• ベストアンサー

MTBのシフター取り替えについて

yan2014の回答

  • ベストアンサー
  • yan2014
  • ベストアンサー率39% (414/1046)
回答No.2

補足に対して。 >さすがに、8-9段用はダメなんでしょうか? 先のアドバイスに書いた通り、私が行っているのは、廃品パーツを利用してのオリジナル自転車作りで、5段から7段が主でした。 8-9段の物の流用は経験ありませんが、2段3段分を余らせば可能ではと思います。 但し、ディレーラーの調整ってめんどくさいですよね。 不具合の起きる段も覚悟して自己責任でと言う事になりますね。 注文・取り寄せで手に入るのなら、そちらをお勧めします。変速の切替がキチンと決まる方が乗っていて気持ちがいいですからね。

Takochu
質問者

お礼

> 注文・取り寄せで手に入るのなら、そちらをお勧めします。変速の切替がキチンと決まる方が乗っていて気持ちがいいですからね。 確かにおっしゃるとおりです。 カチっと、決まった方がいいですからね。 でも、最新のDEOREなんかも、付けてみたいなぁ、と思っていました。 アドバイス、とても参考になりました。 有り難うございました。

関連するQ&A

  • 15年前のママチャリのシフターを交換したい。

     15年前に購入したママチャリのリストアをしたいと思っています。  シフターがうまく動作せず、3段のはずが2段しか使えませんし、レバーが堅くなってしまっていてリリースレバーを引いても戻らず、指で押して戻しているような状態です。このような場合、シフターのみの交換で何とかなる物でしょうか。その場合、シマノの3段用と書かれている物なら何でもつくのでしょうか。アマゾンあたりで「シマノ(SHIMANO) 変速機<レボシフト/1600mmワイヤー付/3段/右用> ※SL-3S40-J Y-2460」というのを考えています。

  • MTBを組み立て中ですが、フロントチェーンリング2枚のクランクを検討中

    MTBを組み立て中ですが、フロントチェーンリング2枚のクランクを検討中。シフターは3段用を取り付けて動作はスムーズにいくのでしょうか?ちなみにクランクはTRUUVATIV HUSSEFELT 36-26T 170mm  でシフターはshimano deore xt トリガーシフターを考えております。また2段変速用シフターなどあるのでしょうか?宜しくお願いします。

  • シフター の事

    シフター の事で質問です。 だいたいのMTBやクロスなんかでは 3×8 (24段) と書かれていて 時々 機種によって  2×8 (16段) があります。 この場合はどう違うんですか?

  • 10sロードディレイラーにMTBシフター使えるか

    クロスバイクを改造して10段にしようと思っています。 この度以下の商品を既に購入しており、これらを活かそうと思っております。 リアディレイラー:シマノ RD-4601 SS スプロケット:シマノ ティアグラ CS-4600 10S 12-30T チェーン:シマノ アルテグラ CN-6600 10段 シフターは標準でついてた6sのシマノのシフターがついています。 これをシマノの10sのシフターに変えようと思っています。 しかし、ロード用の10sシフターを見てみるとティアグラが最低グレードで5000円以上します。 経費をなんとか安上がりにするためシマノXTRのSL-M670にしようかとも考えています。 しかしSL-M670はMTBようであり互換可能かわかりません。 ぜひSL-M670が今回使用可能か教えてください。

  • MTBルックの変速について

    こんにちは 先日、MTBと間違えてMTBルックを買ってしまいました。 MTBではギアを10段以上にしても余裕で走れたのですが、このMTBルックはギアを10段以上にするとペダルがMTBと比べ物にならないくらい重くなって漕ぎ続けることができません。 これでは変速が多段な意味がありません。 これはMTBルックだから仕方がないとは思いますが改造や部品の交換等で少しでもギアは軽くなりませんか? 詳しい方教えていただけませんか?

  • MTBのタイヤ

    困っています 当方、1980年代半ば頃のSHOGUN(型名不明)のMTBに乗っているのですが、最近になってタイヤのゴムが劣化しクラックが見受けられるようになり、現在タイヤの交換を検討しています。資金の関係から、自宅であまり乗ってないブリジストンのMTBもどきの車両が同じサイズのタイヤを履いているので流用しようかと考えたのですが、やはりMTBにはちゃんとした専用タイヤを履かせてあげた方が良いのでしょうか?普段の用途は、一般の舗装された道をツーリングすることが多いのですが、極まれに山道を走行することもあります。もしお勧めのタイヤをご存知でしたら、教えていただけるとありがたいです(※画像の自転車の正式型名が分からないのですが、そちらも分かる方がいらっしゃったら回答頂きたいです。SHOGUNの比較的初期モデルで、特徴は日本製・ギアは前3段後6段の外装18段変速、ホイールが黒です)。

  • フロントギアと、シフターの互換性

     シフターを交換するときは、リアディレイラーも合わせてセットで交換する必要があると聞きました。  しかし、、フロントギアはその必要性がないとも聞いたのですが、本当でしょうか?  ざっくりと、2段・3段とギア数が合って入れば、交換したシフターとの互換性を考えなくてもいいんですかね?

  • MTBに…。

    MTB買ったのですが、長距離(塗装道路)しか走らないので、フラットバーからドロップハンドルに交換しようと思っているのですが、問題なく交換、装備できるのでしょうか? ドロップに変える場合、シフター&ブレーキレバーとかはロード用がMTBに使えるのでしょうか?

  • ロードにMTBのリアディレイラー取り付けたい

    ロードといっても、コンフォート系でキャリア付けて荷物載せて、似非ツーリング車にして使っているのですが 今回、ギアがもうぼろぼろなので交換しようかと考えています(というか、自転車自体がボロボロで勉強しながら手直し中です…) せっかくなので、大きい歯数のギアにしたいと思っているのですが、どうやらロード用では26Tまでしかないようなので リアディレーラーだけMTB用にして大きいギアのものにしたいのですが可能でしょうか? シフターが8段、今のギアも8段、新しいリアディレーラーとギアも8段に統一すればなんとなく可能そうな気がするのですが・・・どうなのでしょう? やはりロード用とMTB用はいっしょにつかえないのでしょうか?

  • フロント側のシフター交換について

    フロント側のシフターを交換しようと思っているのですが、2段のチェーンホイールに3段用のシフターを付ける事って可能ですか?