子どもが友達の間で孤立してしまっている心配があります

このQ&Aのポイント
  • うちの子ども(一年生男児)が友達の間で孤立してしまっているようで心配です。友達はいるものの、長い休み時間に一緒に過ごすような子がいないようです。
  • 学童にも行っていますが、仲よく遊ぶ子はいるものの、クラスでは孤立しているようです。先生にドッヂボールなどの仲間に入れてもらえるように頼むか、本人に一緒に遊ぼうと呼びかけるか悩んでいます。
  • 子ども自身は朝元気よく行き、学童に迎えに行ってもにこにこで帰ってきますが、孤立していると話しても「俺一人で遊ぶ方が好きだからな~」と照れ笑いしていて、心配です。親御さんや経験者の助言をお待ちしています。
回答を見る
  • ベストアンサー

うちの子ども(一年生男児)が友達の間で孤立してしまっているようで心配で

うちの子ども(一年生男児)が友達の間で孤立してしまっているようで心配です。 あいさつする程度の友達はいるものの、 長い休み時間に一緒に過ごすような子がいないみたいで。 まだそんなに心配する時期ではないのかなとは思うものの、そろそろ遊ぶ友達も決まってくる頃な気がします。 長い休み時間に、みんなでドッヂボールしていても それを横目に鉄棒してるみたいで・・・ その絵を想像するだけで泣けてきます。 学童にも行っていて、学童ではいつも 仲よく遊んでる子が数人いるので安心していたら、 みんなクラスが違ってて実はクラスでは孤立していると聞き、もうどうしたらいいのか。(2クラスしかないです) 先生にドッヂボールなどの仲間に入れてもらえるように言うべきか ここは本人に任せて、「一緒に遊ぼうって言ってみようよ」って しばらく呼びかけするかで悩んでいます… とりあえず先ほど「みんなも○○君と遊びたいと思っているから、勇気を出して仲間に入れてって言ってみよう。ママ○○君のこと大好きだよ、だから心配なことがあったら何でも話してね。」とは言ったのですが、、 本人は朝元気よく行きますし、学童に迎えに行ってもにこにこで飛んできます。 孤立している話をしたときも「俺一人で遊ぶ方が好きだからな~」と照れ笑い?していました。逆にそれが無理しているように見えて心配です。 このようなお子さんお持ちの親御さん、そんな経験をしたという方など、どうしたらいいのか助言をください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#132422
noname#132422
回答No.5

NO3です。  補足ありがとうございます。 うちの次男と同じタイプなんですねw  私は先生にお願いはしなかったです。 無理に頼んで輪に入れる事が次男には苦痛に感じるタイプなので・・・    イジメは実際長男の方にありましたよ・・ 輪に入る事によって人間関係も濃くなるので揉め事を起こしたり虐められたりと・・ 逆に次男は揉め事を遠くで見ているタイプなのでなかったですね・・  もしもイジメられても気にしないタイプか気づかないタイプなのかも・・・ 何せ一人が好きでマイペースなもので・・・  実は・・私も悩んで一時期サッカークラブに入れた事もあるんですよ・・ 長男がやっていたので・・  幼稚園でクラブに 小学校で少年団に・・ 三年のある日 次男がサッカーが辛いっと言ってきたんですよね・・  試合の時にみんなが熱くなって暴言が出たり失敗すると人を責めたりとその行動が辛いって・・ 練習は好きだけど試合はイヤだってね・・  親が人の輪に入って欲しくて入れたサッカーだったのですが、次男には苦行に感じたようで・・ 幼稚園からサッカーをやっていて、小学校から始めた子よりも上手で親としては勿体無い感がありましたが、息子が辛いと言うのならってきっぱりサッカーは辞めさせました。  サッカーの練習や試合の度に顔が曇っていたので・・それでも友達の輪に入っていればなんて親の勝手ですよね・・  現在 次男は囲碁を習ってます(本人希望で)こちらは自分一人の戦いなので本人には楽しいようです。  毎週囲碁の日を楽しんでいます。 それに・・まだ一年生になったばかりです。 学童の子がクラス別でもその子達がクラスに馴染むと次男さんのクラスに誘いに行ったり クラス同士の交流も出てきますよ。  子供達のクラスも長男2クラス 次男3クラスと少ないです。 少ないクラス数だからこそ他のクラスとの交流も出てきて、次男さんの学童の友達から輪が広がり自分に合う友人を見つけると思いますよ。    3年生4年生になる頃には知らない子がいないって感じでみんな名前と顔を覚えてます。 実際 うちのこんなタイプの次男でも最近は買い物に行くと 次男を見つけて あっ!!次男君だ!買い物なの?って声をかけてくれます。  次男に誰?って聞くと・・多分隣のクラス・・名前までは知らないっと素っ気ない態度ですが。。(つд・)  同学年の中には人懐っこい子がいますからね~♪ もう少し様子みても良いかも知れないですね・・  本当に一人で苦痛を感じていないのか、それとも本当はみんなと遊びたいのかって・・

