住宅の建築遅れに伴う、火災保険料の増額について

このQ&Aのポイント
  • 住宅の建築遅れにより火災保険料が増額される問題が発生しています。
  • 建築会社が地盤保証を偽装し、建て直しを要求したため、火災保険料が増えることとなりました。
  • 現在、建築会社に増額分の支払いを要求する方法や家賃の値引きを求める方法についてアドバイスをお願いしたいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

住宅の建築遅れに伴う、火災保険料の増額について

住宅の建築遅れに伴う、火災保険料の増額について 昨年9月に建築会社と建売住宅の売買契約を締結し、手付け金を200万円支払いました。 軟弱地盤地域なので、この物件に「地盤保証」が付いている事が決定打となり、契約しました。 物件は完成直前だったので10月末に引渡し予定でした。 しかし契約後何度も「地盤保証の証書等を提出して欲しい」とお願いしましたが、なかなか応じてもらえず、かなり後に、明らかに偽せ物の証書を提出されました。 さすがに「おかしい・・・」と思い、自分で知りうる限りの地盤保証会社に問い合わせましたが、当該物件に「地盤保証」が付いている形跡がありませんでした。 その事実を建設会社に問い合わせると「そんなにやいやい言われるんやったら止めましょ」と言われました。 後日建設会社を訪れると「実は地盤保証に入ってませんでした」「もう一度2件隣りの土地で、地盤保証を付けて最初から建て直させて欲しい」と言われました。 2010年1月から住宅の火災保険料が上がる事になっていたので、「火災保険料の増額分は建築会社が支払う」約束の上、新しく2件隣りの土地で建て直す契約をしました。 その後も ●「築進行計画書を出して欲しい」とお願いしても出てこない ●「せめていつ地盤改良工事・棟上をするか教えて欲しい」と聞いても教えてもらえず、知らせられないまま各工事が行われている ●1月初めにお願いし、その後何度もお願いした書類が3月末になってやっと出てくる ●同じ事項についての見積書の金額が毎回違う ●棟上後、建築会社が「ここ濡らしたらマズイんです」と自ら言っていた場所を、連日の雨でびしょ濡れにしてしまう など不信感の募る出来事が、挙げたらキリがない程ありました。 それを何とか乗り越えて、5月半ばの現在やっとほぼ完成するに至りました。 そこで4月末に建築会社に「火災保険の見積もり」をお願いし、GW明けしばらくしてから電話すると「火災保険はウチ関係ありませんからおたくで勝手にやってください」と言われました。 仕方がないので自分で保険代理店に行き「同等の物件の火災保険に昨年加入していた場合と、今年加入した場合の差額」を算定してもらうと、約50万円であることが分かりました。 その旨の見積書と増額分の支払いをお願いする書面を送り、連絡くださいと書いたところ、建築会社からの音沙汰がなくなってしまいました。 火災保険の支払いが出来ないと、ローンの実行も出来ません。 手付け金も支払ってしまっています。 引渡し予定日は6月に迫っています。 本当に引っ越せるのか怖くて、現在住んでいる賃貸住宅の解約手続きもできません。 建築会社に約束通り火災保険料の増額分を支払ってもらうには、どうしたらいいでしょうか? また最初の契約の時、引越しができていたら発生しなかったはずの家賃分の値引きを要求する事は可能でしょうか? 長い文になってしまってすみませんでした。 どなたかアドバイスをいただけると助かります。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • aqaqakak
  • ベストアンサー率66% (2/3)
回答No.2

火災保険の増額分については約束されたなら、書面でとってあれば請求可能だと思います。 口約束ではそんなこと言ってないといわれて終わりでしょう。 家賃分の値引きは無理でしょう。注文住宅の場合は契約書に引き渡しが遅れた場合は1日いくら 支払うという項目があったりしますけど建売ではないでしょうね。 火災保険をできるだけ安く契約することは現実的。 もっとも安かった火災保険を扱っているサイトを紹介しておきます。 携帯からでも見積り依頼できて便利でした。

参考URL:
http://www.kasaihoken-s.com/mobile/
8stripe
質問者

お礼

ご回答、本当にありがとうございます。 火災保険のサイトまで紹介していただき、ありがとうございます。 さっそくこのサイトで見積もりをして、できるだけ安くできるようにしてみます。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • joqr
  • ベストアンサー率18% (742/4026)
回答No.3

