• 締切済み

大学二年生の娘が将来やりたいことが見つからないと焦っています。就活のセ

大学二年生の娘が将来やりたいことが見つからないと焦っています。就活のセミナーなどを受けに行っていますが、働きたくないのに、社会貢献への意欲がわかないから、興味が持てないと情けないことをいいます。どのように導くべきか悩んでいます。

みんなの回答

  • firstsnow
  • ベストアンサー率26% (135/504)
回答No.11

 働く事は社会貢献ではありません。  自分の為に働くのだと思います。  一度お嬢さんにボランティア活動を勧められては、いかがでしょうか。  もし、お嬢さんが今、アルバイトもされていないのでしたら、アルバイトをされる事を勧められたら、どうでしょうか。  そんなに、働きたくないのでしたら、学校が休みの日に家事を全部or一部お嬢さんにさせては、どうでしょうか。  また、お嬢さんは大学二年生なのですから、立派な大人です。  乱文で失礼します。

  • iwashi01
  • ベストアンサー率17% (187/1047)
回答No.10

大学生にもなって、親が導かなくてもいいと思います。 親のアドバイスで動くと、上手くいかなかったときに、親のせいにするんじゃないですかね。 てか、まだ2年生になったばかりなのですよね。 大学には、興味のあることは、何もないんですかね。。 でも、働きたくない、玉の輿にのりたいっていう若い人は、多いようですね。 社会貢献とか、高尚な理由を仕事に求めすぎると、難しくなったり、思ったようじゃないからすぐ辞める、とかいうことになりやすいんじゃないかなあと思います。 仕事は、食べるためと割り切って就職してもいいと思うんですけど。

  • kyo425
  • ベストアンサー率31% (9/29)
回答No.9

大学2年生ですよね? 短大の2年でもなく? 自立がどうとか甘えがどうとか、そんな大げさな話にしなくてもよいのでは? 大体の人はなんとなく大学に進んで、就職活動する時期になったら 就職したくないなあとか思いながらでもやらなきゃしょうがないので仕方なくして やりたいことは特にないけどでもせめて少しでも興味持てそうな分野を選んで で、面接対策や企業研究をしてるうちに本当に興味が湧いてくることもあるし 面接で嘘八百並べてるうちに自分でもその気になってくることもあるし まあやりたくなくても働かなきゃ生きていけないので適当に決めたりもするし。 っていうそんな感じじゃないですか? 情けない…って仰いますが、大学2年のこの時期で就職を見据えてなんらかの活動をしてたり 働くことの意義を考えてみたりしてるのってむしろ他の学生よりハイペースで頑張ってるくらいだと思いますけど。 これが大学4年のこの時期にこんな状態だって言うなら、尻ひっぱたくくらいはしなくちゃいけないかもしれないですけど 大学2年でしょ? 全然ほっといてもそのうち自分でちゃんと何とかするんじゃないですか? 就職しない!っていってるわけじゃないですし。 個人的にはそんな深く考えることでもないと思います。 あえてどう導くかってことを言うなら、あまり焦らなくてもいいんじゃない?ってことを伝えるくらいだと思います。 学生の頃って生真面目に考えるほど焦りや不安で視野が狭くなって変な思い込みをしてしまうものなので 時々周囲が「そんな深く考えること無いって」って狭くなった視野をほぐしてやることも大切だと思います。

morningmama
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 あれから、娘と話し合いましたら、やはりエキスパートを目指す、医学部等の学部の同年の友人と話をして、大学に合格することを目標に高校3年間を過ごしてきてしまった娘としては、今の学部で選択できる将来が何であるのか、あと3年足らずで何ができるのか、見つかるのかと、焦っていたようです。 とりあえず、挑戦する資格は見つかりましたので、そこからひとつづつ進んでいくしかないようです。 アドバイスありがとうございました。 親が娘と一緒に焦っていたら何にもならないですね。 娘自身が理系を選ばなかったところから、すでに道を選んでいたわけですから、今後も見守っていきます。