momochan999_2005
質問者

お礼

読めば読むほどうちの子に似ていて驚きます。 うちの子もサッカーなど球技が得意なのですが、どうやらみんなでやって喧嘩のようになりやすいのも苦手なようです。 負けず嫌いで熱くなるタイプではなく、淡々と自分の実力をつけていくタイプなので。。 そして今は水泳と将棋をしています。どちらも個人プレイなので周りを気にせず楽なようです。 そして大人びているせいか女の子と勉強して盛り上がったりしています。おっとりしているので女の子にかまわれやすいのかもしれません。 確かに人懐っこい子がいて、学童にいくと「○○君バイバイ」と言われ、バイバイしたあとに「誰?」「知らない」の会話がうちでもされてました(笑)。 なんだかこうしてみると、今まで人付き合いが下手で孤立しているとばかり思っていて心配だった息子も、単に他の男子より少しだけ精神年齢が高く集団行動のいざこざが面倒くさいだけなんだろうなと思えてきて安心しました。 息子に聞いても「いやw俺別に(ひとりで)困ってないし」と返ってくるので本当にそうなのだと思います。 つらつらと書いてしまいましたが、書くことで私もかなり落ち着き、息子をどんと構えて見守るべきだと思えました。 本当に本当にありがとうございました。

momochan999_2005
質問者

補足

みなさまありがとうございました。どの方の意見も、ぶれやすい私をしっかりと支えてくださる力強く心に響くアドバイスで本当に助かりました。ベストなど決められないしそんな立場ではないのですが、今回はこちらの方の回答にさせていただきます。本当にみなさまありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • asora
  • ベストアンサー率37% (117/308)
回答No.4

はじめまして。 短期間ですが学童保育の仕事をしていました。 小学一年生といえば大人から見れば「まだまだ幼児」という感じがするのですが、実際のところ一年生でも本当に色んな子がいるんですよ。 まだまだ「幼稚園の尻尾」がくっついているような子から、大人顔負けの礼儀正しくてしっかりした子まで、本当に様々なんです。 とはいえ、小学一年生ですから全体的には幼い子が多く大人びた子は少数派ですので、集団の中では浮きやすい傾向が強いです。 男の子は女の子に比べると幼い感じの子が多かった気がします。 特に、まだ5月ですので「幼稚園の尻尾」がついた子が多いんじゃないかな?? 学童保育所は場所によって違いもありますが「自分のことは自分でする」という方針のところが多いと思います。 そのため、お母さんが何でもしてくれる家庭にいるより、しっかりした子になりやすい。 息子さんは他の子たちより少し大人びているため、クラスメイトと精神年齢が会わないだけのような気がします。 学校にも元気よく行っているようですし、クラスが違うとはいえお友達もいるようですし、挨拶が出来ないわけでもないようですので、目に見えていじめられているとか無視されているような感じでないのなら、そのままにしておいていいと思います。 時間がたつにつれて周りのお子さんたちも精神的に成長してきて、気の合うお友達が出来ると思いますよ。 ただ、先生としては騒がしい子どもたちのほうに目が行きがちになるので、息子さんのことをしっかり見ておいてあげてくださいね。 誰とでも仲良く遊べる子どもというのは親の理想かもしれませんが、子どもにはそれぞれ個性があります。 社交的な子は将来世界を股にかける営業マンになるかもしれませんが、一人遊びが好きな子はコツコツと研究に没頭する偉い学者さんになるかもしれません。どちらも素晴らしいと思います。 子どもは大人の表情や心の変化に結構敏感ですので、あまり神経質になると子どものストレスにもなりかねませんので、不安や心配なことは色々あると思いますが、息子さんを信じてどーんと構えて、必要な時はしっかり抱きしめてあげることが出来るなら大丈夫だと思いますよ。

