• ベストアンサー

長距離運転、普通車と軽自動車で運転疲れの違い

twin_ring009の回答

  • ベストアンサー
回答No.4

用事のため軽自動車で500kmほど、一気に乗ったことがあります。 正直に言って「疲れました」普通車の倍ぐらい・・・(汗) 機関には問題はありません、これしきではタレることもなく、 常に一発で始動しますし、快調に動き続けていました。 高速道路を一般車と同じペースで走行していたのですが、 4500rpm弱の連続走行は、神経的にこたえます。 車体の直進性は危惧するほども無く、充分に安定しています。 しかし、追い越しのための加速はさすがにツライですね。 完了までの所要時間も長く必要ですので、その間の 後方への注意も怠るわけにはいきません。 何より怖いと思ったのが「トレーラーの通過」でした。 予想以上に風圧で、車体が巻き込まれるのです。 自分は乗用車タイプの車体でしたが、1BOXタイプだったら もっと影響を受けるだろうと思いました。 大型車で高速道路を走ると解りますが、やっぱり長距離は 車体の大きさと排気量だと思います。 大型でしたら600kmを一気に走り切っても平気ですから。 ほとんど疲れを感じることなく、快適なほどです。 やっぱり軽自動車は、市街地が一番だと思います。 高速道路を降りたとたん、ほっとしましたから(笑) 大型ですと高速道路を降りると、反対にこの先を考えて いささか気がめいるんですけどね・・・・

sakocchi
質問者

お礼

長距離はやっぱり疲れるんですね。 一長一短ですか。 高速道路で一度、 軽自動車に乗ってみる必要がありますね! でも市街地で苦にならないのも魅力・・・。 2台あれば・・・って無理ですけどね。(笑) ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 軽自動車の運転が怖い

    我が家には軽自動車とコンパクトカーがあります 軽自動車は主に私が、コンパクトカーは親がのっています(任意保険の関係で親は軽自動車とコンパクトカー両方運転できますが、私は軽自動車しか運転ができません) 先日、軽自動車で出かける際親が私に軽自動車を運転するのが怖いと言ってきました その理由として 1、(長年コンパクトカーに乗っているためか)運転感覚に違和感がある 2、サイドブレーキがフットブレーキである とのこと また他に軽自動車の運転をいやがる理由とは無関係ですが 3、タッチパネル式のオーディオやドリンクフォルダーの位置など 使い勝手が違っててまどう と言われました 私も事情で色んな車に乗る機会はありますが、小さい車から大きい車に乗ったときは免許取り立て時には違和感を覚えたことがあります(今はそうでもありません) しかし、コンパクトカーから軽自動車で多少の違和感はわかるものの運転するのが怖いって、何故なんだろうと思いました。 上述した理由で運転が怖いというのはあり得るのでしょうか?

  • 軽自動車のクラシックカー

    はじめまして、中古自動車の購入を検討しているのですが、 軽自動車のクラシックカーを購入したいと思っています。 そこでお聞きしたいのですが、中古車で50万以内で 買える車を教えていただけないでしょうか? 私が知る限りでは ・ミラジーノ ・オプティ クラシック ・ヴィヴィオ ビストロ 他にありましたら、教えてください。

  • 軽自動車か普通車

    私は現在学生なんですが車の購入を考えています。そこで軽自動車かコンパクトカー(パッソやヴィッツなど)どちらにしようか迷っています。維持費などお金の面をみれば明らかに軽自動車が良いと思うのですが、安全面を考えると普通車の方が良いと聞きます。しかし、現在の軽自動車はコンパクトカーと同じくらい安全性があると聞きましたし、いろいろな情報が入ってきて決断できないでいます。実際どちらの方が良いのかをみなさんの意見を宜しくお願いします。学生なので車の購入費は120万くらいを考えています。

  • 軽自動車が高い訳

    ちょっと思ったことがあるのですが、軽自動車の価格についてですが、車種にもよりますが、加給器付きの軽自動車ともなると、高いものでは車両価格だけで150万円を越えるのもたくさんあるので、諸費用をのぞけばほとんどのコンパクトカーが買えると思います。 そこでふと思ったのですが、車を作るうえでは軽自動車とコンパクトカーでは一般的にはどちらの方がコストがかかるのでしょうか? 軽自動車の価格設定が高いからコンパクトカーの安さが際立っているのか、もしくはコンパクトカーの価格設定が低いから軽自動車が高く思えるのか、どちらでしょうか?

  • 軽自動車に関する疑問

    軽自動車のデザインに関する疑問、 軽自動車のデザインに納得いきません。 コンパクトカーと比べて、デザインが箱形だったりし、はっきり言ったらダサい気がします。 もっと、ニュービートルやminiみたく、可愛いデザインや目を引くデザインはできるはず。 経済理由上、乗用車は難しく、軽を考えていますが、可愛さは妥協したくないので、 可愛い軽を探してます。 でも、どれもイマイチなデザインです。 私の好きなのは、DAIHATSUのミラジーノやオプティ等です。 三菱は無いなと感じます(特にミニカあたり) ご意見お聞かせください

  • 軽自動車とコンパクトカーの維持費

    軽自動車とコンパクトカーの燃費による維持費の違いについてです。 坂が多い地域に住んでいるため、ターボ付きの軽自動車かコンパクトカーを購入しようと思っています。 最近の軽自動車は車重が重くなり燃費が伸びないため、コンパクトカーの方が燃費が伸びると聞きました。 ターボ付きの軽とコンパクトカーならばコンパクトカーの方が燃費が良さそうなのですが、どれぐらい違うものなのでしょうか? また、。軽自動車のほうが税金その他が安いのはわかりますが、どれぐらいの距離を乗れば燃費との差額で軽自動車とコンパクトカーの維持費はトントンになるのでしょうか? 一世代落ちのムーブのターボか初代中・後期のフィットで考えています。 一日の往復距離は50kmほど、これを月に20日程度走ります。 上の条件でご回答いただけると助かります。皆様の意見を聞かせてください。

  • キビキビ速い軽自動車

    コンパクトカーより速くてキビキビ走れる軽自動車ってありますか?

  • デートに軽自動車はダサイと思いますか?

    デートに軽自動車はダサイと思いますか? 彼女がいません。 所有している車は軽自動車です。 移動のツールとして考えると不満がありません。 税金等が普通車より安く満足しています。 しかし女性側から見ると黄色ナンバーの軽自動車はダサイと思うのでしょうか? 男性も軽自動車はダサイと思いますか? 街中で女性がSUVやミニバンを運転している姿を多く見かけます。そのような女性から見ると軽自動車を男性が運転しているとダサイと思うのでしょうか? せめてコンパクトカーぐらいにして欲しいと思いますか? 愛車が軽自動車の男性も周りに結構いますか?

  • 軽自動車で、200万円も出すなら普通車のコンパクト

    軽自動車で、200万円も出すなら普通車のコンパクトカーも買えるとは思うのですが、 それでも軽自動車を選ぶ理由とはなんですか? 自動車税、燃費、車庫の広さ、街乗りのとり回しのしやすさですかね?

  • 軽自動車について

    以前は軽自動車は、5万キロも走ったものは寿命、高速道路を走るのには無理があると言われてましたが、今の軽自動車はコンパクトカーと変わらないほどの耐久性や安定性があると聞いています。メーカーにもよると思いますが、何年車あたりからになりますか。軽自動車を中古で購入するので、年式が気になります。アドバイスを宜しくお願いいたします。