• ベストアンサー

父の死亡後の土地・建物の登記の件ですが、

父の死亡後の土地・建物の登記の件ですが、 土地・建物の名義が父で、兄の家を建てる際に担保に入っています。 担保に入っていても、それぞれ登記変更はできますか? 例えば 土地は兄/建物は自分などというような感じです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tesshie
  • ベストアンサー率40% (70/175)
回答No.4

>所有権(家屋)の移転を自分にした場合、もしも兄がローンを払えなくなった(生存していて)場合、 家屋の差押え(?)以外に私の預貯金にも影響があるのでしょうか? 返済ができなければ、債権者である銀行は抵当権の実行、すなわち差押さえ⇒競売になります。返済が厳しいのなら、そうなる前に売却して精算すべきですね。質問者様が担保提供だけでが保証人になっていなければ、担保物件は処分されても預貯金は関係ありませんし、請求されることもありませんよ。

habarara
質問者

お礼

tesshieさん 回答、ありがとうございます。 父は、兄のローンの連帯保証人にもなっていたようです。 銀行へ連絡した際には、担保提供とともに、保証人の話にも なる可能性は、『大』という事ですね。 もし、保証人・連帯保証人になった場合は、私への預貯金などの請求があると いう事がわかりました。 保証人の話になった際に、断る事もできそうにありませんし・・・ いろいろ難しいですね。 名義変更については、少し考えようと思います。

その他の回答 (3)

  • h2yasi
  • ベストアンサー率45% (9/20)
回答No.3

お兄さんのローンの保証人になっていなければ、抵当権の範囲以上には取られません。 お父さんの借金の場合は、土地建物を相続する時は借金も相続しなければなりません。

habarara
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。 父は、兄のローンの連帯保証人になっていたようです。 名義変更した事を銀行に伝えた時に、父がなっていた保証人の件も こちらへ言ってくる可能性はあるという事ですね。 少し、考えたいと思います。

noname#112894
noname#112894
回答No.2

父上の死亡による相続は。妻1/2.子が1/2です。この数が多い場合は1/2を等分割します。 担保物件の相続と現金有価証券の相続については、相続を経ても担保権の効力には影響ありませんので、負債も相続することになります。

habarara
質問者

お礼

ありがとうございます。 登記変更ができる事がわかりました

  • tesshie
  • ベストアンサー率40% (70/175)
回答No.1

銀行員です。 相続登記を含め所有権の移転は、乙区(抵当権)の有無には関係なく可能です。 お兄さんが借入をしている金融機関に事前に報告するのがマナーですね。移転手続き完了後でもいいと思いますが。 報告の際は移転後の謄本をお持ちになってください。

habarara
質問者

お礼

簡潔で、わかりやすい回答、ありがとうございます。 もうひとつ教えて下さい。 所有権(家屋)の移転を自分にした場合、 もしも兄がローンを払えなくなった(生存していて)場合、 家屋の差押え(?)以外に私の預貯金にも影響があるのでしょうか? 大変申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

関連するQ&A

  • 土地と建物の名義変更について

    土地と建物の名義人である父が、その2階をリフォームする時にかかるお金を借りる際、その家を担保に借りました。 その時に自分の名義から、長男である兄に名義を変更したのですが、もう一度父の名義に変更は出来るのでしょうか。 名義を戻したい理由ですが、最近まで母が兄に名義変更をした事を知らずにいたのですが、父に万が一の事があった時の事を考えてなのですが。

  • 土地建物の登記について

    先日父が他界いたしました。 戸建の家があり 父が建物 母が土地の権利を所有しています。 何年後になるかはわからないのですが この家は売却する予定です そこでお聞きしたいのですが 父名義の建物の登記は すぐに変更しなければならないのでしょうか? できればそのままにしておいて 何年後かに売却するときに まとめて登記の変更をしたいのですが そのつど費用がかさむので ちなみに私が別の場所に家を購入したときに 父の家を抵当権に入れていたのですが 先月完済したので 抵当権の抹消をしようとしていた矢先でした なにぶん無知なもので どなたかお教えいただければありがたいです。 宜しくお願いいたします。

  • 父の死亡後の土地・建物の相続について

    父が亡くなりました。 相続人は母と私達兄弟の三人だけです。 父名義の土地・建物に母と私達が住んでいるのですが、相続して名義変更をした方がいいのでしょうか? 狭い土地に古い建物なので手続きが煩雑だと面倒だなあと思っているのですが。 田舎なので土地代は大した事ありませんし、建物も評価としてはゼロではないかと思います。 勿論、私達にとっては、とても大事な家ですが。 詳しい方、教えて下さい。

  • 土地建物の登記

    主人が亡くなって、土地、建物の名義変更をする為 自分で登記をしたいのですけど、どのようにすればよろしでしょうか?

