睡眠薬常用者が眠れないときに困っている

このQ&Aのポイント
  • 睡眠薬常用者が、サーレースとデパスの処方量が足りず眠れないと悩んでいる
  • 眠れないときには大量の睡眠薬を飲んでしまうが、仕事があり動くのがつらい
  • コーヒーの摂取も効果がなく、不安で生きていくのがつらい状況に困っている
回答を見る
  • ベストアンサー

睡眠薬常用者です。

睡眠薬常用者です。 現在サーレース48錠デパス42錠処方されてますが@2週間ごと 足りなくなることがあるので普段はなるべく減らす方向で頑張ってまいす。 ですがどうしても眠れない時には不安が募り処方量を超えて飲んでしまいます。 大量に飲めば眠れるのですが、今日もこれから仕事があるし動くのがちょっとつらいです。部屋の中でもあちこちぶつかるし(必然的に薬も足りなくなる)。 だからって徹夜だともたないんですよね…。 でもメジャーには行きたくないし、なんか良い手はないでしょうか? もう生きてるのもイヤなんですが、今はそうも言ってられないんですよね(困) とりあえず、コーヒー5杯目ですがカフェインは耐性付きすぎであまり期待できそうもないです。 ちなみにリタは出してもらえませんでした。 一体どうしろというのか…と悩み中です。今後も不安。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#150961
noname#150961
回答No.3

抗うつ薬は「メジャー」(抗精神病薬)とは別のものですよ。 生活リズムは不規則な感じなんでしょうか。 薬でコントロールしようと苦労してらっしゃるようですが、そうした困っていることを医師に話していますか? 部屋の中であちこちぶつかるというのは心配ですね……。 ほかの医師にみてもらうことも考えてもよいと思いますが。

Falcon_04
質問者

お礼

これ以上は回答が付かないようなので締め切ることにします。 医者にいくと悪い予感が…するんですが。 自分でいろいろと、考えてみます。 ご回答、ありがとうございました。

Falcon_04
質問者

補足

再度ご回答ありがとうございます。 >抗うつ薬は「メジャー」(抗精神病薬)とは別のものですよ。 ああ、、そうですね。SSRIでしたら飲んでいましたので、副作用が睡眠薬として使える=抗精神病薬というふうに思考回路が動いてしまいました。 医師と話して薬の数が増えました。 サイレースは効くのですが私の場合主作用が早めに切れるのに副作用が長いのが困りものです>あちこちぶつかる >ほかの医師にみてもらうことも考えてもよいと思いますが。 最初はいろいろ行きましたが…体力気力が必要ですしお金が結構かかってしまうのでカクテルでというのは考甘えでしょうか。 うーん…生きるのって大変ですねぇ。。

その他の回答 (2)

noname#150961
noname#150961
回答No.2

ベンゾジアゼピン系薬は長く使うのには向いていませんね。 代わりに眠気が出る作用が強いタイプの抗うつ薬が使われる場合があります。 また、今までにないタイプの睡眠導入薬(一般名ラメルテオン)というのも近く出るようです。

Falcon_04
質問者

補足

回答ありがとうございます。 >眠気が出る作用が強いタイプの抗うつ薬 ヒルナミンとかでしょうか。フルニトラゼパムより上を考えるといずれもメジャーに入ってしまうような。。 ラメルテオンは知りませんでした。新薬のようで、閲覧したページには魅力的な効果が記載されていましたが半減期短いのですね。。 サイレースを飲んで2時間で目が覚めてしまって追加したり…してはいけないのでしょうけどそうしてしまうことも多々あったり。最大血中濃度前後しか眠れていない感じです。 いままでの薬とはかなり毛色が違うようなので興味はありますが、薬が切れると目が覚めると言うのを考えると、それだけの量を確保できるか?どうやって処方させるか?そして薬価は?という問題はありそうですね……。

  • coraps
  • ベストアンサー率55% (11/20)
回答No.1

手軽な方法として、コーヒーの飲む量を少し減らしてみてはいかがでしょうか? コーヒーは確かに覚醒作用がありますし、 睡眠薬でボーっとした頭をすっきりするのにはかなり手軽ですが、 効き目がかなり長いので、それが原因でまた眠れなくなり、睡眠薬を服用という悪循環が生まれてしまっているのかもしれません。 更にコーヒーも薬物ですから、依存性があり、離脱症状も当然あります。(人により大小あるようですが) 耐性が付きすぎているということから、かなり依存しているのではないでしょうか。 まずは少しずつ減らしてみてはいかがでしょう? もうひとつ手軽にできる方法としては、朝、大体決まった時間に日光を浴びる事です。 夜寝られなくなる人は、一つに、メラトニンが正常に分泌されていないと言われています。 日光を浴びることによってこのメラトニンの分泌を正常に保つことができます。

