国産旅客機の欺瞞

このQ&Aのポイント
  • 悲願の国産旅客機とされるYS11型機のエンジンはロールスロイス社製です。
  • 最近では三菱MRJも国産だと言われていますが、エンジンはプラット&ホイットニー社製です。
  • 以前、支援戦闘機を国産で作ろう、と言う話がありましたが、エンジンはアメリカから提供する予定でした。
回答を見る
  • ベストアンサー

【国産旅客機】の欺瞞

【国産旅客機】の欺瞞 悲願の国産旅客機とされるYS11型機のエンジンはロールスロイス社製です。 なぜこれを純国産などとウソをつくのでしょうか。日英合作機でよいのではないでしょうか。 また最近では三菱MRJも国産だと言われていますが、エンジンはプラット&ホイットニー社製です。なぜ国産などとつまらない見栄をはるのでしょう。日米合作機ということでよいのではないでしょうか。 以前、支援戦闘機を国産で作ろう、と言う話がありました。このときも国産戦闘機だと言いながらエンジンはアメリカから提供してもらう予定だったのですが、 計画発表当時、国会議員も含め世論は「国産戦闘機だ!」「新ゼロ戦だ!」「ワーイ!ヽ(゜∀゜)ノ」などと大騒ぎしたものですから、アメリカ側から「へぇー御立派だね。ならエンジンも自分で作れ。」とヘソを曲げられて計画が頓挫し、結局国産はあきらめジェネラル・ダイナミクス社F16を元にしたF2となってしまった苦い経験があります。 ねじや電子部品など部品の一部が外国製なら話は分かりますが、 エンジン丸ごと外国製なのに国産機と呼ぶことに違和感を感じます。 自分の身の丈以上に背伸びしようとする姿は、まるで韓国人のようだと思ってしまいます。日本人ならばもっと謙虚であるべきだと思うのですが 皆さんは、どう思いますか?

  • 政治
  • 回答数9
  • ありがとう数24

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • char2nd
  • ベストアンサー率34% (2685/7757)
回答No.1

 この場合の「国産」とは、「日本で設計、製造された機体」ということでよろしいのでは? エンジン以外のパーツ(プロペラや車輪、電子機器)も輸入品が使われているし、外装のジュラルミンも当初はそうでした。 http://ja.wikipedia.org/wiki/YS-11#.E6.A9.9F.E4.BD.93.E8.A3.BD.E9.80.A0  ただ、そういった事例は他にも多く、例えばスウェーデンの戦闘機サーブ・ドラケンもエンジン本体はロールスロイス製エイボンのライセンス生産です(アフターバーナーはスウェーデンのボルボ製)が、スウェーデンの「国産戦闘機」といわれています。

Beholders
質問者

お礼

ありがとうございます!

その他の回答 (8)

  • ryuken_dec
  • ベストアンサー率27% (853/3139)
回答No.9

>皆さんは、どう思いますか? Beholdersさんが、日本の国産旅客機だけ1から100まで日本で製造していないと国産で無いという定義にするのか不思議に思う。国産旅客機が嫌いなのか。

Beholders
質問者

お礼

エンジンの出力・重量で機体の設計はきまります。 そのエンジンが丸ごと外国製というのはどうなんでしょう。 ありがとうございます。

  • argue
  • ベストアンサー率24% (63/260)
回答No.8

ライセンスによる現地生産やら部品供給の国際化やらで「国産」という言葉の定義は曖昧になってますが、製品全体のインテグレーションの中心になっている企業と部品を供給する企業は一応分けて考えるべきかなーと思います。 >日英合作機でよいのではないでしょうか ロールスロイスはエンジンを供給しただけでYS11の設計に関与してないから。 >エンジンはプラット&ホイットニー社製です P&WのエンジンはMRJとは関係なしに開発されており、P&WはMRJの設計に関わっていないから。 国じゃないですけど「○○の機種のために開発したエンジン」を搭載していた場合でもサプライヤーとして最終的に言われるのは主契約のメーカーだけ(例:川崎XP-1)ですし、主契約企業が日本の企業で設計も日本の企業が行っている以上は国産と言っていいんじゃないでしょうか。 >電子部品 あと、これが除外される理由がよくわからない。電子部品て現代の航空機では軍民問わず、中には「無いと飛ばせない」というレベルで重要なものが含まれますけど、なんでこれは外国製でもいいんですか? あと、そのロジックが成立するなら車でもトヨタ製とか日産製とかいう言葉は無くなりますね。 大概の車がトヨタ・パナソニック製とかコマツ・KYB製みたいな感じになりそう。 というか、日本が資源のほとんどを輸入に頼っている以上は「国産」という言葉自体が消滅するんじゃない?

