• ベストアンサー

大型免許って必要?

betchi95の回答

  • betchi95
  • ベストアンサー率14% (42/292)
回答No.3

バイクを買うときの目的によります。 単純にツーリング用の移動目的なら250ccでも十分です。 高速を多用するならちょっと余裕の400ccも良いでしょう。 大型免許を所有する理由としては、やはり車種選択の幅が広がるということに尽きます。 また、大型二輪はコストはかかる、夏は熱い、重いなどデメリットが多いですが、所有したときの満足度は高いです。 バイクを道楽として持つなら大型もアリです。 ちなみに私は大型バイクに乗っています。 走行距離が伸びず盆栽状態ですが、磨いてピカピカになったバイクを見て楽しんでいます。

関連するQ&A

  • 大型 免許

    免許取得に関してみなさんの考えを聞かせてください。 私は現在自動二輪の免許を持っていますが、免許を取得してからバイクを買ったことは一度もありません。と言うのも以前から“バイクに乗るならこれしかない!”と決めていたバイクがあり、それが大型のバイクだったからです。 乗りたいバイクが大型なら大型の免許も取ってしまって早く買えばいいと思うかもしれませんが、何分高価なものですので免許を取得しても資金不足でまだまだ買えそうにありません。 そこで私が一番恐れているのは今すぐに大型の免許を取得したとして、バイクを買うためのお金を貯めているうちに、中型でもいいんじゃないか(資金的にも、実用性を見ても)と思ってしまい大型の免許の価値が無くなってしまうかもしれないということです。 非常に優柔不断な内容ですが、みなさんはどう思いますか?たとえ中型のバイクになったとしても大型免許を持っていて損することはないでしょうか? 時間は十分あるんですが、免許を取得するだけでも結構なお金がかかるので一歩踏み出せません。どんなことでもいいのでアドバイス頂けたら幸いです。よろしくお願いします。

  • 大型特殊と大型免許ってどう違うんですかね

     これまで大型免許と大型特殊免許の違いは  大型免許=大きい車を公道で運転するのに必要   大型特殊免許=大きい車で重機系を公道で走らせるのに必要  と思っていたんですが、先日知り合った人が「大型免許でタンクローリーを運転」してたり、ある求人で「ユニック車運転手募集 大型免許取得者対象 クレーン免許資格取得支援有り」なるものを目にしました  大型免許と大型特殊免許で運転できる車の境目がいまいち分からないんですが、どういう線引きになっているんでしょうか?

  • 大型車免許

    大型車免許をもたれている方にお聞きします。 自分は今日初めて教習所で大型車に乗ったのですが、難しくて手こずりました。。。ブレーキが普通車と違う、内輪差が激しい、目線がかなり高い、ミラーが多い、しばらく使っていないMT車操作… みなさん、初めは出来なかったんでしょうか?なれれば出来るようになりますか?心配です。。。 普通車の運転は上手だと言われます。

  • 大型免許について

    現在33歳で、建設業をしてまして、大型免許の取得を考えてますが、教習場に通うなら仕事も休まず(夜間)で取れますが、26万ぐらいかかってしまいます。飛び込みでいけば、仕事を休まなくてはなりませんし、何回で受かるか分かりませんよね。知り合いのたいていの人が飛び込みで取ってますが年年難しくなっているらしく、平均5~10回ぐらいって聞いてます。大型免許を取得したかたアドバイス、またいろんな情報をお願いします。

  • 大型特殊とフォークリフトの免許

    大型特殊とフォークリフトの免許が取りたいです。僕は普通免許をMTでもっています。全く知識がないのですが、この免許はどこで取れるのでしょうか?大特は免許センターでとれるんですよね?でも作業するには別の資格が必要だそうですね。それはどこでとればよいのでしょうか?フォークリフトもどこで免許を取ればいいのかわかりません。また二つの値段やかかる日数なども教えていただきたいのですが……。

  • 教習所で大型免許取得(4輪)

