• ベストアンサー

H11式キャンター(KC-FE568C)4560ccについて教えてくだ

H11式キャンター(KC-FE568C)4560ccについて教えてください。 来年よりNOx規制地区には入れなくなるのですが、シャシー、エンジン共絶好調ですのでなんとか対応できないかと考えています。NOx低減装置というものもあるようですが、関連HPでは100万円以上もする大掛かりな装置が必要ともありました。 1,この車種適合の低減装置はあるのか。 2,有ればもっとリーズナブルな装置はないのか。 上の2点について三菱に電話するつもりですが、GW中ですのでまずはこちらで伺わせていただきました。 有識者の方からのアドバイスをいだきたくお願いします。

  • jaccs
  • お礼率94% (311/329)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • wyd7rg
  • ベストアンサー率48% (18/37)
回答No.1

この型式からすると4D35のエンジンですね。 低減装置は何種類かありますが、取付工賃も入れて100万以上します。 質問にNOx規制地区には入れなくなるのですがとありますが、 ご質問者様の使用の本拠地(住所)が規制地域ですか? 車検証の備考欄にNOx規制地区ですと書かれてますか? そのとおりなら装置の取付などの対策が必要ですが、 NOx規制地域外ですとあれば大阪府と兵庫県の一部以外の規制地区に乗り入れることはそのままでできますよ。 休み明けにディーラーへ聞くとの事ですが、三菱純正部品での対応は不可能で、ディーラーでは取り扱っていないので聞いてもあまりいい返事があるとは思えません。仲のいいセールスやサービスマンがいれば個人的に教えてくれるかもしれませんが・・・

参考URL:
http://www.tokudaiji.co.jp/guide.html
jaccs
質問者

お礼

wyd7rgさん: やはり100万円コースになるのですね。同タイプの他社用は20万円位との情報もあり割高感があります。 私が住んでいる地域は規制外ですが、多々遠出をしますので乗り入れのできない地域が増えるということは行動範囲が狭くなることになり不便を感じると思います。 >NOx規制地域外ですとあれば大阪府と兵庫県の一部以外の規制地区に乗り入れることはそのままでできますよ。 →規制地域在住であれば低減装置の取付が義務となるはずなので、他の規制地区にも行けることは理解できますが、規制地域外在住(=装置取付なし)でも上記地域以外は乗り入れることができるのですか?であれば朗報です。 ご回答ありがとうございます!

関連するQ&A

  • 三菱ふそうのエンジンの詳細がわかるサイト

    三菱ふそうKC-FE508B形式キャンターのエンジンその他のカタログスペックが知りたいのですが、どなたか詳細を書いたサイトをご存じないでしょうか。

  • 排ガス規制_群馬のトラックが大阪へ行く場合

    Q1 群馬ナンバーのトラック(例えば 型式KC)が大阪を目的地として運行する場合、 東京都と大阪府の条例をクリアーすべく NOx、PM低減装置 を装着しなければならない という認識で正しいでしょうか? Q2 また、群馬ナンバーのトラック(例えば 型式KC)が東京都にのみ運行する場合、 東京都知事指定のPM低減装置を装着することでクリアーできますが、 実際のPM低減装置はあくまでもPMのみを対象とした装置なんでしょうか? なお下記の基礎知識は有しております。 群馬県:自動車NOx、PM法の適用範囲外のエリア 東京条例:PMを対象とする排出基準 大阪条例:自動車NOx、PM法 と同等の排出基準

  • ベンツトランポのNOX,PM法

    他県の方から個人売買で 1ナンバーベンツトランスポーターを買おうと思っています。 初年度登録 平成14年 (2002年) 9月 車検証には「使用車種規制(NOx.PM)適合 この自動車の使用の本拠はNOx、PM対策地域外です。」 と記載されています。 この場合名古屋で登録しても、大丈夫と言う事だということだと思いますが、 その後ずっと乗り続ける事は可能なのでしょうか。 何年後かに適合しませんと、行って乗れなくなるのでしょうか? 教えて下さい。

  • ダットラのNOX,PM法

    他県の方から個人売買で 4ナンバーのダットラを買おうと思います。 初年度登録 平成8年 車検証の型式欄に書いてある記号が GA-QGD21 車検証には「使用車種規制(NOx.PM)適合 この自動車の使用の本拠はNOx、PM対策地域外です。」 と記載されています。 http://www.city.yokohama.jp/me/kankyou/kaihatsu/kisei/koutsu/index.html ↑を参照した場合、この型式は「適合」と なっています。 この場合の「適合」とは規制に かからない車両という事でしょうか。 購入後、規制地域の横浜で車を使う場合 ずっと乗り続ける事は可能なのでしょうか。 今までのログを調べての質問です。よろしくお願いします。

  • NOX、CO対策について(排気ガスレポート)

    先日排気ガスレポート取得のためにテストを受けましたがNOXとCOが基準値の2倍出ているということで残念ながら受かりませんでした。 私は自動車整備の仕事をしていますが排気ガスレポートの関係はまったくの素人です。大変困っていますのでよろしくお願いします。 テスト車両 社名:トヨタ 型式:TA-GXS12 エンジン:1G-FE 改造箇所:燃料をLPGに変更 私ながらに対策を考えてみました。 (1)触媒を追加する (2)点火時期を下げてNOXを減らす (3)ベーパーインジェクター(水の噴射装置)をつける (1)の対策が一番効果が有りそうですができるだけ現状の外見を保ちたいと考えております。ペレットタイプの触媒のペレットを取り出してマフラー内部に詰め込めばなんとかなりそうですが・・・ 以下について教えていただきたいと思います。 ・ペレットタイプの三元触媒が付いている車(できれば12年規制以降)はあるでしょうかのでしょうか? ・外見は変わるのですがキゾーストパイプ付近に取り付けるタイプ(モノリス、ハニカムでも)の触媒はどこで手にはいるのでしょうか? ・(2)、(3)の方法は効果があるでしょうか? ・その他の方法があるでしょうか? よろしくお願いします。

  • Fe2O3 + 6H+ → 2Fe[3+] +

    Fe2O3 + 6H+ → 2Fe[3+] + 3H2O で、Fe2O3が塩基なのはなぜですか? ※[3+]以外は係数もしくは右下に位置します。 [3+]は右上です。

  • [Fe(C12H8N2)3]2+キレートについて

    [Fe(C12H8N2)3]2+キレートは赤色に発色するが、なぜ赤色に発色するのか? と先生に質問され、答えることが出来ませんでした。これはFe2+だけの特異的現象らしいのですが… 何故だか分かる方いませんか? あとこれはレポートの問題なのですが、[Fe(C12H8N2)3]2+キレート生成にpHが影響を与えるのは何故か?  という問題について、アドバイスだけでももらえないでしょうか。 お願いします。

  • 大ショック!! NOx規制!! 対策は?

    今月車検があり、新しい車検証を見てショックを受けました。 「この自動車は平成16年9月30日以降の有効期間満了日を越えてNOx・PM対策地域内に使用の本拠地を置くことができません。この自動車の使用の本拠はNOx・PM対策地域内です。」との記述がありました。つまり次回の車検(平成15年11月)は通るが、その次の車検(平成16年11月)は通らないという事のようです。 車は、ダットサン4WDダブルキャブ(ガソリン2000cc、平成3年型)で、2年前に買った住宅のローンもあるし、あと10年は乗るつもりだったので、大変ショックを受けています。 車検証には“所有者の氏名、住所”、“使用者の氏名、住所”、“使用の本拠の位置”の記載がありますが、この車を鉄クズにしないためには“使用の本拠の位置”を“NOx・PM対策地域”外に移すしかないようです。また、“使用の本拠の位置”から2km以内の所に自動車保管場所を確保する必要があるようです。 で、質問ですが、“使用の本拠の位置”を外に移すには、どのような方法があるのでしょうか? できるだけお金や手間がかからない方法を教えていただけないでしょうか。 「適合装置が発売されて規制がクリアできるようになるまで、車は親戚や友人の家(車庫)に置かせてもらう。」というような理由で、“使用の本拠の位置”だけを変更するのはアリ??

  • Fe3+はH2Sで還元されますか?

    文系なので化学に詳しくないのですが興味を持ったので少し化学を勉強しています。H2Sは強い還元剤と聞きますが、Fe3+もH2Sによって還元されますか?また、もしそうだとしたらH2SはSになるのかSO42-になるのかどちらでしょうか?それは何によってきますのでしょうか?簡単な質問で申し訳ありませんがよろしくお願いします。

  • Fe2O3の電子式は?

    Fe2O3の電子式はどうなるのでしょうか?