• ベストアンサー

2sinθ+cosθ

2sinθ+cosθ を γsin(θ+α) の形に直すという問題があり、 三角関数の合成公式により、 √5sin(θ+α) となりますが、ここからの算出方法は存在するが、 数Bの範囲では必要ないようで、 その後に、「ただしαは・・・」 と書けばよいとのことですが、 実際に具体的にαの値を出すにはどのような計算をするのでしょうか? (私は高校生でもなく、ただ数学Bの復習をしている人間です。)

  • shevy
  • お礼率67% (703/1046)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#5523
noname#5523
回答No.3

数学Bだけを勉強しているのですか? この計算は数学(2)でやる三角関数の合成です。しかし、逆を返せば、加法定理の応用と言った所でしょうか…。 さて、まずsinθに係っている数とcosθにかかっている数の絶対値の平方根をとります。 |4+1|=5よって√5 この数で与式をくくる。 √5(2/√5sinθ+1/√5cosθ)…(1) となります。 ここで、加法定理を使います。 sin(θ+α)=sinθcosα+sinαcosθ の公式です。この式と(1)式のカッコの中身を比べます。 似てますよね? cosα→2/√5 sinα→1/√5 とすれば一緒ですよね? っていうことで、与えられた式は、とりあえず、 √5sin(θ+α) と書けます。で、αについて説明するために、 cosα→2/√5 sinα→1/√5 というのを付け足しておきます。 少し分かりずらいかもしれませんが、本屋で数学(2)の参考書などを見れば詳しく載っていると思います。

shevy
質問者

お礼

ご丁寧にありがとうございます。 実際にαの値を具体的に出したいなと思っているのですが、 45度よりは小さいというのはわかるのですが、 これは無限小数になるのでしょうか?

その他の回答 (4)

noname#5523
noname#5523
回答No.5

そうですね。簡単にいうと関数電卓かな。グラフとかもしっかり書けるし便利です。積分もあの式の形のまま(∫を使って)計算できるし…。 入手先ですか?コピーです(爆) 学生版は5万ぐらいですか、ちゃんとしたのは20万を超えるので、やっぱりコピー…。

shevy
質問者

お礼

ありがとうございました。 色々調べてみます。

noname#5523
noname#5523
回答No.4

そうですねぇ…。 ちなみに α=26.56505117707798935157219372045329467120… ってな感じになります。 マスマティカなどのソフトを用いれば、簡単に求まるんですが、手計算となると…。

shevy
質問者

お礼

ありがとうございます。 マスマティカですか?これはいわゆる関数電卓というものでしょうか? 手計算ではなく、コンピュータ上で三角関数を扱おうと思っていますので、私も電卓的なものがあれば問題ないと思っています。 宜しければ、その便利なソフトの入手先を教えてくださらないでしょうか。 宜しくお願いします。

回答No.2

√5sin(θ+α)=√5sinθcosα+√5cosθsinα…(1) 2sinθ+cosθ…(2) (1)=(2)より 2=√5cosα 1=√5sinα より cosα=2/√5 sinα=1/√5 したがって ただしαはcosα=2/√5、sinα=1/√5となるような値である。となります。 こんな説明で分かりますか?

shevy
質問者

お礼

ありがとうございました。 もっと勉強してみます。

  • uyama33
  • ベストアンサー率30% (137/450)
回答No.1

tanα=(1/2) となり、三角関数の表で tan が 0.5 となる角を見つければ良いのでは。 これ以外の計算はあまり能率的では ありません。

shevy
質問者

お礼

ありがとうございます。 三角関数の表で見つけるという方法があるのですね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • sinα+cosα=sinαcosα

    sinα+cosα=sinαcosαのとき、sinα+cosαの値を求めるにはどうすればいいですか? 問題では2元連立方程式で解けとなっています。 まったくわからないので教えていただけませんか? ちなみに三角関数では解けました............

  • sinθ=√1-cosθ^2という公式について質問です。

    sinθ=√1-cosθ^2という公式について質問です。 この公式は、どの三角関数の公式から計算されたものなのでしょうか? sin^2x=(1-cos(2x))/2から計算されていると思ったのですが(あっているかはわかりません)どう変形していいのかわからず困っています。それとも、こういう公式があると思ってしまった方がいいのでしょうか? 基礎の質問とは思いますがご回答の方よろしくお願いいたします。

  • sinθ-sinθcosθの最大値を求めたいのですが、どうすれば求まる

    sinθ-sinθcosθの最大値を求めたいのですが、どうすれば求まるでしょうか? 合成したり、sinθcosθ=1/2*sin2θと変形して、2次関数の形に変形したりできず困っています・・・。

  • 【数学】cos, sin, tanってどういうとき

    【数学】cos, sin, tanってどういうときに使うの? cosθとかだとcosの角度は何度かと表記するのに便利っぽいけど、両方別に絵を書いてるわけだしaと書いて、aの角度は?と聞いても同じですよね。 あとa, b, cがあってbが直角でcosを求める式が短い辺を分母にして、長い辺を分子において短い辺がaならa/cでcosが求められるが、このcosって何を現しているんですか? aとcの長さの比率を表している? なら、長い方を分母にして整数にして表した方が分かりやすいのでは? なぜ短い辺の方を分母にしたの? cosはsinもtanも1以上にはならない小数になる。 なぜ小数にして表わすことにしたの? あと三角関数=sin, cos, tanだそうですけど三角関数って何ですか? なぜ三角関数?

