• ベストアンサー

サークルに入るか悩んでいます。私は大学1年の理学部(生物)の女です。な

サークルに入るか悩んでいます。私は大学1年の理学部(生物)の女です。なぜ悩んでいるかというと、入部を考えている理由は実験のレポートを見せて頂けるからです。しかし、部活の時間が週1で17時~20時です。家から1時間45分かかるため、少しきついかなと思います。レポートをとるか、毎週木曜自由のをとるのか。私は理系の仕事につく気はありません。とりあえず就職が目標です。 そのため、資格も考え中です。アドレスをいただきたいです。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chie65535
  • ベストアンサー率43% (8522/19371)
回答No.2

レポート目的ってのが無くても、サークルには入っておいた方が良い。 何年後、十何年後の将来、大学時代の事を思い出すとしたら「サークルの人達との思い出」になる筈。 同窓会でも「サークルの合宿で、みんなで倒れるまで飲んだよね~」とか「実はサークルの○○さんのこと好きだったのよね~」って話が出る。 いくら自由時間が増えたって「孤独だったら無意味」ですよ。 3回生になってゼミに所属すればゼミ仲間がサークル仲間の代わりになるけど、それまでの1~2回生は孤独に過す事になる。 同じ講義を受けている同学部の人と友達になったとしても、個人個人で取る講義が違ってくるから、いつも一緒って訳にはいかない。 将来「大学の時の思い出って、何もないわ…。覚えてるのは教授の頭のバーコードハゲだけ」って後悔したくないなら、サークルだけは入っておこう。

その他の回答 (2)

  • pseko45
  • ベストアンサー率12% (26/208)
回答No.3

よくわからないです?  > 私は理系の仕事につく気はありません。   なぜ理学部に行ったのですか?    >部活の時間が週1で17時~20時です。          のこりの週6は、何しているの     いったい何がしたいのですか。     >部活の時間が週1で17時~20時です。毎週木曜自由のをとるのか   遊びならいいの      > とりあえず就職が目標です。    無理です 誰も雇ってくれません    

noname#232424
noname#232424
回答No.1

他人のものを見て実験レポートを書くようでは,まともな技能は身につきませんよ。ここが問題。

関連するQ&A

  • 東大と京大の理学部のサークル活動について

    大学のサークル活動は、理学部だと実験のレポートとかがあって、参加する時間がとれないのかも知れませんが、 東京大学の理学部と、京都大学の理学部とでは、京都大学の方が取得必要単位が少ないと聞きましたので、京都大学の方がスポーツ系のサークル活動に参加する時間が多く取れるのでしょうか?

  • 大学のサークルについて

    大学生(もしくは大学生だった)方で、サークルに入らなかった人に質問です。 なぜサークルに入らなかったのですか? 自分は大学生で理系なんですが、サークルに入ってません。 自分の場合、理系は実験やレポートなどが大変で、バイトとサークルの両方は無理だと思っていたので、サークルは入りませんでした。 他の人がどんな考え方をしているのかが知りたいので、お願いします。

  • 理学部数学科と部活

    理学部数学科の受験を考えているんですが部活ってできるんでしょうか? 多分実験とかないと思うので他の工学部など理系学部に比べたらそんなに忙しくはないとは思うんですが… 理系の中では楽と言ったらおかしいですがあまり忙しくないイメージなんですが

  • 私立の薬学部と理学部の忙しさ。

    私立の薬学部か理学部に進学しようと思ってます。 理系の学部なので忙しいと噂を聞いてどの程度忙しいのか気になってます。 特に薬学部は忙しいと聞きます。 私は大学に入ったらサークルやバイトをしたいと考えてますのでかなり不安です。 やはり文系学部のように1年生の時は一週間のうちに授業ない日があるなんて事はないですよね? 薬学部、理学部に通ってる学生さん、または卒業生の方に自分の大学の授業終了時間やできれば一週間の時間割などを教えてもらいたいです。 よろしくお願いします。

  • 理学部にとどまるか、文転するか?それとも?