回答No.8

こんにちは。cana-chocoといいます。 保育士をしています。 まずは、自立を意識させることだと思います。 働くのは、社会貢献のためではなく、まずは「自分のため」でなければ、 意欲も興味も、なかなかわいてこないと思います。 実家で暮らしているのだとすれば、きっと食べてゆけない不安はないし、 たとえ就職できなくても、親がなんとかしてくれる、きっと助けてくれる、 実家がどうにかしてくれると思えばこそ、仕事を迷うことも出来ます。 大学生のうちにしか出来ないことは、社会経験かもしれません。 ひとり暮らしをして、自分で自分を養う練習をさせるのも、ひとつの方法です。 「親には頼れない」「親を守らなければ」「自分で食べてゆかなくては」 そういう気持ちになれば、きっと真剣に向きあいはじめると思います。 そのためには、やはり親はこどもへ援助したり、支えるだけでなく、 こどもをこども扱いをせず、もう大人として扱って、 こどもに生き方を任せ、手を離すことだと思います。 親自身、これから確実に老いてゆく今後の暮らしのことを、しっかりと考えて、 親の将来をこどもに示して見せるのも、ひとつの方法かもしれません。 親の背中は口よりも、こどもにたくさんのことを示せるとわたしは思います。

morningmama
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 あれから、娘と話し合いましたら、やはりエキスパートを目指す、医学部等の学部の同年の友人と話をして、大学に合格することを目標に高校3年間を過ごしてきてしまった娘としては、今の学部で選択できる将来が何であるのか、あと3年足らずで何ができるのか、見つかるのかと、焦っていたようです。 とりあえず、挑戦する資格は見つかりましたので、そこからひとつづつ進んでいくしかないようです。 アドバイスありがとうございました。 今、現在、私自身が、バリバリ現役の親(70歳)を守らなければという思いを抱けませんので、 そのようなことを自分の娘には求めるのは無理でしょう。 まずは、自分自身の人生設計をしっかりとやってもらうよう、頑張ってもらいたいです。

  • kybos
  • ベストアンサー率31% (187/591)
回答No.7

No.1だけど、追い込めとは書いてない。 追い込むのと突き放すのは別。

回答No.6

もし、やりたいことが無いのであれば、何をやりたいかでなく、何をするべきかを考えさせたいですね。 つまり、社会に出ると言う事は、なにか社会の役に立つということが求められるわけです。 そこが学生と社会人の最大の違いですよね。 社会貢献への意欲もわかないと言われてしまうと取り付く島が無いですけど、やはり、社会の中で、自分がどのような地位を得たいのかを考えなければいけないです。 大きく考えれば、金を稼ぐ仕事と金を使う仕事がありますよね。 金を稼ぐ、経済の発展に寄与する部門であれば民間企業ですし、金を使って社会を良くする部門であれば政府、地方自治体などの公務員です。 企業を目指すのであれば(公務員を目指さないのであれば)最小限、どの産業が良いかだけは、決めなくちゃいけませんね。農業、鉱・工業、商業、サービス業から絞り込んで、その産業の中での位置づけ、これを自然界の食物連鎖に例えて食う立場と食われる立場から考えてゆきましょう。 大学で何を勉強されたか存じませんが、技術的な専門性が無い場合は、一般事務や営業職になるでしょう。 営業職は結果が金額で判断されやすいので、分かりやすい(不公平が少ない)けれども勝ち残るのは簡単ではありません。 成長産業であり、食物連鎖の上位にいる企業は人気が高いので、入社は困難です。 一方、成長しない産業に入ってしまえば、将来、所得の伸び悩みや、人員削減のリスクがありますので、やはり成長産業が良いと思います。 私にも娘がおりますが、残念なことに、父と娘が没交渉で、なんでも母親に相談する娘になってしまいました。そして母親は実業界が分かりません。 ご質問を拝見し、同じ大学二年生のわが娘は、就職の事など考えてもいないようなので、不安になります。 お嬢さんにお父様がいらしたら、ぜひ、お父様のお仕事を通じて社会の仕組みを理解できるような会話の場を設定していただきたいと思います。 食わず嫌いの父親かもしれませんが、社会人になる子供に対してはアドバイスしたいことが沢山あるものと思います。