momochan999_2005
質問者

お礼

ありがとうございます。とても勇気づけられ、そして息子の良いところを見つけられなかった自分を恥じました。 時に親よりも周りの方の方が本質が見えていることに気づかされました。 確かに息子は他の子に比べ精神年齢が高めで、お兄ちゃんとしてもとても頼りがいがあります。 朝先生にもきちんとあいさつできるので社交性がないようでもなさそうです。 私も一歩引いて、客観的目線で息子を見守っていけるよう心を強く持とうと思います。 本当にありがとうございます。

noname#132422
noname#132422
回答No.3

はじめまして!  三人の男の子のママです(中学 小学 4歳) お子さんはもともと一人で遊ぶのが好きな子ですか?特定の子を作らない子でしょうか?  我が家の長男は友達がいないとダメな子 一人で遊べない子 友達の輪にいないと安心できない子 周りが自分をどう思っているのか気になる子です。  そういう子は自分から輪に入ろうとするんですよね・・・ ただ・・・喧嘩とかの問題も多いしイジメに巻き込まれる事も多いです。 次男は長男とは気質が違い 元々一人で遊ぶのが好きな子 自分の時間を邪魔されるのは嫌な子 遊ぼうって言われたら遊ぶけど別に自分から遊ぼうって思わない子 特定の友達を作らず取り合えず話しかけられたら話したり 遊んだりする子 あまり輪に自分から入らない子   そうのせいか 友達との喧嘩やイジメに巻き込まれる事もほとんどないです。 三男は4歳なので・・・まだ幼稚園行ってないのでどうなのか???ちょっとまだ把握できてないです。  長男はとにかく家にいても友達の話が尽きないほど学校の様子が良くわかる子でしたが、次男は友達の名前すら出てこないので友達がいないのでは???って親として心配になりました。  幼稚園の時からそんな感じの次男で先生との面談のたびに次男は友達がいるのでしょうか?っと尋ねてましたよ。  その時に先生が言った一言で私はあ~~なるほどって思って納得したんですが。。 次男君は特定の子を作らないけど友達に話しかけられたらきちんと話して友達との係わりは持ってます。  実際に特定の子と仲が良い子ってその友達が休むとどうして良いのかわからなくて孤立してしまうんだよね・・ある意味次男君はそうい事がないから強い子なんですよね・・って言われたんです。    確かに特定の子がいるとその子が休むと誰と一緒にいたら良いのかわからない・・ その子と喧嘩すると明日から誰に話しかけたら良いのかわからない・・・  元々一人が好きな子はそんな心配もないしそれが本人苦になっていないのなら、それが次男の人との接し方なんだろうな・・って納得したんです。  息子さんはどんなタイプですか? 本当は友達の輪に入りたいようなら先生に少し心配って事で相談してみると良いですよ。一言 相談する事によって先生の目が息子さんにいってフォローしてくれるようになりますから、先生一人に何十人のお子さんを見ているので一人一人のフォローって難しいと思うんですよ。それに必ずクラスには少し問題児(乱暴な子等)がいますから、そちらに目がいってしまいます。  だからこそ親から一言 相談すると先生も気にかけて息子さんの様子を見てくれるように心がけてくださいますよ。  本当に元々 輪に入るのが苦手な子ならば我が家の次男のようにそれはそれで息子の人との接し方なんだろうな・・って納得できますが、もしも息子さんがこの状態をイヤで本当はみんなと遊びたい・・でも自分から言うのは恥ずかしいとかなんとなく切っ掛けが作れないって事でしたら先生に一言相談してください。  それが切っ掛けで友達の輪も広がりますからね。

momochan999_2005
質問者

補足

ありがとうございます。まさにうちの子も次男君と同じタイプです。 人と群れたり、むやみにはしゃいだりすることを面倒だと感じるようで、仲良しの子はいても一緒の習い事などは「俺はしたくないからしない」という考えのようです。 保育園のころは仲良しの子がいても、やはり特定はしておらず常に誰かしらと遊んでいる感じでした。 ちょっと冷めていて先生などにはみんなクールで落ち着いていると言われます。 次男君がそっくりすぎて驚きました。 先生などに働きかけはしましたか?いじめなどとも無縁だったのでしょうか。 無理にみんなと遊べと言うのもまた負担なのでしょうか、、 他のみなさまもありがとうございます。 まだアドバイスありましたらよろしくお願いします。

