• ベストアンサー

本当に連休は分散すべきか?

本当に連休は分散すべきか? GWなどの大型連休を地域別に細分化し、混雑減少による需要の平均化や新需要捻出を見込む計画がありますが、本当にやるべきだと思いますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • staratras
  • ベストアンサー率41% (1447/3527)
回答No.11

現在の案の根本的な問題点は、全国共通の連休を「廃止」して地域別の連休に「変更」する点にあると私は思います。これでは、反対論者が主張するような様々な問題が発生するおそれがあります。連休の分散化には賛成でも現在の案がそのまま実行できるとは容易には考えられない方も多いでしょう。これを解決するには、現在の全国共通の連休は「存続」した上で、地域別の連休を別に「付加」する方がかえって現実的ではないかと思います。この地域別連休を付加する案では、旅行や行楽には全国共通の連休と地域の連休の両方を活用することができますので、全国共通の連休の混雑も現在より少しは緩和されることが期待できますし、両方を合わせた経済効果も挙がるのではないかと考えます。なお年間の休日が多くなりすぎるというのであれば、日曜が祝日の場合の振り替え休日を(大型連休時以外は)廃止することも、オプションの選択肢の一つになるかも知れません。

klht2prea
質問者

お礼

ありがとうございました。 これも1つの考えにしたほうがいいかもしれませんね。

その他の回答 (11)

noname#120035
noname#120035
回答No.12

No.6です。 GWの真ん中に土日があれば大丈夫かもしれません。。。 日曜が最終日だと土曜日か金曜日に移動しなくちゃいけないから何の意味もないGWになります・・・。 親にめったに会えないのに、GWがバラバラになるなんてホント考えられないですねぇ。

klht2prea
質問者

お礼

再びありがとうございました。 あと分散賛成派の方からは、ボッタクリ同然の休日料金がなくなり、移動にかかる経費が安くなることも期待されている模様ですが、それについてはどうお考えでしょうか?

  • Lupinus2
  • ベストアンサー率26% (1802/6710)
回答No.10

> 関東からの出発や関東への帰宅に伴う渋滞は変わらず、結局休日分散で渋滞は解消できないという意見が多いです。 まず、一つ。 これは、道路の渋滞解消だけを目的としているのでしょうか。 違うと思います。 ですから、渋滞が解消されないならやる意味が無いという意見はどうかと。 また、渋滞に関しても、ゼロにはなりませんが緩和はされるでしょう。 私はよく高速を使いますので、周りの車のナンバーも見ています。どの地域が多いか。 首都高などは、関東以外の車も多いです。 迂回路が無いんですね。 外環道もまだ未整備ですし。 みんな、そこを通る。 東北などでも、関西方面のナンバーを見ます。 総量を下げる効果はあると思いますよ。 反対する人の中には、民主党がやることだから反対という人もいるのではないでしょうかね。 政策の良し悪し関係なく。

klht2prea
質問者

お礼

再びありがとうございました。 土日が連休の末端だと意味がないという意見が出ましたが、これについてはどう思いますか?

  • st_tail
  • ベストアンサー率50% (257/509)
回答No.9

関東在住、仕事は違えどサービス業の夫婦です。 私は大賛成ですね。 まぁ、地元に帰る、友達と休みが会わない、などの理由を聞くと、年に3回(GW、旧盆、年末年始)の毎回毎回、必ず地元に帰るのかよ、と思ってしまいます。 仕事柄、平日に休む事が多いのですが、やっぱりどこに行っても休日より空いていて助かりますよ。実施のためには、国家予算としてはたいした費用がかかるわけではないですし、やってみてダメならやめれば良い。まずは試しにやってみてはどうかな?

klht2prea
質問者

お礼

ありがとうございました。 試してみる価値はありそうですね。

  • Lupinus2
  • ベストアンサー率26% (1802/6710)
回答No.8

私は賛成ですよ。 というか、昔から同じことを考えていたので。 みんなが同じ時に休むなんて、バカじゃないかと。 何でもっと頭を働かせないのだろうかと常々思っていたので。 混雑のピークに合わせて交通網を整備すれば、それ以外の時期はロスが出るので極力平均化するのが効率のいい運用なのは、何であって同じです。 道路でも、新幹線でも飛行機でも。 平均稼働率が向上すれば、休日価格なんていう意味不明のボッタクリ料金も無くなるでしょうし。 製造業でも、大きな工場は今でも365日稼動しているし、 仮に休むとしても、予めカレンダーが判っていれば、それに合わせて調整すればいいだけの話。 うちの会社も本社と工場で多少カレンダーが違いますが、問題にはなっていません。 それが海外ならなおさら。 最初から日本と同じカレンダーではありませんから。 大手企業では、今でも夏休みをずらしている会社もありますね。 私もそうした会社に勤めていたことがありますが、非常に良かったです。 休日をずらすと少子化晩婚化に拍車がかかるというのなら、平日休みの人は一生結婚できないのでしょうかね・・・ その程度で終わりになる恋愛なら、そもそもダメでしょう。(笑)

