• ベストアンサー

コンクリートを軽量化するための骨材について

コンクリートを軽量化するための骨材について 今週末コンクリートを型枠に流し自作しようと思っているものです。形状は柱の上に四方に広がる手が乗っかっています。そのため上部の方がかなり重く不安定なので軽量化したいと思っていた所、発砲骨材があるという情報を入手しました。調べてみたのですがどうやって扱ってよいのかはっきりしません。 上に人がのるようなことはないのですがそれを移動したりするので通常の強度は必要です。どれくらいの割合で混ぜたらよいのか(マックスは?)、その比重、購入できる場所等分かる方がいらっしゃいましたら教えていただきたく思います。どうぞよろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

軽量コンクリートの価格について(事例) 以下に価格事例があります参照してください。 www.shonan-kyoso.or.jp/info/20kakaku.html

ryohime129
質問者

お礼

web拝見しました。コストは思ったほどでもないのですね。どうもありがとうございます。とても参考になりました。 作る時が迫っていたために急ぐあまり質問を別カテゴリに出してしまったのですがご迷惑をかけてなければよいのですが、、、、。 早速明日から作業開始です。とりあえず試作してみます。 また何かありましたらどうぞよろしくお願いいたします。

関連するQ&A

  • コンクリートを軽量化するための骨材について

    コンクリートを軽量化するための骨材について 今週末コンクリートを型枠に流し自作しようと思っているものです。形状は柱の上に四方に広がる手が乗っかっています。そのため上部の方がかなり重く不安定なので軽量化したいと思っていた所、発砲骨材があるという情報を入手しました。調べてみたのですがどうやって扱ってよいのかはっきりしません。 上に人がのるようなことはないのですがそれを移動したりするので通常の強度は必要です。どれくらいの割合で混ぜたらよいのか(マックスは?)、その比重、購入できる場所等分かる方がいらっしゃいましたら教えていただきたく思います。どうぞよろしくお願いいたします。

  • RC造の耐震壁に軽量骨材を使用したコンクリートで良いのでしょうか?

    建築掛け出しの者ですが、軽量骨材を使用したコンクリートについて悩んでいます。RC造5階建ての物件(マンション・築S50年)の耐震診断を手伝っているのですが、コンクリート強度試験の為にコア抜きをしました。コア屋さんと元請建築士の方が、コアの骨材が軽量骨材を使用しているのでこの物件はダメだと言っていました。コアを採取した箇所は、階段室手摺り壁です。自分なりに調べまして、軽量骨材(軽量コンクリート)を使用した方が軽量になり、耐震性は増すのではないかと思っています。又 耐震壁に軽量コンクリートを使用してはいけないとの法律があるのでしょうか?どなたか教えていただけないでしょうか?宜しくお願いします。

  • コンクリートの配合

    コンクリートの配合について,pukopokoさんの質問(12月1日)とJIMIさんのご回答を参考させていただきました. 私もコンクリートの設計配合で困っている学生です. いろいろ文献や士方書を読んでも知りたいことが書いてありません.以下,分かるかたがいらっしゃればぜひ教えてください. 早強,3日養生のコンクリートを作るにあたり 強度から,配合を決めたいのですが,材料の関係式が 見つけられません.AE剤や減水剤などは使わず, 早強セメント,水,砂,粗骨材のみで作ります. JIMIさんの以前の回答のようにFc=A(C/W)+Bのような式はあるのでしょうか? 砂,粗骨材の比重は分かります(当然ですが…) 細骨材率(s/a)もどの値にしてよいか分かりません. (そもそも見当違いな考え方でしたら,すいません) どうか,分かる方は教えてください 早くコンクリートを打って破壊の実験をしたのですが,出だしで躓いてしまいました 助けてください また,以下はJIMIさんへ質問です 以前のpukopokoさんへの回答にある m=0.85*Fc+3.0*σ m=Fc+2.5*σ の大きい方のmを使うとありますが,上の式では 必ず下のmが大きくなると思うのですが・・?

  • コンクリートリサイクル砕石とセメントの割合は?

    コンクリートを打つのにセメント1、砂3、砂利6の割合で練ると教えられましたがコンクリートを砕いて作ったコンクリートリサイクル砕石を骨材としてセメントを練る場合分量割合はどれ位にするのが普通でしょうか? 砂、砂利の価格が高いので値段の安いコンクリートリサイクル砕石を利用したいのです。 道路舗装に利用するので強度等は余り気にしていません。

  • セメントペースト、モルタル、コンクリートの用途の違い?

    タイトルの件に関して、調べてはみたのですがいまひとつ釈然としない点がございます。 (1)セメントペースト (2)モルタル (3)コンクリート の3形態のそれぞれの主な用途と、その用途にはこれを使う!という理由は何なのだろうということです。 例えば構造壁にセメントペーストを使わないのはコンクリートよりも強度が劣るからなのか、それとも細・粗骨材を使わない分高価になるからなのか(金に糸目をつけないなら、セメントペーストで造るのが強度的には上なのか)とか、モルタル仕上げの外壁にセメントペーストが取って代わるとどのような不都合があるのかとか、ということです。 勿論、水や混和剤との比率や、玉砂利や砕石など骨材の質にも因るのでしょうが、(1)~(3)それぞれ通常使用され得るベストなものでの比較というのは可能でしょうか? 素人故にとんちんかんな質問になってしまっているのではないかと不安もあるのですが、無知から来るものと何卒ご容赦頂き、ご回答頂ければと存じます。 宜しくお願い致します。

  • 物置の土間コンクリートの鉄筋について

    はじめまして、現在自宅の庭に木製の物置(面積約5m2)を作るために生コンクリートを購入して基礎を打とうとしています。 基礎の形状は、型枠を簡単に作りたかったので、GLを10cmとして中央部分を15cm厚、外周部分を25cm厚のフラットな土間基礎を作ろうとしています。 既に砕石を敷いてランマーによる転圧を済ませ、木製の型枠を組み終えております。 そこで悩んでいるのが、鉄筋(10mm)を組むべきなのか、ワイヤーメッシュで済ませるべきなのかです。 ワイヤーメッシュの方が素人でも簡単に扱えそうなのですが、物置には、ゆくゆくは100kg程度の工作機械等を置いて趣味の木工を本格的にできるようにしたいと考えており、強度的に問題がないのかが不安です。 上に作る木製物置とは違い、一度固まると簡単に修正できないところなので、皆さんのお力をお借しいただきたいと思いました。 よろしくお願いします。

  • 控え壁不要のコンクリートブロック塀 等

    集合住宅の外構で、コンクリートブロック塀の上に ルーバーを計画していたのですが、 控壁を作れないことが判明しました。(おさまり上の問題) RCで壁を作るにも隣地境界ぎりぎりであり、型枠を組めません。 L型擁壁も脚部の出が大きすぎることや、土かぶり量の問題で不可能でした。乾式基礎のようなものが日本コンテックさんにあるようですが、納期と値段が合わないようです。 ブロック塀の上にルーバーを設けるのですが、ルーバーの上部-450mmより下の範囲はコンクリートブロックとみなされるようです。 コンクリートブロックは高さ1.2m以下は控壁不要ですが、上部にルーバーを設けると必ず控壁が必要となってきます。 何かいい方法、製品等ご存知の方いらっしゃいましたら、教えてください。よろしくお願いいたします。

  • コンクリート階段設置につきまして

    コンクリート階段設置につきまして  下の駐車場土地から段差約1.2mの上部に1.2m幅の階段で上に1.2m四方の踊り場の工事で、荒打ちと仕上げを続けて行った場合、施工後何日間くらいで歩いて大丈夫になるのでしょうか。  また、この規模工事の場合荒打ちしてすぐに仕上げで良いのでしょうか

  • コンクリート柱の強固法

    高さ20センチ、周囲30センチ程のコンクリートの柱を自作しようと思っています。段ボールか何かで同サイズの枠を作って、それに流し込もうかと計画中。そのままだと内側の段ボールにコンクリートがくっ付きそうなので、軽く機械油でも塗っておこうかと。柱状に成っていたら表面の仕上げはどうでも良いので、この辺りは適当に。 問題は、単なるコンクリートの柱では強度が出なさそうなので、中に何かを入れて固めた方が良さそうな点。ビルの解体現場なので観た限り、鉄の棒の様な物が使われていますが、言うまでもなくそこまで大そうにする事もないので、何か手軽に手に入って、尚且つコンクリートが強くなる物が宜しいです。底から上まで通っていないと意味なさそうですが、何か適当な物が有るでしょうか? 近所に大手のホームセンターが2つばかりございます。 有識者のお知恵拝借。

  • 土台は必要?

    小屋などの建物を作るとき型枠にコンクリートを流し込んだ基礎や ブロックを並べて埋めた基礎などではその上に土台となる横木(例えば105センチ角) を敷いて柱を設置しますが 沓石を埋めただけの独立基礎で建物(例えば木製カーポートなど)を作るとき でも沓石の上に土台を乗せたほうが(例えば1800mm間隔) 直接沓石に柱を設置するよりは強度が上がるのでしょうか? 土台を設置すると出入りにやや不便なので もし筋交いなどで土台無しでも同等の強度が得られれば と思い質問させていただきました。 どなたかアドバイス宜しくお願いします。