morningmama
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 おそらく、そのお話を、今晩娘さんにしてみたら、 きっと「うっざーい」と一言で終わらされてしまうかもしれませんね。 社会の役に立つという意義を教え込めなかったのは、親として悲しいことです。 親からのアドバイスなど、必要なく、自分で社会から学ぶものかもしれませんね。 だとしたら、やはり「しっかり頑張りなさい」というだけにしておこうと思います。

  • cznut9
  • ベストアンサー率17% (29/169)
回答No.5

はっきり言ってふやけた親子ですね。 たとえば牛飼いと岩塩堀りしか仕事が無い国で どちらもいやだと言ったら働かずに許されますか。 社会貢献への意欲がわかないから、興味が持てないで通用しますか。 職種が多くても同じことで、 なんらかの仕事を消去法で選んで苦しいのを我慢して 働くだけのことです。大半の人がそうしています。 楽しくなければやらないと言って通用するのは小学生までです。 どんな仕事があるかはよく知られており やりたいことは中高生の時期に見つかるのであって、 いまだにみつからないということは、「無い」のですよ。 無いものは永久にみつかりません。 正社員になりたくないなら派遣かバイトで 何年かいくつかの仕事をして、 早めに結婚という人生設計にすればよいでしょう。 それなら悪くはないし親としても不満ではないでしょう。

morningmama
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やりたいことは、大人になってから見つけてもいいと思います。 いままで見つからないということは、無くて、永久に見つからないなんて、親として娘にアドバイスすべきではないかと思います。

noname#111496
noname#111496
回答No.4

今は、ほんとに就職難ですよね。うちの娘は 、何とか就職できましたが希望の職には、就けずとも、自立しなくてはとある程度妥協して、就職しました。、現実、社会人になると言うことは、厳しいものです。やりたいもので、仕事をしている人は、ひとにぎりです

morningmama
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 まだまだ現実的ではないのでしょう。 それゆえに、自立しなければなならないという焦りと、何になりたいのか、何をするべきかという目標が見えないので、焦りが募るのでしょう。 来年は、否応でも就職活動をはじめなければなりませんから、 どれだけ厳しいのか現実を突きつけられることになるでしょう。 ひたすら見守ることにします。

回答No.3

27歳女性です。 会社員です。(転職1回。SE→営業職) 20歳くらいでやりたいことがハッキリしている人はなかなかいないと思います。 私は20歳の時やりたいことなどなく、バイトに明け暮れていました‥ 大学は芸術学部で、それを仕事にはできないと思い、ただなんとなくOLになりたかった。情けない人間です‥ 働きたくないと言っても、いつまでも親が生きているわけではないので、なんでもいいから働かなければいけないのが現実。 何をやりたくないかを考えるのも一つの方法かもしれません。 私は外回りをするような営業にはなりたくなくて内勤の仕事をしましたが、結局人と接することが好きだと気付き、学生の時やりたくないと思っていた営業を今やっていて、やり甲斐も感じています。 やってもいいかな~と思える仕事に飛び込んでから考えるのもいいと思います。 学生の時には考えられなかったようなことも見えてきたりします。 まだ大学2年なら、いろんなバイトしてみるのもいいと思います。 大学2年で就職のことを考えるなんてしっかりしている娘さんだと思いますよ。

morningmama
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 医学部なら医者、看護学部なら看護師、薬学部なら薬剤師と、将来の職業が決まっている他学部のサークルの友人と違い、文学部であるために、大学に入ってから、急に焦りだしたようです。 自分は何がしたいのかと。 私は、「何がしたいのか」より、「まずは何ができるのか」ということから入った方がいいのではないかとアドバイスしましたが、おそらく逃げたい気持ちが大きいのでしょうね。

