• 締切済み

没後、もしネット申し込みで戒名をつけるとしたら。

千田 寛仁(@hirohito_tida)の回答

回答No.4

戒名ですか。無料で付けますけどね。 ただ、どこのお寺もこういうことですよ。 あなたもご存知とは思いますが、「葬儀」はお受戒式です。 つまり、どこかのお寺で葬儀「受戒」されなければ 戒名だけ受けるなんてこと自体ありえません。 だから戒名幾らなんてやっているところが、果たして 「仏教」と言えるのかどうかぐらい、素人でも判断が できると思いますね。 わたしなら、戒名~円とか謳ってるインチキは却下ですね♪

関連するQ&A

  • 亡くなった方の戒名について質問です。

    亡くなった方の戒名について質問です。 (1)お通夜葬儀では、葬祭社の紹介してくれたお寺のお坊さんにお経を読んで頂いた (2)先祖代々お世話になってきたような決まったお寺もなく、 この先檀家さんとのお付き合いなども考えられない (3)お墓も新しく霊園で購入した (4)その霊園の会場を借り、49日の時に開眼法要と納骨式をやる (5)お通夜葬儀の時と49日の法要の時は違うお寺&お坊さんであり、 そのお寺さんも葬祭社の紹介 (6)ちなみに宗派は真言宗 上記のような場合ですと、例えばどんな戒名であっても四九日の法要でちゃんと使えるのでしょうか? 極端な話で言いますと、もし使える漢字使えない漢字などもしっかり調べてそれらしくしたら 私が考えた戒名でもお坊さんは法要をして下さりますか? また、その戒名をお墓・お位牌へ彫ったりもできるものですか? 菩提寺や檀家がないこんなケースですと、縁もゆかりもないお坊さんがつけても インターネットの胡散臭いビジネスの人がつけても私がつけても 結局は可能なものですか? 変な質問で申し訳ありませんが、ふと疑問に思っただけですので 単純に「可能」か「不可能」かで見たらどちらだか知りたいです。 もちろん実際にはやりませんし、故人の気持ちを踏みにじるような事はしないです。

  • 戒名を自分でつける

    今年88歳になる父ですが、先日自分で戒名を付けたと言って文字を書いた紙片を渡されました。 曹洞宗ですが、東京には墓が無いため数年前に母がなくなった際、葬儀屋さんの紹介でやや離れたところの坊さんを紹介され戒名・葬儀等一切をそちらでお願いし、墓は埼玉県の宗派問わずの墓苑に新たに作りました。 そこで最初に戻りますが、自分でつけた戒名は葬式で使えるのでしょうか、又その際戒名にかかわる料金(お布施)は必要なのでしょうか。 お寺さんも母のときと一緒じゃ無くても良いと思っているのですが

  • 戒名についてお聞きします。

    戒名についてお聞きします。 まだ俗名のままでもうすぐ49日です。宗派は曹洞宗です。 お墓は父の実家のお墓に入れてもらう予定にしていますが、戒名というのは必ずやらなければならないのでしょうか? 俗名のまま位牌を作ってよいのでしょうか。

  • 戒名と納骨(墓)について

    いくら調べても同じような例がみつからず、、相談させていただきます。 父が亡くなり、知識のないまま訳の解らないままに、知っているお寺(本家がお世話になっている寺)の住職さんに葬儀での読経をお願いしました。 その際、戒名もいただき、お布施を50万払いました。このお寺に墓をとは話しておらず、まだ何も決めてません…とお伝えはしました。 そして墓についてはっきり答えをだせないまま、49日法要もこのお寺で読経していただきました。 いまは、墓が決まってないためお骨を預かっていただいています。 父は長男ではなく、墓を新しく用意するのですが、将来の負担を考え、霊園もしくは戒名をいただいたこのお寺以外のお寺(お布施の額が高めなため不安なので)を考えています。 が、この戒名いただいたお寺の話によると、 ・いまのお寺で戒名もらった→別のお寺に納骨(宗派が同じでも)はできない。 ・霊園に納骨は可能。その場合も法要は出向いてやります とのことでした。 分からないことは、、  (1)戒名をもらった=このお寺に墓を立てお世話になっていくと約束した形だったのでしょうか?お布施はそういう意味を含みますか?  (2)お寺で戒名をもらった→別のお寺に納骨は本当に不可能ですか? 可能であっても失礼にあたりますか?   (3)上記(2)が可能であれば、どんな手順になりますか?費用は?戒名は変わりますか?  (4)霊園にした場合、今後は霊園専属の住職さんに法要を頼むのは、どんな手順ですればいいでしょうか?これも費用や戒名が変わる?教えてください。 探しても似たケースがなく、また知識もないままに困っています。 どうかよろしくお願いいたします。

  • 違う宗派に戒名をつけてもらって

    はじめまして。7/12に父が亡くなり、7/14,15で葬儀を行いました。 父の家系は、曹洞宗で菩提寺は遠くにあります。以前、祖母の位牌等をこちらに移す際にお世話になったお寺(菩提寺の紹介にて)で、葬儀をお願いしたいと、葬儀屋さんにお願いしたところ、「お盆の時期と重なって、だめでした。」と、やむなく他の宗派(日蓮宗)のお坊さんにやっていただき、戒名を貰いました。で49日の法要をやってもらおうと、その曹洞宗のお寺に電話したところ、「他でとった戒名ではできません、ましてや、葬儀の時にも連絡はいただいていませんので」と、断られてしまいました。結局葬儀屋が、お寺にちゃんと連絡をしておらず、何もわからないまま葬儀屋のいうがままにやってしまい。後の祭り状態です。 49日も迫っております。とりあえず、戒名そのままで、49日はそのお坊さんにやっていただき、今後は曹洞宗としてやってもらうことは可能でしょうか。それとも、日蓮宗で戒名をもらったら、もうこのまま日蓮宗になってしまうのでしょうか。父は長男で親戚の反対は必死です。乱筆乱文で申し訳ありません。ご教示のほど、よろしくお願いいたします。