  • 3oclock
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.2

私も小さい頃(幼稚園~小学校低学年くらい)は、友達もおらず、いつもひとりでした。 とにかく他の子と関わるのが苦手で、ひとりのほうが楽だと感じていました。 気が合う子がいなかったのだと思います。 でも小学校に行き、授業などで、だんだん他の子と話さなければならない機会も多くなり、自然と、少人数ですが友達もできました。息子さんも学校に行っている限りは、友達が全くできない 、ということはないと思います。きっとどこかに友達になれる子がいるはずです。自分から「友達になってほしい」と、声をかけることの難しさは、私もよくわかります。息子さんに声をかけてくれる子がいるのではないでしょうか?その子と友達になってもいいと思うなら、その子を逃がさないようにするのもいいかもしれません。

momochan999_2005
質問者

お礼

ありがとうございます。そうですよね、大人だって知らない集団にいきなり入ったら緊張しますものね。 いまはまだ見守る時期で、友達作れと急かすべきではないのがわかりました。 うちの子もいつか、数は少なくても信頼できる親友と呼べるような子ができたらうれしいです。 ありがとうございます。

noname#114159
noname#114159
回答No.1

心配ですよね! うちは女の子です。 今は中三になりました。 3歳から保育園へ通いはじめたのですが、皆さんは少し早くからの入園だったらしく、微妙に孤立。時にはイジメられたりもし、逆上した私は先生に訴えに行ったりしました。 小学校に入学しても イマイチ馴染めず、本当に楽しかったのは卒業前の2~3ヶ月だった様子です。心配は尽きませんよね。 変われるものなら変わってやりたい気持ちでいましたよ。 でも学んだ事も有ります。参考になるか分かりませんが…。 『先生方や他の保護者と親しくなる』なんです。 その為には少しでも多く学校に足を運んだり、他のお母さん達の輪の中に入ったりと大変だと思いますが、これは案外、強いんですよね…イジメ等の防止にも有効かと思います。 保護者同士の付き合いに子供もつられ仲良くなったりする機会が増えるからです。 私は、一切それが無かった(女同士の付き合いが面倒で)のですが、今は娘も強くなりました(^^ゞ 近くから遠くから 見守ってあげていれば、そのうち とけ込んで行く事とは思いますが、親としては心配ですよね。子供は自分の心に忠実で時には残酷ですから。 お子さんの様子を観察したり、時にはカマをかけたりして…中学年⇒高学年となれば、また変わってきますから(^_^) 今は未だ保育園、幼稚園の延長ですよ。 頑張ってください!

momochan999_2005
質問者

お礼

ありがとうございます。私は学校のお母さんとは知り合いも多いのですが(役員をしているため)、息子の世界はまた別のようでそれでも困ってしまっていました。 しかしながら、やはり子どもは子どもなりの道を自分で見つけていくのだと言うことがアドバイスを読ませていただき感じました。 いじめなどになるようでしたら知り合いのお母さんや先生に相談し、基本的には息子に任せていこうと思います。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 子供に友達が出来るか心配です

    小学1年の女の子がいます。 現在、仲のいい友達が1人だけいますが、 その子が他の友達と仲良くなったら 娘が一人ぼっちになるのではないかと心配です。 その友達は、社交的で誰とでも仲良く出来るタイプ、 娘は、内向的で甘えん坊、早生まれのせいもあってか幼いです。 小学校では、特に孤立はしていないようですが、 休み時間などに、ワーっと外へ遊びに行くタイプではありません。 幼稚園の先生には、友達の輪に入れていないと言われました。 幼稚園の頃に、仲良く遊んでいた同級生もいたのですが、 今ではほとんど交流がありません。 近所に、同級生の女の子もいますが、 そちらの子達にも遊びに誘われません。 娘は、下校後に誰かと遊びたいようなので 先述の友達と遊ぶ約束が出来ない時は他の同級生に声をかけるようですが 無理にお願いして遊ぶ約束をしたりしているようですし、 そこで遊んでも次につながりません。 いくつか習い事をしていますが、そこでも孤立はしていないものの みんなに気を遣ってもらって仲良くしてもらっている感じです。 この先、女の子ですからグループが固まってくると思いますが、 内向的で幼くて金魚のフンのようにくっついていくタイプの娘に 仲のいいお友達が出来るのか心配です。 学校で孤立しないか、無理に仲間に入れてもらったりするのではないかと心配です。 娘に、何かしてやるべきことはありますでしょうか? また、やはり明るくて運動が出来て元気がいい子が好かれるのでしょうか? みんながみんな、明るくて活発な子ではないと思いつつ、 そのような子になって欲しいと願ってしまいます。 何かアドバイスをいただければと思います。 長文にも関わらず、最後までお読みいただきありがとうございました。