回答No.2

やりたいことが見つからないのはこれからでも良いとして >働きたくないのに、社会貢献への意欲がわかないから ここは問題ですね。 娘さんは、アルバイトはされたことはありますか? 働きたくないというのは、ご両親が甘やかされた心当たりはありませんか? 「働きたくない」=働かなくても何とかなるという 甘えの環境が身近にまだあるからではないでしょうか。 一方では、大学にも行かせてもらっているし、きちんと就職先を見つけなくては という自覚もあるのだとおもいます。だから焦るのだと思いますし。 その焦りはどこからきているかというと、こうでなければいけないという自分の イメージに自分が追いついていないのだと思います。 無意識のうちに、ご両親の価値観を娘さんにすりこんでいるのかもしれません。 ですから、一旦、娘さんを安心させてあげてはいかがですか? 「別にバイトでも何でもいいじゃない、好きな事が見つかるきっかけになれば。 前向きに働いていれば絶対何か開けるよ」という感じで。 そう言われた方が、かえって頑張れることもあると思います。

morningmama
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 近所のスーパーでアルバイトしています。 おそらく就職に対する焦りから逃げたいので、そんなことを言い出しているのでしょう。 怖いのだと思います。自信のなさもあるのでしょう。 来年になれば、いやでも就活に追われる日々になるでしょうけど、やはりあまり追い込まないようにします。

関連するQ&A

  • 大学三年。就活に向けて

    今年から大学三年になります(ちなみに文学部です そろそろ就活を考えなければと思っているのですが、正直自分は将来何をしたいのかもまだわからない状態です。(OLとして働く自分を想像できないというか…) 何もやらないのが不安で仕方なく、何かできることはしたい思っていますが、何をすればいいのかわかりません(学校が始まったら大学にある資料を読んだり就職先など調べてみようとは思ってますが) 大学三年になったら就活にむけて一体どんなことをすれば良いでしょうか? また就活に向けておすすめの本とかサイトとかあれば教えて下さい よろしくお願いします

  • 大学四年、就活

    大学四年は、就活の時期だと聞いたのですが、 それって、大学四年時の講義などは役立たずだってことですか? 内定取れたとしても、卒業できなきゃ意味がないというのはわかるんですけど、それなら、もう少し就活の時期を下げてもいい気がします。 もしくは、就活の時期そのものをなくし、卒業近くになってから、見つける、卒業してから見つけると言うようにすればいいのではないでしょうか? (卒業ニートになる人が出るからしないのかな?) なんというか、就活の時期が大学に合わせられてるのは、大学行かない人にしてみれば、ただの面倒なわけで、なぜ、就活の時期があるのかが知りたいです。 また、新卒制度もどうかと思いませんか? 確かに新卒は、一応若くて素直で従えやすいとはおもうのですが、 新卒じゃなければ、取らないとか、新卒の方が就職しやすいとか、意味がわかりません。 新卒を優遇するから、新卒から外れた就活浪人が、出来上がるのではないでしょうか? 新卒を求める社会も、若い世代の活躍を進める社会かもしれませんが、 逆に、新卒落ちたら人生お先真っ暗っていう社会は、正規ルートから抜け落ちた人は行きにくいのではないでしょうか? いろいろな意見教えてください

  • 大学2年で将来のことを全く決めてないです・・・

    現在大学2年で今日から春休みなのですが 僕は将来就きたい職業が漠然とすら全く決まってなく あと8ヶ月もしたら就活が始まるし 春休み中に自分がどんな職業につきたい、企業に入りたいのかを決めたいのですが どのように職種、企業を調べたりすればいいのでしょうか? 興味のあることも特になくどうしようもない感じです… まずどのような職種、企業があるかも全く分からないのでどう調べればいいかも分かりません・・・ ゼミにも入れなかったので先輩がいないから話も聞けないです… 経済学部です お願いします

