• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:無口だということで虐げられなければいけないのでしょうか。)

無口でも上手く社会生活を送る方法

goemon55の回答

  • ベストアンサー
  • goemon55
  • ベストアンサー率44% (70/159)
回答No.1

私、無口ですよ。 余計なことは一切しゃべりませんし、見聞きした事も軽々しく他人に話したりもしません。 たまに面白い冗談や時事ネタで話しのタネを投げかける事は仕事場でしますが、話しかけられなければ基本的に何も話しません。 でも通用しています。 何も話さなくても、誰かが仕事でてこずっていたらそっと助けてあげたりするだけですが、礼を言われれば「どういたしまして」くらいです。気が向くと「自給1500円でいいよ」程度の冗談を笑いながら言いますが、本当に稀な頻度です。 聞き上手な立場らしく、色々な相談をされる事が多いですが、その時は誠心誠意を持って自分の論理と価値観で問題解決に努めますが、こちらから悩みがある人を探したりなんてしませんし。 自己主張する事よりは、有意義な理論を発言できるかどうかの方が上だと思います。 何か喋れと言われたら、「自分は聞き上手なんです。ここで聞いてますから面白い話してくださいよ。」ってはぐらかします。 それでいいんじゃないですかね。 特に損はしていないと自分では思っています。 逆にお喋りじゃなくて良かったと思う事は多々あります。 あまり気になさらない方が良いですよ。

noname#114025
質問者

お礼

極力話すようには気をつけていて、軽い冗談も交えて自分なりには結構話したつもりで満足していても「毎回喋ってない」と言われて困っていました。 話好きの人と同レベルの会話力を求められるのも中々辛かったので励みになります。 どうもありがとうございます。

関連するQ&A

  • 無口な人の会話

     僕は元々無口で、人の話を聞いている方が好きなタイプです。 でも、これだと相手が沈黙がきつくてしんどくなってはいけないと思い、一生懸命話そうとする努力をして来ました。  ですが、中々上手く話せません。どうしたら良いでしょうか。  特に、無口な人からの批判が強いです。無口な人同士の食事で沈黙が続いてきついから、気を遣って話したのに、余計な事を話しているととられたり、しょうもない話を しているととられたりして、きついです。   しかも、これまでの努力を知らない無口な人からは「あなた話す方だよ」と言われて、こちらが気を遣って頑張って話しているということに気付いてもらえず、ただ批判されるだけです。  元々、何を話していいか分からないし、話は上手い方ではないと思います。 割と批判的な環境において、元々不器用で無口な自分は、どうやってコミュニケーションをとっていったらいいでしょうか。

  • 無口で悩んでいます

    幼い頃から無口で対人関係が苦手でしたが、社会人になって人間関係が重要になってくるとこのままではまずいと思いはじめました。 女性と話しても何一つ面白い話もできないし、何かギクシャクしてしまいます。同僚とも話題がなく沈黙が続いて相手が嫌がっているのがわかります。 私の場合、多分話題に乏しいことと、気が利かなかったり、頭の回転が鈍いのが原因のような気がしています。 そこで、質問として、おしゃべりとまではいかなくてもせめて普通に会話ができるようになるにはどんな努力をしたらいいでしょうか? お願いします。

  • 無口な女でも恋愛できますか?

    20代半ばのOLです。 昔から無口でコミュニケーション下手で、嫌われやすくて困っています。(沈黙が続く 会話がつまらない)  特に学生の時は、飲み会なので浮いてしまい、 その場にいるのが辛かったです。 話しやすい人もいましたが、(そういう人は誰に対してもうまく話せるタイプ)露骨に嫌がる人もいたので、罵られたり近くにいるのを嫌がられたりして泣かされたことも多々ありました。 社会人になった今も、以前と変わりません。 職場内では、一部露骨に不快感を表してくる人もいます。(さすがに職場内で泣いたりすることはありませんが。) やはり、世の中無口な人に対して嫌悪感を示す人が多いのだということを、思い知らされました。   このまま男性とお付き合いしたり、結婚することができないんじゃないかと焦っています。  そう簡単に変わることはないかもしれませんが、 変える為に、こういうことをしたらいいんじゃないか?ということがありましたら、教えていただきたいと思います。

  • 無口を直したい。

    無口を直したい。 私は、小学生の頃から無口で大人しいです。 家族や親友とは楽しく話せます。 高校のクラスの人や先生と、なにも面白い話ができません。 話が弾まず、なにを喋ればいいのか分からず沈黙…です。 そのせいで、女子高なのに高校で友達ができません。 人と話すのがめんどくさいと思うこともあります。 どうしたら、お喋りで明るくなれますか?

