• ベストアンサー

きっかけ…

natsuzouの回答

  • natsuzou
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.2

私が競馬と出会ったのは11年前です。当時のバイト先は競馬好きの人が多く、秋のGIシーズンになると休憩時間の話題は競馬、競馬、競馬。 最初はギャンブルの持つイメージと、話題についていけないことからどちらかというとイヤな思いをしながらその場にいたのですが、 不思議なもので毎週毎週そんなことを繰り返すうちに、いつの間にか興味を持つようになっていました。 しばらくして、バイトの同僚に馬券を頼んで(500円くらいだったかな)買ってきてもらいました。ビギナーズラックとは縁がなかったのですが、メジロマックイーンを知ったことで 私の競馬に対する興味が一気に大きくなりました。マックイーンのおかげで何度かおいしい思いもさせてもらいましたし。(^^) マックイーンの引退以来、その子どもが春の天皇賞を勝つ日を夢みています。 いやいや、この質問のおかげで当時をなつかしく思い出させて頂きました。poo-naoさんありがとうございます。

poo-nao
質問者

お礼

こちらこそ回答ありがとうございます。周りの影響というのは大きいものですね。私もサイレンススズカがいない今、スズカドリームを応援していきたいと思います。

関連するQ&A

  • 歴史上重要だと思われる馬について

     ディープインパクトのころから競馬をはじめたので、昔の馬についてあまり知りません。でも最近、競馬が好きになってきて昔の馬について知りたいな~と思うようになりました。  そこで質問なのですが、この馬については知っておいたほうがいいんじゃないかと思われるおすすめの馬を紹介していただけないでしょうか?みなさんのお気に入りの馬なんかでもいいです!  ちなみにサイレンススズカ、シンボリルドルフ、ナリタブライアンは自分で色々調べました。サイレンススズカのレース、金鯱賞をYOUTUBEでみて度肝をぬかれました・・・  よろしくお願いします。  

  • 東京競馬場のコースで最後を遂げた馬

    サイレンススズカのように、レース中などの怪我によって競馬場で安楽死処分などを取られなどして亡くなった重賞勝ち馬、また有名馬を知りたいのですがどんな馬がいたでしょうか?いくら古くても構いません。よろしくお願いします。

  • サイレンススズカ

    競馬では、しばしば屈腱炎、まれに骨折が発生する場合があると思うのですが、なぜ馬はこれ以上にひどい怪我をすると、死んでしまったり安楽死をさせてしまうのでしょうか。サイレンススズカが安楽死させられた理由がいまいちわからないので、ぜひ教えてください。

  • もしサイレンススズカが骨折してなかったら…

    好きな馬だっただけにショックでした… サイレンススズカがもし骨折してなかったら天皇賞はどうなってたでしょうか? そんなに競馬は詳しくないですが、その年負けなしで全走エルコンドルパサーとグラスワンダーに勝って2200mも勝ってたんであのまま1着になったんでないかなと自分は思いましたが、 みなさんはどう思いますか?

  • 競馬

    東京競馬場2000メートルでサイレンススズカとディープインパクトが走ったらサイレンススズカが逃げ切ると思いますか?それともディープインパクトが差し切ると思いますか? 鞍上の武豊も認める特別な二頭なので実現したらどうなっていたか考えただけでも興奮してしまいます。 また、二頭が走るとしたら武豊はどちらに乗ると思いますか? くだらない質問でスイマセン。

  • 名馬は?

    皆様の名馬とは一体誰なんでしょうか?僕はサイレンススズカという素晴らしい馬を見て競馬って凄いなーって思いました。圧倒的なスピード能力を見せ付け他馬をよせつけないそしてあの来てほしくなかった1998年11月1日天皇賞秋悪夢の第4コーナー。・・・・・予後不良。あれから3年がたって僕はふと思いました。心の底からいい馬だったなー。と。皆様の心の底いい馬だったなぁー。と思える馬とその馬のエピソードを教えて下さい。最後に学校の詩を作るという授業で作った詩をみてください。   4コーナー 突然やって来た   赤信号 人々の悲しみの中で 今日も    名馬が 天へと駆け昇って逝く

  • サンデーサイレンスの子で‥‥

    タイトル通り、サンデーサイレンスの子で一番デキのいい子はどの馬だと思いますか? どの部分で1番かは問いません。(血統、成績、インパクトなど)理由も一緒に聞きたいです。 私たちの中で1番多かったのはアグネスタキオンでした。ちなみに私はサイレンススズカですが。 色んな意見を下さい。お願いします。

  • サイレンススズカ対ディープ・ハーツ

    ちょっと現実的ではないけど、疑問に思ってみなさんのご意見を聞きたいと思います。東京の2000メートルでこの三頭がレースをした場合どの馬が勝つと思うかです。サイレンススズカは知る人ぞ知る逃げ馬です。しかもただ逃げるのではなく、大逃げ、二の足を使う逃げ馬です。そして、現在最強といわれるハーツとディープ。ディープは最初は最後方に位置して終盤まくってくるスタイルです。ハーツも1年前までは最後方の競馬していました。この2頭の追い込みがはたして、本当に強い逃げ馬に勝てるのか?ものすごく疑問に思います。おそらくレース中盤までは30~40馬身はあくような気がします。ぜひ、みなさんの見解を教えてください。また、ハーツを現在の脚質逃げた場合も考えてみるのありかもしれないので余裕があればお願いします。 私の見解ですが、事故が起きたときの天皇賞秋のサイレンススズカの今までのパフォーマンスを見る限りですが、後ろの馬、たとえハーツ、ディープでも届かないと思います。よって、 1着 1馬身逃げねばるサイレンススズカ 2着 ハーツより仕掛けが早く自力に勝るディープインパクト 3着 首差届かずハーツクライ 4着以下 遥か後方大差負け(ここではメンバーが誰かはこだわらないでください。) こんなレースぜひみたいなあ。

  • あなたの歴代の好きな馬ベスト5&来週のダービーのお勧め馬は?

    みなさん、こんにちは。競馬歴20年の馬好きものです。 自分は馬券ももちろん買いますが競馬をスポーツとしても大好きで 馬券購入していないレースも毎週見ています。そこでみなさんに質問 したいのですが、歴代の馬であなたの選ぶ好きな馬ベスト5を教えて 頂きたいのですが、それと来週のダービーのお勧め馬もよろしかったら お願いします。 ちなみに自分のベスト5は 1 グラスワンダー 2 ナリタブライアン 3 トウカイテイオー 4 サイレンスズカ 5 オグリキャップ ・・・・5頭に絞るのって難しいですね。難題でスイマセン。よろしくお願いします。 ちなみにダービーはフサイチジャンクに注目してます。

  • 記録より記憶に残る X X

    かつて王さんに対する長嶋さんがそういった形容をされましたね、記録面では遠く及ばないものの人気では他を圧する存在でした、 昭和のあの時代、プロ野球を観るスポーツの王様の地位に押し上げたのは彼の功績といっても恐らく過言ではないでしょう、『 ミスター ( プロ野球 ) 』 という愛称も当然と言えばその通り。 さて予想屋のおっちゃんと顔馴染みになるほど渋谷の場外馬券場に通い詰めたこの私、何せ高校生の頃から馬券を買っておりましてね、そんな私も40歳を前にして興味が薄れ競馬も引退か・・そんな時に現れた馬が、サイレンススズカという名の快速の逃げ馬でした。 1800~2000 m の中距離戦で、前半の1000 m 57秒台 という途方もないラップを刻みつつ、ラスト3ハロンも35秒台で纏めちゃうというとんでもない馬、競馬ファンであれば恐らく御記憶の方も多いでしょう。 秋の天皇賞前哨戦の毎日王冠では、エルコンドルパサー ・グラスワンダー という共に歴史に名を残す名馬を子供扱いにして退ける事となる。 ところが本格化が遅くクラッシック戦線には縁がありませんでした、依ってこのサイレンススズカが勝ち取ったG1は宝塚記念の僅か1つでしかない、そして2つ目の戴冠を誰もが疑わなかった秋の天皇賞で起きた悲劇・・、私自身あのシーンを思い出すたび、いまだに目頭を押さえてしまいます。 シンザン・シンボリルドルフ・ディープインパクト他、記録面で他を圧した名馬には事欠きませんが、こと記憶という点で私にはこのサイレンススズカだけ。 「 記録より記憶に残る X X 」 、ありましたらお教え下さい。