• ベストアンサー

彼の子供への接し方がわからない

CHU-Sの回答

  • ベストアンサー
  • CHU-S
  • ベストアンサー率34% (14/41)
回答No.3

こんにちは、はじめまして。 URLははずしてしまわれたのでしょうか? ひとまずご質問の接し方ですが 今後どういう立場でお子様と関わるかが重要だと思います。 自閉症の疑いという事でこちらも参考になさってはいかがでしょうか? 「自閉症の森」 http://www.jiheinomori.com/life/setsi.html 以前のURLの箇条書きがうろ覚えなので 違ったら申し訳ありません。 現在質問者さんが16歳、ご結婚が20歳、 お子様が三歳になったら元奥様が引き取る、 という事だったと思うのですが 彼の実家でお子様が過ごす期間に 面倒をみるという訳ではないのですよね。 特にお子様と会う必要はないですし、 彼が貴方にどうしてもあわせてあげたい理由があるのでしょうか? 質問者さんを「パパの婚約者だよ」と紹介したいとかおっしゃってますか? 彼の主張を全て信じたいと思っていらっしゃるのでしたら まずは親権が元奥様にある理由をハッキリした方がいいと思います。 育児放棄している元奥様に親権があるのはまず父親として 心配とおっしゃってませんか? 自閉症の疑いがあるならなおさら育児放棄する母親なんて 母親の両親含めて普通なら信用できませんし 会ってほしくないとおもっているはずですよね。 責任で結婚する位なら子供の父親の責任を重く感じているはずです。 そんなに責任感が強いのであれば自分の手で 育てたいとおもっていると思います。 そういう普通の親心をもっていれば 自分の恋愛事情より子供が優先されますし 子供が混乱して自傷してしまう可能性があるなら ある程度質問者さんにも知識をもっておいてほしいと 思うかもしれません。 彼のご両親も二歳児をみている体力なんて 続かないでしょうし 元奥さんが育児放棄しているのなら 親権も放棄するかもしれませんよね? このままだと彼と20歳で結婚して、 元奥さんはやっぱり育児しないので彼が子供を引き取ります、 接し方すらわからない自閉症の六歳のお子さん、 自分たちの子供が欲しいと思っても教育費、生活費、お金がたりません 自分の時間もありません、自分の欲しい物も買えません。 どうですか?冷静に考え直してみてくださいね。 個人的意見としては元奥さんがネグレストだとしても 自閉症傾向にある子供を自分でみずに親に預け 16歳の学生と性交している時点で そんな事している時間があれば 一緒にご飯食べたり一緒にお風呂はいったり そういう家族の時間を持ったほうが 子供にも良いと思います。 彼の子供からしたら母に捨てられ父は女性との時間を堪能、 そういう状況になっちゃってますよね。 父親だったら「普通の小さいこと接するように」とは言えないです とても傷ついている人に対し「普通の子」と 同じでいいってちょっと無神経ですよね。 優しく母親のように接してほしいと言ってはきませんか? 彼を愛していれば自然と彼の子供が欲しくなります 「親の責任とは何か」を彼と話し合ってみましょう。 親の都合であっちこっちたらいまわしにするのを 今後の予定として考えているのですから 今後もそうならないとは言い切れません。 彼の子供を一人の人間としてどう思うかで おのずと接し方も決められますよ。 真剣に結婚を考えていらっしゃるなら 納得いかない、つじつまがあわない事は しっかり話し合いましょうね。 幸せになってくださいね。

関連するQ&A

  • 彼の家にお呼ばれ…でも彼の子供が…

    彼の家にお呼ばれ…でも彼の子供が… 私の誕生日が丁度休日なので彼氏の家にお呼ばれしました でも彼は×イチ子持ちで家には子供がいます 皆さんならどうしますか…? 子供の扱いすら私よくわからないのに 元奥との子供だと思うとなおさら… 私1X歳 彼25歳

  • 離婚を経験したひとからお願いします

    私は29歳独身女性、8歳年上でバツ1子持ちの人と結婚を前提に付き合ってます(子供の親権は元奥さんにあります) 私が悩んでいるのは、彼はまだ元奥さんと連絡があることです。 彼が言うには、子供のことで連絡するだけであると。 たまに子供におもちゃを買ってあげたりしているのです。 私はいやなんです! 子供とも連絡してほしくないし、もちろん元奥さんとも! 親権が向こうにあるのに、子供の苗字は彼の苗字のままです。 彼の携帯にあるアドレス帳の元奥さんの名前も、彼の苗字のままなんです。 今彼は、仕事でいろいろ忙しいので、「あれもやめて、これもやめて」っていいづらいんです。 どうしていいかわかりません。 どうかアドバイスをください、お願いします。

