• ベストアンサー

国産初ジェット旅客機「MRJ」は成功するか?

三菱航空機が、国産初のジェット旅客機「MRJ」を披露し、2017年4月就航を予定している。 日本悲願の国産ジェット旅客機登場だが、カナダ・ボンバルディア社やブラジル・エンブラエル社、中国製機等ライバルも多い。 MRJは成功するのだろうか? 大赤字を出して生産中止したYS-11の二の舞にならなければいいが。

  • jumpup
  • お礼率53% (2000/3749)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

航空機って寿命の長い製品なので、何をもって成功とするかはなかなか難しいとは思います。 まあ、正直なところ完全に新規参入なわけで、エンブラエルやボンバルディアにはリージョナルジェットで約20年の歴史、さらにターボプロップの小型旅客機からでは30年以上の歴史があるわけです。 これをほんの数年で市場で肩を並べるというのは難しいだろうと考えます。 10年20年スパンで考える必要があると思います。 とはいえ、リージョナルジェット機市場は世界的には更に拡大するであろうと想像します。 悪くてもそれなりには採算は取れるのではと想像します。

jumpup
質問者

お礼

第二次世界大戦敗戦により、日本はGHQから飛行機に関する製造・研究・開発を一切禁止されました。 解除になるまでの7年間のブランクは大きすぎました。 三菱航空機には、ぜひ頑張っていただきたいものです。

その他の回答 (4)

noname#252929
noname#252929
回答No.4

既に200機以上の受注を受けています。 YS-11の生産台数を超えている状態ですね。 また、飛行機などは、売って終わりではなく、どの飛行機でもとてつもなく消耗品が多いので、飛行機を利益0で売っても、消耗品で利益が取れる構造にもなって居ます。 (まるでインクジェットプリンタのような感じですけどね。互換メーカーは出てきませんので、インクジェットプリンタより割は良いですね。) 200機が今後20年間就航していれば、その間のメンテナンス用部品の売り上げだけだって、飛行機を売らなくても食っていけるでしょうね。

jumpup
質問者

お礼

最大の課題は、海外へ売り込む「営業力」でしょうね。 三菱航空機は、発注してくれた航空会社にきちんと引き渡し、信頼を勝ち取ってほしいものです。

回答No.3

売り込み次第。 ヨーロッパは無理だが、アジア諸国への「首相」の公用機に使う。 韓国、中国へは、今上帝陛下、皇后陛下にも乗って頂く。 シャルル・ドゴールは田中角栄を見て「トランジスタラジオのセールスマンかい」と言いながら、 自分では訪問国へフランス産業界のトップを引き連れ、必死にフランス製品を売り込んだ。 国の「生命」が掛かっているか否かだ。

  • gouzig
  • ベストアンサー率25% (536/2078)
回答No.2

成功すると思いますね。 ただ、「大赤字を出して生産中止したYS-11」は間違いです。 大赤字など出してはいません。 あの時代には大成功でした。

jumpup
質問者

お礼

YS-11は受注はあったようですが、日本航空機製造のズサンな経営で 1970年:80億円 1971年:145億円 の赤字を出して、国会でも取り上げられ問題になりましたが。

  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2589/17101)
回答No.1

あの時は「日本航空機製造」という合同出資会社だったので、責任があいまいになって採算を考えなかったから失敗したのです。 今度は三菱単独なのでうまくいくと思います。

jumpup
質問者

お礼

旧日本航空機製造は、国が関与した特殊法人だけあって、経営感覚がまるでなく大赤字が国会で取り上げられるほど問題になり、YS-11は生産中止・会社解散の憂き目にあいました。 三菱航空機は、同じ轍を踏まないよう頑張ってほしいものです。

関連するQ&A

  • 国産旅客機MRJはなぜ売れない?