    こんにちは。私は今学部についてとても悩んでいます。といっても、高校生ではなく、大学1年生です。地方の国立大学の理学部在学中です。でも、高校時代の得意科目は英語だけで、生物は平均点をちょっと超える程度で、国語、社会は平均点すれすれ、数学、化学、物理は壊滅的です。なぜこの大学のこのコースを受験したかというと、二次試験の受験科目が生物のみで、生物の問題集を2冊1ヶ月で丸暗記したところ、たまたま合格してしまったのです。でも、本当は理科にあまり興味がなく、最近はドイツ語、言語学に興味があります。中学、高校時代も実験や顕微鏡の扱いが苦手で、いつも人任せでした。数学が苦手なのでこのまま理系にいても、将来研究職にはつけそうにありません。今更ながら、こんな私は文転するべきでしょうか?でも、インターネットを見ると、理系は理系、文系どっちの仕事もできるが文系だと理系の専門職に就くのは難しい、と書いてあり、文転するのも抵抗があります。でも、理系にとどまっていると、2年次からは実験が多くなり、4年次になると卒業論文のため、自分で考えて実験をしなくてはならないので、今考えても不安になります。将来のことを考えると、どっちにしろ不安で、今すべき勉強も手につきません。でも、今はみんな大卒が当たり前で、大学を辞めて高卒だと就職に不利になると思うので、大学を辞めるのもいやです。でも、どれかに決めないと、このままずっと何も手につかなくなりそうです。どっちつかずで申し訳ないのですが、今の私にとって最良の選択はどれでしょうか?                     1.辛くても理系にとどまる                   2.将来仕事がなくても文転する                3.いっそ、大学を辞める                    4.その他                           どなたか、こんなどっちつかずでぐずぐずした私にアドバイスをください。私の長くて下手な文章を最後まで読んでくださってありがとうございます。

  • 大学選び 理学部・工学部

    浪人生です。 私は物理を高校で履修しなかったのですが、最近とても工学部に入りたいなと思っています。 が、工学部は物理必須条件みたいで、調べた感じ物理を受験科目に課さない工学部(国公立)は見つけられませんでした。工学部の中で生命とか農業系ならあったんですけど、そっちにはあまり興味がなく…。 去年は北大を受験し、落ち、今は予備校の北大コースにいます。北大は総合理系という入学したから学部を選ぶ制度があるので、それで受けて工学部に入ろうと思ってたんですが、道外に出てみたいという好奇心が強くなってきてしまい、他を探しています。 理学部なら生物・化学で受験できますが、理学部と工学部ってけっこう違いますよね?自然原理を追求しようって感じですよね?それもまあ面白そうですけど、実際にものつくったりがしたい、発明というと大袈裟ですが、開発とか設計とかそういうことがしたいです。そのための知識として数学や理科をやるのはいいですが、その分野を追求するのとは違うかなと思います。将来開発や設計の仕事につきたいと思うなら工学部にいったほうがいいですよね?理学部を出ても最後的にそういう仕事について大学で学んだこともいかせればそれでもいいんですが。それに大学って自由ってよく言いますし(漠然としてますけど)、理学部でも自分のやりたいこと(開発系)できますか? あと理学部や工学部が良いという大学があれば、知りたいです。

  • 大学の部活とサークルって掛け持ち出来ますか?

    観覧ありがとうございます。 来年、大学に入学する予定なのですが、大学ではソフトテニス部に 入部し、もうひとつ、サークルに入りたいと思います。 部活メイン(週3~5)でサークルは週に1回くらいのに入りたいんですが、 家計の事情でアルバイトをしなければ、いけませんし資格取得のため ゼミなどにも、出る予定です。 大学ではやりたいことがいっぱいあるのですが、これって厳しいですか? サークルは諦めたほうがいいのでしょうか? 回答お願いします。m(u_u)m