  • 離婚後の子供の学費請求について。

    友人が数ヶ月前に離婚をしまして、元奥さんの希望で現在「離婚協議書」を作成しているそうです。 2歳になる子供が一人いて親権は元奥さん側にあるのですが、 元奥さん側が作成した協議書には「養育費以外にも子供のこれからの学費・入学金等は元夫側が支払う」と書かれているそうです。 (友人はまだ協議書にサインはしていません) わかりにくい説明で申し訳ないのですが、 「元夫側には養育費以外にも子供の学費を支払う義務があるのか」ということについてお聞きしたいです。

  • 結婚相手の子供について。。。

    バツイチの子持ちの男性と結婚することにしました。 子供は、今年6歳と4歳です。 彼が離婚したときに、元奥さんが子供はいらないといい、 彼が引き取って暮らしていました。 彼と結婚を考えたとき、子供も一緒に暮らす気でいました。 なので、何回か会って遊びました。(パパのお友達ってことで) でも、それからしばらくして、元奥さんが子供を引き取りたいと言い出し、 子供を連れて行ってしまいました。 私は、子供を引き取る気があったので会って遊んでいました。 が、引き取れないとなると、会わないほうがいいかなと思ってます。 子供が混乱するかなとか、パパがママじゃない人と仲良くするのは いやかなとか、いろいろ考えてしまいます。 ある程度、大きくなって理解ができるようになったら、 きちんと話したいとは思ってますが。 彼的には、会って欲しいみたいだし、私たちに子供ができたら 兄弟だと紹介したいみたいなんですが。 どうしたら子供のためにいいと思いますか?? 子供たちがいいようにしてあげたいんですが。 同じ経験をされている方、ご両親が離婚されてしまった方、 大変失礼な質問とは思いますが、 回答よろしくお願いいたします。 長文、駄文お付き合いいただき、ありがとうございました。

  • 彼の力になるには…。

    私(21)には好きな人がいます。その人(31)はバツイチで2人の子持ちです。 彼と出会ったのはアルバイト先(ドラッグストア)です。その時は彼は結婚していました。 異動で会わなくなってから、離婚して、親権が元奥さんにあったようなのですが、今は彼が子供たちを引き取ったようです。理由は離婚してすぐ、元奥さんが他の男性と寝てたのを見てしまい、子供はそれでもお母さんといたいって泣いていたみたいなのですが、彼はそんな人には任せておけないと思ったからだそうです。 ちなみに私が彼を好きなのを、彼は勘づいていると思います。 最初は親権とか元奥さんにあったから、その彼は独りになってしまったため、私は『○○の悲しさや寂しさを受け止めたいと思ってるから何でも言ってください。』と素直な気持ちをメールで言いました。 だからか、『今は何も考えられない、だから仕事をしてる』とか親権の話とか、子供は引き取る事になったとか、元奥さんになにがあったかなど、メールで話してくれました。 こうやって話してくれるのも、たまたまメールしてるのが私だったからなだけで、彼の将来には私はいないんだろうなと思うと悲しいけど、やっぱり好きだから少しでも力になりたいと思っています。 今は仕事の合間にメールが来たら私が返すという形です。 どうしたら私は彼の力に少しでもなれるでしょうか…?

  • 離婚して3年ですが子ども達の親権は取り戻せますか

    友人の話ですが、 友人は33歳の男性で、離婚して約3年になります。 友人には、当時2歳と4歳の二人のお子様がいました。 元奥さんの父親(元義父)は会社を経営していて、元奥さんもそこで働いているそうです。 要するに、お金持ちの家庭です。 友人は工場で働いていますが、低収入で、貧しい生活をしています。 離婚原因は、性格の不一致だそうですが、直接的には、元義父からの、 圧力や脅しだそうです。 元義父は、非常に恐ろしい性格だそうで、その恐ろしさに負け、 いろいろな言葉で責め立てられ、言われるがままに、離婚届に判を押し、 親権者も言われるがままに、元奥さんの方に決まったとの事です。 しかし、元奥さんは、性格や精神的に問題があり(すぐキレル、自殺願望、躁鬱病など)、 結婚時代も何度か自分の怒りを子どもにぶつけていたそうです。 結婚時代に、元奥さんから、「もし離婚したら、あなたが親権を取った方が良い」と、自分で認めた事もあるそうです。 他にもいろいろと、元奥さんの問題点があるそうです。 しかし、3年前に、元義父の圧力で無理やり離婚させられ、無理やり親権者は元奥さんにされ、 そして、友人は何度も子どもに会わせて欲しいと懇願したそうですが、 3年間、一度も子どもに会わせて貰えてないそうです。 ただ、調停や裁判で戦うと、元奥さんの問題点を全て公開する必要があるため、 ドロ沼になると、子どもへの虐待が心配であるのと、元義父の復讐が恐いため、 今まで一度も起こしていないそうです。 最近、元義父と、元奥さんの元で、育てられている子ども達の性格面や、人格形成の成長が非常に心配であるため、 友人は、どうしても親権を取り戻したいと考えているそうです。 この様な事情があるそうですが、 友人は、親権を取り戻せるのでしょうか? 今までの、元奥さんの問題点、元義父の問題点など、いろいろと書面に書き出しているそうです。 友人は、親権を取り戻せる可能性は、どれくらいあるのでしょうか? アドバイスの程、どうぞ宜しくお願い致します。