  • 友達が心配です。

    わたしの友達は定期的に病んじゃって急に泣き始めたり、「なんで私生きてんだろ」とか「死にたい、楽に死ねる方法ないかな」とか言ったりします。1日や2日するといつも通りになるんですが、夏休み中のいまも1人で泣いて死にたいとか思ってないかなとか心配になります。周りの友達は「定期的に病まれると困る」とか言ってて、わたしはその子と違うクラスなので余計に心配になります。 前に1度だけ泣きながら「死にたい」と私に言いました。どうしたの?って聞くと「バイトも家もクラスも全部やだ」ってわたしだけに打ち明けてくれました。そのあとはクラスに居ずらいと思って保健室に連れていきました。1時間したらクラスの友達が保健室まで迎えに来てくれたみたいで普通に喋ってましたけど、ほんとに心配です。 クラスの子も急に泣き始めたり素っ気ない態度とられたりしてすこし怒ってて、本人に文句を言おうとしたらしいんですけどそれはさすがにもう1人の友達が止めてくれました。 いつかほんとに死んでしまうかもしれない。 と思うと涙が出てきます。どうしたらいいでしょうか? (読みづらくてごめんなさい🙇‍♀️)

  • 子供の友達がクラスで孤立している

    小学1年生の娘の友達とは、同じマンションで幼稚園からの付き合いもあり親同士もたまにランチに行くほどに仲良くしています。そのお友達(Aちゃん)は内向的でありながら言葉が攻撃的なところがあり友達ができづらいので娘を独占したい気持ちがあります。今年同じクラスになり娘にほかに仲良くできる友達ができてしまったので、Aちゃんも他に友達を作ろうとしたものの自分の好きなキャラクターの持ち物じゃないと人の文房具にケチをつける、仲良くしたい子に断られてもしつこくする、何か注意を受けるとキレて手が出てしまうなどの問題行動から周囲とのケンカが増えて孤立するようになってきてしまいました。 最近ではAちゃんと仲がいいというだけで、娘のことまで悪く言う子も出てきてしまい一度Aちゃんを置いて走って先に下校してきてしまったこともあります。 同じマンションということもあり親子で距離を取ることはむずかしい上に長い付き合いになることを考えるとAちゃんママに今のクラスでの状況を私の口からは詳細に話せずにいます。担任の先生からはケンカの件で連絡がいってるようですが、Aちゃんの孤立化が深刻になっているところまでは伝わっていません。 娘も寄り添いすぎると巻き込まれそうだと思いながら、普段1対1で遊ぶ分にはトラブルがないので今後どのようにしていったらいいのか困っています。

  • 子供の友達関係が心配です。

    小学3年生の娘のことなんですが、近所にいつでも遊べる友達がいてません。 同じクラスの子はいてるのですが、自己主張が強い子なので気が向かないときは娘が誘ってもムリと簡単に断られるそうです。 学校では、友達と遊んだりはしているそうなんですが、学校以外ではまだ家の行来きなどなく、土日などは必ずと言っていいほど遊びません。誘いに来ることもありません。 担任の先生曰く、娘はクラスのムードメーカーみたいなのですがどうも心配なのです。 一つ年下のいとこが同じ校区内に住んでて、いとことその友達と遊ぶのが多く、本人は楽しいのでしょうが、、、 私は、毎日今日は学校で誰と遊んだ?楽しかった?と心配で聞いてしまいます。 良くないのでしょうか?