  • 数学の問題で。。。0<θ<90 Sin2θ=cos3θのとき、θの値を

    数学の問題で。。。0<θ<90 Sin2θ=cos3θのとき、θの値を求めよ という問題があったのですが、回答を読んでもわかりません。 (1)0<θ<90から0<2θ<180 →これはわかります。 (2)よって、sin2θ>0 ゆえに cos3θ>0 →これも理解できます。 Sin2θ=cos3θだから、Sin2θが0より上なら cos3θもってことですよね? (3)0<3θ<270, cos3θ>0 から 0<3θ<90 →これは、本当は3θは0~270度までだけど、 cos3θ>0だから3θの値は0<3θ<90ってことですよね? (4)よって0<2θ<60, 0<90-3θ<90 →ここがわかりません。なんでよって0<2θ<60なんですか? 60ってどこからでてきたんでしょう??? 0<90-3θ<90もなんで、こんな式をしているのか理解できません。 (5)sin2θ=cos3θ を変形すると sin2θ=sin(90-3θ) ゆえに、2θ=90-3θ θ=18 →そもそも、(1)~(4)までの計算って必要だったんでしょうか? Sin(90-θ)=cosθになるって公式がわかれば、(1)~(4)までの ことって不要で、いきなり、cos3θをsin(90-3θ)に変形させれば いいんじゃないんでしょうか?θじゃなくて3θだから、大きさの確認をしたって ことですか? 特に(4)がわかりません。ご助言のほどよろしくお願いします

  • 三角関数の合成について

    教えてくださいこんにちは! 三角関数の合成について教えてほしいことがあります。 f(θ)=sin(θ+A)+cosθ ( 0°< A <360°) という関数を f(θ)=rsin(θ+α) というかたちに直し、rをAを使って表したいのですが、 これは合成を使ってとくのだと思いますが、どうやって合成したらよいのでしょうか??? このかたちの式の合成の公式が存在して、それを使って解くしかないのでしょうか?? それとも合成を使わないでとくやり方があるのでしょうか??? 困ってます教えてください!!!

  • 三角比(1/sinθ+1/cosθの値を求める 他)

    (問題) (1)sinθ+cosθ=1/√3(0°≦θ≦180°)の時  1/sinθ+1/cosθの値は?  答えは -√3 (2)sinθ・cosθ=-1/4(90°<θ<180°)の時  tanθ+1/tanθの値は?  答えは -4 (1)は公式 sin^2θ+cos^2θ=1 を使用すれば解けるような気がするのですが・・・。当てはめ方がよく解りません。またθの範囲が何故このように設定されているのかも解りません。(θの範囲が変化すると答えにどう影響してくるのでしょうか?) (2)は何の公式から答えが導かれているのかすら、見当がつきません。また(1)と同じくθの範囲が何故このように設定されているのでしょうか? 是非教えて下さい!

  • cos36°と sin36°

    α=cos36°+ isin36°のとき、次の値を求めよ。 ・1+α+α^2+α^3+α^4+α^5+α^6+α^7+α^8+α^9 ・1*α*α^2*α^3*α^4*α^5*α^6*α^7*α^8*α^9 cos36°=(1+√5)/4 sin36°={√(10+2√5)}/4 までわかってるのですが、 そのあとの計算はどうしたらいいんですか? 自力で計算しかないんですかね? 自力で計算してたら時間がすごくかかってしまいませんか?

  • sin, cos, tan

    わからない問題があり,投稿しました。 回答、よろしくお願いします。 1.  Sin75°cos63°tan57°を45°以下の鋭角の三角比で表せ。 2.  tan20°tan70°の値を求めよ。 3.  cos^2 10°+cos^2 20°+cos^2 70°+cos^2 80°の値を求めよ。

  • 角θは、0<=θ<=Πにおいて、絶対値(2cosθ+sinθ)<=1を

    角θは、0<=θ<=Πにおいて、絶対値(2cosθ+sinθ)<=1を満たすとする。 1、sinθのとる値の範囲を求めよ。 2、cosθ+sin2θのとる値の範囲を求めよ。 この問題がわかりません。教えてください。