査した上で開いています。)

Whyorwhynot
質問者

お礼

解決しました、ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • O_O
  • ベストアンサー率29% (207/701)
回答No.1

Swellって、画像ビューアですよね。 これ、インストーラーが無いですね。解凍したら直ぐ使えますよ。

Whyorwhynot
質問者

お礼

分かりました、解答ありがとうございます。

Whyorwhynot
質問者

補足

すみません、解凍の仕方がよく分りません…。 教えて頂けませんでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Explorer8ダウンロード

    OSは、windows7 plofessional 32ビットオペレーティングシステムです。現在Explorer9がインストールされてて、これをアンインストールしてExplorer8をインストールしたいのですがうまくいきません。教えてください。

  • ソフトの使用範囲について

    教えてください。 オペレーチングシステムが64ビットのパソコンに32ビットのソフトを使用して良いのでしょうか?

  • Windows7に入れた方がいいフリーソフトを教えて下さい。

    Windows7に入れた方がいいフリーソフトを教えて下さい。 Windows7に入れた方がいい、おすすめのフリーソフトがあればおしえていただけると光栄です。 Windows7 Home Premium 32ビット オペレーティングシステムです。

  • vista Businessにultimateをアップグレードできません

    Windows Vista Businessのパソコンに Ultimateのアップグレードをインストールしようすると「セットアップは、このバージョンのオペレーティングシステム上で実行できません。Windowsをインストールするには、インストールメディアからセットアップを起動して下さい」と表示されます。エクスプローラーからsetupをダブルクリックすると「このファイルのバージョンは、現在の実行中のwindowsのバージョンとは互換性がありません。コンピュータのシステム情報を確認して、×86(32ビット)または×64(64ビット)のどちらかのバージョンのプログラムが必要であるかを確認してからソフトウエアの発行者に問い合わせて下さい。」と表示されます。インストールするにはどうしたらいいのでしょうか?

  • ソフトがインストールできません。

    Windows7 Ultimate 64bitを使用しています。 XP/Vista対応のソフトをインストールしようとすると、「このファイルのバージョンは、現在の実行中のWindowsのバージョンとは互換性がありません。コンピューターのシステム情報を確認して、x86(32ビット)またはx64(64ビット)のどちらのバージョンのプログラムが必要であるかを確認してからソフトウェアの発行者に問い合わせてください。」と出て、エラーになります。 互換モードでXPやVistaにしても同じエラーが出ます。 XPモードではインストール画面が出ますが、メモリ不足のためにインストールできませんでした。 何とかしてWindows7でインストールしたいのですが、方法はございませんでしょうか…。 皆様のご回答をお待ちしております。 よろしくお願いします。

  • Sigil というソフトについて

    Windows7 64bit にて Sigil という電子書籍編修ソフトをインストールして起動しようとすると、「コンピューターに api-ms-win-core-path-l1-1-0.dll がないため、プログラムを開始できません。この問題を解決するには、プログラムを再インストールしてみてください。」と表示され起動できません。 ネットでこのファイルを探してインストール先フォルダに入れると、メッセージが「アプリケーションを正しく起動できませんでした(0xc000007b)。[OK]をクリックしてアプリケーションを閉じてください。」に変わり同様に起動しません。このバージョンは Windows7 64bit では使用できないということなのでしょうか。 どなたかお分かりになる方がいらっしゃったらアドバイスをお願い致します。

  • パソコンを再セットアップしました。エラーでダウンロードできません。

    パソコンを再セットアップし、何かをダウンロードしようとすると プログラムをインストールできませんでした このオペレーティングシステムでは、選択したプログラムを インストールすることはできません。 って出ます。。 非常に困っています する前はできました。 よろしくお願いします

  • プリンターをダウンロード

    ダウンロードから解凍してインストール開始をクリックすると、お使いのオペレーティングシステムには、セットアップできませんと、でます

  • Windows更新プログラム

    何度Windows更新プログラムをインストールしても ESETが 「オペレーティングシステムは最新ではありません」 「このコンピュータには使用可能なオペレーティングシステムのアップデートが一部インストール されていません。見つからないアップデートをWindows Updateサービスからインストールしてください。」 と警告してきます。私のOSはXPでSP3を入れていますが、こんなに頻繁に更新って おかしいのでは… どうすればいいのでしょう?

  • Windowsムービーメーカーをダウンロードしたいのですが。

    Windowsムービーメーカーをダウンロードしたいのですが。 VAIOのWindows Vista Iltimate 64ビットを使用しています。 Windowsムービーメーカーを使用したいのですが、すべてのプログラムに入っていません。 そこでマイクロソフト社のサイトから無料でダウンロードしたいのですが、サイトが見つかりません。 ダウンロードの方法を具体的にお教え願います。