• ベストアンサー

学校での悩み。

maximirionの回答

回答No.1

友人関係が上手くいかないって、本当に辛いですよね。しかも仲が良かった人と。 あなたが最初は転校生で周りのことに慣れていなくて、その子に頼っていた部分があったと思うのです。だけど、今は新しい学校ににも慣れて、友達もでき、どんどん自立していくあなた。そんなあなたを面白く思っていないのかもしれませんね。もしかしたら、あなたの人気が出てきたのでちょっとヤキモチを焼いているとか? でも普通に喋ることができるのなら、本当にあなたを憎んでいるわけではないと思うので、あまり気にしない方がいいと思います。それでも気になってしまうのなら、思い切ってその子と少し離れてみてはどうですか? 高校三年生は大事な時期です。就職や進学・・・それに最後の高校生活。そんな大事な時期を一人の人間の言動で嫌な思いをしながら過ごすなんて、とても損だとは思いませんか?その子とは一生付き合っていくわけではないけれど、あなたの人生は一生あなたのもの。「適当に付き合っていく」って、とても無責任な言い方かもしれませんが、これからあなたが進学したり就職した先ではきっと新しいお友達ができると思います。楽しいことも沢山あると思います。確かに毎日学校へ行って、毎日顔を合わせる人との関係が上手くいかないのは辛いと思いますが、あと一年もしないで卒業です。先のことを考えて、悔いの無い高校生活を送って下さい。

1992329
質問者

補足

嫌味を言う子と一緒にいても楽しくないので少し距離をとってみました。 でも、何だかお互いに距離をとってしまって 微妙な空気でだから今は一緒にいます。 確かに本当に私の事が嫌いとかじゃないとは思うのですが やっぱり嫌味うぃ言う子は好きになれません(涙)

関連するQ&A

  • 悩みを話せる友達がいない

    私は今高3で大学受験を控えてるのですが、悩みを話せる友達がいなくて困ってるというか、寂しいです。高2の時は同じ部活で仲のいい子(A)が居たのですが、その子が同じ部活の子(B)と二年生の冬くらいからバンドを文化祭で組むと言って仲良くなり始めて今はもう話しかけられる事も無くなりました。私としてはその子といつまでも仲良くできるものだと思っていたので悲しくて仕方ありません。中学の頃も悩みを話すような仲の友達はいなかったのですが、高校に入ったらそういうことも話せる友達ができると信じていました。でも実際はそんなことはなく、むしろAがBに悩みを話したりその二人が親友のような関係になっています。二年生の頃は皆で仲が良かったのですが、いまはもう滅多に話もしません。私から話し掛けないとAとは話が出来ません。でもAは私以外の子には話しかけます。 友達はいますが、Aと仲良くしたいという気持ちが強くて他の子に悩みを打ち明けたいとは思わないんです。Bとも仲が良かったのですが最近は嫉妬のような気持ちも抱いてしまいます。こんなこと言っても受け入れて貰えるとは思わないし、自分でも気持ち悪いって思うんですがどうにもできないんです。このままじゃ勉強にも集中できなくて、どうしようか困っています。

  • 学校の悩みです。

    私は、現在短大2年生です。 自分で言うのもあれですが、基本的に人と接するのが好きです。 しかし、現在在学している学校がどうしてもなじめません。 というのも、一緒に行動している娘達と気が合わないというか、、、自分勝手な娘が多くて気ばかりを使っている毎日なためです。 高校時代は、クラスの皆と仲がよかったし、冗談ばかりをいいあってりと非常に毎日が楽しかってです。 しかし、現在は毎日毎日学校に行くのがしんどいのです。それどころか、その娘たちに合わせてばかりで対人恐怖症にまでなってしまいました。(人に会ったりすることはできます)また、誰かと話すときに、顔色を窺うようになtってしまいました。 今、 ふと高校時代を思い出したら、現在の生活のしんどさや辛さに、涙が出てきました。また、今日も学校に行かなければならないと思うと、人と接したいという思いの半面で行きたくないという思いもあります。 学校では、仲間に合わせすぎてしまい回りが見れなくなり、ほかの娘で仲の良い子もいないし、人が怖くて話しかけることもできません。でも、もう戻れない高校にしがみつくのではなく、自分の力で今の生活を楽しくしたいと心から思っています。 みなさんも、上記のような経験はありますか?