Falcon_04
質問者

お礼

これ以上は回答が付かないようなので締め切ることにします。 どうやらもう、民間療法はもちろん、BZ系の薬ではダメな感じです。 ご回答、ありがとうございました。

Falcon_04
質問者

補足

早速のご回答ありがとうございます。 コーヒーの覚醒作用はもはや気休めかもしれないのですが…ただ、コーヒーを飲むのをやめると頭痛がします。coraps様の仰るとおりです。私も何年か前に知ったことでした。 そして朝に光を浴びるのは…実は今日はこれから寝るところでして…生活の関係で夜起きている必要があるのです(平日はもうちょっと早い)。 しかしcoraps様の書いてくださった方法は、実は療養中に試してみました。しかし両方ともつらいだけでうまく行かずに断念…他にも所謂民間療法的なものはやってみたのですがうまくいかず…。 お薬暦は長いです。軽い薬から始まって今に至ります。 今の薬がずっと効いていてくれるなら一生これで生きて行こうと思えますが、そう都合良くもいかないようで…。 私がもらっている睡眠薬は現在処方の上限らしいのですが、なにか(BZ系の薬で)をどうにか変えて、うまく眠れるサイクルというか…そういうのをされている方が居ないかなと思った次第です。 こういう類の薬は個人差が大きいので、薬の種類や作用を勉強するよりも同じような状況で同じような感じの方や、或いはそれらの状況が解る方のお話の方が解決に結びつくかとネットで検索もしていますが、何か違う方向の方達が多かったり、メジャー行き確定のような結論にしか辿り着かなかったリで。。 私としては薬を使ってきちんと眠り、日常生活に差し支えることなく目覚めて動きたいだけなのですが…薬を増やすと起きるのがつらくなるし(というか無理だったり)たくさん使って足りなくなっても追加でもらえないのが悩みです。 例えばサイレースにこの薬を混ぜればうまく効くとか、薬の飲みすぎで動けない時はどうすれば良いかなどの知恵があれば知りたいのです。 あと、質問に書き忘れていたことですがハルシオンは最初から効かない体質です。何錠飲んでも効きませんでした。

関連するQ&A

  • 常用量依存って

    常用量依存って言葉を聞いたのですがこれは通常の処方に従い 飲んでいても依存してしまうと言う事で良いのでしょうか? よく耐性が付くと言いますがこれとは関係があるんでしょうか? 今トレドミンとレキソタンを飲んでいます。 レキソタンは1日6mgなのですが、これが数年常用していると 倍増しないと効かなくなったりするんでしょうか? 個人的に眠気も感じなくレキソタンは良いと思っているのですが 効かなくなった場合はワイパックスやデパスなど他のものを 飲めば効くのでしょうか? それとも耐性がつくとベンゾジアゼピン系?と呼ばれるもの全てに対して耐性が付くんですか? もし常用量依存したとするとどうなるんでしょうか? 医者からは以前長期服用も特に問題はないと言われたんですが常用量依存 という言葉は聞かなかったもので。

  • デパスに代わる有効な抗不安薬はありますか?

    10年以上、デパス(1日0.5mg×3~4錠)を常用しています。 頓服というような使い方がなかなか出来ずに来てしまいましたので、耐性がついてしまっている事も自覚しています。 次の受診時に主治医に聞いてみようとも思うのですが、 デパスは強力な抗不安薬とは解っていますが、耐性がついてしまったからと言って、別の薬に変えてもきっとチエノジアゼピン系・ベンゾジアゼピン系の物になるのでしょうし、同系のものであれば、やはり同じように耐性を示すのではないか?と思います。 そこで、抗不安薬の中でも、デパスなどとは違う系統の薬であれば、体も慣れていないでしょうから耐性は示さずに抗不安作用の効果を得られるように思いました。 そのようなデパス等とは別系統で、そこそこの効果が出やすい抗不安薬というのはあるでしょうか? よろしくお願いします。

  • インスタントコーヒーのカフェインの量はどのくらいでしょうか??

