• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:会社がネットオークションで買ったソフトを使用しています。)

会社がネットオークションで買った中古ソフトの使用に問題はある?

smootherxxxの回答

  • ベストアンサー
回答No.3

どのような会社かわかりませんが、全くコンプライアンスという意識が欠けた会社ですね。 あなたの懸念が正常な感覚です。昨今のITの分野では、ソフトウェアのライセンスや個人情報や著作権に絡むオブジェクトの取り扱いには、非常にコンプライアンスの意識化が徹底されています。個人で違反しても、車内で大きな罰則があったりします。 会社自体がそういう意識がないということは、今後大きなリスクを抱えるというですので、出来るならば社長に意識改革を訴えた方がいいです。 もちろんソフトの使用許諾によりますが、フリーソフトでもない限り普通は会社使用するためにはライセンスが必要ですので、それをわかった上で中古を買うならば、最低限ベンダーのサポートは受けられないことを覚悟する必要があります。

yamyam8
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 法的に問題なしでも、そんな会社はちょっと程度が低いと 思われてもしかたないですよね。 8か月間さがして、やっとみつかった職なので、すぐには辞めたくないのです。 会社側に意識改革を訴えていこうと思います。

関連するQ&A

  • 会社で使用する備品をオークションで購入

    会社で使用する会計ソフトの購入を考えています。 昨日、見積を持って相談に行ったら「オークションで買えばもっと安いだろう、よく考えろ」と言われました。 普段オークションをする事がまったく無いのですが、出品者の方の情報ってIDくらいしか解らないんのではないですか? きちんと請求書や領収書といった必要最低限の書類を、出品者の方が確実に発行してくれる保証も無い気がします。 私が考えすぎなのでしょうか。オークションで会社備品を購入された経験のある方、オークションに詳しい方からアドバイス頂戴できればと思います。

  • ソフトの入手方法について

    オークションを見ていたら adobe商品のシリアル番号をいうのが出品されていました。 体験版及び製品版には使用可能。 ( アップグレード版には対応しません。) と、あるのですが、どういうことでしょうか。 ソフトはない とのことですが、体験版で落とせたらシリアル番号を入力してずっと使えるってことですか?? 違法…ですか?? 安く使えたら嬉しいのですが、手を出さないほうがいいのでしょうか。

  • 会計ソフトを使用していない会社で働いてる経理の方!

    会計ソフトを導入していない会社で働いていらっしゃる経理の方に質問です。 個人経営の小規模な事業所などを除いて、勘定奉行や弥生会計などの会計ソフトを使用している会社がほとんどだとおもっていましたので、とても気になります。 そこで、 1.日常の経理業務はエクセル等で管理されているのでしょうか? 2.なぜ回答者様の会社では会計ソフトを導入していないのでしょうか? 3.日常の業務で気をつけなければならない点はなんでしょうか? 以上の点が気になっています。 よろしくお願いします。

  • ipodをオークションで売りたいけど…

    既にユーザー登録をしたipodをオークションで売りたいんですが、落札者(他人)がiPODのシリアル番号を入力してユーザ登録をしようとしたときに、登録できない、使用できないなどの問題はあるのでしょうか? また、もし問題がある場合はどのように対処すればよいのでしょうか? どなたか解る方、実際にオークションでお取引された事のある方、教えて下さい。よろしくお願い致します。

  • オークション

    オークションでシリアルナンバーが送らせてきました。正規表現でしょうか? https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c836008864 ※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」についての質問です。

  • オークションで中古ソフトを購入するとき

    ヤフーオークションでDreamweaver等の中古ソフトの購入を考えています。 値段が異常に安くてCD、シリアルのみというのが違法コピーであるものだというのは 分かっていて、そういうのはやめておこうと思っていますが、 どういうものなら購入しても安心でしょうか? 写真がちゃんと載っていて取り説も有り、でもユーザー登録できない、 というのもよくありますが、ユーザー登録できないとどうなのでしょうか? あと、エデュケーション版を買っても別に問題はありませんか? その他注意したらいい事など教えてください。