Beholders
質問者

お礼

であるならば三菱社製というべきであって、国産機というべきではありませんよね。 ありがとうございます。

  • nourider
  • ベストアンサー率19% (396/2083)
回答No.7

航空機というのは自動車のようにエンジンも機体もまるごと自社開発する類のものではないのです。エンジンも機体も国際的な滞空試験にパスしないといけません、4さんが言うようにパスしているエンジンを持っている会社がとても少ないので、世界的にそのエンジンを使わざるを得ません(旧共産圏は除く)航空機というのは何よりも信頼性が重視されますので新参メーカーがなかなか活路を得るのは難しく、長年の実績のあるエンジンを積まざるを得ないのです。 そう言う意味では機体もエンジンも自社開発したホンダジェットはすごいですね。しかしホンダさんもエンジンのメンテナンスに関してはGEと提携しています。航空機のエンジンと言うのは頻繁に分解整備しますので、エンジンメーカーは世界中でメンテナンスの為のネットワークとスタッフを持っていまして、新参のメーカーがそれを揃えるのは不可能に近く、現状のようなシステムになっています。 実際ゼロ戦だって「三菱零式艦上戦闘機」ですが、エンジンは中島ですし、実際の生産も中島で作られた機体のほうが多かったですし、マニアは中島製と三菱製の違いがわかるそうです。 かように航空機というのは総合的な産業の複合物なので、複雑な産業を仲介指示し生産をプロデュースする立場の国や企業が「ウチのもん!」と主張できるものではないでしょうか。

参考URL:
http://world.honda.com/jet/
Beholders
質問者

お礼

>・・長年の実績のあるエンジンを積まざるを得ないのです。 であれば、国産と謳う必要はありませんよね。 ありがとうございます

  • key00001
  • ベストアンサー率34% (2878/8340)
回答No.6

No.1さんに一票。 産地やメーカの定義は「誰がプロデュースしたか?」です。 自動車なんて、中身に関係無く、エンブレムを付けた会社の製品ですからね。 誰が発案し、誰が要求仕様を作り、数あるエンジンメーカの中から、誰の基準でベンダーを選定,採用し、最終的な製造者責任を誰が追うか?ってコトに、多大な意味が有ります。 或いは、そもそも「出来る/出来ない」「作れるか作れないか?」じゃないんですよ。 世界に冠たる三菱重工さんなどなら、旅客機のエンジンでも何でも作れるでしょう。 『自社製』に拘るなら、三菱さんの規模なら、極端に言えばエンジンメーカを買収したっていいんです。 でも、当然コストなどの問題もあるワケで・・・。 その結果、外部調達の方が有利と判断したワケで、それらの判断をしたのは誰?ってコトにのみ、重要性があるんです。 次期支援戦闘機の頓挫した理由が、日本が自慢したのをアメリカがヘソを曲げて??? そんな幼稚な話しなワケが無いでしょう。 日本製採用の実績を嫌ったアメリカの軍需産業がアメリカ政府に働きかけて、その横槍に対して日本政府が最終的に折れただけです。

Beholders
質問者

お礼

>世界に冠たる三菱重工さんなどなら、旅客機のエンジンでも何でも作れるでしょう。 それはあなたの勘でしょうか。 ありがとうございます。

  • at9_am
  • ベストアンサー率40% (1540/3760)
回答No.5

まぁ、一応は国産ジェットエンジンというものも存在するが、マイナーだわな。 > エンジン丸ごと外国製なのに国産機と呼ぶことに違和感を感じます。 零戦だってレシプロ機の命ともいえるプロペラはアメリカのもののライセンス生産です。戦闘機の命ともいえる機銃はスイス製のもののライセンス生産です。 それでも零戦は日本の戦闘機です。 部品だけあっても、それが一定の形に組み上げられるからこそ戦闘機としての意味を持つわけですから。 同じ意味でYS11も、国産機です(純国産とは言えませんが)。