>軟弱地盤地域なので、この物件に「地盤保証」が付いている事 それおかしいのでは? 保証されれば、家は傾いても良いの? 必要なのは、地盤の改良であって保証はそれがあっての事では? 知るべきは、事前の調査結果と改良の方法(実際の工法)とその結果どれほど改善されたかの報告 地盤の改良ってものすごくお金が掛かるし どうするか?は、他人に任せるべきじゃ無い問題です 建築会社のこの程度でいいを信用して、保証を付けたら安心は無いでしょう? 既に軟弱地盤の上に建てた家をそのまま売る会社でしょ? >建築会社に約束通り火災保険料の増額分を支払ってもらうには、どうしたらいいでしょうか? 支払いをする旨の契約もしくは書面に従いとなりますね? >2010年1月から住宅の火災保険料が上がる事になっていたので、「火災保険料の増額分は建築会社が支払う」約束の上 これが証明される書面が必要です 口約束では、効力は無いでしょう(争えない) >また最初の契約の時、引越しができていたら発生しなかったはずの家賃分の値引きを要求する事は可能でしょうか? それも、建て替え時の再契約で書面に残されていれば当然でしょうが無い場合には契約書の内容に従います 引き渡し遅延の際の補償については契約書に明記されているはずです >●「築進行計画書を出して欲しい」とお願いしても出てこない  ●「せめていつ地盤改良工事・棟上をするか教えて欲しい」と聞いても教えてもらえず、知らせられないまま各工事が行われている  ●1月初めにお願いし、その後何度もお願いした書類が3月末になってやっと出てくる 建売ですよね? そこまで要求するのはどうなんでしょうか? 注文なら、当然工程の管理に関する費用も支払うので施主として当然の権利だと思いますが… 建売を買うあなたは施主では無いので…注文の品(既製品)が出来るのを待っている訳ですから… いつやるのか? どうやるのか? 相手の勝手と言うか、 悲しいかな? 建売って事で…そこに口を出せる立場では無い様な気がします してくれたらそれは相手の善意と思うレベルでしょう >本当に引っ越せるのか怖くて 今すべきことは、火災保険料をどうするかでなく 本当に住める家なのか? 一級建築士を雇って、地盤改良の結果の調査、建物の図面等の確認 現場での調査等できる範囲をして安全を確認するべきではないでしょうか? 所詮青田買いですから… 出来てからのお楽しみ(怖いですね?)ってことになっちゃうんでしょう >約50万円であることが分かりました。 それはちょっとおかしいです そんな金額言ったら…相手が不審に思うのは当然でしょう 誰でも、ふっ掛けられていると思ってしまうのは仕方無いでしょう そのくらいオーバーな金額です 10億円の豪邸なら分かりますが… 今後の補償の際の対応も期待できないでしょう ここまでこじれたら…高い買い物になったと思います 何で最初に…不正が分かった時点で手を引かなかったか? 私なら絶対に断ってお終いにしたでしょう ここまでもめ続けた努力は何のためだったのか??? それほどの価値があってのことだったのか??? やっぱりわかりません 加盟業界、県庁などの相談窓口へ行くことをお勧めします 消費者センターでも良いかもしれません 弁護士を雇う覚悟はして置いた方がいいかもしれません さらに100万くらいの持ち出しも覚悟でしょう

8stripe
質問者

お礼

ご回答本当にありがとうございます。 勧めていただいた様に加盟業界、行政の2ヶ所に相談しました。 今回のケースの場合、火災保険料の差額の支払いを求める事は可能の様です。 また、家賃については「交渉してみるべき」「支払ってもらうべき」と言われました。 司法書士さんと弁護士さんも紹介していただきましたので、これから対処していきます。 本当にありがとうございました。