  • 建物の滅失登記

    亡くなった父名義の土地に父名義の建物を解体し、私の主人名義の建物を建築することは出来るでしょうか?滅失登記というものをしなければならないと ハウスメーカーから言われましたが、壊す建物も 名義変更しなければならないでしょうか? 土地に関しては、娘である私の名義に変更しようと考えています。

  • 兄名義の土地に建つ父名義の建物の取り壊しについて

    父の代理で質問をさせていただきます。 祖父母と同居するため、祖父名義の土地に父が家を建てました。その際登記をし、建物の名義は父になっています。 祖父が死亡し(父は遺産相続をまったくしていません)相続により、土地の名義は兄になりました。が、立ち退きを求められることもなく、父母と私は8年間その家に居住していました。(無償の使用貸借) その後20年間居住はしておりませんが、家財具保管場所および月に4日ほど稽古場として使用しています。 その際、父が敷地内の整備や掃除も行っています。 このたび兄が家を新築するにあたり、取り壊し・立ち退きを求めてきました。 しかも早急に取り壊したいといいます。 この場合、取り壊しを求められれば無条件で了承しなければならないものでしょうか? 居住していないというものの、その家がなくなってしまうと家財具の保管場所、稽古場所もなくなってしまいます。 無償の使用貸借なので立ち退き料も請求できないのでしょうか? 皆様どうぞお願い申し上げます。

  • 土地と建物

    現在実家の土地は数年前に亡くなった父方の祖母の名義で建物は父名義で26年住んでいます。 父には妹と弟が居ます。(以下叔父叔母)叔父には息子が居ませんので 土地は息子(私の兄)が居る父名義にする予定でした。所が叔父叔母と私の母の折り合いが悪くなり土地を父名義にすると、仮に父が母より先に亡くなると母に相続権が発生するので父の代を飛ばし兄名義にすると言い出しました。 私の兄は考えがとても幼く母と喧嘩が絶えません。兄は土地が自分名義になり父が亡くなれば地主は自分だからと母を追い出すつもりのようです。(建物は壊さず自分で使うつもり見たいです。)建物は父の名義でも追い出されてしまうものなのでしょうか?そんな権利あるのですか?そもそもそんなこと可能なのかも疑問です。 分かりやすく教えていただけると助かります

  • 亡兄の土地を相続登記できますか?

    田舎の土地と家の相続登記についてご教授お願いします。 先日母が亡くなり母名義の家屋を相続登記しようと思っています。(これは問題ないと考えてます) 土地(畑と宅地)は亡兄名義(28年前死亡)になっています。 ・亡父 (30年前) ・亡実母(今年):母の兄一人(35年前死亡) ・小生 :次男   ・亡兄(28年前死亡で子供二人と孫あり) ・亡弟(独身で20年前死亡) 父が亡くなったときに土地(畑と宅地)を兄が相続したのですが、亡くなりそのままに成っています。 このとき相続放棄?していると思います。(30年前) 兄の子供たちは土地を相続したくないとのことで、私名義で守るか、処分して欲しいとのことですが 兄名義の土地も相続登記で出来るのでしょうか?   宜しくお願いします。

  • 土地・建物の相続

    父の死後約5年経過。父死亡の際土地建物(父名義で総額約10百万円相当)の名義変更をしないままに現在まで来ました。母も高齢ですのでそろそろ小生の名義に変更しようと思いますが、問題点があればどのような点でしょうか?その解決の方法は?

  • 土地と建物の名義が違っていて

    はじめまして、 お恥ずかしい話なのですが、皆様のお知恵をお貸しいただければと思います。 うちの父が兄の不動産購入の借金の連帯保証人になっており、兄が返済出来なくなり、保証人である父のところに督促が来ました。 状況的に、父は年金ぐらしの為支払できる状態ではなく、父の財産を差押えるという話になっている状況です。 父の財産と言ってもあるのは、自宅だけで預金等は無い状態です。 その自宅ですが、建物は父の名義なんですが、土地が親戚の名義で親戚はその土地を担保に別の融資を受けている状況なのですが、このような場合、父名義の建物を銀行側は差し押さえをして、競売にかけるという方法を取るのでしょうか? 建物は築35年はたっていると思います。 素人考えですが、土地と建物の名義が違う状況で競売にかけても難しいのでは? と思うのですがどうなのでしょうか?

専門家に質問してみよう