  • 娘の就活

    現在、大学4年の娘がいます。娘は教員免許取得に向け頑張って来ていましたが、地元の田舎での教育実習は大丈夫でしたが、他県での実習では相当に参ったらしく自信をなくしてしまいました。ひとまず今まで頑張ってきたんだから7月にある試験を受けるだけ受けてみれば、ということで受けはしますが、取得できても教員にはなりません(親の勘ですが・・・) ということで就活を全然していなかったので始めてもらわねばと、ひとまず地元の企業ガイダンスに行くように進めました。両親とも高卒でどのようにすれば良いものなのか困っています。娘にどのような職業に就きたいのか聞いても分からないようです。 今から就活では全然遅い気がしますが、そこらへんも踏まえてアドバイスいただけたらと思います。お願いします。

  • 大学新2年生ですが・・就活が怖いです;;

     こんにちは。大学新2年生の女子です。  私の姉を含め、サークルの先輩など新4年生は今就活真っ只中です。 ですが、先輩たちや姉の姿を見ていたら、本当に自分は就職できるのだろうかととても不安になってきます。。。 私自身、現在早稲田大学に通っていて、姉は慶應義塾大学に通っており、内心大学名的には就職には少し有利かなと思っているのですが、それでも姉を見ているととても厳しそうです。毎日疲れきった顔をしています。先輩たちの中にも「本気で就職浪人するかも」と言っている人も多いです。  私は折角自由な時間が与えられている大学生活だから、社会人になって後悔しないように、好きなことをしたいと思っています。なので春休みには長期で海外に行っていたり、ダンスをしたりバレーボールをしたり、たまにパーティーに行ったり、毎日好きなことをやっています。でも勉強もきちんとしていますし、社会人の方のお話を聞いたり、教養をつけるため毎日新聞を読んだりもしています。  それでも最近就活生を見ていると、(公務員試験の勉強をしたほうがいいのか!?)とか、(何か国家資格を取得したほうがいいのか!?)とか、色々考えてしまいます・・。まだ2年生になったばかりだから、今から資格の勉強を始めても遅くはないと思います。でも、これといって取得したい資格もありませんし、こんな中途半端な気持ちで国家資格の勉強をしても不可能かもしれません・・。でも両親には私立の大学に行かせてもらって、お金もかけさせてしまっているし、ちゃんと就職して金銭的にも自立して恩返ししたいんです。とりあえず2年後に待ち受けているであろう就活が怖くて仕方がないです><  私達が就活をする2年後は日本の景気は向上しているだろうか・・。それとももっと悪化しているだろうか・・。新2年生になる今、何をしたらいいのか・・。毎日悶々と悩んでいます。何でもいいのでアドバイスがありましたらよろしくお願いします。

  • 大学3年生の夏で就活?

    母子家庭の母です。 地方国立大学に息子が通っています。 工学部の3年生です。 本人は院まで行きたいような事を言っていましたが、 勉強はとても厳しいらしく、かなり必死になってます。 もう一人高校生の娘がいて、その子も大学進学希望です。 超進学校なので彼女も多分国立大学に進んでくれると思います。 が、 昨今の不況で私にもう経済力がありません。 この夏はボーナスもなかった。また、会社自体も倒産の危機です。 息子に就職をお願いしたいのですが、 知人から「もう今から就活じゃ遅いよ」と言われました。 まだ3年生なのに??? 「3年のこの時期に就活しないなら院進学しかないよ」とも言われたんですが、本当でしょうか? 4年生になってからの就活では遅いんでしょうか?