  • nabituma
  • ベストアンサー率19% (618/3135)
回答No.1

よくわかりませんが建売住宅の売買契約ですよね。 地盤だのなんだのというより基本は建っているものを買うわけですから、たとえ建築中の物件である程度注文住宅のように要望をいれられたとしても、限界はあると思いますよ。 もちろん契約前であればそれらをすべて条件として明記して契約することも可能だとは思いますが。 (それはもはや建て売り契約というのかどうか) 地盤保証がついている物件でそれがなかったというならともかく、もともとその会社ではつけていないのではないですか? >また最初の契約の時、引越しができていたら発生しなかったはずの家賃分の値引きを要求する事は可能でしょうか? 契約の条件にその条件がついていればそれも可能かもしれませんが建て売りの契約でそこまでしているような気がしません。

8stripe
質問者

お礼

さっそくのご回答、本当にありがとうございます。 ぜひ参考にさせていただきます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 長期優良住宅の火災保険について

    現在、長期優良住宅仕様で新築を建築中です。 来月上旬引き渡しの予定で火災保険と地震保険を検討しています。 数社に建築仕様書と図面を元に見積りをして頂きましたが、全てがH構造評価で保険料がかなり割高になっています。 施工者側からは、火災保険料などは安くなると聞いていました。 設計者に聞くと、確認してみるとの事ですが、長期優良住宅だけど火災保険料などは安くならないのでしょうか?

  • 新築住宅の火災保険について

    新築住宅を建築中なのです。 保険代理店(数社)から火災保険の見積をしてもらったのですが、 どこの保険会社もC構造で見積を作成しています。 外壁の構造としては、 ガルバリウム→石膏ボード→構造用合板→内装仕上材 とこんな感じです。 ダイライトは使用しません。 この構造は保険会社のいうC構造に当てはまるのでしょうか?

  • 火災保険についてお伺いします。

    火災保険についてお伺いします。 建築条件なしの土地を購入し、家を建てているものです。 明後日に最終的な(自分の場合は4回目)金消契約を行い、物件の引渡しまでは1週間くらいです。 土地は不動産会社、建物は別の住宅メーカーに依頼してます。 「火災保険にはいつどのタイミングでどのような保険に入るのが良いのでしょうか?」 自己資金があとわずかになってきたため極力安く済む方法があれば良いなと今は感じています。 勤め先の会社の方で、全労災の火災保険に加入できるようで、 これであれば給与からの天引きとなり自分にとっては有利と考えていますがいかがでしょうか? 住宅関係の本を読む限り、火災保険は10年や35年を一括払いというイメージがありました。 これと月賦払い何か違いはありますか? よろしくお願い致します。

  • 住宅の火災保険について教えてください。

    住宅の火災保険について教えてください。 3年前に住宅を新築しました。 火災保険に入らねばと思いながら、手続きが面倒そうでズルズルとほったらかしになっていました。 ローンを組むとその際に保険に入る必要があると聞いたのですが、個人で入る場合はどのように会社を選び、どのようにアクションを起こせばいいのでしょうか? 条件は3年前に建てた家と、昨年隣に建てたガレージの両方が保証される保険を探しています。(台風などでガレージのシャッターが飛んでしまった際に保証される保険が希望です) おすすめの保険会社も教えていただけると助かります。

  • 火災保険が出ない

    切羽詰っております。どうかよろしくお願いいたします。 ある店舗を買い取り、改装後販売する物件がありその物件を 火災保険にかけました。見積もりをしてもらいその金額を1年分 一括払いをしたのですが、その物件購入後9ケ月たった頃に 全焼してしまいました。警察や消防では自然発火、雷が鳴って いたときらしく漏電である可能性というような判断が下りました。 放火のあとは無いということは聞いております。 その後、保険会社に連絡アリバイやら家庭の細かい状況まで調査 され、もう何ヶ月もたっております。事情聴取にかかった時間も かなりのものでした。おまけに焼け残った物件の処理をするよう 自治体から何度も言われ、仕方ないので解体作業を行いました。 もちろん保険会社に連絡してからの事です。 解体費用はどこからも出ません。保険でなんとかするつもりでした。 それが「出火の原因が分からないので保険は出せません」との判断が 下ったのです。こんな事はあるのでしょうか?原因がわからない ものには払えないと言うものが契約書にあったかどうかは分かりません 火災保険というのは保険料だけとって、後は出せません・・で済むもの なのですか?払えないのであれば、申し込みする前に身辺調査でも 何でもすべきです。事実、建物は全焼しているのですから。 こんな事があるなら保険会社は必要ないものではないでしょうか? これからどうしたらいいのかと思っています。 こちらは個人経営のしがない建築屋ですので保険が出ないと困ります。 出来る事があれば何でもしたいと思います 何かアドバイスをお願いします。 どうか、どうかよろしくお願いします。

