• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:この友人の反応どう思いますか?)

友人の反応にショック!ワキガの悪口を言う仲間意外に

このQ&Aのポイント
  • 友人の反応に面食らった私。仲良くしていた友人が突然、他の友人の悪口を言い出しました。
  • 彼女の本性を知り、仲良くできる気がしなくなりました。ワキガについての詳しい知識を持ち、余計なことを言い出します。
  • B子とは職場での付き合いにとどめることにしました。リフレッシュ方法や皆さんの意見を知りたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • aymhfgy
  • ベストアンサー率43% (1472/3372)
回答No.3

B子さんみたいな人は割りと多くいると思います。体臭がどうということはなく、勝気でいつも自分が対する人に対して一番になりたい人だと思います。その人も気の毒な性格の方だと思います。恐らく、立場が逆で質問者さまが席をはずしたらその時にはA子さんに貴女のワルクチを言ったでしょう。 そこにいない人のワルクチを言うというのは結局、そのことで自分の立場を優位にさせてそして相手の人と連帯感を持ちたいという浅ましい根性からだと思います。 リフレッシュの方法というよりは今まで50年以上生きてきてそういう人達の末路がどうなってきたかをつぶさに見てきた者としてその結果をお伝えしようかと思います。 そういう表面だけ人当たりの良い人間は初めは人に信用されているように見えますが果ては結局、多くの人に捨てられます。それほど人は馬鹿ではありません。 質問者さまの立場には何回も立たされた者としての体験談を言えばちょっと見の良い人間というものがどうしても隠しきれない面がありますのでそれもお伝えしておきたいと思います。 恐らく、そういう人の笑顔はつくり顔っぽくてまた品の無い声で笑うはずです。 B子さんのような人はとどのつまりは自業自得で人から慕われ続けることはありません。 それが読めたら哀れな彼女のことを嫌う必要もありません。 職場だけでの付き合いというのが正解ですね。なるたけ刺激しないようにして気持は離しておくというのがまあ、無難な対処法であると思います。

gopan34
質問者

お礼

そうですね、よくよく考えれば小中学生の時の女子同士の付き合いがまさにそんなことばっかり だった気がします。 A子は違いましたが。 たまたま運よく大人になってからそういう場面に合わなかっただけで、そういう人もいる…という事を 思い出せてよかったという風に気持ちを持っていこうかと思います。  aymhfgyさんの回答読ませてもらいなんだか安心しました。 それと自分にもいい加減なことをしたら実は誰かに見られてたり伝わってたりするんだろうなーって 思い気が引き締まります。 その見抜き方、ぜひ習得したいですね。 今は、後からそういえば、あのずるい人とあのいやみだった人の笑い方似てた!という風に 思いあたることは浮かぶのですが、B子もそういえばいい面ばかりクローズアップして見ていて そういう笑い方していたような気がします。(誰かが失敗してたりちょっとキツいイジられかたされてるとき) はい、これからは職場だけの付き合いにして、休みの日に遊びに行くような仲になりそうな時はもう少し 相手をいい意味でも悪い意味でもよく見てみようと思います。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