klht2prea
質問者

お礼

ありがとうございました。 反対派の方は「同じ時に休まなくても混雑解消は見込めない」というのが多いようですが、そちらはどうでしょうか? つまり、たとえば関東だけ休みでも、関東からの出発や関東への帰宅に伴う渋滞は変わらず、結局休日分散で渋滞は解消できないという意見が多いです。

回答No.7

少数派とは思いますが、私は賛成です。 食品製造の会社で働いています。 工業関係の工場などでしたら大型連休も取れるでしょうが、 食品ですので、連休も関係ないスーパーやコンビニなどに卸すため、 24時間365日稼働し、常に製造し続けている現状があります。 当然、GWは元より、お盆、お正月も暦通りに取ったことがありません。 (ずらして取ることもありますが、3連休が限度。7連休など夢のまた夢です) 大型連休前は原料やその他製造に使用するものの在庫確保にとても神経を使う現状があり、 万が一、連休中に切らした場合、莫大な損失が出ます。製造が止まりますから。 連休が地域でずれれば、地域を跨いだ複数会社にて在庫確保が容易であり、 とても便利になると感じています。 もちろん、それに伴う不利益(時間外や休日出勤の増加など)も多く出ることが予想されますが、 有休の取得などを法制化し、サービス残業など発生させない対策が不可欠かと思います。 (むしろ、そちらを整備するのが先ですね。それをやらずに、先に連休分散を提示するのは  順序を間違えてるなぁ…と思います) 反対する方の中には「帰省する際、実家や地元の友人と休みが合わない」などの意見も多いですが、 サービス職の方など、連休中に働いている人も大勢居ます。 その方々の立場は?? 私自身もそうですが、帰省を土日に合わせるなどすれば家族にも友人にも充分会えます。 個人的な意見でしょうけど、読む度に、「そんなこと、理由にならない」と思えてなりません。。。

klht2prea
質問者

お礼

賛成派からの回答、ありがとうございました。 反対派の回答では、連休分散では渋滞の解消にはならないという意見もあります。 結局たとえば関東だけを休みにしても、関東からの帰省ラッシュは完全に解消されるわけもなく、意味がないということです。

noname#120035
noname#120035
回答No.6

やるべきじゃないと思います。 私は結婚して関東に住んでいます。 夫の地元は東海、私の地元は関西。 GWに地元に帰っても友人と会う時間を作るのが難しくなります・・・。 あと、高速道路の渋滞緩和もどうなんでしょうねぇ。 関東の人が一気に高速道路に向かうと同じだと思うんです・・・。 新幹線も同じ時期にチケットを取る人が多いだろうし。 私はあまり意味がないのでは?って思いますねぇ。 観光地にとってはいいのでしょうが。

klht2prea
質問者

お礼

ありがとうございました。 No.7さんは「帰省を土日に合わせるなどすれば家族にも友人にも充分会えるから問題ない」とお考えのようですが、これについてはどう思いますか?

  • blue5586p
  • ベストアンサー率27% (1611/5843)
回答No.5

 連休の分散化には、私も反対です。  理由は、政府の分散化案は、観光地やレジャー施設の混雑が緩和されるなどのメリットをあげていますが、肝心の、特に製造業で働いている人間への影響を、何も考えていないためです。  テレビを例に取れば、液晶パネル、キャビネット、バックライト、半導体、回路基板、大変多くの部品から成り立っていて、これらは、海外も含め津々浦々の工場で生産されています。  そのため、最終的に製品として組み立てる工場は操業していても、液晶パネルを生産している工場の所在地では休暇に入ってしまって、供給ができないという問題が生じます。それを解消するため、休暇の時期を政府が提唱する時期よりずらしたり、休暇に入る前に、ある程度の前倒し生産をするために、残業や休日出勤が増えるという問題が生じます。  このような、特に製造業での問題を、政府はどう考えているのか、お伺いしたいところです。

klht2prea
質問者

お礼

ありがとうございました。 「製造業での問題を、政府はどう考えているのか」ですが、No.7さんの回答が一部参考になると思いますが、その点についてはどう思いますか?