  • 女性で無口な方教えて下さい。

    会社の後輩で無口な子がいます。彼女と私、先輩の3人で全て女性です。 大人しく礼儀正しいと言った感じです。 受付なので忙しい時意外は のほほんとしています。 私は普段3人でいる時や友達とは よく喋るタイプです。しかし後輩と2人きりになると沈黙が流れます。  彼女は自ら話さないタイプなので気を使ってテレビの話とか彼氏の話をしますが 私も気を使うのが疲れる時があります。 普段が喋るタイプなだけに 話し掛けないと「今日は機嫌が悪いとか思われてるのかな?向こうから話し掛けにくいのかな?」など思って どちらにしても気を使います。 今日は3時間位会話がありませんでした。 そこで無口な方へ質問です。 3時間も同じ空間にいて会話がないなど苦痛ではないのですか? 彼女は自分の意見をいえないタイプだと言ってますが 喋る人がウザイと思いますか? よく喋る人が2人きりになったら無口になるのは どう思いますか?

  • 無口な性格で悩んでます

    昔、無口であることを異常に指摘され、 その時から無口である事を異常に意識し始めました。 それ以来、沈黙恐怖症みたいな感じです。 相手が黙っているときは自分が何か話さなくちゃ と思うのですが、自分から話を振るのが苦手 なので気まずい空気になり苦痛でしょうがないです。 自分から話しかけようとしても いつも相手の反応を気にしてしまいます。 反応が素っ気なかったりすると次喋ることに 躊躇してしまいます。だから反応してくれるような会話を 頭の中で考えるようになり、ものすごく意識して 喋るようになってしまいました。 私は今後どうあるべきでしょうか。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 無口でスポーツのできない男もてない?

     タイトルのとおりです。僕は、無口で、余り人と話すタイプではなく、にぎやかな場が少し苦手です。また、人に対する気配りや駆け引きもどちらかと言うとうまくできるほうではありません。従って、友達も、垢抜けたにぎやかなタイプではなく地味な人が多いです。そして、趣味は、歴史に関するものを見たり読んだりすることくらいです。  やはり、彼女を作るには、明るくて話し上手で、遊び、スポーツができて、駆け引きや気配りが上手な人にならないといけないのでしょうか。

  • 無口について

     旦那が無口です。 びっくりするくらい無口です。1日に「うん」とか「いいや」の2語しか言わない日もあります。 無口な人って、頭の中ではすごく会話しているんでしょうか?    旦那に「夫婦のコミュニケーションである会話をしようとは思わないの?」と聞くと「俺はもともと無口だから・・・無口な人に無理やり話させようとしても無理。」と言われます。寂しいです。  無口な人って「簡単には口に出してはいけない」と思って理性で抑えているんでしょうか?  私は逆に、口数は多くはありませんが、思った事は率直に伝えるように、コミュニケーションを取ろうとしています。  今まで、旦那の無口さが原因で、色々な事で誤解などが多々あり、何度も、行き違い&勘違い&喧嘩が生じています。 旦那は普段は無口で、少々の事は我慢するタイプです。そして我慢が限界に来ると切れるんだと思います。  『もっと話してくれたらこんな事にはならなかった』と言うのが多いです。  どうしてなんでしょう??できれば、無口な方、気持ちを教えてください!

  • 無口な男性お願いします。

    片思いの男性がとても無口でめったに人と話さない人なのですが 少しずつ話しかけていった結果少し仲良くなれたかな・・・といった 感じなのですが、彼の気分によって話が弾む日と、迷惑そうに下を 向いてしまう日があります。いつもは5分も話せればよい方です。 そんな彼が珍しく話しかけて来てくれました。 自分から話題を提供する人ではないので、主に私が話し役なのですが、話が途切れ沈黙がつづいても なかなか立ち去ろうとしなかったので迷惑かもしれないと思いつつも嬉しくて一時間も廊下で立ち話をしてしまいました。 後日、食堂で私を見つけたとたんUターンして避けられてしまうことがありました。 好き好きオーラを出しすぎて気持ち悪がられてしまったんでしょうか。 無口な30代の男性なので20の私の話に付き合うのが苦痛だったのでしょうか。 一時間も付き合ってくれたのは少しは私に好意があると思ってはいけなかった?彼の気持ちが知りたいです。

  • 2人きりだと、無口になる男の子。

    こんばんは。私は高2です。 今日、好きな人と一緒に帰りました。 その人が私をどう思っているかは分かりませんが 高1から仲良しで、2年目の付き合いです。 彼は面白くて、みんなの輪の中心にいるタイプ。 凄く楽しい人なんです。 でも今日一緒に帰って、凄く無口でした。 以前に電話がかかってきたときも、ほとんどが沈黙。 “用はないけれど話したかったから電話した” らしいけれど、用件どころかハナシすらなくって。 私はかけてきてくれた事が嬉しかったけれど ひたすら続く沈黙を破るのがちょっぴり苦でした。 相手は話す気配もないし、あたし任せで。 今日の帰り道は、ヒドかったです。 私が何かを言っても、相槌とかちょっとした返事で終了。 何も聞いてこないし、私が発言しても話は発展しません。 仲良しで大切な人だったはずなのに この人とは合わないのだろうか・・・と不安になりました。 “緊張”とか、そういうものとは違う感じです。 私は、いろいろ話が聞きたいし、聞いて欲しいし 会話をしたいんです。嫌なのでしょうか。。 この人の心理は一体なんなのでしょう?? 私はどう接すればいいですか?