    タイトルのままなんですが、現在開発中の国産旅客機であるMRJはなぜ売れないのでしょうか? 私は飛行機好きなので、低燃費なエンジンやコンピューターが最適化した機体形状など、 使われている最新技術にかなり興味があるのですが、まだANAにしか売れていないのです。 世界の航空会社はMRJに興味がないのでしょうか?あってもなぜ買わないのでしょう? 旅客機の需要など、経済学の方面でMRJを見るとどんな物なのか興味が湧きました。 ARJやSSJ、CRJなども交えて、よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 【国産旅客機】の欺瞞

    【国産旅客機】の欺瞞 悲願の国産旅客機とされるYS11型機のエンジンはロールスロイス社製です。 なぜこれを純国産などとウソをつくのでしょうか。日英合作機でよいのではないでしょうか。 また最近では三菱MRJも国産だと言われていますが、エンジンはプラット&ホイットニー社製です。なぜ国産などとつまらない見栄をはるのでしょう。日米合作機ということでよいのではないでしょうか。 以前、支援戦闘機を国産で作ろう、と言う話がありました。このときも国産戦闘機だと言いながらエンジンはアメリカから提供してもらう予定だったのですが、 計画発表当時、国会議員も含め世論は「国産戦闘機だ!」「新ゼロ戦だ!」「ワーイ!ヽ(゜∀゜)ノ」などと大騒ぎしたものですから、アメリカ側から「へぇー御立派だね。ならエンジンも自分で作れ。」とヘソを曲げられて計画が頓挫し、結局国産はあきらめジェネラル・ダイナミクス社F16を元にしたF2となってしまった苦い経験があります。 ねじや電子部品など部品の一部が外国製なら話は分かりますが、 エンジン丸ごと外国製なのに国産機と呼ぶことに違和感を感じます。 自分の身の丈以上に背伸びしようとする姿は、まるで韓国人のようだと思ってしまいます。日本人ならばもっと謙虚であるべきだと思うのですが 皆さんは、どう思いますか?

  • MRJ のエンジンは国産化できないのでしょうか

    戦後初の国産ジェット旅客機であるMRJのエンジンはアメリカのメーカーのものだそうです。 国産機として喜んでいますが、いささか物足りなく感じます。日本でも作れないことはないと思いますが、何が問題なのでしょうか。H2Aロケットエンジンは確か純国産だと思いますが、それより技術的にむづかしいのでしょうか。それとも、やはりアメリカが政治的に抑えているのでしょうか。

  • 戦後初の国産旅客飛行機「YS11」 日本初は?

    YS11がニュース記事になる際に、戦後初の国産旅客飛行機という枕詞が付くことが多いです 戦後では初ということは、戦中戦前にも国産旅客飛行機があったということでしょうか?

  • なぜ日本は旅客機が造れないのか

    第二次世界大戦時、日本は「零戦」等の名機を作り連合国側を恐れさせた。 戦後、日本は独力で「YS-11」旅客機を造った。 しかし、今の日本は外国旅客機製造会社からの発注で胴体の一部を造る等”町工場”レベルに下がってしまった。 世界を席巻した自動車産業とは雲泥の差だ。 なぜ日本は旅客機が造れないのか? ボーイング・エアバス社レベルのジェット機は無理としても、”今何かと話題”の「ボンバルディア:DHC8-Q400及びDHC8-Q300」の機種クラスは造れないのか?

  • 国産をアピールする【三菱MRJ】に違和感

    昨日初飛行した三菱MRJですが、マスコミは国産ジェットとか国産旅客機などと「国産」であることを盛んにアピールしていますが、 MRJのエンジンはプラット&ホイットニー社製です。国内メーカーでは商用ベースで勝負できるような高度なジェットエンジンは未だに作ることができないということなのですが、 マスコミは、かつてゼロ戦を作り出した日本の航空産業の復活だ、などと威勢のいいこと言っています。 そもそも、ゼロ戦が活躍できたのはせいぜい戦争中盤までであり、本土上空を米軍機に蹂躙されたりしたのは、軽量で高出力な航空エンジンが作れなかったからです。 また以前、支援戦闘機を国産で作ろう、と言う話がありました。このときも国産戦闘機だと言いながらエンジンはアメリカから提供してもらう予定だったのですが、 計画発表当時、国会議員も含め世論は「国産戦闘機だ!」「新ゼロ戦だ!」「ワーイ!ヽ(゜∀゜)ノ」などと大騒ぎしたものですから、アメリカ側から「へぇー御立派だね。ならエンジンも自分で作れ。」とヘソを曲げられて計画が頓挫し、結局国産はあきらめジェネラル・ダイナミクス社F16を元にしたF2となってしまった苦い経験があります。 要するに戦前から現在に至るまで、日本の航空技術はずっとエンジン技術開発の遅れが問題になっていて、未だに解決できていないということです。 こうした最大の問題点が解決できていないのに、「国産ジェットだワーイ!ヽ(゜∀゜)ノ」とはしゃぐ能天気なマスコミに腹が立つのですが みなさんはこうした能天気なマスコミ報道についてどう思いますか?