  • 彼氏の子供にやきもちを妬いてしまう

    バツイチ子持ちの彼と付き合っています。 私は未婚です。 彼氏は子供を溺愛しています。 お子さんは元奥様が引き取っています。 結構、頻繁に子供に会っています。 彼氏が子供に会いに行くとき、元奥さんには一切妬かないのですが 子供に対して妬いてしまいます。 しかも、子供は女の子なので余計に妬いてしまいます。 こんな自分が子供っぽくて嫌です。 バカな事考えてるなって思います。 彼氏の携帯の待ち受けもお子さんの写真です。 彼氏は、子供のこういうところがかわいい!という話をしてきます。 どうすれば子供にやきもちを妬かずにいられるのでしょうか? 私みたいな人はバツイチ子持ちと付き合うべきではないのでしょうか? 私はもう20代後半です・・・情けないです。

  • 私の彼氏はバツイチ子持ちです(子ども1人)。

    私の彼氏はバツイチ子持ちです(子ども1人)。 親権は元奥さんです。 慰謝料や養育費も払っています。 彼氏はすごく私を大切にしてくれています。近々結婚する予定です。 でも彼氏は子どもには罪悪感があるらしく、それにやっぱり自分の初めての子どもなので子どもの事も愛しく大好きなので、子どもの写真は大切に持っているし、子どもの事は一生忘れられないと言っています。 私もその事はよくわかっているはずなのに、嫉妬?焼きもち?自分でもよくわからないのですが、正直な気持ちは、自分だけ見てほしいとか子どもの事も考えないでほしいとか自分勝手な事ばかり考えてしまいます…。 それに将来自分達に子どもができた時に、自分達の子どもと元奥さんとの子どもを重ね合わせて見られないかなどの不安もあり…。 自分でもどぅすればいいのか、すごく悩んでいます。 皆さんにも、今の自分の気持ちを上手に伝えたいのですが、上手に言葉にできず…。 すみません。 いいアドバイスや意見がありましたら、どんな事でもいいので教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 彼女の子供

    私の彼女の子供は現在11歳で女の子です。 この子は私と彼女の間に出来た子供ではなく、彼女の元夫(彼女によると子供が産まれてすぐ離婚したらしい)の子供なんですが私と彼女が出会ったのがこの子がまだ1歳の時で現在も何故か彼女が子供にきちんと説明しておらず、彼女の子供が私に対して「パパ」と呼ぶので私が彼女に「○○(彼女の子供の名前)にきちんと解るように説明してよ、俺は複雑だぜ」と言うと彼女が「別にええやん、私達結婚するんやし」と説明しようとしません 私としては複雑な気持ちなんですが、私の口から彼女の子供に真実を言うべきではないですよね?私と彼女が結婚したら親権は私と彼女でしょうか?

  • 離婚後の子供の面接に疑問があります。

    今年2月に1年10ヶ月の結婚生活を終えました。 原因は元旦那の、借金、浮気、暴力、嘘、と様々ですが、過去質を見ていただけると分かりやすいです。 一歳半の女の子を連れて仕事が見つかったと同時にうちを出ましたが、元旦那が会いたいときには会わせてきました。(まだ2ヶ月ですが入園式にも呼んであげました) 質問ですが、元旦那には10才になる男の子がいますが、元奥さんには会わせずに養育費だけもらっています。 前回の結婚でも借金と嘘、浮気で愛想をつかされ離婚を迫られたときに、元奥さんの浮気を知って探偵を雇って証拠を押さえ子供の親権をとったくらいですので、会わせないようにさいくをしてたのです。 そんな元夫が私との間の娘に会いたいと必死です。 子供のためには会わせた方がいいのは分かりますが、自分息子を会わせないのに、娘には会いたいと言うのはおかしくないですか? そんな人を選んだのも私ですが… 因果応報だと思うので、息子も元奥さんに会わせたら娘も会わせると言うのはおかしいですか? 自分勝手過ぎて腹が立ちます。 どんなことでもいいのでアドバイスでも、お叱りでもお願いします!