klht2prea
質問者

補足

ちなみに、No7さんの意見では、連休分散がされれば連休中の原材料確保がしやすいそうです。

  • re-ma
  • ベストアンサー率34% (89/258)
回答No.4

反対意見が多いようですが、私も反対です。 確かに渋滞の緩和等には繋がると思いますけど。 私個人としては、県外に友人が多く、ゴールデンウィーク等に予定を合わせて旅行の計画をたてたりするのに、休みがずれるとそれが出来なくなり困ります。 同様に遠距離恋愛や帰省組も休みが合わないと不便になるでしょう。

klht2prea
質問者

お礼

ありがとうございました。 http://www.mlit.go.jp/kankocho/iinkai/suishinhonbu/kyuka_wt.html 休日分散化提唱のHPです。 現行制度への不満と休日分散による効果などが、PDFで掲載されています。

回答No.3

反対です。 理由1)思いつきレベルのアイデアで謳い文句のアイデアが望めるとは思いません。  GW中の渋滞情報を観ていれば分かりますが、渋滞ポイントは「前半=大都市→地方 の大都市より」「後半=地方→大都市 の大都市より」でしたよね?  例えば関東だけ連休が分散されたとして、東名・中央・関越・東北道の大都市近郊区間やその先の地方の渋滞多発ポイントの混雑って解消されるでしょうか?同じ出発点&帰着点から同じ時期に大量の交通が発生するのには変わりないので、渋滞の解消にはならないと思います。 (関東と関西、中部の渋滞の時期が変わるだけで、やっぱり混むもの混む) 理由2)国内各地に事業所をもつ企業が、地方ごとに連休を分散させることは効率化の点から大きく不利ですし、なにより隣の地方に恋人がいるような中距離恋愛(あるいは長距離恋愛)のカップルってどうするんでしょう?少子化&晩婚化が叫ばれる中、逆効果となりそうな政策には横断的な議論をして、国として全体の利益がどちらにあるか真剣に議論して欲しいものです。

klht2prea
質問者

お礼

ありがとうございました。 観光庁のHPを見てみたのですが、少子化&晩婚化が叫ばれる今こそ休日分散をすべきだという感じに見えてならないんですよね。 欧州では休日分散が早くから進んでいて、学校の長期休みもばらつきがあります。そのため休日分散は経済対策としてまじめに取り組まれているようですが…

回答No.2

絶対反対です。 そんなことにお金を使うなら、他に解決しなければいけないことが山積なのに何考えてるんでしょうね。 観光業者と癒着でもあるのかと勘ぐってしまいます。 だいたい地域で休みが違うようなプログラムなんて組めません。

klht2prea
質問者

お礼

ありがとうございました。 分散化陣営では休日分散は「解決しなければいけないこと」の1つに挙げられていて、休日分散により「山積みの解決しなければいけないこと」がいくつか解消されるともくろんでいるそうです。 欧州では休日分散は積極的であり、日本もそれを見習わなければ、いつまでたっても不景気から抜け出せないとお考えのようです。

関連するQ&A

  • 大阪のUSJユニバーサルスタジオジャパンは10連休

    大阪のUSJユニバーサルスタジオジャパンは10連休の大型GWゴールデンウィーク期間は特別料金として大人1人8900円を徴収することを決めたそうです。 混雑するから値上げってお金持ちしか利用できないようにするのはフェアじゃない気がします。 全て金持ちが優遇される。貧乏人は来るな。遊ぶな。 この流れってどうなんでしょう?

  • 連休改定後の中国の労働節休暇の混雑度について

     来年(2009年)のゴールデンウィークに、JALのマイレージで名古屋-天津の航空券を使用しての北京旅行を計画しております。  例年中国の労働節は1週間の大型連休となるために大変な混雑だったようですが、今年(2008年)から3連休になったことで混雑は解消されたでしょうか。今年(2008年)のゴールデンウィークの状況をご存知の方が見えましたら、お教え下さい。  (紫禁城や万里の長城など、有名な観光地を見て回りたいと思っております)