    普通自動車で仮免2回、本免1回落ちてますが こんな私ですが公認教習所にかよえば ちゃんと落ちないで大型免許取得 できるのでしょうか。 また公認教習所で試験に1回落ちるごとに いくらお金が必要になりますか。

  • 大型二輪

    大型二輪 普通二輪を教習所で取得してからバリオスを買い1年たちました。最近大型二輪の免許が欲しいなと思い始めてきました。特に欲しいバイクがあるわけではなく単純に免許が欲しいのです。今のところ教習所に通うつもりはありません。目指すは一発試験です。お金も時間も理由も無いので一回で無理ならきっぱりあきらめるつもりです。ですがその一回は無駄にしたくありません。そこでまず可能不可能を見極める意味でもとりあえず乗ってみたいのですが、武蔵野線三郷-西国分寺間で大型二輪に乗れる場所をご存知でしょうか?教習所のサイトをみても一回いくらというのが見当たらないのですが。

  • 大型2種免許!!

    普通免許をとって、もうすぐ2回目の更新です。 ほぼペーパーなので、めでたくゴールドなんですが、 大型2種を取得しようと思います。 理由は、、、、、、? バスの運転手になりたいわけじゃない。 車が好きか?運転が空きか? 全然好きじゃない^^嫌でもない。 なんか、免許証の普通1種の横?に大型2種って 書いてあると、かなり格好良くないですか? 24歳で!!まず同年代にいないでしょう。 バス会社に入った人以外は取得してないでしょうから^^ そこで質問ですが、教習を高校生などの混んでない時期に入って 1ヶ月くらいで一通りこなして、で 試験を何回も失敗することを考えて 2ヶ月あれば取得できますかね? トータルで40万くらいでしょうか? 全国には20万のとこもあれば30数万のとこもあります。 普通1種しか持ってない場合からのスタートで。 難しいですよね~~^^;?大型2種は。 なにより、普段運転してないし。 普段から頭の中で、車幅の大きい車には乗りたくない。 と豪語してますし!! こんな人間が大型2種とるなんて、あほか。って感じでしょうが^^; 時間と金があるので。。 まあ、将来万が一、熟年リストラになったときのために。。 なんて考えなんて全くないんですけどね。 ただ、格好良さそうだし^^ 暇な時期だし。。だから、どうせとるなら、 簿記とか宅検とかTOEICとか、、 そんな実務的なのよりも、大型2種が一番でしょ! しかも、とるなら6月までにとらないと、 ちょっとまずい!!というか、かなりまずいよね? 改正されるし。。 とれたら、どうせだし牽引もとろかなって!!

  • 大型免許について

    「大型免許をとりたいなぁ」と思っているのですが、教習所に行くのが 面倒なのとお金がないということで、直に公安の免許センターに行こうと 思っています。が、イキナリ行ってとれるものなのでしょうか? 現在、250のバイクに乗っています。バイク暦は4年くらいですが 他の人よりも多く乗っている方だと思います。 知り合いの話では取れないことはないとききましたが、 実際のところどうなのでしょうか? また、一般的に試験に使用されるバイクはどんなバイクなのでしょうか? 中型と大型では大きな違いがあるのか、また今乗っているバイクは 2サイクルなので、2サイクルと4サイクルではどんな違いがあるのかも 知りたいです。(やはり試験で使用されるのは4サイクルだと思うので…) よろしくお願いします。

  • 大型特殊免許からのけん引?

    750kgを超える牽引をおこなう場合(リゾート地で見かけるボートを乗せる車両やトレーラー)、けん引という免許が必要ですが、 けん引免許を取得する際に必要な所持免許に ・普通 ・中型 ・大型 ・大型特殊 のいずれか一つ とあります。(あっていますか?) しかし、実際試験を受ける際は大型車での実技試験ですよね?「いずれか一つ」ということは、もし大特しか持っていない人が、動かしたことがないトラックで試験を受ける時はどうするのでしょうか?(普通免許だけでも、トラックの運転が難しいと思うのですが・・・) 後々は取ってみたいと思っているので、けん引免許を取得した方の話が聞きたいです!よろしくお願いします!