  • 5歳男児 友達の嫌がることをする

    5歳の年長、男児の長男のことで質問させていただきます。 長男は最近保育園で友達の嫌がることををして、やめてと言われても自分なりの考えでなかなかやめれず、トラブルが多いようです。 性格はマイペース、口は咄嗟の時は達者ではなく、あとで色々聞くとなんでその時言わなかったの?ということが多々あります。 友達の嫌がること、具体的には公園から園に戻ってきた時、 A君がまだ一人園に入っていないのに、 扉をわざと閉め、それに気付いたうちの子も一緒になって扉が開けられないように押さえ、 入れなくなったB君が開けてと言ったところ、A君はすぐにやめたようですが、 うちの子はそれでも扉を押さえていたようです。 理由はA君もやっていたから。 また、別の時はお昼寝にはいる時、隣の子の布団のそばの床を指でいじっていて、 隣の子がやめてと言っても、布団に触っていないといって先生に叱られるまでやり続けたそうです。 また、お祭りの時にクラスの子が大勢いたので、皆で鬼ごっこをしていたのですが、 空気で膨らませる剣を持っていたうちの子とC君が鬼になっていて、 うちの子もC君もその剣で人をタッチしていました。 C君はじゃれ合うように剣でタッチするので、タッチされた子も楽しくなっていたのですが、 うちの子は痛くないようにそーっとやるのですが、必死になっているため D君が嫌がり何度もやめてと言っていて、私にも言いつけに来たので、 嫌がっていることはやめるように厳しく注意しましたが、結局またやっていました。 また、そのお祭りでE君の大事なおもちゃを持っていて、返してと言われても、 さっき自分のおもちゃを長時間かしてあげたからといって返そうとせず、 私に無理矢理返させられると、泣きべそをかいて納得していない様子でした。 園でも家庭でも、都度人の嫌がることをしない、嫌がっていたり、やめてと言われたら一度でやめるということを言い聞かせているのですが、なかなかできず些細なトラブルが日に何度も起こるそうです。 良い行動が出来たら褒めることも心がけていますが、家ではそういうチャンスもなかなかありません。 またこういった行為のためか、最近は仲間にいれてもらえなかったりすることもあるようです。 仲間に入れてもらえなかったりするから、人に嫌なことをしたくなるというのも少しあるかもしれませんが、クラスの子達にしてみれば逆です。 どう接すれば、問題行動が減るのかご意見をお願いいたします。

  • 学童保育に行っている子供の友達と今後について

    小学校一年生の男の子を学童保育にやってます。学校はほとんどが近くの幼稚園出身者が多く、あまり友達が出来ていないようです。保育所の時から、戦いごっこなどに興味がなく一人で遊ぶ方が多かったかもしれません。 見ていると、保育所出身→学童        幼稚園出身→放課後遊び友達 と、くっきりと分かれている気がします。 先日も「○○入るなよ!」と言われてるのを見て、母はブルーになってしまいました。 学校で誰と遊んだのか聞いても「忘れた」等の答えだし、おとなしい子と遊べば?と言うと、そんな子はいないと言います。休みの日に外に遊びに行く様行っても行きません。 今は学童に行ってますが、それが終わる4年生や、行かなくなったら放課後は一体どうなるんだろうかと不安です。一人でうちにこもっているんだろうか… 学童にいれていたお母様方、行っていたご本人方の経験やアドバイス、ご意見をお聞かせ下されば助かります。お願い致します(..)

  • 子供たちのたまり場にならないか心配です

    共働きで働いていて、小学2年生の息子がいます。 (あと、おばあちゃんが近くに住んでいます) 子供は学童保育に通っていますが、子供が学童保育を休むと必ず、誘っていないのにクラスの子供たちが家にやってきます。 学童は通院や予防接種などの必要があって休むことが多いので、だいたいは帰ってもらいます。 (どこで遊ぶの? と聞くと皆はM君(息子)の家でゲームと言います。) 我が家は子供たちの集まる駄菓子屋に近く、子供の入学前に建て替えたので皆の好奇心の的になっているのかもしれません。 息子と仲のいい友達は土曜や日曜に誘ってきます。急に来るのは、特に親しくない子供たちのようです。 今はいいのですが、学童保育は3年生までなので、4年になると我が家が子供たちの集まる場所になってしまわないか、とっても心配です。 でも、理由もなく家に入れないと息子が学校で浮いてしまわないかとも思います。 同じような境遇の方、どう解決されたのか教えてください。 よろしくお願いします。