Beholders
質問者

お礼

零戦の場合、ライセンス料は払ってませんからパクリの部類にはいるかもしれませんね。 ありがとうございました。

回答No.4

ではお聞きしますが、日本製部品(内部装飾や翼、機体素材など)が60%を占めるボーイングの飛行機は何故、米国産なのですか?エンジンはロールスロイスです。 現在、旅客機のエンジンはプラット&ホイットニー・ジェネラルエレクトリクス・ロールスロイス等でしか作っていません。 旅客機で一国のみで全ての部品を調達して作っているものは一つもありません。 米国が嫌がらせでエンジンを売らないのであれば日本は翼や内装(特にトイレねw)を売らなければ良いのです。 エンジンは英国製があるので代替調達出来ますが、日本の最新技術で作られた翼は代替がありません。 エンジン販売規制して自国の航空産業ぶっ殺すほど米国はバカじゃありませんよ エンジンはオプションパーツですので何処の国製でも構いませんが、機体は日本製です。日米合作じゃありませんよ。米国は少なくとも設計には関わっていませんので… ボーイングの新型機は日米合作というべきでしょうね

Beholders
質問者

お礼

ボーイングの機体すべてがロールスロイス社製ではありませんよね。 それに、ボーイング機の全てが米国産機だと自慢げに語られるのを聞いたことはありませんし。 ありがとうございました。

  • Kon1701
  • ベストアンサー率24% (1445/5856)
回答No.3

お気持ちはわかります。YS-11、エンジンだけでなく操縦席まわりの重要な部品も外国製が多かったですから。 でも、エンジンは重要な部品だけど所詮は部品だと思います。エンジンだけあっても飛べません。機体メカは都合の良いエンジンを選べばよいだけのことです。エンジンを作る技術と機体を作る技術と全く別です。だから、こういう比較すること自体、的外れに思えます。 ところで・・・ネジみたいなものが外国製だと、そちらの方がよっぽど背伸びしているような気がしますが・・・。

Beholders
質問者

お礼

エンジンの出力と重量で機体の設計は決まります。 それが外国製というのがちょっと。。。 ありがとうございました

  • buck
  • ベストアンサー率14% (97/678)
回答No.2

別になんとも思いません。

関連するQ&A

  • 日本の航空技術

    現在開発中の三菱重工の国産旅客機MRJのエンジンは米プラット・アンド・ホイットニー社製です。初代国産旅客機YS11のエンジンは英ロールスロイス社製でしたが、肝心のエンジンが外国製なのに国産旅客機などと偉そうに言えるのでしょうか。 日本の重機メーカーには旅客機用エンジンを作る技術は無いのでしょうか。

  • 国産をアピールする【三菱MRJ】に違和感

    昨日初飛行した三菱MRJですが、マスコミは国産ジェットとか国産旅客機などと「国産」であることを盛んにアピールしていますが、 MRJのエンジンはプラット&ホイットニー社製です。国内メーカーでは商用ベースで勝負できるような高度なジェットエンジンは未だに作ることができないということなのですが、 マスコミは、かつてゼロ戦を作り出した日本の航空産業の復活だ、などと威勢のいいこと言っています。 そもそも、ゼロ戦が活躍できたのはせいぜい戦争中盤までであり、本土上空を米軍機に蹂躙されたりしたのは、軽量で高出力な航空エンジンが作れなかったからです。 また以前、支援戦闘機を国産で作ろう、と言う話がありました。このときも国産戦闘機だと言いながらエンジンはアメリカから提供してもらう予定だったのですが、 計画発表当時、国会議員も含め世論は「国産戦闘機だ!」「新ゼロ戦だ!」「ワーイ!ヽ(゜∀゜)ノ」などと大騒ぎしたものですから、アメリカ側から「へぇー御立派だね。ならエンジンも自分で作れ。」とヘソを曲げられて計画が頓挫し、結局国産はあきらめジェネラル・ダイナミクス社F16を元にしたF2となってしまった苦い経験があります。 要するに戦前から現在に至るまで、日本の航空技術はずっとエンジン技術開発の遅れが問題になっていて、未だに解決できていないということです。 こうした最大の問題点が解決できていないのに、「国産ジェットだワーイ!ヽ(゜∀゜)ノ」とはしゃぐ能天気なマスコミに腹が立つのですが みなさんはこうした能天気なマスコミ報道についてどう思いますか?