  • 都内の理系大学に通っている大学1年の女です。私は理学部化学科に在籍して

    都内の理系大学に通っている大学1年の女です。私は理学部化学科に在籍しています。 今悩んでいるのは,教職課程についてです。絶対に教員になりたい!という気持ちはなく,就職がうまくいかなかったときの為に取っておこうかな…程度に考えていて,今授業を受けています。 しかし,教職は時間の制約が大きいし大変で,専門科目に費やす時間がなくなる…,また,就活をする時期に教育実習が重なるから就活に力が入れられないし,教職の資格は企業の面接のときにむしろ不利になるとも聞きました。 私は今のところ一般企業に入りたいと考えていますが,将来育児などで退職した後に非常勤の教師などもいいかも…と思っています。また,大学院に行くとしたら教職免許あれば院生中にも非常勤教師のバイトもできるなどの利点もあり,やっぱり教職は取っておくべきなのかなと思います。 進路が決まっていないのでなんともいえないのですが,アドバイスをいただきたくて投稿しました。なんでもいいのでご意見いただけたら嬉しいです。

  • 理学部(物理学科)からの職業(資格)についてです。

    理学部(物理学科)からの職業(資格)についてです。 現在、某旧帝大の理学部1年生ですが、本当に理学部に来てよかったのかと思うようになりました。 というのも、研究や実験が好きというわけでもなく、就職も決してよいわけではないからです。 学科は物理学科を希望していますが、物理研究職に就きたいのではなくて、理学部の中でも比較的就職先が広いという点からです。 大学院にいけば研究職でしょうが、研究職は体力が必要で忙しいということもあって理系大学院は考えていません。 将来、激務だけどお金は稼げる、という仕事を望んでいません。 普通の水準の生活ができて、残業も少なく、休日ありの生活が理想です。(あくまで理想なので甘ったれた考えかもしれませんが・・・) しかし理系大学院にいけば研究職で激務、学部卒だと就職先も少ない。 そこで、すぐそれを仕事にできるような資格をとることを考えるようになりました。 幸いまだ大学1年生なので時間はあります。 今まで自分なりに調べた中で 法曹(=司法試験合格)、弁理士、不動産鑑定士、税理士、公認会計士、技術士、司法書士、中小企業診断士 が理系でもとれる資格という認識をもっております。 比較的自分の時間をとりやすいと思えて、興味のあるのは法曹と弁理士です。 法曹については、弁護士は休日でも仕事のことがひっついてくるとお聞きしたので、とりあえず法曹、とさせていただきました。 司法試験合格を目指すのであれば法科大学院入学を考えております。 新司法試験に移行されたことで弁護士が飽和状態になりつつあるとはお聞きしましたが、それでも安定しているだろうと考えてます。 弁理士については、かなり自分の時間をとりやすい仕事である、と考えたからです。 理系であるのと、独学で勉強が可能であるというのがかなり魅力的でした。 しかし、就職活動が始まるのが3年以降と考えて、あと2年ちょっとで今から始めて弁理士試験に確実に合格ができるかというと厳しいと思います。 特許事務所で実務をしながら合格というのが現実的な線ではないかと思っております。 質問をまとめますと、このような状況・希望の中で先ほどあげた資格(仕事)から何を目指すのがよいのでしょうか? 非常に長くなってしましましたが、回答お待ちしております。

  • こんにちは、今大学一年の者です。

    こんにちは、今大学一年の者です。 入学して5ヶ月ほど経った今、悩んでいることがあります。 自分は体育会系の部活に所属しています。入部時に練習は水土日の週3日と聞き「これなら続けられそう」と思い入部しました。しかし夏休みに入ってからは週6の練習になりました。自分は実家から練習場所まで2時間ほどかかるのもあって辛いです。経済的事情により一人暮らしはできません。更に学校のある9~12月も引き続き週6で練習があるそうです。 自分には海外旅行や資格取得など他にもやりたいことがあるのですがこのままだと大学四年間部活だけで終わってしまうのではないかと思います。 以上の理由により部活を続けるかどうか悩んでます。 どんな小さなことでも構わないのでアドバイスお願いします。