  • 戒名について

    先日母が亡くなりました。 生前母は離婚したものの父方のすでに亡くなっている 兄のお墓に入りたいといっておりそれに関しては ありがたいことに父方の親戚の皆さんは 快く承諾していただきました。 そこで叔母が戒名付けて貰って 位牌に書いてもらうんだよといわれました。 調べると結構高額でしかも明確ではなさそうで まずは質問させていただきたいと思い投稿しました ちなみに曹洞宗です。 1まず予算的に20~30ぐらいしか 払えないのですが大丈夫でしょうか? 2父方の田舎のお墓に入るのですが 僕の家の最寄の曹洞宗のお寺で戒名を頂いても よろしいものなのでしょうか? 3 2がイエスなら 手順的にお電話して戒名だけ付けてもらいたいと お願いしお寺に行く様な手順で持ち物等は ございますのでしょうか? 他アドバイスなどございましたら ぜひよろしくお願いいたします

  • 戒名を付けてもらうには

    先日、父が亡くなりました。 家族葬を行いましたが、その際、戒名を付けそびれてしまいました。 四十九日に、永大供養をしてもらえるお寺に納骨する予定です。 初七日は、そのお寺に持っていって法要をしてもらいました。 その際、戒名をお願いしたのですが、檀家のみとの事で断られてしまいました。 恥ずかしながら、宗教とは無縁で、自分の宗派さえ分かりません。 また、お寺とも無縁で、どこにあるかも分かりません。 こんな状況でも、戒名だけ付けてもらう事はできるのでしょうか? 大阪市内で、そんなお寺がありましたらお教え下さい。 またその際に、必要な物(料金等)もお教えください。

  • 改宗は可能ですか?

    少し長文です。 先日友人のお父さんが亡くなり葬儀が行われました。 友人の家は「浄土真宗(何派かは詳しくわかりません)の檀家で お葬式の読経をされるお坊さんはお一人でした。 わたしの住む地域は田舎で、お葬式といえば最低4人はお坊さんがつきます。 導師・やくそう・ふういん(字がわかりません)というそうです。 「おひとりで」とお願いしても「それは出来ません」といわれるそうです。 初めて「浄土真宗」のお葬式を見ましたが、お坊さんは一人で十分だと思いました。 お坊さんに支払う金額は一人と四人では全く違います。 わたしの家は「曹洞宗」で祖父の時には7人(8人かも?)ついたそうです。 父も高齢で近い将来お葬式を出すことになると思いますが、 そのときに出来るだけ簡素に行いたいと考えています。 (お金の問題もありますので・・・) そこで質問です・・・・・・・ (1)「曹洞宗」の檀家から「浄土真宗」の檀家へ宗派を替えることは可能ですか? (2)可能ならどのようにすればいいのでしょうか? (3)もし可能なら、家にある曹洞宗の仏壇はどうなりますか? (4)ご先祖の戒名が書いてあるお墓の石版(名前がわかりません)はどうなりますか? (5)その他に問題が出てくるでしょうか? 我が家のお寺が一人で執り行ってくださるのが一番なのですが、 「それは出来ない」と断られるそうですので・・・

  • 戒名について

    現在57歳です。先日私と同年代の方の葬儀がありまして、自分の葬式について考えるようになりました。 その方は独身で兄妹の家族だけ7人(家族葬というもの)で行われました。告別式ではなく「お別れ会」という名前でした。その方は代々のお寺の墓に入るので戒名はつけられていたようですが、私は2柱用の納骨堂を都営霊園に借りており、そこに入る予定です。葬式も二人の娘とその家族(結婚していれば)で行ってもらうつもりです。 そこで、私が死んだ後のことを書き留めておきたいと思っているのですが、出来るだけ子供たちにお金を残してあげたいので、万事簡素にと思っています。 葬儀や戒名について知り合いのお坊さん(所属の寺がない)ので誰に頼んでいいか娘たちは迷うと思います。読経なし、戒名なし、という葬儀はありますか? もし、仮に娘たちがその時結婚していなかったら、遺族は娘たち二人だけです。 法的な手続き(火葬・埋葬)だけ行い、後は遺族の気持ちがあれば私は満足なんです。

  • 四九日のお坊さん

    先日、父がなくなり葬儀の日に初七日まですませました。 次に四九日の用意をしているのですが、お坊さんをどこに頼んでよいか悩んでいます。 まだ、戒名もいただいていないので、戒名と四九日をお願いしたいのですが 葬儀に来ていただいたお坊さんは家から1時間30分ぐらいと遠いので、近くの同じ宗派の お坊さんにお願いしようと思っていまがなかなか見つかりません。 また、仏壇屋さんで相談したところ、四九は葬儀と同じお坊さんにお願いしないといけないとの ことも言われました。 お墓はまだ決まっていたなく、お寺ではなく霊園にしようと考えています。 ただ、法要の際には来ていただくなど、今後ながいお付き合いになると思いますので 近くのお坊さんにお願いしたいとも考えています。 できるだけ早めに決めて、お坊さんに戒名をつけていただきたいと思っていますので どなたかアドバイスをいただけないでしょうか? よろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう