中古車NA6CEのエンジンルームの錆対策法を教えてください

このQ&Aのポイント
  • 中古車で購入した17年物のNA6CEに乗っていますが、エンジンルーム内に錆が発生しています。防錆剤は吹いていますが、放置しても大丈夫なのかどうか教えてください。
  • 現在、中古のNA6CEに乗っており、エンジンルーム内に錆が見られます。そもそも放置していても大丈夫なのか、また、対策が必要な場合は低予算でできる方法を教えてください。
  • 17年物の中古車NA6CEを乗っていますが、エンジンルーム内に錆が広がっています。放置しても問題ないのか、もし対策が必要ならば低予算で対処できる方法を教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

 現在NA6CEに乗っています。17年ものを中古で購入し、あと10年・

 現在NA6CEに乗っています。17年ものを中古で購入し、あと10年・・・いやそれ以上乗り続ける!を目指して、ついこの間エンジンの消耗部品やゴム・モール部品の交換、オールペイントなどを行いました。が、エンジンルーム内の錆(ブレーキフルードが漏れたことがあるらしく、それによる錆がいたるところに・・・)までは手が回りませんでした。  エンジンのオーバーホールの際にはエンジンルームもペイントする予定ですが、エンジンが好調なのでそれも数年は先の話・・・防錆剤は吹いてもらったのですが、このまま放置していても平気なものなのでしょうか?もし対策が必要であるとするならば、低予算でできる対策法をご教授いただけると幸いです。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hornman
  • ベストアンサー率37% (54/144)
回答No.2

同じくNA6CEに十年以上乗っていた者です。環境にもよりますが、海辺等にお住まいでなければ4~5年ぐらいなら防錆さえしておけば大丈夫じゃないかと思いますよ。 よくも悪くもバブル期の車ですので、使われている鋼板も質が高いのか、身の回りでそんなに錆で困ったという話は聞きません。 実際私の車も、草むらに5年以上放置されていた車を治して乗っていたのですが、ガソリンタンクがダメになっていた(タンク内部は防錆処理がなされていないので)以外は特に問題なくそれから10年走りまして、今も別のオーナーさんのもとで元気に走っています。 確かにあちこちに小さな錆は出ていましたが、簡単にタッチアップ等で処理するだけでそこから進行するということもなかったです。 私は諸事情により手放してしまいましたが、今でももう一度乗りたいと思う車です。 それだけに大切にしたい貴方のお気持ちもよくわかります。 ですが、国産車がある意味一つの技術的なハードルを越えた後の車ですので、古いイタリア車ならともかく、もう少し「信じてあげて」もいいかと思いますよ。 ご参考までに。

bu1124
質問者

お礼

なるほど、どうしても古いクルマだから心配だ・・・という考えが先行してしまいましたが、逆に17年経過走り続けた耐久性がある、とも考えられますよね。また数年後、エンジンOHの時が来たらちゃんとケアすることにします。いまは防錆して、あとは信じて走り続けます!とてもためになりました!ありがとうございます!

その他の回答 (1)

  • goemon55
  • ベストアンサー率44% (70/159)
回答No.1

ブレーキフルードが漏れたとすると、フレームの下側表面に主に錆が出ていると思います。もし、そのフレームや周囲のパネルにネジ穴などがあるとそこからフルードが進入した可能性もあるので、穴などがある場合はその中も防錆処理をした方が安心でしょう。 錆はご存知のとおり、放置するとどんどん広がりますので、可能であれば全て除去した上で塗装をした方が良いのですが、構造上や狭所では作業ができません。 優秀な防錆剤を使って錆を協力に抑制する方法で時間を稼ぐ方がベストでしょう。 比較的簡単に手に入るのは、ノックスドールと言う防錆剤です。業者で処理を行ってももらえますが、自分でスプレー缶を入手して、思う存分吹き付ける事も可能です。 また、より強力なものとしては、海上コンテナ用の防錆剤です。これは専門業者なら当然所有していますが、買おうとお思うと大き目の缶単為になってしまいますので、海コン専門のメンテナンス業者さんに相談して少し分けてもらうのが良いでしょう。お礼でお茶菓子か何かを持っていくと喜ばれます。 また、防錆剤は基本的にその上からは塗装ができないので、後々塗装をする場合には専用の剥離剤できれいに洗い流してから錆を落として塗装をすると万全です。また、錆が深過ぎて強度的に不安な状態の場合には、フレーム修正(経験豊富な車体整備士の居る板金工場)を訪ねて、思い切って酷い部分を切除して新しい鉄板などを切り出して溶接してもらうと良いでしょう。溶接部は入念に塗装して(できれば裏側も)、換装後にまた防錆剤を塗布すると安心です。

bu1124
質問者

お礼

ノックスドールという防錆剤ですね?早速探してみることにします!防錆剤も種類が多く、正直どれにしたらいいか悩んでいたので、とても助かりました!ありがとうございます!