  • 火災保険について教えて下さい

    昭和24年築の中古木造住宅を購入する事になりました 平屋で155m2ほどです 購入時に不動産屋に火災保険を見積もったところ 某保険会社で10年契約で約35万(年間約35000円)との回答をもらいました 当初、不動産屋は火災・水害・地震・家財300万をつけて2万くらいかもと 言っていたのですが、実際に保険会社に見積もったら平屋で平米数が大きいので 5種類の保証付で家財100万保証で上記の金額となったとのこと  土地が少々低いので水害は、はぜせないと依頼したのですが その保険会社の保証は普通1M40センチ以上なのに床上70センチで保証するとのこと まだ詳しい書類を見ていないのでなんとも言えないのですが、 火災保険の良し悪しがいまいち良くわかりません 詳しい方がいらしたら教えて下さい また不動産屋は無理にこの保険会社を勧めているのではなく 自分で既に入っている保険会社があればそれでも構わないとは言っています また購入と同時に入らなくてもいいとのことでしたが・・・ 水害や地震の保証ポイントや火災保険の見極め方、お勧めの保険等 また、この中古木造住宅での火災保険加入の注意点などわかる方がいらしたら教えて下さい 宜しくお願いします

  • 火災保険の選び方

    民間火災保険保証内容、掛け金は、どこの会社でも同じなのでしょうか? 保証内容の違いというのは、保証内容のオプションや火災総合保険の保証内容の違いなのですか? 物件条件によっての割引内容もどの会社も一律なのでしょうか? 一戸建て物件の保険を探しています。 質権設定はありません。 ご存知の方ご教示願います。

  • 住宅建築中限定の火災保険と事故保険に加入すべきか?

    住宅建築中限定の火災保険と事故保険に加入すべきか? 工務店との打ち合わせの中で、増改築の見積もり内に 「火災保険と事故保険を入れます」という話があり、 驚いたのですが、一般的に火災保険と事故保険は施主が 加入するものなのでしょうか? 保険金は約3万円程度を施主が負担するらしいです。 よく聞いてみると、任意保険のようですが、入らないと 万一の時に困りますよ。と言われ悩んでます。 建築中に、万一火災になった場合、保険加入しないと施主が責任を負う。 さらに、施工業者がケガをした場合、施主が責任を負うらしいのです。 火災になる確率は低いと思いますが、ケガ(最悪は転落死)が心配です。 工務店がすすめるように、火災保険と事故保険に加入した方が 良いのでしょうか? なお、施工業者は労災に加入してるようで、施主が事故保険に 加入する意味がわかりません。

  • 住宅火災保険について

     この度新築戸建の住宅を購入する事になりました。ローンを組むにあたって火災保険に加入しなければなりませんが、現在、仲介業者とローンをお願いする信用金庫がそれぞれ保険の代理店をしているとの事で、見積もりを出してもらっています。が、どうもどちらも商品知識が無いようで、質問してもパンフの文章を読んでいるだけだったり、保険会社に電話して聞いてくださいなどと言われたり、不安になることしきりです。  他の保険会社にも見積もりをお願いしていますが、このような場合、別の会社で保険に加入すると仲介業者や信用金庫とギクシャクするようなことはありませんか。  また、生命保険のように、保険会社の格付けなどを気にする必要はないのでしょうか。一括払いで30年以上の契約期間になりそうですので、はたしてそのとき本当に保険が下りるのかも心配です。

  • 火災保険について教えてください

    フラット35を利用して住宅ローンを組みます。そこで火災保険ですが色々見積りを頂いた中でインターネットの評判から日新火災の住自在が良いかなと思っています。私は東京在住なので日新火災のHPから東京の代理店を探したのいのですがHPを持っていない代理店が多く、保険代理店としての信用がわからないのでどこで加入しようか迷っています。 それと少し心配なのは保険会社が今後、大丈夫なのかどうか?もし保険会社が倒産したら契約はどうなってしまうのでしょうか? これらについて詳しい方いましたら回答ください。