• ベストアンサー

販売ルートについてアドバイスして下さい

マウスパッドのような安価な小物を販売したいのですが販売ルートがありません。ネットでの販売も考えましたが安価な物のため送料を考えると難しいです。 家電量販店やホームセンター等に納入できれば一番いいのですが、残念ながら何のツテもありません。 そこで次のことをお伺いします。 1.家電量販店等に直接納入することは可能ですか、それとも販社を通さなければならないのですか。 2.このような物は一般的に買取ですか、委託販売ですか。 3.一般的にこのような小物の納入価格は希望小売価格の何掛け位になるのでしょうか。 4.量販店以外の販売ルートのアイデアが御座いましたら、ご教示願えませんでしょうか。 宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chikakazu
  • ベストアンサー率20% (8/39)
回答No.1

1)仕入れ担当者が気に入れば可能ですが、会社により本 社一括だったり、各店仕入れと色々ですね 2)基本的に最初から買取販売は殆ど無いと考えた方がい いですね 3)40~60%位ですが、仕入れ支払い条件でも違いま す 4)表面のデザインが小回り利くのであればセールスプロ モーション商品でもいいのでは?  後は地域別に販売代理店を開拓するとか書いてると切り ありませんが、売れるといいですね。

lark270
質問者

お礼

的確なご回答有り難うございます。大変参考になりました。 簡易的なら文字等を加えることも出来るかもしれないので 販促商品として使えるかもしれません。 販促品として販売する場合のルートは、通常の商品と同じなのでしょうか、それとも販促品を専門に扱う問屋等を通すのが一般的なのでしょうか。 販促品の流通ルートについて詳しく教えて頂ければ有り難いです。勝手言って申し訳ありません。

その他の回答 (1)

  • bigboy
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.2

一般的なルートで考えるとよっぽどの差別化 1)価格廉価 2)特許とか、意匠登録 3)キャラクター などがないと商流を起こすのは難しそうですね。 マウスパットとしてではなく、以下の2つから 考えると参考になるかもしれません。 1)なにかとセットにして売る 2)違う使い方を考える。 参考になりますか?発想トレーニングで乗り切りましょう!

lark270
質問者

お礼

小物を説明する例としてマウスパットと記載致しました。販売したい小物は市場にない商品です。 色々とお知恵を出していただき、有り難うございます。bigboyさんにも使っていただけるよう、努力致します。

関連するQ&A

  • 販売ルートをどうするか

    革のハンドメイドショップをやっています。個性的な製品を作っている方なので固定ファンも多いです。ただ、今のところリアル店舗はなく、直販のネットショップだけでなんとかやっています。コストがかかってしまうので価格も比較的高めに設定しているのですが、やはり売上をもっと上げたいと思い、販売ルートを広げようと思っています。 方法としては、 (1)大手ショッピングモールに出店 (2)リアル店舗さんに商品をおいてもらう。(卸す又は委託販売) だと思います。商品の性質から商社を通して量販店に出すことは考えていません。 (1)と(2)どちらが売上が上がりそうでしょうか? またそれぞれのメリットとデメリットをご教授ください。 (2)についてはJANコード付けたり、商品の梱包についてもきちんとする必要があるので、コストがかかりそうですね。。

  • 委託販売or買取販売

    メーカーなどが商品を小売店に売るような場合、 委託形式と買取形式が候補にあがったとします。 そこで各々の特徴並びにメリット・デメリットを質問したいと思います。 素人考えですが、私自身が考えるに 委託のメリット:買取よりも利幅を大きく取れる         販売網をより大きく捉えることができる   デメリット:在庫のリスクはメーカーがかなり負う         販売店の管理が難しい 買取のメリット:商談成立後すぐに現金化される         在庫のリスクは委託よりも少ない   デメリット:利幅は少なくなる          また、こういった流通に関するおすすめの書籍・HP等あれば 併せて教えていただけると幸いです。

  • エディオンのネット通販とエディオングループ加盟の家電量販店の販売価格が違うのは何故?

    いくつかの家電量販店が加盟しているエディオングループ。 このエディオンのホームページでの販売価格と 加盟している家電量販店の販売価格が違うのですが、 何故なんでしょう? 昨日100万ボルトという家電量販店でパソコンを購入しました。 (エディオンと富士通のオリジナル仕様の物でした) 価格は76800円。 同じものがエディオンのネット通販で67800円で 販売されていました。 なぜ同じグループなのに販売価格が違うのでしょうか? 購入した家電量販店に、その旨を伝えたらネット通販と 同じ値段にしてもらえるのでしょうか?