  • 国産旅客機MRJはなぜ売れない?

    タイトルのままなんですが、現在開発中の国産旅客機であるMRJはなぜ売れないのでしょうか? 私は飛行機好きなので、低燃費なエンジンやコンピューターが最適化した機体形状など、 使われている最新技術にかなり興味があるのですが、まだANAにしか売れていないのです。 世界の航空会社はMRJに興味がないのでしょうか?あってもなぜ買わないのでしょう? 旅客機の需要など、経済学の方面でMRJを見るとどんな物なのか興味が湧きました。 ARJやSSJ、CRJなども交えて、よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 第五世代戦闘機を国内メーカーでつくれるか

    F22はダメのようですね。 かくなる上は自作するしかない! ということで、第五世代戦闘機を国内メーカーで造ることは出来るのでしょうか? 国産旅客機を謳うMRJのエンジンはプラット&ホイットニー社製ですし、F2開発では日本が担当した炭素繊維主翼の評判はよろしくなかったようですし、 練習機レベルが精一杯といったところでしょうか。

  • 国産初ジェット旅客機「MRJ」は成功するか?

    三菱航空機が、国産初のジェット旅客機「MRJ」を披露し、2017年4月就航を予定している。 日本悲願の国産ジェット旅客機登場だが、カナダ・ボンバルディア社やブラジル・エンブラエル社、中国製機等ライバルも多い。 MRJは成功するのだろうか? 大赤字を出して生産中止したYS-11の二の舞にならなければいいが。

  • MRJ のエンジンは国産化できないのでしょうか

    戦後初の国産ジェット旅客機であるMRJのエンジンはアメリカのメーカーのものだそうです。 国産機として喜んでいますが、いささか物足りなく感じます。日本でも作れないことはないと思いますが、何が問題なのでしょうか。H2Aロケットエンジンは確か純国産だと思いますが、それより技術的にむづかしいのでしょうか。それとも、やはりアメリカが政治的に抑えているのでしょうか。

  • 旅客機の修理って・・・

    今、ニュース映像で、エンジン部品を落とした旅客機のエンジンを交換している映像があったんですけど、青空の下で作業していました・・・・・ 大丈夫なんですかねぇ?

  • ミツビシ・リージョナル・ジェットって全て国産ではないんですね

    ミツビシ・リージョナル・ジェット(MRJ)が日本が独自の旅客機を開発すると聞いて全て国産技術を使ってやるのかなと思っていたんですが、 油圧システムに米国パーカー・エアロスペース社、電源・空調・補助動力(APU)・燃料タンク防爆・高揚力装置・防火の各システムに米国ハミルトン・サンドストランド社、電子機器及びフライト・コントロールシステムに米国ロックウェル・コリンズ社 などなどアメリカのメーカーが参加するみたいです。エンジンあたりは富士重工、IHIなどがノウハウを持っていそうなので彼らを使えばいいと思うのですが、これはアメリカ側からのアメリカの会社も使いなさいという意向から海外メーカーを選定したのか、単に技術力を考えたときに海外メーカーの方が技術、価格面などであうから海外メーカーを選定したのかどちらでしょうか?なぜ全て国産でやろうとしなかったのか知りたいです。

  • 旅客機の右に2個、左に3個のエンジンなぜ

    「旅客機の右に2個、左に3個のエンジンなぜ」という記事がありました。 記事本文の要約 ・A社は新エンジンを開発しているそうです。 ・実際の旅客機に新エンジンを搭載してデータを取る試験もするそうです。 なぜ左右でエンジンの数が違うのか興味があったのですが、上記の文章では、肝心の理由が分かりませんでした。 (後から分かりましたが) 皆さんはこの記事ですぐに理由が分かりますか?

  • なぜ日本は旅客機が造れないのか

    第二次世界大戦時、日本は「零戦」等の名機を作り連合国側を恐れさせた。 戦後、日本は独力で「YS-11」旅客機を造った。 しかし、今の日本は外国旅客機製造会社からの発注で胴体の一部を造る等”町工場”レベルに下がってしまった。 世界を席巻した自動車産業とは雲泥の差だ。 なぜ日本は旅客機が造れないのか? ボーイング・エアバス社レベルのジェット機は無理としても、”今何かと話題”の「ボンバルディア:DHC8-Q400及びDHC8-Q300」の機種クラスは造れないのか?