  • グラフィックソフト不正使用の罰則について(多少長文です。)

    デザイン系の会社でグラフィックソフトを使用していました。(イラストレーター、フォトショップ…等)インストールする際インストーラーのコピーのようなものからインストールするのですが、シリアルナンバーを「波乗りシリアル閲覧」などという色々なソフトのシリアルが何パターンかのっているソフトからナンバーをコピーして使用していました。入社した時からこのやり方を先輩から教えられてやっていて、いつどのようにしてこうなったかは定かではありません。しかしこのソフトを使用して会社は利益をあげていますし違法だなと感じつつも、経営者本人はグラフィックで制作する業務には携わっていなかったためこの事を知らないと思われ、表立ってそれを口にすることなく現在はその会社を退社しています。もしこのことが問題になったら、会社にはどのような罰則が課せられるのでしょうか?経営者が実際の制作の業務には携わっていないために「知らなかった」で済まされるのでしょうか?現在会社に在職している社員はもちろん、今は退職した自分にも被害が及ぶのでしょうか?逆に経営者側から「従業員がそれを使用して働いていたのだから従業員に責任がある」と疑いをかけられて退職してまで訴えられるなんてこもあるのでしょうか?詳しい方がいらっしゃいましたら教えて下さい。よろしくお願いします。

  • オークションでよくある

    オークションでよくある、グラフィックソフトの『箱ナシ マニュアルナシ CD シリアルのみ 十分に事情をご理解ある方のみ落札を希望します』というのはどういう事でしょうか?正規品ではないという事はなんとなく解るんですがいわゆるコピー品みたいなものでしょうか? 安さが無気味です。全然わかりません・・・・・教えて下さい。よろしくお願いします。

  • オークションでやたら安い商品があったのですが・・・・・・

    オークションでやたら安い商品があったのですが・・・・・・ Autocad 2011が7500円で売られていました・・・ autocadは欲しいのですが手が届かなくできれば欲しいのですがあまりの安さに心配です シリアルだけの販売でソフトはメーカーのサイトから落としてくださいと会ったのですがこれって大丈夫なのでしょうか・・ この方はいままでも結構な方に売っているみたいでその人たちは普通にインストールできているみたいですが・・・・・ この方の他のオークション(autocad)の記述では会社であまったシリアルを売っているなんて書いてましたがこんなに安くうれるものなのでしょうか・・・ そのページを見ないと、いまいちよくわからないとは思いますがURLってここに張ってもいいものなのでしょうか・・・ どうかお願いします 残り一日のようなので・・・・

  • 会社を辞めたい

    20代後半のOLです(正社員) 上司と、営業マン2名と私以外に50代の女性2名(共にパート)の会社で働いています。 入社当時から、上司(独身)の言葉のセクハラ(だと思うのですが)にあっています。営業マン2名は昼間は出っ放しで、パートの女性達も少し離れた所で作業をしています。 私と上司は席も近く、雑談をする中でしょっちゅうセクハラまがいな事を言われ、その度に、嫌な思いをしています。 私が過去に何人と経験したのか、とか、今恋人はいないのか、とか、 「俺が抱いてやろうか」とかニヤニヤしながら言われます。 今入社2年目ですが、ずっとそんな感じです。 営業マンに注意してもらったりしましたが、効果ありませんでした。 2年間ずっと、「お金のため」と思って、セクハラを言われても、聞き流したり、適当にあしらって我慢して働いてきましたが、 最近は、わざわざセクハラをされるために働きに行っている様な気がして、自分がみじめに思えます。 仕事も、やりがいの「や」の字もない様な感じで、それでも休まず出社して、セクハラに耐えている事がとてもバカバカしく感じてきてしまい、ここ数日、風邪と偽って休んでしまいました。 直接上司に訴えた事もありますが、効果ありませんでした。 私は、結婚を予定している彼がおり、正直もうこの会社を辞めたいと思っています。 でも、引継ぎもあるし、すぐには辞められないと思うと、とても憂鬱です。 今まで、自分を奮い立たせてきましたが、最近はもう無理を感じています(精神的に)。 どうしたらいいのでしょうか。