  • 保育需要の予測はどのようにして出すのか。

    -長文ですみません- ある市(中核市)の保育需要の予測をしたいのですが、どのような統計資料と、どのような計算が必要でしょうか。 たとえば、2004年の年齢別の人口・保育所への入所率・幼稚園への入園率・過去6~7年間の出生数とか以外ではどんな資料が必要でしょうか。 また、その資料からどのような計算式で予測できるでしょうか。 市役所でも推計を出しているのですが、それによると保育需要は30年後、全体で数%の増です。でも、人口研究所などのデータ(出生率中位)では年少人口は20%近く減少する訳ですから、保育需要は人口当たりで15%近く増加するということになり、市の希望的観測に近いのでは・・と感じています。(まして、2004年は出生率が1.29-低位になっていますから・・・。) 市の説明では、都市計画(住宅団地の整備)などが加味されているから・・というのですが、総人口が減少していく中でそんなに住宅が増えるのかな・・とも思います。保育関係の仕事をしているので、市の予測通りなのであれば、それはそれで安心なのですが、公立保育所の民営化とか、新規保育園の創設などの問題にもからんでいるので、このまま希望的観測で進めてしまうと、後で大変なことになると思っています。 難しいことだとは思うのですが、できるだけ客観的な数値予測を小地域(3~4小学校区くらいの規模まで細分化)ごとにする方法はないでしょうか。 (※市では3~4学校区まで細分化した予測をしているのですが、私の住んでいる地域では明らかに間違っています。保育需要が30%増加する予測をしているのですが、人口は減少しつづけています。住宅団地の造成などを加味しているのでしょうが、その計画は実際には頓挫していますので、私の住んでいる地域に限って言えば、市の推計は明らかに希望的観測です。)

  • 連休明けになると旦那が会社を休みます。

    こんにちは。35歳の旦那ですが、いつも大型連休のあとになると、お腹が痛いと言って会社を休みます。勤続10年で、普段はまじめに仕事をして、サービス残業はあたりまえ、仕事は激務で土日も仕事へいきます。しかし、お正月や、お盆、GWなど連休の後になると、体調が悪いといって、毎回のように、休みます。それも2日~3日連続です。結婚3年目ですが、最初のうちは、本当に具合がわるいのだろうと思い、看病していましたが、最近は仮病のような気がしてなりません。会社は辞めるつもりはないといいますが、本当はやめたいのかなって思います。でも本心を語らないので、よくわかりません。休みあけで、会社は大忙しなのに、平気で休む神経がわかりません・・・。 私も、どう対応していいのかわからず、何も言えずにいます・・・。 こんな旦那さんをお持ちの方いらっしゃいますか?よいアドバイスありましたら、お願いいたします(>_<)

  • 5月1日のTDSの混雑状況

    なかなか答えていただくのが難しいかもしれませんがアフター6を使って5月1日にディズニーシーに行く計画を立ててます。 GWの谷間で翌日が平日ということを狙っているのですが、混雑が心配です。 例年ですとGWの連休の合間の平日というのはどれくらい混むものなのでしょうか? ちなみに、 http://wdreport.com/konzatsu.html は見ています。

  • 安倍首相が10連休の大型GWで日本の株式市場が停止

    安倍首相が10連休の大型GWで日本の株式市場が停止している中で日米外交訪問先のアメリカで自動車製造メーカーのトップ抜きで4兆円の出資を発表したことをどう思いますか? 10連休明けの日本株のしかも日経平均株価指数を主導している自動車メーカーの株価が大揺れする要因を日本のトップである総理大臣が外交中に作り出してしまったわけです。

  • 統計学初心者: 分散の計算式の種類と その違いは? なぜ期待値のときの式と異なる

    初心者です 母集団の分散Y=   n [ シグマ {(観測値 - 平均値)^2}] / n   i=1 観測値が平均値までどれくらい離れているかを2乗した結果をすべて合計して、それを nで割っています。なんとなく分かりやすいです。     30     20    △10    △20 の4個の値があれば、30+20+(-10)+(-20)=20 よって、20÷4個=平均5 上の分散の式に入れると、  (30-5)^2 + (20-5)^2 + (-10-5)^2 + (-20-5)^2 ------------ 1700 1700 / 4 = 425 となりました。 一方で、 サンプルから母集団を推定するときは、上の式の分母を  ( n - 1 )にするそうです。不偏分散。ここは、本当は理解できませんがここでの趣旨と異なるので飛ばします、パス。 ところで、すこし戻りますが、 期待値が入ると上の式の分母がなくなるように見えます。なぜでしょうか(まったく別の世界のことでしょうか)?        値    発生確率     30     20%     20     40%    △10     20%    △20     20%   ------  -----           100% 上の4個の確率変数と呼ぶのかどうか知りませんが、期待値?が4個あって、各々の発生確率が示してあります。全部の? 期待値は、  n シグマ{発生確率i x 期待値i} = 平均のようなものでしょうか。  i=1 これの答えは、20%x30+40%x20+。。。=8 ようやく本題ですが、 ここでの 8は 平均的な値なので、発生確率をともなって、結構 散らばっております。そこで分散なるものを計算する式が、次のようなものだそうで、質問の最初の分散の式と 意味が 何か違うのかを解説下さい。 お願いします。   分散=   n シグマ{ 確率i x ( 期待値i - 期待値の平均)^2 }  i=1     答え= 376