  • 2年生の娘 転校してからお友達がいないみたい

    2年生の娘がいます。 最近転校して3ヶ月がたちます。転校当初はクラスの子の方から話かけてきてくれたりして、スムーズにスタートを切れた感じでしたが、落ち着いてくると本人が頑張らないと親しくはなれないのかなという感じです。 学校が遠いので近所に遊ぶお友達も少なく又習い事等で遊べる日も合わず・・・で放課後遊びを約束してくることもないので、学校内でたくさん遊ばないと親しくなれないと思うのですが、休み時間は1人で図書室に通う日々のようです。 休み時間にお友達と思いっきり遊んで欲しいと思い、娘には図書館に行っていい曜日を約束させて他の曜日はお友達と休み時間遊ぶように自分からも頑張ってみたらと声をかけています。 もともと自分から働きかけるタイプでもなく群れていないとダメなタイプではないのですが、ほっておくとほんとに1人でいるようになりそうで心配です。 今のところ学校に行くのを嫌がることはありませんが、娘自身ほんとのところどのように感じているのでしょうか? お友達と遊んで・・・の話題を出すと嫌がって話題を打ち切りたがるので、本人もお友達がいないことを気にしてるような気はします。 2年生くらいだとこんなマイペースな子がたくさんいてひっついたり離れたりしているものなのか、それとも娘は孤立してると考えて様子を見たりアドバイス(と言ってもどのように親が働きかけたらいいか分かりません)をしてあげた方がいいのか、悩んでしまいます。 転校前は幼稚園の延長のお友達や近所のお友達もいたのでそれなりに放課後約束をして遊んだりして受身ながらも小学生低学年らしい元気な放課後を過ごしていたので、学校内の生活も気になりませんでしたが、今はお友達と遊ぶ姿を見ないので学校の休み時間の過ごし方も気になってしまいます。 今は本人に任せてそっとしておくべきでしょうか? 皆さんのご意見を聞かせて下さい。 ちなみに転校は国外の日本人学校への転校です。

  • 子供が孤立・・・(幼稚園)

    今年から2年制の幼稚園に入った男の子の母です。 入ったばかりの時は他の園児や児童館で仲良くなった 友達と仲良く遊んでたんですが、つい最近から急に 孤立してしまったようで悩んでいます。 参観日等で様子を見ていると「○○くんが来た、逃げろ」 とかなんとなく嫌われている感じがします。 うちの子は大人しくはないんですが、拒絶されたら 自分も引いてしまうタイプで「仲間に入れて」とか 食い下がっていく感じがないので言われるままなのかな とも思ってしまいます。 他にちょっと言葉が遅かったので言いたい事がちゃんと 言えない感じも見受けられます。 あと、他の園児らは園が終わった後も1~2時間遊んで 帰るそうで、うちは数ヶ月の赤ちゃんを連れているので いつもさっさと帰っており、気が付けばお母さん同士も 子供同士も結束出来ている感じで、うちだけ親子でポツンと いう感じになってしまってました。 何か私のせいなのかなぁと思うと親として辛くなって しまいます。 皆さんはこういう経験ありますか?あと対処法が あったらアドバイス下さい!切にお願いします。 (ちなみに実家や主人の家とは距離があるので 下の子を見てもらったらというのは無理です。。。 子育てサポートも有料で予約がいりますので 使いづらいです)

  • 新1年生の息子が心配です

    保育園が学区外だったため、ほとんど知り合いのいない小学校に入学しました。 唯一顔見知りの子は習い事で一緒なのですが、その子は保育園のお友達と一緒に習い事をしているので息子と喋ったり遊んだりすることはありません。 ちなみに小学校のクラスも別になりました。 息子は昔から人見知りをする子で、大人数の中では緊張・委縮してしまいます。 幸い学童は保育園と雰囲気が似ているようで2日程度で慣れたのですが、小学校(まだ数日しか行っていませんが)はすごく疲れるようです。 「どうだった?」と聞いても「別に」と答えてくれません。 割と規模の大きな小学校で通学班はありません。 帰りは学童なので私が迎えに行くのでいいのですが、登校は1人です。 周りは兄弟や、幼稚園・保育園のお友達と登校している子が多く、1人で登校している息子を見ると可哀想な気がして心が痛いです。 私自身、場に慣れるのに時間がかかったり、人見知りでお友達を作ったりするのが下手な子だったので、なんとなく息子と過去の自分を重ねてしまい、つらい思いをしてるのではないかと心配でたまりません。 息子の前ではそういう素振りは見せないようにしていますが・・・ くだらなくてお恥ずかしいのですが、こんな私にアドバイスいただけたら嬉しいです。