noname#111605
noname#111605
回答No.4

以前、何かというと「あの人ワキガじゃない?」っていう友達がいました。 例えば、隣の席で食事してた人とか接客してくれた店員さんとかです。 正直、誰かから「ワキガ」を感じ取ったことはありません。 だからワキガがどんなにおいなのかもわからないです。 どうであれ、その人に責任のないこと、本人にはどうしようもないことで 陰口を言う人は付き合いを考えたほうがいいと思います。 いつでも善人ではいられないので、親しい同士でぶっちゃけトークはありだと思いますが それって嫌いな上司とか、嫌いな先輩とかそういうことだと思います。 プライベートで遊ぶ仲で言うのはルール違反ではないでしょうか。 そういう場合はB子がA子とはもう縁を切るという前提ならまだマシですが、 すぐに和やかに戻れるというのがなんとも怖いです。 私も高3年の時に仲良くなった子Aがいて、(前出の友達とは別人です) 私の高1の時からの親友Bと部活が同じだったので顔見知りでした。 Bと立ち話をした後にすぐにAが寄ってきて 「私、あの子きら~い。何か愛想ないし、変じゃない?」と言ってきて もう唖然、呆然でしたよ・・・。 普通言うかそんなこと?って感じですよね。 質問者さんと同じく腹立たしい前にショックでした。 でも、自分で言うのは変ですが私はAからすごく好かれていたと思います^^; だからBに対するある種の嫉妬もあったと思うんです。 質問者さんのお友達のB子さんも、きっとA子さんという長い付き合いのある友人がいることに 嫉妬したのかな?と思います。 卒業してからAとはクラス会などで顔を合わせると何かと遊ぼうと誘われますが、 2人で会うことはありません。Bとは今も親友ですよ。 だから、質問者さんもA子さんとの付き合いを大事にしてください。 言える機会があるなら「A子のことあんな風に言われたのはショックだった」とだけ伝えましょう。 私はその一言を言えなかったのが心残りです。 A子は要領が良さそうなので、大半の人は表面的な人当たりによさに騙されそうですが、 いずれは本性に気づく人も少しはでてくるでしょうね^^; 質問者さんは気がついてよかったと思います!

gopan34
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ご飯食べてる時にそんなこと言う人居るんですね、A子に聞かせたくない。なんだかわたしは今まで周りの人に恵まれて たのが今回質問させてもらったことでよくわかりました。 貴重な体験をお話していただきありがとうございます。 わたしも嫉妬してもらえるほど彼女に好かれてたのかなーと少し考えてみましたが違うかも知れません。 たぶんわたしのことも見下して思われてたのでは?と今になると感じます。 はい、A子との付き合いはこれからも大事にしていこうと思います。 a-pieさんは優しいんですね。わたしはその一言をB子に言ったとして、 その一言を説教臭いだの何だのと以前のような豹変した表情で職場での共通の知人に言ってる絵が見えて とてもそこまで関わる気になれません つい先日まで遊びに行く計画をあんなに仲良く立ててたのに、自分も軽薄な気がしますが。 はい、最初ショックだしムカムカした気分でココに質問しましたが わたしも色々気づけていい体験だったと思い大分気持ちが晴れました。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#156563
noname#156563
回答No.2

わたしも「湿った耳垢=ワキガ」説は聞いたことあります。 B子もワキガなんでしょう、きっと。同族嫌悪なのかも。 自分のワキガに気付かれる前に、他人を先に蹴落としてしまおう! ・・・みたいな魂胆ではないでしょうか(´・ω・`) それはさておき、このB子とはもう職場だけの付き合いにした方が、 質問者さんのためだと思います。今にきっとあなたのことも裏切るはずです。 ここまで裏表にギャップがある人は、正直何考えてるのかわかりません。 またそれが他人にどう見られているのか考えてもいない、幼稚な人だと思います。 リフレッシュ方法・・・わたしなら同じような被害を受けた人を見つけて 愚痴っちゃいますが、それではB子と同レベルな感じですね(・_・; ガキは相手にしない。それに尽きるかと思います。

gopan34
質問者

お礼

B子が自分がワキガか自覚あるのかはわかりませんが、ネットで調べなおした結果やっぱり ほとんど稀な例以外その法則みたいです。 そうですね。 きっとわたしのこともわたしの知らぬ場で、もうすでに何かしら言われてるのかもしれません。  幼稚な人…そうかもしれないです、見た目はいつもコーデバッチリで、隙のない感じですがそういう面 で彼女はマイナス面がある人なのかもしれません。残念ですが。 相手にしない、いいですね。正直わたしも人間全然できてないのでA子のことじゃなかったらリアルの誰かに詳しく話して憂さを晴らしたいくらいなんですが、もういい年だし自分の胸だけにとどめて自己処理 するのが一番だと思うし。 早く気持ちを切り替えようと思います。 回答ありがとうございました。 

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • swktnk
  • ベストアンサー率16% (73/436)
回答No.1

本人に聞こえるかもしれないようなところで人の陰口を言うような人は、 信用できないので、徐々に距離を置きます。 女性ってそんな人、多いですよね。 だから、どんなに人当たりが良くても最初から信用せずにまず観察します。 なかなか心から信頼できる人って少ないです。

gopan34
質問者

お礼

そうですね、そういう人多いのはわかってるつもりでも、自分が一度気を許した人が そうだと結構ショックでした。 女で大人になってからは友人ができるって、とても奇跡のようなことで基本的に 仲良くできそうでも適度な距離が大事みたいですね。 いい経験ができたと思い、職場でも気持ちを切り替えようと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 友人とのいざこざで

    私はある友人(A子さん)といざこざになって、直接口げんかはありませんでしたが、なんとなく音信不通になりました。 それ以来口も聞かずにすごしていました。 私はある別の友人(B子さん)とネット上でやりとりをすることになりました。 でも、B子さんはその昔私が喧嘩したA子さんとも友達でした。 そのサイトにはA子さんが先にB子さんとやりとりしていたのは確かです。ですが・・・ A子さんがいる前でやりとりをしたのが気に入らなかったらしく、やりとりしている様子をしったA子さんから 「ってか、なんで私が最初にB子さんとネット上で連絡取り合っているって知ってるのに、入ってくるかな?普通遠慮するか避けない?無神経?B子さんとの連絡手段なんかいくらでもあるんだからほかですればいいじゃない!」と連絡がありました。 なぜ、私はA子さんに遠慮してB子さんとのやり取りをやめなければいけないのでしょうか? 私は謝らないといけないのでしょうか?

  • 友人の行動

    幼い頃からの3人グループの友人がいたのですが、そのうちの一人(A子)が私の彼氏と浮気をして、子どもが出来て結婚しました。 当時はもう一人の友人(B子)もA子の悪口を言っていましたが、結局は私に黙って二人は連絡をとっているみたいです。 私はもうA子に恨みなどはありませんが、普通にB子に結婚生活や子どもの話をしているのが納得いきません。 なんだか私が仲間外れにされているみたいだし、だからと言って私が何で連絡取っているのかと責めるわけにもいきません。 二人はどういう気持ちなのでしょうか?結局過去の出来事は私の問題であって、二人にはもう過去のことで関係ないのでしょうか?

  • 友人とのトラブル

    ある友人(A子といいます)とのことについて相談です。 A子は、3年前に離婚しバツイチ。軽いうつ状態です。 そして1年前に、A子主催の合コンを他の友人(B子といいます)に誘われ、私もB子も彼氏がいますが、頭数合わせで参加することになったのです。結局、A子はドタキャンで私とB子だけの参加でした。正直言って驚きました。  A子の友達(メル友のようです)に好意を持たれ、彼氏がいると伝えお断りしたら、なぜかA子に嫌われるようになりました。  B子は、私がA子の友達に好かれたことは知っていますが、A子自身に嫌われたということは言っていません。 それから半年経って、私が結婚することが決まりました。身内だけで海外挙式を行うので、そのことを友人たちにも報告したのですが、A子は私の電話やメールを無視して、B子に説得されお祝い会をやってくれました。お祝いとして生活用品をB子が届けてくれました。A子はB子に説得されてお金だけ出してくれたようです。 先日、挙式が無事に終わったので、お祝い返しをしたいのですが、やはりA子には連絡が取れません。いただいた以上、お返したいのですが、これ以上B子に挟まれている辛い思いをさせてしまうのも悪いし、B子にも嫌われてしまいそうです。 どうしたらよいでしょうか

  • 私は今思春期で多分わきがだと思います。耳垢は湿っています。他人に指摘さ

    私は今思春期で多分わきがだと思います。耳垢は湿っています。他人に指摘されたことはありません。友人も普通です。 自覚症状はありますが、臭うと言っても自分の脇に顔を埋めないと臭いません。 あと汗を多くかいてしまいます。 わきがにも程度があると思うのですが自分では顔を埋めないと臭わない臭いでも周りに迷惑をかけている可能性はありますか?思春期というのも関係しているのでしょうか? ちなみに親はどうかわかりません。 デオドランドとスプレーをしてます。 常にパーカー類のものは着るようにしてます。

  • 友人の不満がわかりません(長文)

     こんにちは。私の友人のことで相談があります。  私には近所に住んでいるA子とB子という友人がいます。私とA子は主婦、B子は独身でバリバリ仕事をしています。  高校生の頃から三人仲良くやってきたのですが、A子が近頃よく「やっぱりB子とは考え方が違う」など言ったりするのです。先日は「B子と付き合っててもメリットがない」とまで言うので驚きました。  どういう意味なのかと聞くと「こっちがしてあげるばかりで不公平。彼女はいつも何もしないし何かしてもらったこともない」というようなことを言いました。でも、私から見ていると、そんなことはないんです。  A子は、お気に入りのドラマをDVDに録画してもらったり、パソコンの調子が悪くなると治しに来てもらったりと、B子にしてもらってることがたくさんあるんです。  それを指摘すると「そんなの簡単な事ばっかり。私は面倒なことばっかりさせられてる」と言うのですが、私にはA子がB子にさせられてることなんて思い当たりません。  私の知らないところで二人の間に何かあったのかな?とも思ったので、それとなくB子に聞いてみたんですが、特に変わったことはなさそうでした。  私はこれからも三人で仲良くやっていきたいんですが、A子の不満が何なのかがわからないので、どうしたらいいのか・・・。 A子はB子の何が不満なんでしょう?  何か思いつくことがありましたら、アドバイスいただけないでしょうか。  よろしくお願いします。

  • 友人の事で

    私は40代ですが 学生時代からの親友A子がいて、私とA子に共通の友人B子がいます。私とB子とは季節の挨拶くらい(手紙など)の付き合いなのです。それでA子が引越しをした時に 引越し先の住所をB子に知らせたいなくて B子が私の方にメールでA子の住所を聞いて来たのです。しかしA子はB子に対してある事がキッカケでちょっと愛想をつかしたようで あまり良く思っていません。こんな時あなただったらどうしますか?

  • 疎遠になった友人

    こんばんは。 高校1年生の時仲のよかった友人(A子)がいます。 お互いに何でも話せて、考え方も合うし一緒にいるととても楽しかったです。 2年生の時クラス替えで離れ離れになり、私は,B子と同じクラスで仲良くなりました。 B子とも気が合い、2年生になってからはいつも一緒にいました。 A子との距離が離れたようで寂しかったけれど、A子も新しいクラスで仲良しグループが出来ていたみたいだったので、そんなに気にしてはいませんでした。 でも、A子はもっと寂しかったのか、偶然会った時に気付かない振りをするなど少し冷たくなってしまいました。 3年生の時、またA子と同じクラスになりましたが、2年生の一年間で距離ができてしまい、お互い別の友人といるようになりました。 少し気まずい状態。 それで、授業以外の集まりなどの時顔を出さないA子のことを、何人かで悪く言っている時私も加わってしまい、それがA子の耳に入りました。A子は普段活発なので目立つ存在だけど、有志の活動の時は、仲良しグループがいなければ来なかったからです。今思えばA子に対して私の中に、無視されたり一年生の時と違う態度をとられていたことが気に入らない気持ちがあったと思います。 その後、A子の近い人曰く「信じてた人に裏切られた」と言っていたようです。 悪口を言っていた私が本当に悪かったと、A子に謝りたかったのですが、その後無視されてしまいました。 私としてはそれまでのわだかまりや誤解もあると思ったので直接話せば分かり合えると思っていたのですが、完全に相手にされなくなってしまいました。 それから早10年が経ちます。 誤って話がしたいとメールや電話をしたこともありましたが、よそよそしい対応が返って来ました。 一度傷つけてしまった心を修復するのは難しいことだと実感しています。 それでも、いつかまた一緒に笑い合えたらと夢見ています。 A子と私がまた仲良くなれる日が来る可能性は残されているでしょうか? 感想をよろしくお願いします。

  • 友達が怖いです

    はじめまして。 私には中学生の時からの友達でA子という子がいます。 出会ったきっかけは、一人で教室の中で本を読んでいた A子を私がお昼に誘ったことです。 その子とは、大学まで友人関係を続けています。しかし、最近 になって彼女の行動が目に余るようになってきました。前から 私を見下すような態度をとっていましたが、それを他の子にも するようになったのです。 高校の頃から、自分が嫌いな子の悪口を言うようになりました。 悪口なんて、今まで行ったこともないので余程たまっていたのだ ろうと思っていたのですが、悪口を言われている子はA子に対し て敵意なんて持っていませんし一方的な思い込みです。それに、 クラス行事では必ずサボったり、みんなと反対のことをしてクラス メイトを困らせたりするようになりました。 また、私のオススメしたものを興味がないと言っていたのに他の 子に同じものを勧められて私に「これいいよ、知ってる?」と言っ てきたことがあって、とても傷つきました。 それに、私は昔いじめられたことがあります。その影響でいじめ系の ドラマが苦手です。仲が良くなった頃、A子にそれを告白しました。それ は、彼女がそういう話を好んでするからです。私は真剣だったのに彼女 は「そっかー、まあ私は苛めてたけど(笑)」なんて言われて、ショックでし た。 大学に入ってからは、私と同じ部活を始めたのですが自分の気に 入らない子の悪口を言うようになりました。その子がA子に対して何 かをしたわけでもないのにです。直接的な原因は部活の練習中に姿 勢が違うことを言われたことが気にくわなかったようです。でも、全然 そんなことに関係のない悪口をいいます。他の子の話を盗み聞きして 「あの子ってさー、・・・」と言うようにもなりました。友達の悪口を言われ ると悲しくて、泣きたくなります。今はA子に「Bちゃんは○○で良い子だ よ」と言っていますが、「は、なんでBのことを弁護するの?あんたには 関係ないじゃん」と不機嫌なオーラを出されながら言われてずっと心が 痛いです。 次の日に悪口を言っていたBちゃんに縋りつくように話したり、悪口を言 っていたCちゃんに「うわー、可愛いね」と言っていたりします。でも、私と D子には時々、不機嫌なオーラを出しながら話してきたり攻撃的になりま す。私は彼女に昔「人の悪口を言わないで」とオブラートに言ったこともあ ってきっと嫌われています。A子が喧嘩した時に泣きつかれても「私は二 人の友達でいたいから」なんて言ったから八方美人だと思われています。 それが本心なのに、彼女には偽善者みたいな言い方をされます。 人を嫌だと思ったのは今回が初めてでどうしたらいいのかわかり ません。嫌いというか、怖いです。人が傷つくのを見ると、とても傷 つきます。でも、私はA子を怒ることがどうしてもできません。一緒にいるとき には「A子が嫌だ」って思ってたことを忘れたりします。時々、攻撃的なことを 言われて泣きそうになるけど、持ち前の笑顔で対応します。 家族以外の人に厳しく注意することなんてできません。私は彼女に道具みたい に軽く見られていますか?どうして、彼女は私に用事を頼んだり、私の友達とい つの間にか友達になっているのでしょう。友達の様子を見ると、私の悪口も言っ ているみたいです。私が嫌いならどうして私の友達でいるのでしょう。私のどこが 悪かったのでしょうか。もし、私に悪いところがあるなら、私は彼女にそれを聞い て悪いところを治すべきです。私はどうしたらいいでしょう。とても苦しくて、しかた がないです。 こんな曖昧な質問ですみません

  • 友人に謝るべきか悩んでいます

    学生時代からの友人グループ(私含めて3人でした)、 その中のA子とB子が喧嘩別れして10年近く経ちます。 私はA子とB子の中立の立場だった為、今でもそれぞれとは連絡を取っている状況です。 10年の間に、A子は早くに結婚し、県外へ嫁ぎました。子供もいます。 私とB子は2年前の近い時期に結婚しました。 B子とは地元ですので今でもよく会います。 また、お互い環境が似ている為、マメに連絡を取っています。 私はA子、B子それぞれの結婚式に出席したのですが、 自分の結婚式にA子は招待しませんでした。 県外でなかなか会えない事、子供がいる事、連絡をあまり取っていなかった・・・ 自分の中で理由づけして声をかけませんでした。 ですが、今になって自分の行動に後悔しています。 A子を呼ばないならB子も呼ぶべきではなかったのだと・・・。 このまま黙っている事もできますが、気になって仕方ありません。 許してくれるかわかりませんが、A子に謝って打ち明ける事も考えます・・・。 私のとった行動に対してどう思いますか? A子の立場としてのご意見でもよいです。宜しくお願いします。

  • わたしが謝るべき?友人が嫉妬しています。

    最近、ケンカ?した友人の話です。長文です。 先月、高校の同級生女3人で飲む機会がありました それぞれ、A子・B子・わたしとします。 3人で楽しく飲んでいたのですが、 A子が途中から、彼氏とLINEしながら(スマホの方だけを見ながら)、 会話しているのかしていないのか分からない感じになってきたので、 「彼氏とLINEしてるし…」 とおもって、わたしはB子との話が盛り上がるようになりました。 すると、途中からA子はまったくこちらの会話に入ろうとせず、LINEばかりに。 まあいつものことだから、とそれを気にせずにB子と話していると、突然、 「わたし、帰るね。」 と、お金だけテーブルに置いて帰ってしまいました。 B子と2人で呆然としてしまい、LINEでA子に謝りましたが、既読にすらならない状態でした。 それが、昨日になって、A子からLINEがきて 「この前はごめん。でも、B子と2人で話したかったなら、最初から呼んでほしくなかった。  ○○(わたし)がB子にとられたと思って、わたしなんか要らないんだって思った。」 と言われ、こちらとしては???となりつつも、こっちもごめんね、と。 「来週また遊びに行っても良い?」と言うので、良いよ、また飲みにいこう!と返答 A子から連絡があったことをB子に伝えると、 「じゃあわたしもA子に謝りたいし、また3人で集まろうよ!」となりました。 最初はうーん、とおもったのですが、B子も謝りたいと言っているし、と思い 「来週B子もいっしょに飲もうって言ってるんだけど、良いー?」 とA子にLINEしたところ、すぐに、 「うそつき。」 とだけ返事が。その後はなにを送っても既読にすらなりません。 過程を説明するのが長くなってしまいましたが、 これからわたしはA子から返事が来るまで、黙って待っている方が良いのでしょうか? それとも、無理矢理に電話でもして、話をするべきなのでしょうか? A子はわたしを親友と言ってくれますし、わたしもそう思っています 一緒に旅行するような仲ですし、たくさんの思い出があります。仲直りしたいです。 ケンカした時はいつもわたしが必死に謝って許してもらうことがほとんどですが、 今回の件はわたしが謝って許しを乞うのも、どこかしっくり来ないのです…。 今は、A子の気持ちも考えず、軽率な提案をしてしまったと思っていますが、 そんなに怒るようなことでしょうか? ちなみに、A子はわたしのことが好きで、他の友人に嫉妬するような節はたまーに見られました。 暇な時にでもご意見いただければ幸いです。