  • 学校の身体検査での悩み

     高3女子ですが、5月のGW明けに身体検査があるんですが、私のいる学校は下着だけになるんです。私は2年の時から白のジュニアブラかスポーツブラで、運動したり、走ったりすると揺れてブラから出てしまいます。(大きなスーパーで適当に合いそうなの買ってくるけど、買ってるけど、何かサイズが合わないの。)  2年の時、みんなにからかわれてから更衣室には入っていないけど、身体検査の時、他の女の子達から「きれいなのしているね」って言われたい。レースのとか、ピンクとか花柄なんかの可愛いブラをつけて、女の子らしくしたいです。今までは、大人用のは大きすぎると思ってたし、きれいなのは高校生じゃもったいないかたって思ってたけど、この頃は、胸をかなり膨らんでいきたし、女の子らしいきれいなブラしておしゃれしてみたい。もう大人用でも大丈夫かなと思う。  片親だから相談できないし、(お金は言えば出してくれそうだけど)ちょっぴり悩んでいます。  同学年の女の子や、大学、OLのお姉さんたち教えてください。

  • 小学校高学年女子はむずかしい?

    小学校高学年の子供のクラスで、 女子がうまく行っていないようです。 仲間外れや、いじめと取れる言動などあるようです。 可愛くて勉強もスポーツも出来る女の子グループが、 グループで固まって、クラスメイトの女の子の 容姿や服装の事を言ったり、 あだ名をつけて笑ったりしているようです。 思い返せば30年ほど前 かつて女子小学生だった私のクラスでも そのような構図での意地悪はありました。 私自身も嫌な事を言われたり、 目立つグループにされました。 5・6年生ぐらいの女子って、 このような事ってよくあると思うのですが、 改善策はないのでしょうか? やる子とやられる子の違いってなんなのでしょうか?

  • 学校での悩みです(長文)

    14歳、現在中3の女です。 悩みは大まかに3つあります。 1つ目は、私は不登校から学校へ復帰した身ですが、其の大部分の原因になっただろう子とは違うクラスにしてもらいました。 が、4月の校外学習にて会話することがあったのですが、どうしても其の子の発言に対して「お前に言われたくないわ」と思ってしまいました。 というのも…私の班の友人達が鬼ごっこをしていたのですが、私は参加していなかったのです。(体力的な問題と、河川敷だったので足場が悪いので嫌がったのですが) すると、「だから横に伸びるねん。(つまりは太ってる)」と言われました。 確かに私は平均体重より太っていますが、其の発言をした当人の方がさらに太っていますし、色白で日焼け出来ない肌質のため、更に太っているのがわかりやすいタイプです。 また、私は痩せようと努力をしていますが彼女は努力をせず、わが道を行くタイプですが男子に「口が悪い」「自分で綺麗になる努力もせず美人な芸能人を僻むな」などと1年の時とくらべ悪い印象をもたれているらしく、彼女と仲良くしている子も最近男子に疎まれ始めたみたいです。 仲のいい男子にも、「もう喋らんときぃ」と言われるほどです。 2つ目は、不登校になったときのクラスメイトで凄く嫌味な女子がいました。 其の女子の友達が今クラスにいて、一々新館までやってきます。 私はまだ不登校から復帰したばかりであり、身体がついていかないと言う部分もあり、遅刻しながら通っていますが私が学校へつく頃にクラスにおり、今日は「社長出勤」と言われました。 他のクラスから一々来て、言って帰っていく彼女達が正直鬱陶しいです。 また、その子の友達に対する行動は正直「イジメ」の範囲であり、私の友人も「高校行ったらどうなるか」と言っていました。 3つ目は、私の学年の女子グループで一番多い人数がいるだろうギャル集団が私の志望校に集団で受験しようとしていることです。 また、第二希望も一緒です。 其の中には小学校から一緒で高学年時にいざこざが起きた子もおり、志望校も変えたいぐらい嫌気が差しています。 こんなところなのですが、質問は ・1つ目の彼女に対してどういう態度をとっていけばいいのか、また無視をしてもいいのか ・2つ目の彼女に対しては無視の方向でいいのでしょうか。一応彼女は生徒会の副会長なので多少どうしようもない感じですが、彼女の発言に対してどうしていけばいいのでしょうか。 ・3つ目のことについては、志望校は変えたいのは山々でも母が「一度決めたことなんやから」「全員が受かるわけでもないんやし」といい、また学区制ではないために殆ど全部の学校に生徒が分散されます。私はどうすればよいのでしょうか…(彼女達はギャルでも塾などに行っているので成績はよいです) 長くなってしまいましたが、ご回答いただけると光栄です。 3つとも、でなくてよいので、アドバイスお願いいたします。