関連するQ&A

  • 自動車(エンジン)のアルミ部の錆対策

    入手した中古車のエンジン部にアルミが使われています。多分、前の所有者が海の近くだったようで、錆があちこち見受けられます。鉄部は錆を落とした後に防錆ペイントの塗布などが一般的のようですが、アルミの場合は、錆落とし、および防錆処理を行う方法が分かりません。ご存知の方、お教えください。

  • エンジンルームに防錆剤をつけたいのですが、つけてはいけないものは何処ですか?

    只今、2000ccのマニュアル車に11年近く乗っていますが、距離は50,000kmちょっとしか走っていません。燃費も15km/l 近くとなかなかの優れものです。私は、この車をとても気に入っていて、廃車まで乗ろうと決心しています。(あと何年乗れるだろう?) が、ボンネットを開けてエンジンルームを覗くと結構、あちこちに錆が出ています。それで、エンジンルームをスチーム洗車したら良いものか、エアー噴射でクリーニングしたものかと悩んでいます。また、錆止めを吹き付けようと考えているのですが、高熱の場所には効果があるのかも疑問ですが、一応塗っておこうと思います。 それで、エンジンルームで防錆剤を塗ってはいけない所はどこでしょうか?折角のケアが逆に車の寿命を縮めてはいけないので、ぜひご教授願えませんか?よろしくお願いします。

  • 中古車購入後のトラブルについて

    5/31にあるディーラーで10年車31000kの中古車を購入して6/6に納車になり6/11ある整備会社に見てもらったとこボンネットを開けたところ錆がひどくワイパーの下の方(ボンネットを開けないと見えない部分)が指で押したら穴が開くほど錆びててネジも錆びがひどく回せない状態でした…エンジンも錆びてるそうです。下回りもすごく燃料タンクも錆び錆び…幸いその方の紹介で購入した為、販売員を呼んで現状を見てもらったのですが私的には綺麗に直してもらうか返金か似たような車と交換してもらいたいのですが それって可能なのでしょうか??あと10月車検なのに納車のときバッテリーを交換しないと車検には通らないので交換してと言われました。現状渡しじゃないのに交換しないのかと聞くと、消耗品なのでと言われたのですが。。。

  • 購入した中古車の室内に錆が多いのですが

    2015年の中古車を購入したのですが、座席の下やハンドルのシャフト等、室内の各部が錆びていることに気づきました。 雪国に住んでいるので車の下部に錆止めのためのコーティング(黒色でした)をしたので錆びを直接確認ができませんでした。エンジンルーム内はきれいです。 画像を1枚しか添付できないので座席下の写真を添付しますが、室内がこれほど錆びている理由などありますでしょうか? 私はもしかしたら洪水などの被害にあった車ではないかと疑っているのですがどうでしょうか? どうかよろしくお願いします。

  • ブレーキフルードによる塗装の剥離の補修について

    店舗名は明かせませんが、最近、安さに釣られて量販店でブレーキフルードの交換を行いました。 そこは車検も通す事が出来る指定工場だったので安心していましが、作業を見ていると、養生無、フルード補給器は、まるでバケツから コップで水をすくった様な感じで水滴を滴らし、手も濡れています。 (吸湿性を承知の上で塗装をを痛めないために水洗いでもしたのかな?と思いました。まさか、その水滴がフルードとは…) フルードの交換順序も系統別やマスターシリンダーから遠い場所からではなく時計回りだったりと、かなり怪しく感じられました。 交換後にフルードの付いた手で触られた可能性のあるフロント周りを洗浄し、エンジンルーム内の濡れていたしたケーブル類を 水拭きしましたが、10日後くらい後に洗車していると、洗ってなかったリア側の塗装に小さな膨れが発生してました。 (ブリーダーを外す時にフルードが飛散したようです) まさかと思いエンジンルームのマスターシリンダー周りを確認すると、作業時に零された水滴(フルード)でシャーシ部分の焼付塗装が 侵されてボロボロに成っています。 修理工場で見てもらうと、これを綺麗に直すにはエンジンを下ろさないと無理と言われ、諦めて交換した量販店で再塗装と 成りましたが、上から見える部分だけの塗装で下周りから見るとフルードの浸潤が足回りのブッシュの取り付け部にまで及んでおり、 塗装の剥げた部分は数日で錆が浮いています。 量販店ではブッシュの辺りの部品を外して傷んだ部分を削り再塗装したいと言う事ですがアライメントの狂いや錆などを防げるでしょうか? 前回の塗装方法はブレーキクリーナーで拭き取り、1液性ウレタン塗料を吹いて、生乾きの状態でボディ色のペイントで 塗装しているようです。 (車を預けて5時間程度で塗り終わったらしく、溶剤の臭いがきつくベルトや樹脂パーツに悪影響が出そうで不安です) 私としては、フルードを水洗いもしないで大丈夫なのかと言う事と、下処理の怪しい状態で生乾き塗料の上にボディ色を 乗せているのでは直に剥がれるのではと心配しています。 (元々、店で売られている補修用の物は適切な作業をしても耐候性が低そうです) 修理工場で塗装のプロに頼めば確かなのでしょうが、費用対効果の面で現実的でありません。 素人塗装(塗装のプロは居ないとの事)で耐候性の怪しい塗装をするより、十分な水洗いの後にノックスドールの 水置換浸透タイプを吹き付けた上で防錆アンダーコートを施した方が部品を外して痛める心配もないのではと考えています。 塗装関係に詳しい方、どうか御意見を宜しくお願いします。

  • ヘリ用エンジン錆止めについて・・・

    ヘリ用エンジン内の錆止めについてお伺いします。 これから冬越しに掛けてと思い、錆止めについて考えています。 エンジン内に錆止めスプレーを塗ると言う事までは分かったのですが どんな錆止め剤が良いのかが分かりません・・・。 現在では、ヒロボーの「潤滑防錆スプレー」を考えているのですが これはエンジン内にも使える物なのでしょうか? 又、スプレーでは有りませんが IM産業のストックオイルというのもあったので こちらも考えていますが、どちらが良いのか分かりません・・・。 出来れば、手軽に出来る錆止め対策等があればアドバイス頂きたいです。 宜しくお願いします。

  • F6A NA

    アルト HA11S H8年式に乗っています。(アルトです。ワークスではないです。) 他車種のエンジンルームは覗き込んだことが無いので分からないですが、ネットで調べた限りでは、F6AターボとNAはメカについて素人同然の私でもはっきり違いが分かります。 キャブとEPIは素人がエンジンルーム覗き込んだだけではっきり”違う”と分かるくらい違うのでしょうか? 車検証にはそんなの書く欄は無いから現在なにが付いているのか分かりません。ずっとキャブだと思い込んでいました(年式も6年式だと思い込んでました^^;)が、乗用のアルトはキャブではなくEPIが付いているという話を小耳にはさんだので何が付いているのかをはっきりさせたいです。 グレードは車検証には書いてないですが、リアにLEPOのエンブレムが付いています。5ナンバーです。 分かる方ご教授願います。

  • 日産の軽

    日産の軽は他メーカーのOEM供給ですが、エンジンルームなどに供給元のロゴなどは見あたらないのでしょうか、取説なども日産内で印刷しなおしているのでしょうか、とても気になります。またスズキの車は塗装が悪いため錆の発生が早いですがその辺の耐久性はどうなってるのでしょうか?特別に防錆対策は施しているのでしょうか、(日産はスズキより5万円高で売ってますが)知っている方おしえてください。因みに私10年前のヴィヴィオ乗ってますが何処も錆びてません、住んでる所は豪雪地帯です。知り合いの方のスズキの軽は4年でフェンダーに錆が発生し指で押したら穴が開きました。

  • 錆防止に有効なケミカル製品は?

    バイク買いました。雨の中、納車でした(^^;) 聞くところによると、今回買ったバイク、外装のボルト類、エンジン周りなど錆が出やすいとのことで、あらかじめ防錆対策うっておきたいと思っています。 エンジン周り、ハンドル周り、チェーン、マフラーなどそれぞれで有効なケミカル製品があれば教えていただけないでしょうか。

  • xjr1300修理費用15万

    12月に暖気運転を2時間くらいほったらかしにしたら、エンジンオイルと キャブからガソリンが漏れ出しYSPに見積もりを出してもらいました。 オイル漏れがエンジン左側のギアボックスらへんからと、あと近くのところかららしい。 ブレーキフルードも、もれてるみたいで 一つ一つの部品が高いと言ってましたが。 キャブはオーバーフローしており、オーバーホールが必要らしく15万といわれましたが 適正ですかね?