• ベストアンサー

皆様、知恵をお貸し下さい。

皆様、知恵をお貸し下さい。 邦画でスピルバーグ監督のE.T.と似た様な内容の映画、もしくはE.T.の様に少女と宇宙人が指と指を合わせてる、パロディ風なジャケットの映画をご存知ないでしょうか?? その少女役は安達裕美さんとか名子役がやっていた様な...。 情報が少なく、自分の記憶違いかもしれません。 申し訳ありませんが、どなたか知っていましたら教えて下さい。 自分でも調べてはみたのですが、思い当たる所では80年代にやっていた東映特撮シリーズの「ペットントン」 ではなかったんです...。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • WAR
  • ベストアンサー率51% (87/170)
回答No.1

「REX 恐竜物語」(1993)だと思います。 安達祐実主演です。 ETのパロディの画像(指と指をくっつける) もあったと記憶します。捜せば見つかる気がしますね。 >もしくはE.T.の様に少女と宇宙人が指と指を合わせてる、 >パロディ風なジャケットの映画

uxu-uxu
質問者

お礼

回答ありがとうございます!! 画像確認しましたら、まさしくこれでした!!! スッキリしました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ダウンタウンと宇宙からのメッセージ

    昔ダウンタウンが東映の特撮ドラマ「宇宙からのメッセージ銀河大戦」のパロディコントをやっていたように思うのですが事実なのでしょうか? もし本当なら、その時のキャストも知りたいです。

  • 青年幼女(少女)の組み合わせがでる作品

    青年幼女(少女)の組み合わせに胸キュンするんですが漫画、ドラマ、アニメ、映画、特撮などで青年幼女の組み合わせが出るのありませんが?映画は邦画でお願いします。 できるだけ沢山お願いします。

  • 洋画に出て来る宇宙人は何でいつも頭デッカチなの?

    最近、観た「宇宙戦争」に出て来る宇宙人もそうでしたが、洋画(主にアメリカ映画)に出て来る宇宙人て、たいてい頭が大きいと思いませんか?そして3本指が定番。特にスティーブン・スピルバーグの映画は皆、このタイプです。誰か宇宙人を見た人がいるのならわかるんですけど、そもそも何故、宇宙人は頭デッカチって想像する様になったのでしょうね?何か理由とかあるのでしょうか?UFOは楕円形の円盤みたいなのを実際に見た人とかがいるので、映画で同じ様な形のが出て来ても不思議はないと思うのですが、宇宙人は???

  • オススメのジュブナイル系映画は?

     初めまして、さっそく質問させて頂きます。  例で挙げるなら『ET』『ジュブナイル(山崎貫作)』『時をかける少女』『サマーウォーズ』と言った、『思春期真っ盛りの少年少女が夏休みに遭遇した不思議体験を経て成長する』的な感じの映画(ジュブナイル系と言えばいいのでしょうか?)でオススメってありませんでしょうか。  洋画、邦画、アニメジャンルは問いません。  よろしくお願いいたします。

  • 今から40年近く前の、子供心に残る、映画(洋画?)の題名

    子供の頃に観た映画(洋画?邦画?)の題名を知りたいのです。 恥ずかしながら、実年齢は40代半ばです。 田舎町育ちの私にとっては、「東映まんが祭り」とか「東宝チャンピオン祭り」 は学校が休みの間の一大イベントでした。 私は3人兄弟の一番末っ子なので、兄や姉が観に連れてってもらえるのに 泣いてくっ付いて行った可能性もありますが記憶が定かではありません。 ここで教えて頂ければ、ここ数十年の胸の閊えも取れるというものです。 1)時期 私が映画に連れてってもらえた訳ですから、おそらく昭和44年前後から 昭和46年前後かと思われます。 2)映画 邦画のはずですが、外人が多かったか、もしくは洋画で日本語吹き替え だったかのどちらかです。 3)内容 SFモノで宇宙っぽいイメージが記憶にあります。でも潜水艦みたいな ものかもしれません。登場人物は全く覚えてません。 ただ、ぼんやりですがひょっとしたら二瓶正也が出てたかもしれません。 4)ポイント 以下の記憶が・・・。 ○黄金だったはずがいつの間にか(夢から覚めたら?)金色の砂に変わっていたシーンがあった ○宇宙人みたいなヒトたちは外人ぽかった(単に彫りが深いだけかも) ○虎に羽根がついたような怪獣が出てきた(丘の上にいた) ○宇宙人みたいなヒトたちの中にはきれいな女性がいた ○どちらかというと海中シーンが甦る 以上です。もう、この内容でわかったら奇跡に近いかと思いますが ぜひ皆様、『教えて!Goo』です、いや、ございます。 追伸 「東映まんが祭り」や「東宝チャンピオン祭り」は私の記憶違いの可能性もあります

  • シャツにホルスターがかっこいい映画

    スーツのジャケットを脱いだ、シャツにホルスター姿がかっこいい映画を探しています。(洋画・邦画問わず) 自分は防弾チョッキを着ているものぐらいしか思い浮かばなかったので、いい作品があれば教えて欲しいです!