  • ☆学校の悩み☆

    今回が初めての投稿(?) 質問です(^人^) 私の相談は、、 自分が学校をさぼってしまうことです。 今、公立高校普通科の3年生です。部活もやってます。家は母子家庭です。 1年生の1学期は無遅刻無欠席でしっかり行っていたのですが、2学期頃から今もずっと遅刻欠席をたくさんしてしまっています。自分なりに原因を考えると、1年生の2学期に過敏性腸症候群と診断されてからお腹が痛くなる事が、昔からお腹がゆるいのは持病ではあったけど、学校にいる間になってしまう事が毎日のようになってつらいことと、2年生の頃から抱えている部活の悩み(こじれるばかりで良くならないんです‥。)、(これは冷静になって考えるとわがままと自分でもおもってしまうのですが→)クラスが変わって仲良くなれそうな友達が少なく、固定の友達はいるのですが、やはりあまり馴染めず、相手は居心地がいいのかな?とも感じますが、ノリとか趣味とか共通の友人とか、ちょこちょこずれるとこがあって、気をつかってしまう結果疲れてしまう。という感じです。 頑張ろう!!って思って行った日に、クラスで授業中にマニキュアを塗ってる女子がいて気になってしまってイライラして、友達のノリがダルく感じて、部活で練習時間中に携帯やってたり話してたり、練習しない子がいたりして目についてしまい、萎えてしまう。 そんな嫌な日も少なくはないです。 ちょっとしたことで、他人は気づかないけど、やってはいけないこと。に、よく気づいてしまって、それでイライラしたりしてしまいます。 本当に小さなことが積もって…これはストレスですか? 夜、部活のことを考えてしまうと寝付けない日もたまにあります。 いじめとか学校の雰囲気がわるいとか(良い方でもないとは思いますが)家庭がどろどろとか全然無いです。 相対的にみると悪いことは消せるんですが、1つ1つ考えると悩んでしまいます。 あとは、朝起きません。 いつもギリギリまで寝ています。 情けないと後で後悔しても、ちょっとでも寝坊すると大体は、すぐ欠席の選択をしてしまいます。 後悔するくせに休んでしまいます。 ------------------- 少しでも意見もらえたら 嬉しいです。

  • いつから・・・?

    いつからブラジャーを着け始めましたか?  私は、小学校から私立の女子高に通ってる高校3年生です。  小学校から女子高に通っているからなのか少し世間しらずなようなんです。  昨日、幼稚園の同窓会が久しぶり開かれたので行ってみて、友達に「ノーブラなの!?}「なに?胸自慢なの?」…とブラジャーしてないことにたいして冷たく数人の女の子から冷たい言葉を浴びせられました。ちょっとショックです。  私の学校では、女子高だからか高3になっても別にブラジャー着けてない子がふつうに沢山いるし、ブラジャーってきついしくるしいからあんまり着けてません。  皆さんは、いつ頃からブラジャーを着けてますか?毎日着けてますか?

  • 大学での悩み

    私は今年大学に入学した一年生です。 中学と高校では私立の女子校に通っていました。今通っている大学は共学です。 大学では明らかに今までと雰囲気が違っていて、同じ学科の学生さんも皆格好がとても派手で、ギャルのような子が多く、とても話についていけません。なにより恐いです。 学籍番号順にグループに分かれていて、4年間ずっとこのグループで何かと作業しなければいけません。私以外の子達は皆で仲がいいのですが、テンションがとても高くて私は一歩引いてしまいます。 もうすでに友達のグループが大体決まっていて、今更私が入って邪魔じゃないか、鬱陶しいのではないかと、そういう点でも恐いです。 どうしたらいいのかわからないし、学校に行くのがとても辛いです。 本当に今までと違っていて、今まで女子校で仲のいい人も出来て楽しかったのに、大学に入ったとたんこんな状態で・・・ 逃げているのは分かっているのですが、泣けてきます。とても辛い・・・ 何か助言などお願いします。

  • 悩み

    私は、中学生です。 何度も投稿してすみません。  実は、今年受験生なのですが、高校は共学校に行こうか女子校に行こうか、迷っています。  私は、いじめられたり、悪口を言われたりしているので、こんな自分を変えたいんです。  そこで重要なのが、高校選びです。  女子校は、いじめが陰湿だと、誰かに聞いたことがあります。 しかし、共学校も共学校で、欠点があるはずです。  高校説明会にも沢山行きましたが、イマイチ分かりません。  皆さんは、女子校、共学校の長所、短所は何だと思いますか?  少し、意見をお聞かせ下さい。   長文失礼しました。

  • 悩みを教えてください!&友達へのアドバイスの仕方

    私は中学生なのですが、今ちょっと知りたいことがあるので、中学生の人(できれば女子)回答してください。 今一番の悩みって何ですか? 友達がちょっと悩んでるみたいで、助けてあげたいけれど、今は何も言ってはくれないので、ほかの人がどんなことを悩んでるかを知ってから、その子に話そうと思っています。 学校のこと、家庭のことでも、何でもよいです。 それと、今悩んでる友達にできるよいアドバイスなども、できれば教えてください。