  • 大学4年生なのに就活にやる気が出ません

    私立文系に通う2013年卒業予定の大学4生年の男性です。 就活しないと来年から無職なことは分かり切っているのに、 嫌なことはしたくないしまだ遊び足りないという思いが募っています。 私が就活を始めたのは一年以上前でした。 3年の春先からは業界セミナーなどを受け、夏には地元の財団法人へのインターンシップ、 12月からの合同企業説明会への参加など、いたって普通の手順を踏んできました。 ぬるい学生気分なのに就活→社会人という流れを前にして将来が非常に怖く、 何となくやりたいことがあっても自分の学力ややる気ではどうにもならないと感じていました。 そのため、多くの学生がそうであるように、自分の学歴や能力に見合った企業を探して何社か 受ければ、高校・大学が推薦で決まった時のように早く決まるだろうと、その時は考えていました。 しかし、いざ書類を書くとなると大学生活で体系的に表現できるような頑張ったことは無いし、 こんなことなら真面目に授業なんか受けずに好きに遊んでおけばよかったと思いはじめました。 ネタをねつ造しようとすれば罪悪感が募るし、バイトにも出なければ生活できないので、 長い春休みにも就活に完全集中するという気にはなれませんでした。 就活が嫌になり、友達や先生に勧められたこともあり春先には大学院進学も考え始めました。 その頃は学部の必修単位が1単位残っていて、嫌で仕方ない語学に出席するのが憂鬱でした。 やがて出席するのが嫌になり、内定が出たら後期に単位を取ろうと思い授業を休みだしました。 しかし入りたいなと思う企業は無く、試しに受けてみるということも私にはできませんでした。 したがって受験した数も10社とちょっとで、どれも嫌々受けていたので悟られたのか惨敗でした。 今年でもう学生は終わりなのに、こんなことで社会に通用するのかと更に不安になってきました。 6月になると代返して遊んでいた奴や話を誇張した奴にも続々と内定者が出始めました。 私は学内の奨学金を取るために真面目に大学の勉強をしてきたつもりでした。 4年生までは平日のバイトや友達からの誘いも断り、馬鹿正直にせっせと学校に行っていました。 もちろん勉強は楽しかったですし、先生や友達にも認めてもらい嬉しかった部分もありましたが、 結局将来の飯のタネにも就活のネタにもならないのが大学の勉強だということに気付きました。 大学に入学した頃、「学問と就職が直結する人間は少数だし、自分の好きな勉強を楽しんだ後で 自分に見合った企業を探して就職すればいい、4年もあるしそのくらいの覚悟はついてくる」 そう考えていました。 しかし、奨学金には成績が届かなかった挙句、先の必修単位をいつまでも残してしまいました。 夏前になると全てがバカバカしくなり、院進学の考えも捨てて秋採用から頑張ることにしました。 3年間やっているイベンターのバイトに多く出て、稼いだお金は飲み代や買い物に費やしました。 このアルバイト先については既卒フリーターの人が圧倒的に多く、入った頃には 「なんでみんな就職しなかったんだ?30近いのにバイトとかやばいだろ…」と思っていましたが、 自分が就活に躓いたこともあり、バイト先の人達のような人生もありなのかなと感じ始めました。 さすがにフリーターになる気はありませんでしたが、要領よく遊んで必要最低限の単位を取り、 就活を終えて社会に出ていくという「普通の学生」の道からどんどん離れている気がしました。 8月、夏休みに入り、秋採用までの充電期間のつもりで遊びました。 彼女と別れたりイライラすることもありましたが、友達と旅行やキャンプやコンサートに行き、 「それなりに楽しんだしこれで秋からは本気になれる」とその時は決意できました。 9月末から後期が始まりましたが、必修の授業に出るのが面倒くさくてたまりませんでした。 今でも授業に出ていますが、まったくついていけません。勉強するかと思えばそうでもなく、 就活するかと思えば授業があるからと言い訳にし、週末はバイトに出て毎日あっという間です。 最近、バイトや授業を通して大学生の後輩と話す機会がありますが1、2年の子が羨ましいです。 彼らは今どれだけ遊ぼうとバイトしようと学校をさぼろうと、「それなりに経験や形として残る何か」 をして大学生活を楽しめば、就活もきっと早く終わって今の自分の時期にはまた遊べるんだなと。 私も留学やサークルなど、やりたいことは何となくありましたが、金の問題や人の目が気になり、 同じような友達とつるんでたまに遊んで楽しいからまあ良い大学生活だなと思うことがあれば、 サークルも恋愛もしてないしオレは何のために生きてるんだと思うことの繰り返しでした。 何が言いたいのかというと、大学に真面目に行っていた(つもりだった)ことへの疑問と、、 やりたいことは失敗を恐れずやり、もっと視野を広く持って過ごせばよかったなという後悔です。 親や先生や友達は私に対して、しっかりしているし意志が強いから就活も大丈夫と言いますが、 それは周りに良く見えるように作り上げた「広報用の自分」の姿でしかありませんでした。 本当は神経質で気が小さく、不器用さとつまらぬこだわりで常に身を縮めているのが本性です。 良い自分を演じて人に認められたり評価されたりすると、うまくいったと内心有頂天になり、 その後にダメな本当の自分の無力さを思い出し、暗い現実に苦悩することの繰り返しです。 就職活動も2014卒に移行しつつありますが、私はこの期に及んでやる気が出ません。 本当のことを言うと 「卒業はしたいけど学生気分で居たい、友達も頭も今の状態のまま大学2年生くらいに戻りたい」 という子供みたいなことばかり考えています。こんな後悔をするくらいなら、 難しく考えずに単位はしっかり取って遊んで、就活も短期集中すれば良かったと感じています。 それならそれで私の性格だと、就活に行き詰ると勉強でも頑張ればよかったと思いそうですが… 卒業も就職も留年も嫌だ、しかし就活も授業も出たくない、なら休学してフリーターにでもなって 将来を考えるか、いやそれはレールから外れるからダメだ。 本当に頭の中が支離滅裂です。 もう大学生活の全てが支離滅裂な気がし、就活がうまくいかないのが分かる気がします。 以上大変な乱文となりましたが、 やはりストレートに就職して卒業したいと思います。 人生に悩んだとき海外留学で全てが変わったという人などに憧れはしますが、 やはり今はやる気を出して就活をとにかく早く終わらせたいです。 何でもいいのでアドバイスの程よろしくお願い致します。