  • こんな映画を探しています

    少年・少女時代から大人になるまでの間は大変な逆境・試練・困難・苦労に見舞われて、何度も挫けそうになりながらも、挫けずに頑張り、努力し、困難を乗り越えて、ついに、成功し、ハッピーになる、という筋の映画で、挫けないことの大切さ、自分を自分で鍛える大切さ、勤勉の大切さ、忍耐の大切さ、努力の大切さ、などが映画を通じて、しみじみと伝わって来るような、感動的な映画がありましたら教えて戴きたいです。 邦画・洋画は問いません。 挫けそうになったり、安易に走りそうになる自分を戒めるためにも、そういう映画など見て、奮起したいと思っています。 できれば、実話がいいですが、しっかりした作品で人間の真実を突いた感動的な作品であればフィクションでもかまいません。 注文が多くてすみませんが、どうぞよろしくお願い致します。

  • タコのような多足の宇宙生命体が登場する怪獣映画

    幼少期に観た邦画のタイトルが知りたいのですが、行き詰ってしまったのでカキコします。 かれこれ15年ほど前に観た映画で、タイトルのような宇宙生命体が地球に飛来して大災害を引き起こし、それに人類が対抗する、という内容でした。ゴジラモスラのような特撮映画の類だった気がします。 以下、曖昧ですが思い出せる限りのメモです。 ・宇宙生命体がある日、日本のとある山にある祠?のような場所に墜落 ・偶然通りかかった女子学生が発見、母性愛が目覚めたのか内緒で保護し、食べ物を与えたりするようになる。宇宙生命体は触手?から食べ物を摂取することができる ・しばらく経ったある日、女子学生がその生命体が居る祠に行くと、突然その生命体の胎内に取り込まれてしまう。その際、その子がいなくなって騒動になるが、生命体の秘密を共有していたその子の幼なじみ?恋人?が剣か包丁のような物を片手に、生命体の胎内から救出してくれる。 ・女子学生は無事救出されたが、生命体と同化?したことから夜な夜なおかしな言動をするようになる ・最終局面、女子学生は巨大化し街に襲いかかる宇宙生命体に再度取り込まれることになる。しかし、最終的には助けられる ・以上の少女と宇宙生命体とは別の軸。女記者?女刑事?がとある家を散策。後ろに気配を感じ振り向くが何もない→ほっと一安心→前に向き直った瞬間に天井から住人の死体が逆さまの宙ぶらりんの状態で女性の背後に登場、というびっくりシーン ・これは本当に曖昧で、当時観ていた他の映画と一緒にしているのかもしれませんが、ゴジラかガメラのような、前述の宇宙生命体と敵対する怪獣が登場していた気がします。(その怪獣のシリーズの1作品?) 分かりづらいメモですみません。以上のメモに思い当たる映画があれば、是非お聞かせください。

  • アブノーマルな映画(同性愛など)

    私は同性愛、○○フェチ、ロリコンなど、ちょっとアブノーマルな雰囲気漂う映画が好きなのですが、何かお勧めはないでしょうか? それ(同性愛など)自体が物語のテーマではなく、ちょっと漂うくらいが良いです。 私が好きな映画は 「キャメロットガーデンの少女」ミーシャ・バートン サム・ロックウェル  ちょっとマイナーかな・・。二人の関係は友情なのか愛情なのか微妙なとこなんですけど、子役の女の子の色気がすごかった!小さいけど「女」なんです。それにちょっと同性愛もでてきます。  フランソワ・オゾン監督全般。   特に「8人の女たち」「クリミナル・ラヴァーズ」など。  同性愛。特に「8人の女たち」はおしゃれでミュージカル風なとことかキュートで好きです。 邦画だと  「イノセントワールド」竹内結子 安藤政信   近親相姦だけはちょっと受け入れられないんですが、この話はすごくさわやかな映画で好きです。  「月光の囁き」水橋研二 つぐみ   匂いフェチ、SMとか色々。 なんか暗い映画ばっかりになってしまった様な気がするんですが^^;本当は後味の悪くないあまりダークでないもの希望です。 長々とすいません。何かおすすめがあったらよろしくお願いします!       

  • ゴルゴ13の実写版について

    ゴルゴ13の実写映画は「ゴルゴ13」(1973)「ゴルゴ13 九竜の首」(1977)の2作あります。現在(2014)の目で見れば、全体的に粗暴で貧相な面が拭えませんが、当時の邦画アクションにおいては両作品と十分に及第点だった思います。「ゴルゴ13」を描いた映画として満点を上げられる作品はアニメーションですらなしいのですから、「こんなのゴルゴじゃない」と言い出したらきりがありません。アニメやコミックの実写化作品が作られるたびに批判され続けている邦画界ですが、元々映画は小説やコミックの原作ありきで作られることが多いわけですから、スタッフの試みも無碍に批判していては仕方がないと思います。(まぁ、批判するのも楽しみのうちなわけなんですけど・・・)  さて、原作者のさいとうたかをは映画「ゴルゴ13」(1973)に不満だったようです。その理由は「オール海外ロケ・高倉健主演という条件を東映が飲んだので、製作の許可したのに現場で自分の書いた脚本を変えられてしまった」ためのようです。 しかし、その4年後には「ゴルゴ13 九竜の首」(1977)の製作を許可していますが、この映画に対するコメントとも特に伝わっていません。オール海外ロケではなく、高倉健主演でもなく、自身では脚本も書いていません。この違いは何なのでしょう。一作目に比べて、二作目がスケールダウンしていることは間違いないのですが、極めて駄作であったとも思われません。この扱いの違いは何によって生じたのでしょう。