    毎朝インスタントコーヒティースプーン山盛り4杯をお湯で溶かし牛乳をいれて飲んでいます。 どうしても上記の量のコーヒーを飲まないと頭がボーっとしてしまってやる気が出ません。 以前はティースプーン山盛り2杯くらいで十分きいていたんですがもう飲み始めて6年目くらいで量が増えているようです。 ・インスタントコーヒティースプーン1杯にはどのくらいのカフェインが含まれているか知りたいのですが大体どのくらいカフェインが入っているものなのでしょう? ・またカフェインって耐性は生じるものなのでしょうか?耐性が生じる場合は量を増やしていけば効き目はかわらないでしょうか? ・化学的にカフェインの量を測定する方法があったら教えてください。 実際に自分がどのくらいのカフェインを毎日摂取すれば効き目があるかとても気になったためです。 知っている方いましたらご意見ください。

  • 人種によるカフェイン耐性の違いとデカフェについて

    欧米(主にアメリカ)では一般的なデカフェは、日本では一般的とは言い難く、コンビニなどに並んでいる缶コーヒーの列を見ても、デカフェがあることは非常に稀だと思います。 その理由が気になって調べてみたところ、wikipediaのカフェインの項目には 「西欧人にはカフェインへの耐性が無い、または低い人が多く、アジア系でカフェイン耐性が無い人は比較的少ないといわれている」 との記述があり、wikipedia以外で調べてみても同じような記述がちらほら見られるのですが、どれも「らしい」とか「そう聞いた」というような曖昧な感じなものが多い印象を受けました。 そこで知り合いの医者に聞いたところ、 「人種によってカフェインへの耐性が異なるというのは聞いたことがない。ただしアメリカ人がデカフェを好むのは、日本人と比べてコーヒーの消費量がケタ違いで、一日で10杯~20杯も飲む人が多いからでは」ということを言われました。 しかし日本人とアメリカ人の一人あたりのコーヒーの消費量を調べてみると、ケタ違いどころかほとんど変わらないということがわかりました。[http://www.agf.co.jp/enjoy/cyclopedia/zatugaku/circumstances.html] そこで質問なのですが、人種によってカフェイン耐性が異なるというのは科学的にも明らかになっていることなのでしょうか?

  • 睡眠薬が効かなくなりました。困ってます。

    私は平成23年8月に会社でめまいで倒れそうになり、あらゆる科に検査してもらい、体に異常が無く、最後にたどり着いた神経内科で軽鬱と診断されました。 処方され、6か月目が一番体調が良かったです。 ただ7カ月目に歯の手術があり、不安で、夜が寝れずにデパス1mg。レンドルミンD錠0.25gを常用してから、2か月くらいで、睡眠薬が効かなくなりました。主治医に相談したら、レンドルミンD錠0.25gからユーロジン2mgを処方してくれました。 しかし、ユーロジン2mgを処方されてから1週間でまた慣れれしまい、また睡眠が浅くなりました。 睡眠薬常用期間、デパス1mg、レンドルミンD錠0.25g平成24年2月~5月まで、デパス1mg、ユーロジン2mgは平成24年6月~現在まで、ちなみに睡眠薬が慣れてからは、飲んでも、飲まなくても、そんなに睡眠に大差はありません。 こういう時は自分の力で寝ることが大切だと思い、デパス1mg、ユーロジン2mgを2日間飲まなかったら、3日目に会社に行く時に 気分が悪くて、会社を1日休んでしまいました。 神経内科の先生は飲まなくても、寝れるんだったら、抜いてもいいんじゃないかの一言でした。今回の気分が悪くなったのも、気候のせいやたまたま体調がよくなかったんだろうとおっしゃっていました。自分の中で納得いかず、デパス1mg、ユーロジン2mgをネットで調べたら、減量する時は主治医と連携して、少しづつ減らしていくと書いてありました。正直主治医とコミュニケーションが うまくいかず、こまっています。なので、昔からお世話になってる内科の先生が薬抜きする時は声をかけてねと言ってくれる先生がいるので、そこで減量はしていくのですが、自分はやる気もあり、食欲もあり、睡眠は少々不足気味で、疲れやすい、緊張すると頭が締め付けられ、動揺がするという状態で、自分では、発症した頃とくらべたら、だいぶ元気になりました。ただ神経内科はひたすら、薬を出すだけで、現在の状況や生活指導、現在の症状は一切話してくれません。現在唯一効く薬は、頭の締め付け、動揺の時のソラナックスだけです(現在効き目は最初にくらべ5割程度) 睡眠薬は完全に薬なれしてるので、減量する方向ですが、その他の薬も減量すべきでしょうか、 現在飲んでる薬、 ベタマック錠50mg、メイラックス錠2mg夕食後各1錠づつ ソラナックス→頓服 デパス1mg、ユーロジン2mg→寝る前各1錠づつ