  • 日本の航空技術

    現在開発中の三菱重工の国産旅客機MRJのエンジンは米プラット・アンド・ホイットニー社製です。初代国産旅客機YS11のエンジンは英ロールスロイス社製でしたが、肝心のエンジンが外国製なのに国産旅客機などと偉そうに言えるのでしょうか。 日本の重機メーカーには旅客機用エンジンを作る技術は無いのでしょうか。

  • 三菱航空機MRJ90(三菱リージョナルジェット90

    三菱航空機MRJ90(三菱リージョナルジェット90)がMRJ70にプロジェクトが縮小変更されてプロジェクト名もMRJ90からMRJ70に変更。社名も三菱航空機からスペースジェットになって。スペースジェット70となったそうですが、三菱重工業は大陸間長距離航空機すら作れないぐらいに技術力がなくなっていたことに驚きました。 スペースジェット70は本田技研工業のHONDAジェットと同じ大陸間長距離航空機ではないただの内陸間短距離航空機になって大陸間移動は出来ないホンダジェットと同じ航空機ジャンルで戦うってことですよね? 大陸間の航空機は基準が厳しすぎるので自動車メーカーのホンダでも作れた簡単な国内線用の飛行機を作るってことですよね。 国内線の航空機なら別に国産でなくてもいいし、MITSUBISHIに技術力がないのがバレて日本の恥みたいになってる。 三菱は三菱自動車もクソだし車も飛行機も作れない技術力がない会社に宇宙開発なんて出来ないと思うのになぜ三菱重工業は宇宙開発できてるの?

  • 三菱航空機が小型ジェット機「MRJ」の認証取得にあ

    三菱航空機が小型ジェット機「MRJ」の認証取得にあたってボンバルディアの元従業員を通じて不正入手した機密情報を流用したとしてシアトルの連邦地裁に提訴したそうです。 三菱航空機は大陸間移動の旅客航空機の認証取得に手こずっていると聞いていたのですが、どうやったら認証取得できるかの手続き書類のフォーマットを産業スパイから買ったということですか? 三菱航空機の親会社は三菱重工業ですか? 別会社として分離されて三菱重工とは接点がないようにしていて三菱重工業には影響がない話ですか? 三菱重工は大丈夫ですか?

  • ミツビシ・リージョナル・ジェットって全て国産ではないんですね

    ミツビシ・リージョナル・ジェット(MRJ)が日本が独自の旅客機を開発すると聞いて全て国産技術を使ってやるのかなと思っていたんですが、 油圧システムに米国パーカー・エアロスペース社、電源・空調・補助動力(APU)・燃料タンク防爆・高揚力装置・防火の各システムに米国ハミルトン・サンドストランド社、電子機器及びフライト・コントロールシステムに米国ロックウェル・コリンズ社 などなどアメリカのメーカーが参加するみたいです。エンジンあたりは富士重工、IHIなどがノウハウを持っていそうなので彼らを使えばいいと思うのですが、これはアメリカ側からのアメリカの会社も使いなさいという意向から海外メーカーを選定したのか、単に技術力を考えたときに海外メーカーの方が技術、価格面などであうから海外メーカーを選定したのかどちらでしょうか?なぜ全て国産でやろうとしなかったのか知りたいです。