  • 大学4年生の就活生です。

    大学4年生の就活生です。 この時期までで1次面接3回しか受けられず、全敗でした。 人間的に問題があるから通過できないんでしょうか・・・ 社会的にいらない人みたいな錯覚さえ最近感じてきます。 内定がもらえる時期として4月下旬と聞きますが、この時期にもらえないと望みは薄いんでしょうか。 アドバイスおねがいします。

  • 就活は大変ですか?(これから就活を始める大学3年です)

    こんにちは。 私は東京の大学に通う大学3年女子です。10月になり企業のエントリーも始まりいよいよ就活スタートとなりました。 体力的、また金銭的に就活が大変だとは思います、これから企業について調べたり自己分析をしてどんな質問にも考えを述べられなければならないなとも思います。そしていま再度不景気に逆戻りして就職が難しいとも聞きます ですがまだ就職が始まったばかりのせいもあるからでしょうが「新卒だし真面目に就活をすればどこかしら私のことを雇ってくれるのでは?」と割と安易に考えています。 実際、就活で内定をもらうのは大変ですか?ぜひ体験談を教えてほしいです。出来れば不景気のとき就活を行った方ご意見ください。 よろしくお願いします。

  • 娘が高校2年生です。将来まだ、なりたい職業が決まっておらず、進学も大学

    娘が高校2年生です。将来まだ、なりたい職業が決まっておらず、進学も大学4年に行くか短大に行くか迷っております。 今、就職率は大学・短大どちらが有利なのでしょうか?