  • 高山市へ観光

    GWに高山行く計画が突然たちました。 高山には行った事がありません。 通常なら東海北陸道で2時間半くらいでいける距離だと思います。 高山へよく行かれる方、教えて頂きたいのですが、GWなどの連休だとどれ位の混雑が予想されますか? この時期の観光スポットはどこでしょう? 私は20代ですが、60代の人も行きます。分からないことだらけですので教えて下さい!

  • 11月の三連休前日から出発するのですが・・・

    三連休前日の木曜から家族全員が動けることが判明し、久々の家族旅行を計画しています。 せっかく平日に旅行に行けるので、休日だと混雑しているところに行きたい、という若干不純な動機から思いついたのが「なばなの里」のイルミネーション。 取り急ぎ宿は22日確保。23日は連泊をキャンセル待ちし、無理なら移動してもう1泊。 がしかし・・・11月も末の夜分に外をウロウロするのは厳しいのでは、と思い始めました。 子供が上が年長、下が2歳のため、風邪でも引かないかと。 イルミをメインと考え、昼前後になばなに入り、ベゴニアやレストランなど極力室内でゆっくり過ごし、点灯式だけがんばったあとは一通り撮影を済ませそそくさと退場すれば大丈夫か?と思ったり、いやいや、それならお花も楽しめる3月などに行ったほうがいいんじゃないかい?と自問自答しております。 1日目はそれでいいとして2日目も考えあぐねています。 アンパンマンミュージアムは規模が小さそうだし来春には神戸のモザイクにできるそうなので、 行くならナガシマのほうがいいなあ。 アウトレットには別に興味ないし(というかゆっくり見られないのがイヤ) しかし遊園地というなら、足を伸ばして志摩スペイン村だったら乗り物乗り放題が 1000円というチケットがあるんだけど、遠いよなあ。渋滞必至だろうし。(マイカーで行く予定です。) でもそこまで行くなら途中でおかげ横丁に行くこともできるやん! ああ、でも三連休だってば! いっそ東京ディズニーランドや沖縄? または近場のキッザニアかUSJ? それとも中途半端な位置の合歓の郷や鈴鹿サーキット? 要は三連休前日のその平日に、何とか値千金の混雑スポットへ行き、翌日からの三連休には渋滞や混雑を避けささっと移動して帰ってしまいたいのですが、そんなムシのいい旅行先あるでしょうか?? あ、出発は大阪です。 どうぞお知恵拝借お願いします。

  •  今年のGWについて

     今年のGWについて  今年も、大型連休の時期となりましたが、マスコミ等では「今年の大型連休は、連続した休暇が取り易いカレンダーになっている」といわれていますが、私は反対に「取りにくい」と思います。  その理由は 1、2年連続で、5月3、4、5日のいずれかが日曜日だったため、6日が振り替え休日でしたが、今年はそれがなく、5日で連休が終わる 2、私の職場を含め、大半の企業がメーデー(5月1日)は公休日となっていますが、今年は土曜日で、休みを1日損をする。 3、4月の最終土日が、今年は24、25日と早い日にちにシフトしているため、4月29日の昭和の日との間に、平日が3日間もある。これが1日だけなら、特別休日で連休としやすくなる。  ちなみに昨年は、昭和の日が水曜日でしたから、4月29日~5月6日までの8連休でしたが、今年は5月5日までなので、昨年より1日少ない7連休です。  そこで質問ですが 1、皆さんの大型連休は、何日間ですか。 2、例年に比べ、今年は連休は取り易いと感じられていますか、逆に取りにくいと感じられていますか。 3、連休の間の、4月26~28日、あるいは5月6~7日を休日として、さらに長期の連休とされている方はいらっしゃいますか、またその場合、他の土曜日などを出勤とするなど、休日振り替えを行っていますか。  来年からは地域別に大型連休の期間を分けるとの案も出ていますし、全国一斉の大型連休は今年が最後となるかも知れません。  以上、どれか1項目のみでもかまいません。よろしくお願いします。