  • 睡眠薬とカフェイン(覚醒作用)の混同について

    不眠状態であったため、医者からリスぺリドン3mgを処方されて服用し、寝付いているのですが、5~6時間で目が覚め、その後、小さじ2杯のコーヒーを2杯飲んで仕事をしています。睡眠薬とカフェインを同時に服用するとどういう状態になってしまうのでしょうか?脳に対してまた人体に対してどういう悪影響がでるのか、どなたか詳しい方教えていただけないでしょうか?よろしくお願いします。

  • ステインのつきにくいカフェイン入り飲み物

    以前までコーヒーを一日5杯以上飲んでました そしてステインで歯が黄ばんでしまい歯科医で着色汚れをとってもらいまた白く戻ることができました ですが、徹夜の日も多いためどうしてもカフェインが必要になるときがあります また、白くなって2週間でコーヒーによる黄ばみが戻ってしまった過去がありますので また黄ばむのが怖くて、ステインのつきにくいカフェイン入り飲み物がどうしても欲しいです ステインの少ないカフェイン飲料ってありませんでしょうか?

  • 睡眠に困っています。

    ルネスタ3ミリやサイレースを処方されましたが、眠くなりませんパルギンも眠りが浅くて困っています1ミリ(に自分で0.5ミリ錠を追加していますが事実)。また、眠るためにとセニラン5ミリをもらいましたが、(レキソタンと同じ)睡眠には効果がないようですが、抗不安系で効かないと思うのですが。とにかく眠りに苦労しています。同じでも、まだデパスのほうが0.5ミリいいかな?本当はマイスリーを飲みたいのですが、この地域では禁止されています。

  • 睡眠導入剤ヒプノールの使い方について

    宜しくお願いします。 神経症などに、パロキセチン+デパス(デゾラム)などの組み合わせで医師から処方されている方は多いと思います。 例えば、デパスなど長年の服用で耐性が出来てしまっている方で、不眠時用のヒプノールなどの睡眠導入剤を代用されている方は居られますか? もちろん、用途・副作用など違う意味で処方されるべきですが、実際にこれらの処方薬を使っている方で、日常の不安軽減にデパスなどでなく、ヒプノールを使っていたら手応えを教えて下さい。 睡眠導入剤である以上、医師に相談した方が早い・車の運転を控えるなど・・注意事項は踏まえていますため、その辺の回答は不要です。あくまで睡眠時ではなく、日常活動の中でヒプノールを使えるか?という疑問です。 よろしくお願いします。

  • コーヒーをやめてからだるくて仕方ありません。

    私は20年以上、毎日コーヒーを飲んできました。 学生時代は朝、目を覚ますためとか勉強に集中するためで、ルーティン化していました。 1日5杯は飲んでいたと思います。コップは220mlで、ドリップコーヒーでブラックです。 社会人になってからも、同じです。気合いを入れるために飲んでいました。 こんなにコーヒーを飲んでも夜ぐっすり眠れていたのでカフェイン耐性は強いのかなと思います。 ずっと気付かなかったのですが、コーヒーに依存していたと最近わかりました。 先月、断食のイベントに参加して、1週間断食をしました。 そのときに猛烈な頭痛がしたんです。 最初は好転反応かなと喜んでいたのですが、ネットで調べてみると、カフェインの離脱症状だと知りました。 コーヒーをやめてからもう3週間も立つのに、だるさが抜けません。 ネット情報では2週間で離脱症状は終わって、そのあとは快適に生活できるとあったのですが、 だるいままです。 そうとうカフェインが脳に影響を与えていたってことなんでしょうか? あとどのくらいしたらカフェインが抜けてくれるのか不安になっています。 気にしすぎですかね?この不安感も離脱症状だと思いますか?