  • ポストカードの委託販売につて

    ポストカードの委託販売につて 本屋さんや文具店などにポストカードを委託にて販売してもらう場合 手数料は何割とられますか? 販売価格は100円~150円の場合

  • タグホイヤーの腕時計の購入先について

    タグホイヤーの腕時計の購入先について相談させてください。 購入しようとしているモデルは リンク 自動巻 Cal.5 デイデイト です。 まず、販売価格が正規取扱店と家電量販店で大幅に違うのは何故ですか? 正規取扱店ではタグホイヤー公式HPの希望小売価格そのままで販売されており、 家電量販店では希望小売価格の7割程度の値段でした。 また、正規取扱店と家電量販店それぞれで購入した場合の メリット・デメリットはどんなものがあるでしょうか? 高い買い物なので、いいものはちゃんとしたところで買おうか、 それともどちらで購入しても大差ないのなら家電量販店でもいいか… と迷っています。 よろしくお願いします。

  • アウトレットの服は委託販売

    アウトレットの服は委託販売で行なうのが一般的なのでしょうか? それとも買い取りで販売するのが常識なのでしょうか?

  • 商品をショップに営業する時の価格表示は?

    自分のアパレルブランドを立ち上げた者です。 セレクトショップなどに置いていただけるようになったのですが、営業についてはまだまだ素人です。 お店に営業する際の価格提示について質問させてください。 今まで、「完全に委託販売です」と言われたショップには希望小売価格を提示して、 買取専門と分かっているショップには買取価格を提示したのですが、 委託か買取かどちらか分からないショップに、最初の段階で「価格帯はおいくらくらいになりますでしょうか?」と聞かれた場合は、どの価格を提示したらよいのでしょうか? 先にこちらから委託になるのか、買い取ってもらえるのかを確認したほうがよいのでしょうか? ショップによっても、価格を聞いてから買い取るか委託にするかを考慮するのかなと思い、 誤解や失礼のないようにしたく、質問させて頂きました。 それとも「委託の場合は希望小売価格○○円、買い取って頂ける場合は○○円になります」と両方提示したほうがいいのでしょうか? 委託の場合でも掛け率によって希望小売価格も多少上下するかと思いますが、その場合も最初に掛け率をお店にお聞きしても失礼ないでしょうか? 上手な価格帯の提示の仕方を教えて頂ければ幸いです。 宜しくお願いいたします。

  • ブランド時計の購入についてアドバイスをお願いします

    こんばんは。 アドバイスを頂ければと思い質問させて頂きます。 カルティエの腕時計の購入を検討しています。 いわゆる家電量販店(B○○カメラ等)で販売されている品を購入しても、モノの真贋・品質的に問題無いものでしょうか? 家電量販店で販売されているものは並行輸入品になると思うのですが、 正規店の販売価格と比較すると、タイプによっては20万円近く安く販売されているものもあり、正規店・家電量販店どちらで購入しようか迷っています。 購入後のアフターケアについて家電量販店・正規店それぞれでヒアリングした際の回答は次の通りでした。 (家電量販店)購入後のアフターケアについて正規店に持ち込んだ場合、正規店のスタッフによって対応が違う(小生は良く理解できませんが)     カルティエの国際保証書は付けて販売している。 (正規店)他販売ルートで購入された品でも、正規品(保証書付き) であれば有料で対応可能。 以上です。 高い買い物になるので少しでも安く購入できればと思うのですが、経験がないため先述のような不安が拭えません。 どなたか良いアドバイスを頂ければ幸甚です。 宜しくお願い致します。

  • 価格ドットコムに掲載されている家電商品が安い理由

    価格ドットコムのサイトの家電商品の項目を見ていると、家電量販店よりもずっと安い値段で販売されていますが、ここで販売している店は、特別なルートで商品を仕入れているのでしょうか。それとも、価格ドットコムに掲載されている店も、家電量販店も普通の問屋から卸していて、単に上乗せ価格が違うだけなのでしょうか。御存知の方、お手数ですが教えていただけないでしょうか。

  • 販売手数料について

    代理店に商品を販売してもらった場合の 手数料について質問です。 代理店に販売を委託してその手数料が 10%と取り決めを行なおうとしています。 また 価格が下記の(消費税が10%の物の)商品を販売してもらった場合 10,000円(税抜)11,000円(税込) 手数料は一般的に 税抜き価格 製込み価格 どちらに手数料10%をかけるて支払うのが一般的でしょうか? またその理由をご存知でしたら教えてください 消費税込みの価格に販売手数料10%の場合、 消費税率変わる度に大変な気がして 一般的にどのようにされているのかを教えていただきたいです よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう